タグ

2014年11月9日のブックマーク (9件)

  • 政令市・都道府県・省庁等の CDN 導入状況を調べてみた - [ぴ](2014-11-09)

    _ [システム運用] 政令市・都道府県・省庁等の CDN 導入状況を調べてみた 先月の台風19号上陸時、緊急速報メール起因で横浜市と仙台市の Web サイトが DDoS を受けて死亡したわけだけど、 福岡市も【詳しくはWebへ】だったョ :( QT 横浜市、台風19号関連エリアメールで370万市民にWebサイトへのDDoS攻撃を依頼 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/731695 @togetter_jp [Twitter - @kotobatより引用] という話を見かけた一方福岡市の Web サイトが陥落したという話題は見つからないので、各政令市・都道府県・省庁等の Web サイトにおける CDN/CDS (以下 CDN) 導入状況を調べてみた。 CDN 導入有無は、トップページの URL の FQDN を名前解決し、他者ドメインに CNAME を

    政令市・都道府県・省庁等の CDN 導入状況を調べてみた - [ぴ](2014-11-09)
    pmakino
    pmakino 2014/11/09
    AkamaiとEdgeCastが半々で、IIJとアクセリアが少々といったところ。政令市では唯一福岡市のみがIIJを導入。
  • OSXのdashboardを使うと監視が捗るかもしれない | Ore no homepage

    今教えてもらった。知らなかった。もしかしたらちょっと便利かもしれない。 サファリでmuninとか開いて「ファイル」 ->「Dashboardで開く」を選択する。 で、選択して、追加をクリック。 するとこんな感じで、ダッシュボードで見れるようになる。ついでにアメッシュも表示させてる。よく見るグラフをダッシュボードに入れておけば、四指スワイプで「シュッ!」で見れるようになる。 おわり

    OSXのdashboardを使うと監視が捗るかもしれない | Ore no homepage
  • サイバーセキュリティ基本法が成立

    サイバー攻撃への対応に国が責務を持つとした「サイバーセキュリティ法」が11月6日、衆院会議で可決・成立した。 同法では国に対し「サイバーセキュリティに関する総合的な施策を策定し、および実施する責務を有する」と規定。国がサイバー攻撃の監視と分析を行い、関係省庁には攻撃について情報提供を義務付ける。また、官房長官をトップとしたサイバーセキュリティ戦略部を設置し、セキュリティ戦略を策定する。 民間のIT関連事業者に対しても、セキュリティの確保と、国や自治体のセキュリティ関連施策に協力するとの努力義務を盛り込んだ。 法案は6月の通常国会で衆院で可決されていたが、参院で継続審議に。今国会では参院先議となり、参院を通過で後で衆院で審議していた。

    サイバーセキュリティ基本法が成立
  • 【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します : BIPブログ

    【第10位】 雨乞いの阿か池 https://urx.nu/dO37 ニートが村を救うため 自分の命をも投げ出す覚悟で神様に祈る 優しい村人とニートの心温まる物語

    【動画】まんが日本昔ばなしを1000話以上見た俺がTOP10を発表します : BIPブログ
  • 「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球

    白熱電球のフィラメントをLEDで再現! 昔ながらの白熱電球のフィラメントをLEDで再現することに成功したLED電球「Siphon」(サイフォン)が先行予約販売されています。 消費電力が少なく寿命も長いLED電球が急速に普及しつつある近年ですが、白熱電球とのデザインや色の違いから、LEDへの切り替えに戸惑っていた方も多いのではないでしょうか。 そんな中開発されたのが、白熱電球の美しさの要ともいえるフィラメント(電球内の細い糸状の線)を再現したLED電球「Siphon」(サイフォン)です。 省電力長寿命というLEDならではの高い機能性をもちつつ、白熱電球に近いあたたかみある色で、従来のインテリアイメージを損なうことのない明るさを実現。また、ガラスのデザインにもこだわり、かつてエジソンが発明した時代の電球の形状を模した「エジソン」、アンティークな雰囲気を際立たせる「シャンデリア」、どんなインテリ

    「LEDはダサい」を終わらせる、古き良き電球の美しさを持つLED電球
  • 何故厚いけど超大容量バッテリー搭載のスマホやタブレットはないのか

    ※追記。バッテリー内蔵スマホカバー。アレは駄目です。端子部分がイカれて体ごと死にます(実体験)。 昔は流行ったのに今はてんで使われてないのはそのせいです。 そろそろ出てくるはずだと信じていた。しかし、出てくる気配がなくて非常にがっかりしている。 そして出てこない理由がわからない。なぜなら薄さよりもバッテリー持ちの方が重要だからだ。 スマホとタブレットの最大の問題点はバッテリー持ちだ。 スマホに重視することのアンケートの第1位は必ずバッテリー持ちだ。 スマホの満足度ランキングでは信じ難いことに富士通がアップルを抑えて1位になっている。これの理由も「バッテリー持ち」だ。 実際、富士通の最新スマホは3200mAhものバッテリーを搭載している。iPhoneの1.5倍以上だ。 メーカーは薄さに力を入れているが、消費者が薄さを重視しているというアンケートは見たことがない。 iPhone6は6.9ミリ

    何故厚いけど超大容量バッテリー搭載のスマホやタブレットはないのか
    pmakino
    pmakino 2014/11/09
    パナソニックあたりが既に作ってたりしないんですかね。「Tough Phone」みたいな感じの。
  • セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった|More Access! More Fun

    それは先週の金曜日のこと。早朝に立ち寄った鎌倉(あとで見たら葉山市だった)のセブンイレブンでトイレ待ちの間、なにげにWi-Fiの計測をしてみて仰天した。 上り81.26Mbs!!! 下りの88.65Mbpsも物凄いが、iPhoneで上り81.26Mbpsは初めて見た・・・(○_○) うちの自宅はJcomの下り160Mbps、上り10Mbpsっていう一番高いやつだが、それでも実測は 下り 45Mbps 上り 7〜8Mbps程度 LTEがビンビンにはいるので、それで計測すると 下り 45〜50Mbps 上り 20Mbps強 なんと鎌倉のセブンイレブンのWi-FiLTEに比べて下りは2倍、上りは4倍近い速さであった。そこからの数日、いろんなセブンイレブンで試してみた。速度計測アプリは「あまりに速すぎて変だ」と思ったので複数使用したのでキャプチャが違ってますがすみませんな。 鎌倉のほかのセブンイ

    セブンイレブンのWi-Fiが凄すぎて笑えるほどだった|More Access! More Fun
  • 2014年11月の呼びかけ:IPA 「 遠隔操作ソフトは利用目的を理解してインストールを! 」

    「今月の呼びかけ」一覧を見る 第14-18-323号 掲載日:2014年 11月 4日 独立行政法人情報処理推進機構 技術部 セキュリティセンター (PDFはこちら) 2014年4月、知り合った女性にセキュリティソフトと偽ってインストールさせた遠隔操作ソフトを悪用して個人情報を窃取するという事件※1がありました。この事件で使われた遠隔操作ソフトは、ウイルスや不正なソフトではなく一般に市販されている正規のものでした。 第三者の言葉を鵜呑みにして遠隔操作ソフトをパソコンにインストールしてしまうことは、見知らぬ訪問者を家に招き入れる行為と同じようなものです。見知らぬ訪問者に悪意があれば、部屋の物色や貴重品の盗難などの被害の恐れがあるように、遠隔操作する側に悪意があれば、パソコン内のデータが窃取されるなどの被害の恐れがあります(図1)。 図1:遠隔操作ソフトのインストールを家に人を招き入れること

    2014年11月の呼びかけ:IPA 「 遠隔操作ソフトは利用目的を理解してインストールを! 」
    pmakino
    pmakino 2014/11/09
    そもそもISPのサポート等が真っ当な目的で遠隔操作ソフトを顧客にインストールさせることってあるんでしょうか? こういう言い方されてるってことはあるんでしょうね…
  • 老害について - Kentaro Kuribayashi's blog

    老害とは、ある集団の中で相対的に年齢や立場が上位にある者が、経験に基づく判断にのみ過度な信を置くことにより発生する弊害のことです。わかりやすくいうと、年齢を重ねることにより頭が悪くなって、抽象的・論理的思考ができなくなり、経験的にしか物事を判断できなくなってしまうということです。 具体的にそれは、純粋なスペック的な意味での能力だとか頭のよさ、瞬発力、発想の柔軟さ、考えの実直さなど、若いひとが主に持つ特質に敬意を払えないという症状として現れます。そこで勝負すると必ず負けるという無意識による、防衛反応です。 経験は、よい判断にとって重要なことではあります。しかしそれは、どんなひとでも、ただ生きているだけで増えていきます。もちろん、その量や質にそのひとの人生が反映されるわけですが、ま、ひとひとりの人生なんてたいしたものではありません。 また、経験に基づく判断は、反証不可能です。正確には、経験に基

    老害について - Kentaro Kuribayashi's blog