タグ

2007年4月22日のブックマーク (7件)

  • ウェブログの標準語は日本語? | スラド

    ストーリー by mhatta 2007年04月09日 8時00分 ブログ大国、SNS大国、ニート大国… 部門より Impress Internet Watchの記事によると、世界中のブログ記事の中で、一番使われていた言語は日語なのだそうだ。 2006年第4四半期における世界中のブログ記事の37%を日語の記事が占め、英語(36%)を上回ったらしい(Technorati Weblog)。 恐らくこの調査は投稿数ベースでの比較だと思われるが、ネットワーク接続可能な英語圏の人口を想像すれば、世界において、少なくとも地理的にはマイナーな言語である日語が1位となったのには軽い驚きを覚える。しかし、何千ワードにのぼる長文の投稿も、「腹減った。以上。」などという短文の投稿も1投稿であることには変わらず、もしかすると日のウェブログ投稿の特徴(あるいはコミュニケーションの特徴)が出ているのかも知れな

  • 磊の日記

    ナミビアの砂漠 冒頭カナ(河合優実)が「どうしたの、元気ないね、べてないじゃん」と女友達のドリンクを一口すくって差し出すのは自分もやりそうだと思う、何となく。「ぼく?」「すぐに?」とハヤシ(金子大地)の言葉をそのまま繰り返すのも自分がやりそうだと思う、分かってい…

    磊の日記
    pmakino
    pmakino 2007/04/22
  • T.Teradaの日記 - [セキュリティ][PHP]htmlspecialcharsと不正な文字の話

    PHPでは、HTMLエスケープ用の関数としてhtmlspecialcharsが用意されています。 今日の日記では、htmlspecialcharsについて書きます。これと近い働きをするhtmlentitiesについても触れます。 htmlspecialcharsの基 こんな感じで使います。 <?php echo htmlspecialchars($string, ENT_QUOTES, "UTF-8"); ?> 関数の引数は3つあります。 引数省略概要 第一引数不可エスケープ対象の文字列 第二引数可クォート文字の扱い(後述) 第三引数可文字コード(後述) 第二引数は、以下の3つの値のいずれかを指定可能です。 値エスケープ対象文字 ENT_NOQUOTES< > & ENT_COMPAT< > & " ENT_QUOTES< > & " ' 第二引数を指定しない場合のデフォルトは、ENT_

    T.Teradaの日記 - [セキュリティ][PHP]htmlspecialcharsと不正な文字の話
  • 「情報システム信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」最終報告書 〜情報システム・モデル取引・契約書〜

    ■ 「情報システム信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」最終報告書 ~情報システム・モデル取引・契約 書~ の公表について 経済産業省では、「情報システムの信頼性向上のための取引慣行・契約に関する研究会」を設置し、取引・契約モデルの検討を行ってきました。 パブリックコメントによる意見聴取を経て、平成19年4月には、対等な交渉力を有するユーザ・ベンダを契約当事者とし、ウォーターフォールモデルによる重要インフラ・企業基幹システム構築を前提条件とするモデル取引・契約書<第一版>を、 また、平成20年4月には、中小企業の取引の多数を占めるパッケージ・SaaS・ASP型の取引について「重要事項説明書」を活用した簡易・透明な取引モデルを前提条件とするモデル取引・契約書<追補版>を策定・公表しました。 モデル取引・契約書の活用により、情報システム取引の可視化、信頼性の向上等が期待されます。

  • 経産省の検索エンジン開発、NTTドコモと日本航空の案を採択

    経済産業省は4月13日、「情報大航海プロジェクト」の委託先として、NTTドコモと日航空インターナショナルの2社を採択したことを公表した。同プロジェクトは、大量のデジタル情報を検索/解析する技術と、それを利用したサービスを開発するもの。プロジェクト全体における今年度の予算46億円のうち、両社への委託で約10億円を投入する。 NTTドコモは、携帯電話を利用した技術/サービスを提案。携帯電話を介して人の行動情報を蓄積し、高度な解析技術を使って、個人にマッチする情報/コンテンツを探し出して提供するものだ。日航空インターナショナルは、社内に大量に蓄積した安全に関するレポートや気象データなど各種情報からトラブルの発生原因を分析するシステムを提案した。それぞれ2007年度内に一定の成果を出す。開発が成功すれば、両社とも実際の業務やサービスに活用するとみられる。 NTTドコモの提案は、書籍販売のECサ

    経産省の検索エンジン開発、NTTドコモと日本航空の案を採択
  • 「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか

    2007年3月,総務省は「情報システムに係る政府調達の基指針」を策定した(関連記事)。2007年7月1日から適用される。 商品名ではなくオープンな標準を優先 指針策定の目的は競争の促進によるコスト低減や透明性の確保である。大規模システムは原則として分離して調達すること,調達計画書の作成・公表を義務付けること,調達仕様書を明確化しオープンな標準に基づく要求要件の記載を優先すること,調達仕様書作成や工程管理に関わる事業者の入札を制限して公平性を確保すること,仕様変更手続などを契約書に明記し口頭による仕様変更など曖昧な契約を排除することなどが掲げられている。 分離調達原則やあいまいな契約の排除など踏み込んだ記述がなされており,意図通り実行されれば政府の情報システムのコスト削減や有効性に大きな影響をもたらすものと思われるが,今回は,デスクトップ・アプリケーション,特にオフィス・ソフトへの影響につ

    「政府調達の基本指針」策定で,日本のオフィス・ソフトは変わるか
  • 「情報システムの信頼性向上に関する評価指標(試行版)」公表について(METI/経済産業省)

    件の概要 経済産業省では、昨年6月に策定された「情報システムの信頼性向上に関するガイドライン」を受けて、当該ガイドラインの遵守度合いを測る評価指標の検討を行ってきました。 この度、検討結果を踏まえ、「情報システムの信頼性向上に関する評価指標(試行版)」を策定いたしましたのでその内容を公表いたします。 担当 商務情報政策局 情報処理振興課 公表日 平成19年4月13日(金) 発表資料名 「情報システムの信頼性向上に関する評価指標(試行版)」公表について(PDF形式:127KB) 情報システムの信頼性向上に関する評価指標(試行版)概要説明(PDF形式:137KB) 情報システムの信頼性向上に関する評価指標(試行版)(PDF形式:235KB) 情報システムの信頼性向上に関する評価指標(試行版)質問票(PDF形式:437KB) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ)