タグ

ブックマーク / pirosikick.hateblo.jp (11)

  • isomorphic tokyo meetupの感想とメモ・資料 #isomorphic_meetup - pirosikick's diary

    nodejs.connpass.com ニフティの場所難易度高い&都庁前駅でGoogleマップ使ったら現在地が御徒町になるなどのトラブルがあり、最初の発表の半分くらいを聞き逃したorz 感想 真のIsomorphic(Truly Isomorphic)ってのがよくわかってなかったが、「IsomorphicってServer Side Renderingのことっしょ?」に対する「いやいや、Viewだけじゃなくて全部が両方で動くことやで」みたいな理解であっていますでしょうか? 「Server SideレンダリングできるとSEOにいい」とか個別の事象に対して注目してしまっているので、 新しい技術や流行りの技術が出てきたことによってArchitectureがどう変化したかや、 それらが生まれる背景にある課題など、 もっと俯瞰して見る必要があるなと感じた。 @koichikさんの歴史から辿っていく感じ

    isomorphic tokyo meetupの感想とメモ・資料 #isomorphic_meetup - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2015/05/01
    書いたー。すごくいい勉強会だった。
  • Gunosy React Meetup行った #gunosyreact - pirosikick's diary

    gunosy-frontend.connpass.com 行った。オフィスすごく綺麗だった。 みなさんすごい勢いで発表していくし、ピザの香りでお腹すくし、終わった後の疲労感すごかったw ReactNativeの話も、v0.13〜の話も、実践?の話も聞けて結構満足度高めだった。 感想 React.jsで考える再利用性の高いUIデザイン うまく抽象化できれば確かになんか楽になりそうと、よくわからんけどワクワクした 「Componentが貯まればよりスピード感高まる」と言っていて、なるほどーと思った。 が、まだv0.13だし、Componentのメンテが大変にならないかなーとも思った React Canvasで作るFlappy Bird 逆にJS+DOMでも170行くらいで作れるのかというのに驚いた パフォーマンスはそんなに変わらなかったと言っていて、Flipboardが言っている60fpsの恩

    Gunosy React Meetup行った #gunosyreact - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2015/03/31
    書いたー
  • ng-japan 2015行った #ng_jp - pirosikick's diary

    ng-japan - AngularJS Japan User Group | Doorkeeper Angular1.3以降や2系についてはあんまり追っていなかったので、参加してみた。 最近はディスられていた印象が強かったけど、Communityがすごい規模になってもCommunityを重視して開発を進めようとしているっぽいので、Angularは長く支持されそうだなと思った。 2系ではパフォーマンスがかなり改善されるし、TypeScriptとの連携も強くなるようなので、しばらく使っていなかったが触っておかないと今後困ることがありそうだなと感じた。 以下、メモ。 Angular 1.4 and beyond @chirayuk Chirayu Krishnappa https://twitter.com/chirayuk Google 1.4まだ出てないけど1週間位で出るで もっとも安定し

    ng-japan 2015行った #ng_jp - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2015/03/21
    メモを載せた
  • ES6のarrow functionとbabel - pirosikick's diary

    最近、JSを書く時はBabelを使ってES6で書いている。 mochaでテストを書く場合も下記で簡単に導入できる。 $ npm i -D mocha babel $ $(npm bin)/mocha --compilers js:babel/register そんな感じでTestiumとmochaで下記のようにテストケースを書いて、テストを実行するとエラーが出た。 // test/home.js 'use strict'; import injectBrowser from 'testium/mocha'; describe('Some page', () => { before(injectBrowser()); it('should display "Hello World"', () => { this.browser.navigateTo('/'); this.browser.as

    ES6のarrow functionとbabel - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2015/03/20
    書いたー
  • 第51回html5とか勉強会行った #html5j - pirosikick's diary

    第51回 HTML5とか勉強会 - connpass パフォーマンスに関するWeb標準についてとか、Web Animation APIとかは知らなかったのでちゃんと追わないと。。。 Chrome Dev Toolsの使い方とか、やらねばやらねばと思いつつも、FluxとかRact.jsとか、 ものを作るために必要な技術の勉強を優先してしまっているので、 会社で勉強会開くとか無理やりでも時間作らないとなーと思いました。 以下、メモ ブラウザのパフォーマンスを限界まで高める、HTMLコーディングの考え方 ブラウザのパフォーマンスを限界まで高める HTMLコーディングの考え方 from Hiroshi Kawada ブラウザのパフォーマンスを限界まで高める HTMLコーディングの考え方 川田寛さん NTTコムウェア株式会社 @kawada_hiroshi HTML5expoerts.jpとかに書い

    第51回html5とか勉強会行った #html5j - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2014/10/25
    書きました
  • Angularのservice, factory, providerの使い分け #scripty01 - pirosikick's diary

    SCRIPTY#1 〜フロントエンド紳士・淑女のための勉強会〜 - connpass 「Angular.jsとThree.jsを一緒に使った時の話」というタイトルでLTしました。 資料とかは後日会社のブログにて公開されるのでもう少々お待ちください。 で、自分の発表の時に「service, factory, providerをどう使い分けているか」という質問があって、なんかうまく回答できたか自信がなかったのと、ちょっと間違ったことを言ってしまったので、ここで補足したいと思います。 単純な違い Service .service()に渡した関数がコンストラクタとして実行され、DIされる angular.module('App') // exampleをserviceで定義 .service('example', function () { this.methodA = function () {

    Angularのservice, factory, providerの使い分け #scripty01 - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2014/09/17
    書いたー
  • Duo.jsちょっと使ってみた #duojs - pirosikick's diary

    Duo - A next-generation package manager for the front-end. ちょっと良さ気だったので調べてみた。 準備 # install duo $ npm install -g duo Github APIを使うらしく、duo用にAPI Tokenをここから生成し、 ~/.netrcに下記フォーマットで保存する。 # なんかGHEとかもできそうな感じがするけど調べてはいない machine api.github.com login <username> password <生成したGithubapi token> これで準備完了。 使う var uid = require('matthewmueller/uid'); var fmt = require('yields/fmt'); var msg = fmt('Your unique ID

    Duo.jsちょっと使ってみた #duojs - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2014/09/02
    書いた
  • 東京Node学園 14限目行ったメモ - pirosikick's diary

    東京Node学園 14時限目 - connpass 申し込みの時にIsomorphic JavaScriptっていう言葉を初めて知った。辞書で調べると「同形の」って意味らしくて、Isomorphic JavaScriptなるページには"Isomorphic JavaScript apps are JavaScript applications that can run both client-side and server-side."って書いてあるので「クライアント・サーバサイド両方で動くJavaScript」っていうことらしい。サイトにもロゴがあるがMeteorとかRendrとか。 おお!これは楽しそうだー!と思って申し込んで、いつのまにか「Isomorphic大会にする予定だったけどSynthとmilkcocoaの話に方向転換」ってなっててわらったw Synth - The back

    東京Node学園 14限目行ったメモ - pirosikick's diary
  • Speeding up AngularJS apps with simple optimizations - pirosikick's diary

    Speeding up AngularJS apps with simple optimizations ng-newsletterで流れてきて結構いい記事だったのでメモ。 基的には、$$watchersを減らして、$digestの負荷を下げましょうとのこと。 One Time Binding Syntax {{ ::value }} 1.3.0からの機能。 {{ ::value }}と書くと最初の1度だけバインディングされ、後は$scope.valueが更新されても{{ ::value }}は更新されない。バインディングされた後は監視から外れるので、$digest時の負荷が下がる。 <!DOCTYPE html> <html ng-app="app"> <body> <div ng-controller="MainCtrl"> <h1>{{ title }}</h1><!-- ボタンを

    Speeding up AngularJS apps with simple optimizations - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2014/08/14
    書いたー
  • Angular2.0のDI - pirosikick's diary

    Angular2.0について、Angular.jsのブログに出ていた。 ここ半年間くらいAngular.jsを使って不便に思っていたところが結構改善されるようで非常に嬉しい。 びっくりしたのが、ドキュメントがしっかりしてて、Angular2.0がどういうデザインになるかちゃんとまとまってること。 で、DIのデザインついてのドキュメントを読んでみたのでメモ。 要点抜き出してみた configフェーズがなくなる 混乱のもとだった。シンプルにする 具体的にはmodule.config()、module.constant()、module.provider()が廃止 constant→value、provider→factory Remove the global module registry 今まで依存関係を定義するのに2ステップ必要だった 依存関係をモジュール名で定義する(angular.m

    Angular2.0のDI - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2014/03/23
    書いた。間違った解釈してたら教えて下さい。
  • Angular.jsとTypeScript - pirosikick's diary

    Angular.jsでaltJSを使う場合、CoffeeScriptが一般的(たぶん)だが、TypeScriptはあんまり聞かない。TypeScriptの方が好きな自分としてはどうにかならんかねとずっと考えていて、こうやったらいいんじゃないかというのを思いついたのでメモ。 controller定義の基 Angular.jsでcontrollerを定義する場合、だいたいはangular.module.controllerの第1引数にcontroller名、第2引数にcontrollerのコンストラクタ関数を渡す。 var app = angular.module('app', []); // 'MainCtrl'という名前のcontrollerを定義 app.controller('MainCtrl', function ($scope) { }); このままだとminiyした時にinje

    Angular.jsとTypeScript - pirosikick's diary
    pirosikick
    pirosikick 2013/12/26
    書きました。
  • 1