タグ

2014年3月3日のブックマーク (9件)

  • 全盛期のやる夫スレって面白かったよな : 哲学ニュースnwk

    2014年03月03日10:00 全盛期のやる夫スレって面白かったよな Tweet 1:風吹けば名無し:2014/03/02(日) 12:53:41.60 ID:MkH+/qBR なお現在はアニメキャラばかりの糞と化している模様 【やるおスレ】原始時代に飛ばされた状態から携帯電話が作れるか http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4377596.html やる夫が選挙について学ぶようです http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4357217.html 3:風吹けば名無し:2014/03/02(日) 12:54:16.19 ID:c39N4rYy やる夫と学ぶ織田信長が面白かった記憶が やる夫が天下布武を目指すようです http://gnusoku.blog41.fc2.com/blog-entry-126

    全盛期のやる夫スレって面白かったよな : 哲学ニュースnwk
  • ひとりぶろぐ » iPhoneのカメラの性能の限界を超えてノイズの少ない夜景を撮影する方法

    連続的にシャッターを切る方法とバーストモード ヘッドフォンのボリューム+ボタンを使ってシャッターを切る場合、途切れなくシャッターが切られるように、ボタンを連打していないとオートフォーカスの動作が挟まってしまいます。 オートフォーカスが作動すると、微妙に像がそれまでとは変化してしまうので、コンポジット処理で使う画像を撮影する際には、オートフォーカスが挟まらないように注意する必要があります。 連続的にシャッターを切るなら、その手段として筆頭に挙がるiPhone 5sのバーストモード。しかし、バーストモードはヘッドフォンのボリューム+ボタン長押しではできない。 液晶をタップし続ける必要があるので、どうしても体が動いてしまいがち。頑強な三脚を使わないと、体を動かさずにシャッターを切るのが難しい印象です。 撮影した画像をコンポジット処理する手段 OS Xで無料でコンポジット処理する手段を模索して

    ひとりぶろぐ » iPhoneのカメラの性能の限界を超えてノイズの少ない夜景を撮影する方法
  • ドコモ、新規契約時のパケット定額料などを4月から日割り計算に

    NTTドコモは2月24日、通話定額サービスやパケット定額サービスに新規で申し込んだ場合の定額料金を、4月1日から日割り(契約日から適用)で提供すると発表した。 現在は月末に加入する場合でも1カ月分の定額料が課金されているが、今後は回線の新規契約と同時に申し込んだ場合に限って、日割り計算して課金する。 日割りが対象となる定額サービスは以下の通り。 「Xiパケ・ホーダイ ライト」「Xiパケ・ホーダイ フラット」「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」「Xiパケ・ホーダイ for ジュニア」「Xiらくらくパケ・ホーダイ」「Xiパケ・ホーダイ for ビジネス」 サービス分類 サービス名 「Xi」スマートフォン、タブレット向けパケット定額サービス

    ドコモ、新規契約時のパケット定額料などを4月から日割り計算に
    pmakino
    pmakino 2014/03/03
    SBMなんて締め日当日に契約すると利用期間1日で1ヶ月分のパケ代取られるんだぜ…
  • 「直感的」かどうか、決めるのは受け手。送り手が使うのはやめよう。 - outtakes

    「直感的に」は、人によって定義するところが違い過ぎる。 「わかりやすく(説明します)」同様、それを決めるのは受け手。送り手としてはNGワードにした方がよさそう。 「直感的に」の意味を大きく分けると、次のように大別できる。 手順の説明が不要ダイレクトに触っているような操作感スピーディに/スムーズに操作できることちなみに、コトバンクやgoo辞書では次のように定義されている。 コトバンク勘などを働かせて物事を感覚的にとらえるさま。「―におかしいと思う」 goo辞書推理などによらず、瞬間的・直接的に物事の質を見てとるさま。直覚的。「―に判断する」 総合すると、元々「説明がいらない」ことを指していたが、どんどん意味が広がってインフレ化。なんか「直感的」って言っておけば勝ちっぽい雰囲気…というか、時代のムード。 最悪なのが、iOS 7。直感的とは到底思えない。 iOSは、UIへのある程度の経験値がな

    「直感的」かどうか、決めるのは受け手。送り手が使うのはやめよう。 - outtakes
    pmakino
    pmakino 2014/03/03
    業務系ソフトウェアベンダーが言う「直感的」は「GUIで操作できます」でしかないので全く信用してはならないと思っている
  • メモリ使用状況を監視するNagiosプラグインを書きました

    こんにちは。斎藤です。 ようやく、都心でも雪がほぼ無くなった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。雪は、スキー場だけに降って欲しいなと思っています。 今日は、メジャーページフォルト(スワップイン)およびメモリ使用量を観測するNagiosプラグインを書きましたので、ご紹介します。お話は3点あり、「ぜひセットで使ってください!」「check_mpfの紹介」および「check_memfreetotalの紹介」について述べて行きます。 ※各種プラグインは、執筆当初のバージョンを元に説明しています。最新版は、それぞれのGitHubリポジトリをご覧ください。 ぜひセットで使ってください! 今回、「check_mpf」と「check_memfreetotal」を用意しました。目的は2点あります。 メジャーページフォルト数増加に伴うパフォーマンス低下を把握しやすくしたい。 メモリ全体の空き容量を確認し

    メモリ使用状況を監視するNagiosプラグインを書きました
  • cron 設定ファイル (crontab ファイル) の置き場所と書式について - ひだまりソケットは壊れない

    cron周りのベストプラクティス読んだ - $shibayu36->blog; 上の記事を読んで興味を惹かれたので、『WEB+DB PRESS Vol.79』 の 「cron 周りのベストプラクティス」 を読んだ。 Web 上でも公開されている。 (2014-06-23 追記。) 第25回 cron周りのベストプラクティス(1):Perl Hackers Hub|gihyo.jp … 技術評論社 そこでは cron 設定 (crontab) ファイルの記述方法として crontab コマンドを使用する方法が書かれていた *1。 で、記事を見てるうちに、以前 crontab コマンドやら /etc/cron.d やらの違いがよくわからずに調べて社内日記に書き残しておいたことを思いだしたのでブログで公開しておこうと思う。 ちなみに man の内容などは Debian 7 で見てるので、別ディス

    cron 設定ファイル (crontab ファイル) の置き場所と書式について - ひだまりソケットは壊れない
  • SEOコンテンツの作り方

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. SEOで成功するためには、「コンテンツの質が何よりも大事だ」と誰もが言う。 おそらく、あなたも頭では分かっていても、実際に良質なコンテンツを作ろうとすると、そもそもどういうものを作れば良いか分からず悩んでいることだろう。 また、もし仮に良質なコンテンツを作れたとしても、それで当に集客が倍増するのか自信が持てずジレンマに陥っているかもしれない。結論から言うと、SEOは良質なコンテンツを作ることが全てだ。 そしてそれさえ行えば、確実に大きな成功を手にすることができる。 しかし、多くの方が、そもそも良質なコンテンツとは何かを明確には分からずに、手探りで進めてしまっている。結果、ユーザーニーズとかけ離れたコンテンツを作ってしまい、結果につながら

    SEOコンテンツの作り方
  • Webアプリ開発者のためのHTML5セキュリティ入門

    Enterprise x HTML5 Web Application Conference 2014の発表資料です。Read less

    Webアプリ開発者のためのHTML5セキュリティ入門
  • 入力フォームを改善して入力完了率を上げる! エントリーフォーム最適化15カ条 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善

    入力フォーム(エントリーフォーム)を入力していて、イライラする……と感じたことありませんか。ありますよね。自社サイトの入力フォームでユーザーにイライラを与えていませんか。 小さなイライラが積み重なった先にあるのは、エントリーフォームからの離脱です。ユーザーが一度エントリーフォームから離脱してしまったら、もう戻ってきてはくれないと覚悟しておくべきです。入力を完了してもらいエントリーフォームの「入力完了率※」を上げるためにはどうしたらよいのでしょうか。 そこで、この記事ではEFO(エントリーフォームを最適化)を行い離脱要因を減らして、入力完了率を上げる15カ条を紹介します。 少し手間をかければ劇的に入力完了率アップが期待できるはずの、「惜しい」エントリーフォームを各条1つずつ取り上げて、頼まれてもいないのに、勝手にそのフォームを分析して作った改善案とともに、ポイントとなるエントリーフォーム改善

    入力フォームを改善して入力完了率を上げる! エントリーフォーム最適化15カ条 | 勝手にEFO分析-エントリーフォーム改善