タグ

2008年10月12日のブックマーク (3件)

  • アクセス集中でもダウンしません NTTが新技術 - MSN産経ニュース

    ■閲覧者に“整理券” 時間差で負担軽減 NTTグループは、ウェブサイトが混雑してアクセスしづらい時に、サイト表示までの時間や順番などを示す仮想の“整理券”をパソコン上に表示する技術を開発した。この技術をNTTアドバンステクノロジ(東京都新宿区)が9月に発売するネットワーク制御機器「Webアクセスシェイパ2・0」に搭載する。短時間にアクセスが集中しやすい災害情報を提供する自治体などに採用を働きかけ、初年度9億円の売り上げを目指す。 新技術はサイトへのアクセスが集中した際、処理能力に余力があるサーバーにアクセスを分散する。そのうえで全サーバーの処理能力を上回る数のユーザーがサイトを閲覧しようとした場合は、アクセスを制限。サーバーがどれくらいのスピードで閲覧要求を処理しているかを計測し、待機中のユーザーに対して「あなたのリクエストは、20番目に受け付けられました」「予想待ち時間は40秒です」など

  • アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    アクセス解析の仕事をしていると、アクセス解析さえあれば「キーワードを見ればユーザーのニーズや考えている事が分かる」とか「CVRを元に最適な集客プランはこの手法だ」とか「導線分析を行うことによってユーザーが一番コンバージョンする最適な経路ははこれだ!」とか思ってしまう事があります。 しかしWhat Web Analytics is Missing... という記事を読むと、改めてアクセス解析ツール(単体)の限界や課題点について考えさせられました。当たり前だけど、アクセス解析は万能ではなく、あくまでもユーザーの動きが結果として集計されているだけだったりします。 この文章ではアクセス解析ツールに対して感じている7つの課題に関して記載されています。「当に知りたいビジネス要件について回答を教えてくれない」という意味で、全てのツールにあてはまる内容になります。その内容を紹介いたします。 ※記事の内容

    アクセス解析がダメな7つの理由(前半) - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 『エントリーフォーム最適化で確認してみてもらいたい14の項目』

    * 必須項目か任意項目のどちらかを目立たせること。 * 一目でわかるエラーメッセージを提示すること。 * 問題が起きている箇所をはっきりと強調し、説明するために、色やアイコンやテキストを使うこと。 * 文章は手短にわかりやすく伝えること。 * 長いエントリーフォームの場合、情報を保存して、中断した人を助けること。 * 一般的に使われる書式はすべて受け入れること。 * 郵便番号を入力すると自動的に住所を補完すること。 * ブラウザの「戻る」ボタンを仕様不可能にしないこと。 * テキストボックス上にエラーを表示させること。 * エラー表示がテキストリンクになっており、間違いのテキストボックスにすぐとべること。 * FAQのコンテンツが充実させ、迅速かつ簡単にアクセスできるようにすること。 また、「個人情報登録時にサイトのセキュリティを確認する」が6割以上もいるのです。 (引用元:日経BPの一般

    『エントリーフォーム最適化で確認してみてもらいたい14の項目』