タグ

2009年1月14日のブックマーク (10件)

  • 上の階層に移動するブックマークレット - [ぴ](2009-01-13)

    _ [Web] 上の階層に移動するブックマークレット Firefoxで「上の階層へ」 - ただのにっき(2009-01-09) なるほど、上位のディレクトリに簡単に移動するには今まで Link Widgets 使ってたけどそんなのものインストールしなくてもブックマークレットでできたのか。(っていうか Link Widgets よりシンプルで便利な Parent Folder ってのもあったのね) で、例示されてた javascript:location=location.href.replace(/[^\/]+\/?$/,'') のままだと少し機能に不満があるので、 ハッシュ削除クエリ削除サブドメイン削除 もできるように改善したのがこれ↓(適宜改行入れてあります) javascript: if (location.hash.length) location.hash = ''; else

    上の階層に移動するブックマークレット - [ぴ](2009-01-13)
  • Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー

    UPDATE この数日間、われわれは「Windows 7」の非公式ベータ版(ビルド7000)のテストを進めてきたが、もし製品版でも、これと同じパフォーマンスが実現するならば、Windows 7は、Microsoftにとって史上最高のOSとなるだろう。 Windows 7のファーストインプレッションをお届けする前に、まずは筆者が、これまで数多くの非難にさらされてきた「Windows Vista」を、Intel Core 2 Duoを搭載するPC上で、(Ubuntuと一緒に)過去18カ月に渡って、特に不具合もなく使用してきたことを紹介しておきたい。 筆者は、Vistaが、「Windows XP Service Pack 2」からの価値あるアップグレードであったと考えている。(大量のリソースを消費すると評すべきかもしれない)明らかな問題も抱え、いくつかの機能はデフォルトでオフにする必要があるもの

    Windows 7を試す--パブリックベータ配布直前レビュー
    pmakino
    pmakino 2009/01/14
    提灯記事。Vistaを褒めている時点で全然参考にならない
  • 知られざる任天堂の功罪…Wiiやり過ぎで病院送り続出に、2ちゃんも即反応

    知られざる任天堂の功罪…Wiiやり過ぎで病院送り続出に、2ちゃんも即反応2009.01.13 11:00 これは任天堂の責任か、それとも単なる運動神経悪すぎなのか? 海外でも大人気が止まらない、任天堂の「Wii」なんですけど、ついにイギリスでは、Wiiにはまり過ぎちゃって、病院に運び込まれちゃう人まで多数出てきており、社会問題にさえなりそうな様相だそうですよ。ただし、もうめちゃめちゃ物議を醸し、各所でブーイングも出まくってますけど… 元はと言えば、イギリスはエセックス州のブルームフィールド病院のDev Mukerjee医師が、いわゆる「Wii症候群」とも呼ぶべき症状で、院内に送り込まれる患者が急激な増加を見せていると発言したことが発端に! センセーショナルな話題には、常にイケイケドンドンのThe Sun紙が、どうやらWiiが原因で病院送りとなる患者は、毎週10人を下らないらしいとまで書き立

  • 現実的だが最適ではない電子メールによるコラボレーション

    民間調査会社のアイ・ティ・アールが1月6日に公表したホワイトペーパーで、企業内外のコラボレーションが依然として電子メールに依存していることが分かった。コラボレーションツールとして企業向けのブログやSNSが注目集めているが、ほとんど使われていないのが実状のようだ。 調査は企業の文書作成、管理ソフトウェアの選定に関わる人を対象に2008年10月に実施。有効回答は700件だった。 社内で使用するコラボレーション方法では電子メールにファイルを添付する方法が圧倒的に多い。複数回答では81%の回答者が使っていると答えた。社外とのやりとりでは87%が利用と回答。電子メール文だけのコラボレーションも社内で61%、社外で69%と幅広く使われている。電子メールに次いで使われているコラボレーションツールは電話で、社内では63%、社外とのやりとりでは72%が使っていた。ファクスも社内41%、社外59%と依然とし

    現実的だが最適ではない電子メールによるコラボレーション
  • ネットカフェならぬ「ネットルーム」 「完全個室」一日1800円満室続く

    「派遣切り」にあって、ネットカフェ難民化をしいられる労働者が問題になる中、ネットカフェならぬ「ネットルーム」が満室状態だ。「完全個室」なのと、24時間1800円とネットカフェより値段が安いのが魅力らしい。また、寝る場所を提供するだけでなく、利用者への就職支援活動もしている。 2畳の部屋には、パソコンの他に洗面台 「ずっと満室状態が続いています」 そう話すのは、都内14エリアで70室の「ネットルーム」を運営しているツカサの担当者。2008年の4月くらいから利用者が増えだした。そのほとんどが地方の工場で寮に入りながら派遣社員として働き、職と同時に家も失った労働者で、30代後半から40代が多いという。中には、ネットルームを利用するために上京してきたものの、空室がなくカプセルホテルで待機していた人もいたという。 ネットルームがネットカフェと最も違うのは、ドアに鍵が付いた「完全個室」という点だ。元々

    ネットカフェならぬ「ネットルーム」 「完全個室」一日1800円満室続く
  • 最高の習得性はゲームのステップアップにあり

    最高の習得性はゲームのステップアップにあり:デザイナにおすすめのユーザーインターフェイスデザイン6つのポイント(2)(1/2 ページ) 前回は自社製品のデザインガイドラインを作ろうという話をしました。その中で独自のガイドラインの一例についても紹介させていただきました。今回はこの中で定めた「習得性:Learnability」という概念について注目してみましょう。 はじめに あなたの持っている携帯電話は、何のために買ったものですか? 電話をするため、メールをするため、Webサイトを閲覧するため、ゲームをするため、音楽を聴くため……など、さまざまな目的があるはずです。 ここで注意していただきたいのは、「ツール(ここの例では携帯電話)を使った結果、どんな成果が得られるのか」が、ユーザーにとって最大の関心事だということです。携帯電話のコレクターや研究家でもなければ、収集すること自体が目的となっている

    最高の習得性はゲームのステップアップにあり
  • 富士通が小規模向けオンサイト保守運用の新サービス,マルチベンダー保守も可

    富士通は,PCサーバー10台程度までの小規模システムを対象としたオンサイト型のシステム運用保守サービスを,2009年1月7日に提供開始した。(1)マルチベンダー環境のトラブル対応窓口を一元化する「簡易運用支援サービス」と,(2)富士通PCサーバー機の安定稼働を支援する「安定稼働診断サービス」である。 (1)簡易運用支援サービスは,複数ベンダーの製品を含んだ情報システム全体のサポートを一括して提供するもの。同サービスにより,システム・トラブル時の対応などにおける問い合わせ窓口を富士通に一元化できる。トラブルの発生時には,問い合わせ窓口となる富士通のサービス・センターと富士通の現地エンジニアが連携し,原因の切り分けと復旧対応を実施する。 (2)安定稼働診断サービスは,富士通製のPCサーバー機が安定して稼働しているかどうか,今後も安定して稼働を続けられるかどうかを診断し,必要に応じてデータ・バ

    富士通が小規模向けオンサイト保守運用の新サービス,マルチベンダー保守も可
  • セイコーエプソン、社内SNSで一体感を醸成:日経ビジネスオンライン

    セイコーエプソンの社内SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Palette(パレット)」が開設から1年強を経て定着し、活況を呈している。2007年10月に利用者数20人ほどで全社掲示板に告知しスタートしたところ、招待メールを受け取って利用開始した社員数が2009年1月現在で1800人を超えた。 潜在的な参加可能社員数は一部のグループ会社も含めて3万人いる中で、まずは1000人の利用を当初の目標に掲げていたが、既に大きく上回った。2009年3月には2000人に達する見込みだ。 Paletteを立ち上げたブランド・コミュニケーション推進部の中村剣主事は「濃いコミュニケーションの空間が生まれている。SNSで得た気づきや出会いを業務に生かしてもらえれば」と語る。長年、イントラネットやナレッジマネジメントシステムの企画・構築を手掛けて、社内人材の交流や情報共有を促す仕組みを作ってきたが、

    セイコーエプソン、社内SNSで一体感を醸成:日経ビジネスオンライン
  • ケータイサイトのデザイン--Flashは見やすいが操作性や通信費に不安あり

    アイ・エム・ジェイのグループ会社、IMJモバイルは8月27日、「FLASHの携帯サ イトに関する調査」を実施、結果を発表した。 調査によると、HTMLサイトの印象は「見やすい(62%)」が最も高く、次いで 「サイトの内容がわかりやすい(61%)」、「操作しやすい(57%)」となり、全般 的に操作性に関して良いイメージを持っていることが分かった。 一方、FLASHのサイトの印象は「見やすい(74%)」が最も高く、次いで「好感 が持てる(72%)」、「サイトの内容が分かりやすい(59%)」となり、全般的にデ ザインに関して良いイメージを持っていることが分かった。 また、HTMLサイトとFLASHサイトのどちらが良いかを比較したところ、「情報を 見つけやすい」や「スムーズ・スピーディ」の項目についてはHTMLサイトの評価が高 く、それ以外の「印象に残る」や「洗練されている」、「先進性を感じる」、

    ケータイサイトのデザイン--Flashは見やすいが操作性や通信費に不安あり
  • メール「公文書」保存規定28都道県だけ…読売調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自治体の職員同士などで業務連絡や通達、報告などに使用される電子メールについて、47都道府県のうち、千葉、福井県を除く45都道府県が「公文書」として情報公開対象と判断しながら、規定を設けて保存を義務付けているのは28都道県にとどまることが読売新聞の調査でわかった。 行政運営上欠かせない存在になっているにもかかわらず、保存規定のない自治体では職員の判断で破棄されていた。 読売新聞は今月、メールの公開判断基準や保存規定について、全都道府県にアンケート調査した。 公開対象にしている45都道府県のうち、広島県は2001年4月、「電子メール取扱要領」を策定。職員が業務でやり取りし、組織で共有するメールは翌年度末まで、個人メールは3か月間、それぞれ保存するという基準を設けたほか、組織で共有するメールは原則として公文書だという見解も示した。 他自治体も、大半が公開対象は組織が共有するメールに限定。徳島県の