タグ

2018年12月10日のブックマーク (4件)

  • さよならStream - Qiita

    この記事はNode.js Advent Calendar 2018の10日目の記事です。 Node.jsと非同期処理 Node.js の特徴は非同期処理です。 Node.js では非同期処理をうまく扱うためにいくつかのインターフェースを提供しています。 Callback Promise (async/await) EventEmitter (Stream) Callback は言わずもがな、JavaScript の世界で古くから存在する非同期を処理する方法です。JavaScript を書いていて Callback 関数をみたことがない、という人はいないでしょう。Callback は JavaScript を発展させてきた素晴らしいインターフェースですが、Callback Hell など問題も多く抱えています。そこで新しく Promise というインターフェースが開発されました。これは Ca

    さよならStream - Qiita
  • Spring Boot + GraphQLでAPIを作成してみよう! - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは、コマース福岡開発部で金融サービスのバックエンドを担当しているチョ ジョンミンと申します。 「Yahoo! JAPAN Tech Advent Calendar 2018」に寄稿させていただく機会をいただきましたので、前から興味のあったGraphQLAPIを実装してみました。記事では、GraphQLの概要とAPIの作り方を紹介します。 ターゲット 記事は、次の読者を想定して書かれています。 GraphQLに興味はあるが、作成した経験がない方 Spring BootでGraphQLAPIを作成してみたい方 目次 利用している技術 GraphQL概要 GraphQLのメリットとデメリット GraphQLのA

    Spring Boot + GraphQLでAPIを作成してみよう! - Yahoo! JAPAN Tech Blog
  • 僕がヤフーを辞めた4つの理由|宇野 雄(saladdays)|note

    6年間勤めたヤフー株式会社を退職します。在籍は2019年の1月末までですが、12/5(水)が最終出社日でした。今は絶賛有給消化中(全57日のうち4日目)です。 これはいわゆる退職エントリーではありますが、別にここからヤフーの悪口を並べるつもりはありません。どちらかというとその退職するに至る根にあった僕のデザイナーとしての仕事のスタンスやキャリアの考え方、ちょっと生臭いお金のお話をできればと思います。 はじめに結論だけ言いますと「別にヤフーを辞めなきゃいけない理由はなかった」です。転職退職を目的としていたわけではなく、市場価値をより高める続ける方法を考え、結果的として退職という手段に行き着いただけです。 大きく考えたのはこの4つです。 ・ヤフーでの実績をきちんと積めた ・自分の成長の鈍化を感じた ・自分の学んだことを更に活かせる場に行きたかった ・市場価値をより高め続けるための戦略ヤフー

    僕がヤフーを辞めた4つの理由|宇野 雄(saladdays)|note
  • フロントエンドでTDDを実践する(理論編) - Qiita

    この記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2018 8日目の記事です。 2018/12/10更新:続編で フロントエンドでTDDを実践する(react-testing-libraryを使った実践編)を書きました。 はじめに 自分のフロントエンドチームでは、TDDでの開発フローを実施することでフロントエンド開発の課題に向き合っていきます。 今回は、一般的に難しいとされるフロントエンドでのテストについて、どんな方針でテストを書けばいいかについて書いてみたいと思います。 フロントエンド開発の課題 プロジェクトによりますが、テストに関連するものでは以下のようなものが挙げられます。 実装する仕様について、プロジェクト内でどう認識合わせするか? 開発工程のリライアビリティをどう担保するか? テストの精度、粒度をどう考えるか?(クロスブラウザ、ユーザーの操作等の副作用、コスト

    フロントエンドでTDDを実践する(理論編) - Qiita