タグ

ブックマーク / ikedanobuo.livedoor.biz (18)

  • 憲法改正は「大改革」ではない : 池田信夫 blog

    2014年12月25日11:32 カテゴリ法/政治 憲法改正は「大改革」ではない 安倍首相の組閣後の「戦後以来の大改革進める」という記者会見に違和感を覚えた。憲法改正が困難であることは事実だが、それによって具体的に何が「改革」されるのだろうか。 たとえば第9条を改正しても、自衛隊の名前を「国防軍」と変える以外の変化はほとんどない。大事なのは一院制にするとか衆議院の優越を明確化するなどの国会改革だが、自民党の改正案は参議院にまったく手をつけない。これでは改正する意味がない。 憲法改正で「戦後レジームから脱却」した先に、安倍氏はどういう「国のかたち」を考えているのだろうか。彼の祖父は、一時は日米同盟を破棄して日が「アジアの盟主」になる構想を描いていたが、首相になってからはあきらめた。 日が「武装中立」をめざすとすれば、核武装するしかないが、それには莫大なコストがかかり、戦争を誘発するリスク

    憲法改正は「大改革」ではない : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2014/12/25
    本当にその通りすぎて驚いた。→「それは何と平和で豊かな属国だろうか。国家としてのプライドさえ捨てれば、これほど安上がりで快適な属国はない」/憲法改正は「大改革」ではない - 池田信夫 blog
  • カリスマを排除する凡人社会 : 池田信夫 blog

    2014年03月04日23:54 カテゴリ科学/文化 カリスマを排除する凡人社会 NHKの籾井会長は、日商の三村会頭に続いて同友会の長谷川代表幹事も「適切ではない」と発言し、余命は秒読みになってきた。こういう勘違いオヤジは例外としても、日の企業でカリスマになろうとしてこけるケースは多い。それは日社会にカリスマを殺すしくみが内蔵されているからだ。 ウェーバーもいうように、カリスマはモーツァルトやシェイクスピアのような非日常的な天才であり、制度的に設計できない。歴史上の王国は、こうした非凡な才能によって創立されたので、その求心力を継承するのは彼の血を引く子供であり、民主的な手続きで選ばれた後継者ではない。 企業の創業者はカリスマになれるが、国家権力を法律で制度化しても、カリスマの精神的権威は制度化できない。これが法の支配の弱点である。そこでアメリカ大統領の場合は、1年近い予備選と選挙でカ

    カリスマを排除する凡人社会 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2014/03/05
    本当にその通りだと思う。「(日本は)天皇制で徹底的にカリスマを排除する社会なので、イノベーションには向いていない」
  • 今年の音楽ベスト10 : 池田信夫 blog

    2013年12月20日12:44 カテゴリその他 今年の音楽ベスト10 今年はジャズが不作だった。最近は仕事をしながら聞きやすいものを聞くので、1は彼の最高傑作とはいえないが、よく聞いている。2は今年の発見で、一番よく聞いた。3も若手だが、ジャズの新しい方向を示しているような気がする。 あとは順不同だが、5は私のベスト10に初めて入った日人。最近パンクとかエレクトロニカはほとんど聞かないが、7は久々におもしろかった。Keith Jarrett "Somewhere" Quadron "Avalanche" Kurt Rosenwinkel "Star of Jupiter" Charles Lloyd/Jason Moran "Hagar's Song" Hiromi "Move" Vampire Weekend "Modern Vampires of the City" Daft Pu

    今年の音楽ベスト10 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2013/12/21
    池田信夫の音楽ベスト10、音楽ファンはほぼ全員がスルーしてるけど、毎年楽しみにしてる。RAMが入ってたのが意外。RAM、やっぱり凄かったんだな。
  • 秘密保護法についての補足 : 池田信夫 blog

    2013年11月27日19:55 カテゴリ法/政治 秘密保護法についての補足 アゴラこども版に書いたが、内容が子供向きではないので、大人向けにちょっと補足。 今回の騒動は予想できたので私はコメントしなかったが、根的な誤解はこの法律の対象はマスコミではないということだ。条文を読めばわかるように、これは「秘密を扱う公務員の適性評価」によって機密漏洩を防ぐ法律で、報道機関は処罰の対象ではない。「共謀し、教唆し、又は煽動した者」という規定で処罰できるが、それは今も同じだ。 また「特定秘密」の範囲は防衛、外交、特定有害活動、テロリズムの4分野で、原発反対などの反政府活動を取り締まるものでもない。「特定秘密の範囲が曖昧だ」という話がよくあるが、今のほうがはるかに曖昧だ。西山事件のようにアメリカでは公知の事実を日で機密指定したり、外交機密費で飲みいしたのを機密指定したりすることは、基準を明確化して

    秘密保護法についての補足 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2013/11/27
  • iPhone5sとの闘い【更新】 : 池田信夫 blog

    2013年10月13日19:07 カテゴリIT iPhone5sとの闘い【更新】 話題のiPhone 5sを買った。積極的にほしいわけではなかったが、ドコモのテザリング料金が(1回使っただけでも)2600円もして、毎月の通信料金が1万円を超えたので、キャリアをKDDIに替えたのだ。サムスンの端末もよくない。私の使っていたGalaxy Nexusは裏蓋がめくれ上がり、電源コードが差し込めなくなった。Androidも、OSとしての完成度はiOSに遠く及ばない。 ドコモの通信エリアはソフトバンクよりはましだが、大した違いはない。KDDIがいちばん広く、地下などでもスムーズにつながる。これは800MHz帯にLTEの基地局を早くから整備したためだろう。ドコモは3Gからの切り替えが遅れ、SBは900MHz帯がまだ半分しか使えない。テザリングも、KDDIはドコモより格段によくなった。前にiPhone3G

    iPhone5sとの闘い【更新】 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2013/10/09
    最後の「ノートPCも捨てた」の記述にびっくり。Nexus10はそこまでタイピングが優れているのか。確かにiOSのキーボード&辞書は微妙だし・・・
  • 池田信夫 blog : 都市は人類最高の発明である

    2013年04月29日14:52 カテゴリ科学/文化 都市は人類最高の発明である NYタイムズによると、猪瀬都知事がインタビューで、次のように発言したそうだ。Islamic countries, the only thing they share in common is Allah and they are fighting with each other, and they have classes.IOCの規約では候補都市の他の都市に対する中傷を禁じているので、オリンピックの選考で東京は不利になった、とこの記事は報じている。もともと東京で開催する意味はなく、いったん落とされたのだから、この際、辞退した方がいい。東京には政治・経済・文化の機能が集中している。その一極集中をさらに促進するオリンピック開催は、有害無益である。 書はハーバード大学の都市経済学の専門家が書いたものだが、グロー

    池田信夫 blog : 都市は人類最高の発明である
    pitti2210
    pitti2210 2013/05/03
    確かに東京の都市集中を考慮すると、東京でオリンピックを開催する意義は薄いかも。有害無益は言い過ぎだけど。でも、だとすれば、長野ってなんだったんだろうね。
  • 原発は無限に危険なのか : 池田信夫 blog

    2012年08月24日10:41 カテゴリエネルギー 原発は無限に危険なのか どんなリスクも無限大ということはありえないが、世の中には「原発は無限に危険だから、どんなコストがかかってもゼロにしろ」と主張するデマゴーグがいる。きのうのニコ生で飯田哲也氏がそう主張したのは当然だが、経済学者の植田和弘氏まで「原発はリスクが大きすぎてわからないので保険がかけられない」と言ったのには驚いた。 まず基的な事実関係だが、日の原発のうち、福島第一以外の原発には保険がかけられている。福島第一については廃炉などの費用がわからないため、日の保険会社は引き受けないが、外資は引き受けると言っている。文部科学省が認可しないため、福島第一はいま無保険状態だが、これは料率の問題にすぎない。 当たり前のことだが、リスクの大きさがわからないということは無限に大きいことを意味するわけではない。以前の記事でも書いたように、

    原発は無限に危険なのか : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2012/08/24
    毎年2400億円しか農産物を出荷していない福島県の賠償が9000億円って凄い。あと避難誘導が原因で600人死んだのもはじめて知った。
  • 原子力は特別か : 池田信夫 blog

    2012年01月10日09:19 カテゴリ経済 原子力は特別か 国会の事故調査委員会の活動が格化する。委員のうち少なくとも3人は私のツイッターをフォローしており、賠償についての提言を共同で出した八田達夫氏も参与になるらしいので、参考までに今週のGEPRに掲載した中川恵一氏の論文を紹介しておこう。 中川氏のポイントは、現在のICRPの年間1mSvという基準は放射線防護のためのリスク管理の基準であり、それ以上は危険だというリスク評価を意味しないということである。これはわかりにくいが、たとえば自動車の制限速度を時速40kmにするのはリスク管理であってリスク評価ではない。41km以上になったら自動車がすべて危ないということを意味するわけではない。 それにしても、放射線防護の基準は異常に厳重だ。統計的に有意な癌死亡率の増加が認められない年間100mSvぐらいにすることが通常のリスク管理であり、IC

    原子力は特別か : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2012/01/10
    ああようやくこの説明で納得した。「たとえば自動車の制限速度を時速40kmにするのはリスク管理であってリスク評価ではない。41km以上になったら自動車がすべて危ないということを意味するわけではない。」
  • ワイドショーのためのTPP超入門 : 池田信夫 blog

    2011年11月10日23:40 カテゴリ経済 ワイドショーのためのTPP超入門 ワイドショーからTPPについての電話取材があった。ワイドショーの取材はお断りしているのだが、野田首相が参加表明を延期したというので、少し心配になってOKした。相手は20~30代とおぼしき女性記者(?)記者「TPPに参加したらアメリカのいいなりになるという人がいますが・・・」 私「条約というのは、すべての当事国が同意しないと調印されません。アメリカが何をいっても日がいやだといい張ったら何も決まらない。むしろアメリカはそれを恐れて日の参加をあまり歓迎していない。」 記者「でも、いったん参加したら抜けられないと・・・」 私「そんなことありません。アメリカは京都議定書に副大統領が調印したのに、議会が批准しなかった。日のように国会がねじれていると、野党の反対している条約を調印しても関連法案が通らないので、政府は譲

    ワイドショーのためのTPP超入門 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/11/11
    これは...と絶句するレベル。でもまあ、情報弱者ではないとされるtwitter上の99%のユーザーすら、こんなもんだろうね。
  • 「空洞化」が足りない : 池田信夫 blog

    2011年11月06日10:36 カテゴリ経済 「空洞化」が足りない TPP反対論がナンセンスであることはもう説明の必要がないと思うが、賛成論にも疑問がある。そのメリットを輸出拡大に求める経産省の宣伝は間違いであり、戸堂康之氏の「TPPのメリットは10年で100兆円」という計算は根拠不明だ。もっとわからないのは、経団連の米倉弘昌会長の「TPPで空洞化に歯止め」という話だ。彼はこういう:産業の空洞化に歯止めをかけ、国内の雇用を維持するために不可欠なことは、企業が海外で稼いだ利益を日に持ち帰り、再投資したくなる立地条件を整えることだ。その一つが、貿易自由化の推進だ。韓国は欧州連合(EU)に続き米国とも自由貿易協定(FTA)を結んだ。日が遅れれば遅れるほど、日に残るべき生産・研究開発拠点まで流出する恐れが強まる。企業が国内に「再投資したくなる立地条件」とTPPは、何の関係もない。TPPは貿

    「空洞化」が足りない : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/11/06
    この人も相当反抗おじさんだな...→「TPP反対論がナンセンスであることはもう説明の必要がないと思うが、賛成論にも疑問がある」
  • 原発の被災者は帰宅させよ : 池田信夫 blog

    2011年11月03日00:12 カテゴリエネルギー 原発の被災者は帰宅させよ 先ごろ来日したオックスフォード大学のアリソン名誉教授の動画が、ニコニコ動画とYouTubeで公開された。要旨は次の通り:被災地に見られたのは被曝の恐怖だ。問題は被曝自体ではなく、被曝の恐怖によるストレス。これはICRPの勧告が誤っている。 冷戦時代には、人々の被曝をできる限り低くすることが目的で、自然界のレベルになるべく近づけることが重要だった。今は深刻なリスクなしにどこまで高い放射線が許されるかが問題。 場合によっては、それは現在の1000倍ぐらい高い。被曝限度を今より高くすれば帰宅できる。避難している人々は全員帰宅すべきだ。 日政府はICRPに従って年1~20mSvを基準にしているが、これはバカげた低い基準だ。毎月100mSv、つまり年1200mSv、現在の1000倍が適切だ。ICRPの勧告を変えることが

    原発の被災者は帰宅させよ : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/11/03
    「月100mSv、年間1200mSv」って凄い数値。でも年間1mSvっていうのが馬鹿げた数値であることも間違いない。そりゃ、みんな混乱するよね。
  • 「カロリーベースの食料自給率」という嘘 : 池田信夫 blog

    2011年10月30日19:33 カテゴリ経済 「カロリーベースの料自給率」という嘘 TPPについてはネット上で下らないデマが流されているようで、けさの記事にも「農業が壊滅してもいいのか」という類のコメントがたくさん来た。今さら反論する価値もないが、正しい議論の素材を提供するために基的な事実を補足しておこう。 農水省の発表している料自給率は、2010年度はカロリーベースでは39%、生産額ベースでは69%である。ところが農水省は、前者だけを公式の自給率として発表している。これによれば畜産品の国産比率は70%だが、その飼料となる穀物の自給率が低いため、これをかけたカロリーベースの自給率は17%になる。卵の96%は国産だが、その自給率はわずか9%だ。 こんな計算に意味がないことは明らかだ。カロリーを取るだけなら、たとえば小麦の輸入が止まったら他の作物をえばよい。自給率97%の米でもいいし

    「カロリーベースの食料自給率」という嘘 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/30
    この話はごく普通だけど、未だに戦争を仮想している人が、某大学の経済学科の教授にも正直引いた。「もやしもん9巻」でいいからみんな読んで欲しい...
  • TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog

    2011年10月29日13:43 カテゴリ経済 TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい きのうの記事に同じような質問が多いので、まとめてお答えしておく。これはクルーグマンの教科書の上巻255ページの説明を簡略化したものだ。厳密な説明は複雑になってわかりにくいので、ここでは国内の需要関数と供給関数が世界の平均に等しいと仮定した。 輸入品は何でもいいが、ここでは牛肉としよう。その世界の市場価格を1000円とすると、今は38.5%の関税がかかっているので、輸入価格は1385円になる。この価格で消費者は、1ヶ月に700gの牛肉をうとすると、世の中には1385円以上払ってもいい消費者がいるので、彼らはその効用(需要曲線)から価格を引いた利益(消費者余剰)Aを得る。これに対して国内の牛肉生産者は、価格から費用(供給曲線)を引いたB+Dの利益を得る(ここでは国内業者だけを考えるので関税収

    TPP参加による消費者の利益は生産者の損失より大きい : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/29
    これ、高校の政経レベルの知識だけど、理解している人少ない。それに文中でも指摘されている、実感しにくいっていうのが実際のところだと思う。
  • TPPについてのウソとホント : 池田信夫 blog

    2011年10月26日21:42 カテゴリ経済 TPPについてのウソとホント きょう霞ヶ関を通ったら、農業団体が「TPP反対」を掲げてデモをしていた。何で今ごろGDPの1%にも満たない農業の問題でこれほど盛り上がるのか、さっぱりわからない。JBpressにも書いたように、農業保護なんてTPPの主要な問題ではなく、アメリカも関心をもっていない。騒いでいるのは、日の農業団体だけなのだ。 「アゴラ」で津上俊哉氏も書いているように、「環太平洋の自由貿易圏」という構想は1994年のボゴール宣言から続いている日政府の基方針で、今さら「第三の開国」などと騒ぐような話ではない。むしろ今では貿易自由化に大した意味はなくなり、直接投資のための基準認証や知的財産権などの制度的な標準化が重要になってきた。 それでも選挙の恐い政治家は「農業が壊滅する」などと嘘をついて騒ぐので、書に従って基的な事実を列挙し

    TPPについてのウソとホント : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/27
    TPPに関しては誰が反対しているのかがわからない→「農業生産額の3割を占める野菜の関税は、ほとんどの品目のゼロから3%だが、国産比率は80%」
  • 微量放射線はタバコの煙 : 池田信夫 blog

    2011年10月24日23:25 カテゴリエネルギー 微量放射線はタバコの煙 きょうグロービスで、中川恵一氏の話を聞いた。講演の内容は、ごくオーソドックスな放射線医学の解説だったが、ちょっと考えさせられたのはフロアからの質問だ。 「きょうの話は癌ばかりでしたが、放射能には癌以外の問題はないのですか?」 「放射線による障害は遺伝しないのですか?」 「魚は危なくないのですか?ベビーフードはどうですか?赤ちゃんは大丈夫ですか?」 中川氏も当惑していたが、「放射能」という特別に危険な毒物があると思い込んでいる人が、まだ多いようだ。いうまでもないことだが、放射線そのものは毒物でも凶器でもない。原爆でできたケロイドは熱によるもので、放射線は関係ない。以前の記事でも書いたように、100mSvの被曝による発癌リスクの増加は、受動喫煙と同じぐらいだ。したがって100mSv以下の放射線はタバコの煙のようなもの

    微量放射線はタバコの煙 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/25
    「いちばん厄介なのは『ゼロリスク』を求める人々」というのがすごくわかりやすい。
  • 真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog

    2011年10月16日09:50 カテゴリ経済 真の格差はどこにあるか ウォール街に始まった「反格差デモ」は全世界に広がっている。日でも200人ぐらいが集まって東電や経産省に向かってしょぼいデモをやったようだが、東電も経産省も所得格差とは何の関係もない。 先日の記事でも書いたことだが、アメリカで格差が拡大している最大の原因は、グローバル化である。製造業が新興国に拠点を移して労働需要が減り、労働人口が労働生産性の低いサービス業に移行したため、生産性に見合って賃金が低下しているのだ。これは限界生産性原理の予想することであり、実証的にも確かめられている。 もう一つの要因は、skill-biased technical change(SBTC)と呼ばれるものだ。コンピュータの普及によって生産性は飛躍的に上がったが、ITは知識労働と補完的で単純労働と代替的なので、生産要素にバイアスをもたらす。IT

    真の格差はどこにあるか : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/16
    これが真実。→「1%の金持ちが富を独占している」と騒ぐデモに参加している人々は、世界の中では富裕層なのだ」「今なら400万円あれば、あなたは世界の1%の富裕層だ」
  • 原子力の悲劇 : 池田信夫 blog

    2011年10月15日16:12 カテゴリエネルギー 原子力の悲劇 核エネルギーは、疑いもなく20世紀の科学の最大の発見である。物理学によって生み出された巨大なエネルギーは、世界の歴史を大きく変えたが、それは原爆という巨大な破壊力としてデビューしたため、「悪魔」のスティグマを負うことになった。書は、その歴史を描く読み物である。 1940年代までの原子力の歴史は、物理学の輝かしい勝利だった。アインシュタインが1905年の論文で発見したE=mc2という1の方程式で理論的に予想された莫大なエネルギーは、30年代に実験で確かめられた。それを爆弾として実現する技術がフォン・ノイマンなどによって開発され、10年足らずで爆弾が広島と長崎に落とされた。 しかし、その結果として起こった悲劇の大きさにアインシュタインは衝撃を受け、平和運動に身を投じた。フォン・ノイマンは核開発の過程で被曝した放射線が原因

    原子力の悲劇 : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/15
    同意。エネルギーはエネルギーであって、ガソリンだろうが天然ガスだろうが原子力であろうが使い道を誤れば今みたいになるんだよなーっていうか...
  • 真の芸術家は出荷する : 池田信夫 blog

    2011年10月07日12:45 カテゴリIT 真の芸術家は出荷する スティーブ・ジョブズについては、きのうから山のような記事が出ているので、今さらコメントすることもないが、一般メディアの論評に「ビジョナリー」とか「独創的」といった形容詞が多いのが気になったので、ひとこと。 ニューズウィークにも書いたように、ジョブズは長期的なビジョンを語ったことはなく、まったく新しいアイディアを創造したこともない。むしろエンジニアにとっては常識だった新しい技術を商品として実現したことが彼の功績だ。 1977年につくったアップルIIも「初めてのパソコン」ではなく、それまで基板がむき出しだったパソコンをパッケージに入れて使いやすくしたものだ。その中身をつくったのはスティーブ・ウォズニアクであり、ジョブズは販売担当だった。 マッキントッシュも、ゼロックスのPARCで彼が見た技術をまねただけだ。むしろ問題なのは、

    真の芸術家は出荷する : 池田信夫 blog
    pitti2210
    pitti2210 2011/10/07
    口の悪い人の愛がわからない人って多いよね。涙
  • 1