タグ

OSSに関するpneumasterのブックマーク (6)

  • 2009-08-22

    セキュリティ&プログラミングキャンプ2009のわたしの講義で、「オープンソースにすると企業は損をするんじゃないですか」という質をとらえた質問がでて、講師陣が、いきなりいろいろ議論を始めた。 企業の行動原理は、利益の追求だから、利益を生まないアクティビティは原則として行わない。オープンソースも例外ではない。 利益=売上-経費 なので売上が増えるか、経費が減るかという観点から投資判断をする。当たり前ですな。 例えばマイクロソフトが自社の製品をオープンソースにすると、売上が伸びるか、あるいは経費が減るかというと、どちらもそうとは言えないので、マイクロソフトが自社製品をオープンソース化することは考えられない。先日マイクロソフトがHyper-V向けのLinuxドライバをGPLで公開したことが話題になったが、Linuxドライバを公開する事が自社のHyper-Vの魅力を増し、売上向上を期待して公開した

    2009-08-22
    pneumaster
    pneumaster 2009/08/23
    プロプライエタリ,BSD,GPL/メンテナンスコスト含めるとBSD的な方法はコスト高?/GPLは独自技術の隠蔽が難,開発コストは激減/他社が売れ,自社売上が下がる可能性/MSのLinuxドライバGPL公開は技術的問題というより経営的判断
  • 夕張市がUbuntuとオープンオフィス導入、総選挙の臨時要員増に備える

    北海道の夕張市は2009年6月29日、Linux OSとOpenOffice.org(オープンオフィス)をインストールしたパソコンを導入したことを明らかにした。4月にパソコン26台の導入を完了し、選挙管理委員会事務局での利用を予定している。 夕張市は2007年3月に財政再建団体へ転落し、システムへの投資がほとんどできない状況にある。「パソコンの更改もできずにいた」(夕張市総務課情報管理担当)という。とはいえ庁内でパソコンの需要は尽きない。今夏とも言われる総選挙が始まると「臨時スタッフが増加してパソコンが必要になる」(夕張市選挙管理委員会事務局)。選管事務局は平時は3人の部署だが、ピーク時には10人を超える。加えて、契約業務や統計作業、資料作成などパソコンを必須とする業務が増大する。 そうしたなか、道内の民間企業から償却済みパソコン26台を無償提供するという申し出があった。北海道の第3セクタ

    夕張市がUbuntuとオープンオフィス導入、総選挙の臨時要員増に備える
    pneumaster
    pneumaster 2009/06/30
    地方自治体Linux導入/「CPUはPentium IIIで動作周波数700〜800MHz、メインメモリーは512Mバイト」(HARP)と7〜8年前のスペックだった
  • エンドユーザー向けでもオープンソースの利点を説明すべきだと思う理由 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。

    フォクすけ*ブログ - Firefox紹介ビデオその8!(Firefoxで安全なインター ネットライフ)の動画について、Latest topics > オープンソースを説明する - outsider reflexで述べられていたことについて、自分なりに思ったことを述べてみる*1。 まず、「オープンソースであるということをエンドユーザ向けの広報活動の材料にしようという発想が、そもそも間違っているのかもしれない。」とは思わない。エンドユーザー向けの広報であってもできるだけ正確なオープンソースの説明をすべきだと思っている(特に今の段階では)。 確かにオープンソースの利点そのものはエンドユーザーにとっては直接メリットを感じられる場面はないだろうし、彼らにとってはたいした問題ではないだろう。だがそれでも、Firefoxを広める上で「オープンソースとは何か、その利点は何か」をエンドユーザーが知らなくて

    エンドユーザー向けでもオープンソースの利点を説明すべきだと思う理由 - 「 Firefox ×?=!」を考えてみる、ブログ。
    pneumaster
    pneumaster 2008/04/07
    長い説明に立ち止まって聞いてくれた人が二次的に説明するときに,偏見によって反論されたときに止まってしまわないために理解させる必要がある
  • Amazon.co.jp: オ-プンソ-スソフトウェア: 彼らはいかにしてビジネススタンダ-ドになったのか: Brian Behlendorf (著), クリスディボナ (編集), 倉骨彰 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: オ-プンソ-スソフトウェア: 彼らはいかにしてビジネススタンダ-ドになったのか: Brian Behlendorf (著), クリスディボナ (編集), 倉骨彰 (翻訳): 本
    pneumaster
    pneumaster 2007/12/15
    LinusとAndrewTanenbaumの論争が載ってるとかなんとか
  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
  • 八田真行のジャーナル | OSDN Magazine

    今週の日曜、すなわち11月22日、東京大学の郷キャンパスにてWikimedia Conference Japan 2009というイベントが開催されるが、その1セッションでしゃべらせてもらうことになった(14:00から15:00)。もしご都合がつけばぜひお越しく

    八田真行のジャーナル | OSDN Magazine
  • 1