タグ

報道と.( ̄- ̄)に関するplummetのブックマーク (94)

  • 「誤報の危機管理」に失敗した朝日新聞 挽回へのビジョンを示せるか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【訂正】「朝日デジタル英語版ページには、検証記事の英訳ページの見出しリンクが貼られていない」と記載しましたが、「朝日デジタル」英語版とは別の「The Asahi Shimbun AJW」という英語サイトのトップページに「Thinking about the comfort women issue」というバナーが設置されていました。このバナーをクリックすると「朝日デジタル」の「慰安婦問題を考える」英訳ページが開くようになっていました。お詫びして訂正します。(2014/8/26 01:30追記) メディアの最大の危機は「誤報」です。企業や職種によって、危機のあり方はさまざまですが、新聞社という企業にとって致命的な危機が訪れるのは、「誤報」をした時、つまり記事の内容が間違っていた場合です。危機管理の最大の要諦は何かと聞かれたら、「逃げたらあかん」ということです。何かトラブルが起きた時には、まず、

    「誤報の危機管理」に失敗した朝日新聞 挽回へのビジョンを示せるか(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    plummet
    plummet 2013/01/23
    ふむふむ。
  • ゲハブログをソースとして使うことの是非

    ゲハブログとは、2ちゃんねるのゲハ板(ハード・業界板)のまとめブログで、主にはちま起稿(http://blog.esuteru.com/)やオレ的ゲーム速報@刃(http://jin115.com/)を指す。 扇動的だったり、捏造などの記事など問題視されることが多い。そのようなブログをソースとして紹介することの是非が議論となった。

    ゲハブログをソースとして使うことの是非
    plummet
    plummet 2011/12/09
    情報の正確性に疑問があるメディア(媒体)を、(精査するとしても)好意的に取り上げると、その自分の発信を受けた人に当該メディアへのバイアスを与えることがあるだろうな。
  • 高放射線量検出の世田谷区、より詳細な調査実施 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都世田谷区の住宅街の歩道で毎時2・71マイクロ・シーベルトの放射線量が検出された問題で、区は13日、歩道に隣接する民家の敷地を含めた周辺で、より詳細な放射線量の調査を実施。 毎時3マイクロ・シーベルトを超える値を計測した。一方、区役所には同日朝から、健康への影響などを懸念する区民からの問い合わせが相次いだ。 区によると、今月6日の調査では、歩道上に2・5メートル間隔で9か所選び、各箇所の地上から1メートル、50センチ、5センチの3段階の高さでそれぞれ5回測定。平均値を算出したところ、地上1メートルの1か所で最も高い毎時2・71マイクロ・シーベルト、ほか複数箇所で毎時1~2マイクロ・シーベルトとなった。 測定地点は、民家の木製の囲いから30~40センチしか離れておらず、民家の敷地内でも高放射線量が検出される可能性があり、区はあらためて13日午前、歩道と民家の敷地を調査。速報値で3・25マ

    plummet
    plummet 2011/10/13
    この写真は笑い処か
  • 発信箱:政権交代は幻影だった=伊藤智永 - 毎日jp(毎日新聞)

    「自民民主 貫く棒のごときもの」 上句が「去年(こぞ)今年」なら、年が改まる感慨を詠んだ高浜虚子の有名な俳句だが、首相が交代するのにちっとも何かが改まる感じがしないので、もじってみた。 毎年の首相交代も、政権をまたがってとうとう6代目。民主党がここまで自民党政権末期をなぞりだすと、もはや単なる偶然とは言えない。二つの政党は名前こそ違えど、実はひとつながりの連続したもの、とみなす方が実態に即している。 自民党没落の原因は、世襲議員が議席をふさいで、裸一貫の次世代政治家たちに代替わりできなかったことにある。民主党代表選の顔ぶれは、今ごろ自民党議員でも不思議でない人たちがほとんどだ。 民主党には綱領がない。つまり、目指す政治がない。国民生活第一とか脱官僚なんて何も言っていないに等しい。自民党から政界に出られなかった人たちの「第2自民党」なのである。2大政党制とか政権交代だけで政治が変わるというの

    plummet
    plummet 2011/08/30
    今更なに言ってんの的ポカーン感がハンパない。綱領ないのはもとからだし。最後に言ってることは官僚マンセーになってるし。
  • 入試問題投稿事件で誤報、産経サイトでおわび : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大など4大学の入試問題がインターネット質問掲示板「ヤフー知恵袋」に投稿された事件で、産経新聞は5日、容疑者特定を巡る報道に誤りがあったとして、インターネットの自社のニュースサイトに「読者の皆様におわびするとともに、当該記事を削除します」とする記事を掲載した。 同新聞は2日午後、ニュースサイトで「都内2高校生が関与1人は外で中継京都府警ほぼ特定」と報道。その後、京都府警は携帯電話で京大の入試問題を投稿したとして、仙台市内の男子予備校生(19)を偽計業務妨害容疑で逮捕した。

    plummet
    plummet 2011/03/09
    たまには謝るんだな。(誤字にあらず)
  • ウィキリークスはメディア…アサンジ容疑者寄稿 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シンガポール=岡崎哲】ジュリアン・アサンジ容疑者がロンドンでの逮捕直前につづったとみられる寄稿文が、8日付オーストラリアン紙に掲載された。 「不都合な真実を明かした使者を撃たないで」との題名で、同容疑者は「民主社会には強力なメディアが必要であり、ウィキリークスはその一部だ」などと、内部告発サイトを正当化。英ガーディアン、仏ル・モンドなど各紙がウィキリークスの協力で米外交公電の内容を報道した事例を指摘しながら、「ウィキリークスだけが米外交公電を公開しているわけではないのに、米政権やその支持者から最も悪質な攻撃や非難を受けた」と述べた。 一方、同容疑者は寄稿文で、自身が逮捕される容疑となったスウェーデンでの女性への性的暴行については一切触れていない。

    plummet
    plummet 2010/12/09
    誰にも実利のない情報が、秘匿されているからって理由だけで公開されてもなぁ。俺デストラクション担当、で、リストラクションは後世に丸投げってのも無責任な気が。
  • ウィキリークス:創設者アサンジ氏を拘束 英警察 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン笠原敏彦】ロイター通信や英BBCによると、英警察当局は7日、スウェーデンでの性犯罪容疑で国際指名手配されていた内部告発サイト「ウィキリークス」の創設者、ジュリアン・アサンジ氏(39)を拘束した。アサンジ氏は容疑を否定しており、今後の焦点は、スウェーデンへの身柄引き渡しに移る。米外交公電の公表が国際的に大きな波紋を呼ぶ中での拘束は、新たな論議を生みそうだ。

    plummet
    plummet 2010/12/08
    うーむ( ´ω`) 「俺の身に何かあったらアレを公にするぞ」は『脅迫』の言いっぷりだよなぁ……逆にそれでなければ『鍵』を公開しないのであれば、Wikileaksの主旨とは反するようにも思える。もそっと詳細探すか
  • スライドショー 国際ニュース : AFPBB News

    タイトル訂正すべし 誤:都内で右派系デモ、中国の「侵略」に抗議 1000人以上行進 正:都内で老若男女一般国民による「侵略」に抗議5000人以上 ※警察発表は5千人以上です コメント訂正すべし 誤:写真は、反中デモの前に座り込みをした男性(右)ともみ合いになる抗議デモ参加者(左、2010年10月16日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 正:写真は、反中デモの前に座り込みをした男性(右)と自作自演を演じる在日中国人と帰化中国人(左、2010年10月16日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA ※事実関係が判明しています

    plummet
    plummet 2010/12/07
    自分でスライドショー作れるのか。内容がこんなんなのはアレだが。
  • asahi.com(朝日新聞社):イタリア、報道沈黙の日 盗聴規制法に抗議、記者らスト - 国際

    ローマ市内の売店ではベルルスコーニ首相を支持する数紙だけが売られた=南島写す  【ローマ=南島信也】イタリアで9日、ほとんどの新聞が休刊した。「報道の沈黙の日」と名付けられ、通信社も記事配信をストップしたため、テレビやラジオは番組内容の大幅な変更を余儀なくされた。ベルルスコーニ政権が月内の成立を目指す盗聴規制法案にメディアが抗議の意思を示したものだ。この日のイタリア国民はニュースから遮断された一日となった。  この日、発行されたのはベルルスコーニ首相の弟が経営する「ジョルナーレ」のほか、「テンポ」など首相を支持する右派系紙の数紙のみ。最大部数の保守系「コリエレ・デラ・セラ」をはじめ、「レプブリカ」「ラスタンパ」など主要全国紙は軒並み休刊した。また国営RAIテレビのニュース専門チャンネルも、ドキュメンタリー番組などをほぼ終日放送した。新聞記者が8日に24時間のストライキをし、9日には通信社や

    plummet
    plummet 2010/07/10
    お国柄といったらそれまでだが、「盗聴」に対する感覚の我が国と違うこと。もっともそれは、アメリカの銃所持なんかもそうなのだが。
  • 2月6日(89日目)「面白くない」(上)

    から1万4千キロも離れた南極で観測隊員は一体何をべているのだろう。11月しらせで出発した観測隊に共同通信の澤野林太郎記者が同行。南極料理人が作る南極料理を紹介しながら南極生活の裏話をお伝えします。 ブログの愛読者の石田昌隊員に先日「この前の記事、面白くなかったよ」と言われた。ショックだったが、図星だった。実は、先日のある記事はいわゆるストック原稿だった。あまりネタがない日や帰りの船中用に何か書きためていた。それを仕方なく出したのだから、指摘は的確だった。しかしこの発言は大きなヒントでもある。 南極観測とは話しがずれるが、新聞、情報、ニュースについて記させて頂きたい。 新聞は現在、売り上げ部数が減り続けている。原因は活字離れと人口減、そしてインターネット化である。今後、新聞を読んでいない世代が親になり、その家庭は新聞を取らなくなる。購読者が増えることはないだろう。 収入の2柱である

    2月6日(89日目)「面白くない」(上)
    plummet
    plummet 2010/07/09
    翌日分日記にもつづきあり。じっくりと再読したい。
  • asahi.com(朝日新聞社):新車でドライブ…実は購入しておらず NHKが謝罪放送 - 社会

    NHKは29日の国際ニュース番組「海外ネットワーク」で、2007年9月16日放送の同番組に事実関係の誤りがあったと謝罪した。インドの車社会を特集した中で、農村部の男性が車を購入し、納車を経て、家族とドライブに行くという一連の様子を放送したが、この男性は実際には車を購入しておらず、演じていたという。  NHK広報局によると、インドの急成長を描いた番組のなかで、農村部でも車を所有している人が増えている実態をニューデリー駐在の記者が取材した。  番組では、車を購入した農家の家族をリポート。農家の男性が新車のパンフレットを持ち帰って家族にみせ、ローンを組んで購入し、納車の日に家族が喜ぶ場面も撮影。その後、家族で車でショッピングに出かけ、楽しんでいる場面もリポートしていた。  広報局の説明によると、記者が車の所有者を紹介してくれるようメーカーに頼み、メーカーが販売店などに依頼。販売店側が車の購入希望

    plummet
    plummet 2010/05/30
    この記事だけ見ると平仄が合わないな。ではその「希望者」に納車され乗り回された車はどこから届いたものか。販売店? それともNHKスタッフ? 謝罪放送を見てみたかったな。
  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    plummet
    plummet 2010/04/17
    朝日の取材受けた時のことを思い出した。笑顔で歪曲するのが得意なんだよな、旧来メディアの記者/編集者は。
  • 政治 | 毎日新聞

    今年4月に施行された改正児童福祉法は、児童虐待の防止や子育て世帯の支援強化などを主たる目的としている。 特に「社会的養護」は、私たち社会全体のものとして受けとめる必要がある。 社会的養護とは、「保護者のない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに

    政治 | 毎日新聞
    plummet
    plummet 2010/04/06
    人権侵害救済法案はいつ国会に来るのか
  • 新聞記者 @npkey 氏による、ある地方都市での記者クラブ問題の報告

    @npkey 仕事柄、調書を目にすることは多いし、作成されたこともある。まさに岩上さんの仰る通り。イタコが気持ち悪い!RT @iwakamiyasumi: 一人称の文体を作成されることに、強い違和感を覚えた記憶がある。一人称独白体の調書を作成する日の検事は、要するにイタコのようなものである。 2010-03-02 02:27:33 @npkey 実は、岩上さんのこのツイートを読んでいてもたってもいられなくなり、匿名アカウントを作った新聞記者です。知識も経験も浅いですが、自分の中のジャーナリズムは死んでいない、と信じています。RT @iwakamiyasumi: 実名では無理でも、匿名なら組織の中にいても、つぶやけるはず。 2010-03-02 03:08:22

    新聞記者 @npkey 氏による、ある地方都市での記者クラブ問題の報告
  • 『JANJAN』休刊のお知らせ-JanJanニュース

    『JANJAN』休刊のお知らせ 2010年03月01日編集便り 日インターネット新聞社 暫時休刊の理由は次ぎの3点です。 第1は、急激な広告収入の落ち込みにより社業を支えるだけの収入の見通しが立たなくなったことです。弊社の事業にご理解をいただける広告主を探しておりますが、この不況下でいまのところは困難を極めており、明確な見通しが立つまでの間は休業すべきと判断致しました。 第2は、IT技術の急速な発展を見せる中で、BlogやSNSTwitterが普及する以前から創り上げてきた弊社のWebサイトシステムは技術的に少々時代遅れになりました。新しい技術を取り入れたシステムに更新する必要があり、そのためには、この際、ひと休みして新たな構想を練る時間を取りたいと考えるに至りました。 第3は、インターネット新聞『JANJAN』は、官情報頼り、上から目線、一方通行型の既成のマスコミに刺激を与える

    plummet
    plummet 2010/03/01
    ふーむ。ちょうど記者会見開放とかの流れが出来て、これから受け皿が要るって時期だが……その点ちと残念だ。
  • uratan.jp - このウェブサイトは販売用です! - uratan リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 「リーク批判」に対する新聞の「言い分」 | ニュースの現場で考えること

    小沢一郎民主党幹事長の資金疑惑問題に関連し、ここ数日、報道の表現方法が微妙に変化を始めている。多くのみなさんも、それに気付いていると思う。例えば、これまでは「……ということが関係者の話で分かった」となっていたのに、「……と供述していることが石川容疑者側の関係者への取材で分かった」「……ということが小沢氏側の関係者への取材で判明した」といった表現が増えているように思う。とくに、2、3日前からのテレビのニュースでは、この種の表現が間違いなく増えている。 「検察情報の垂れ流しではないか」との批判に対抗したものだと思われるが、しかし、相変わらず、「……ということが東京地検特捜部の関係者への取材で分かった」という例は、ほとんどない。「地検関係者」「捜査関係者」もほとんどない。「地検関係者への取材で分かった」といった書き方をすれば、おそらく、東京・司法記者クラブの地検担当記者たちは、かなりの確率で「出

    「リーク批判」に対する新聞の「言い分」 | ニュースの現場で考えること
  • http://yaplog.jp/parsleymood/archive/886

    http://yaplog.jp/parsleymood/archive/886
  • 人のせいにするのはそろそろやめませんか?:Geekなぺーじ

    「わたしたちさえまともになれば、日は圧倒的独り勝ちに近づく。 - 情報の海の漂流者」に非常に共感しました。 個人的な感想です。 なお、以下の内容は特定のブログ記事に対する批判というわけではないので、ご注意下さい。 マスゴミ、マスゴミと言う人は他人に良質な情報を届けるべく記事を書くか、もしくは良質の記事を探し出して他人に宣伝した方が生産的ではないでしょうか? 問題意識を持った人が自律分散的に良質な記事を生成する活動してこそWebやネットの力が発揮されるのではないでしょうか?誰かに「世界を良くして下さい」と頼んでも、恐らく自分が望むような結果には到達出来ません。 各省庁のWebページを掘るだけで大量のPDFがあります。日だけではなく海外にも目を向ければネタが枯渇することはありません。足りないのは人々が興味を持てるように噛み砕いて要約したり解釈する人ではないでしょうか? 「これはひどい」と言

    plummet
    plummet 2009/12/25
    報道機関と個人を同列に論じてどうする。心構えの問題を言いたいのなら、行為だけ見てマスコミと並べ「~したら?」は単なるすり替えにならんかな。|ネガ評価とポジ評価を使い分けている人についてはどうするのだろ