タグ

otakuに関するpochi82のブックマーク (12)

  • 萌え絵に萌えて何が悪い!と言うだけでいいのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。

    ロリコン化する社会雑考@G★RDIAS 個人的にも大事な論点だと思っててブックマークしたら、ブクマが8つもついてしまった。kanjinaiさん曰く、「軽く書いたのに、なんかいきなりブックマークで注目されてしまってあせってますが・・」。スイマセン。責任とって記事書きます。…とはいえ、以下に書くことは、僕自身の問題意識であって、文責は当然僕自身にあります。 kanjinaiさんのコメントを、少し引用する。 私が具体的に法的規制を提案しているのは、幼い少女(少年)の実写イメージについてです。絵柄の法的規制までは今回は訴えてはいません。今回訴えたかったのは、「萌えは健康だよ〜」「萌えには性的意味はないよ〜」「萌え図柄を社会にばらまいても誰も傷つけたりはしないよ〜」というのは<嘘>だということです。マスコミは、その嘘に乗っかったうえで、萌え記事を発信しているが、これは問題視したほうがいいというが私の

    萌え絵に萌えて何が悪い!と言うだけでいいのか? - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • ライトノベルのイラストについて

    ライトノベルイラストについて質問致します。 私は中学生の頃よくライトノベルを読んでいたのですが高校受験の頃からは段々と読まなくなり、今では全く読みません。 ですが、職場にアルバイトに来ていた高校生とたまたまライトノベルの話になり懐かしさもあって書店のライトノベル売り場に行ってみました。 そこで、驚いた事がひとつ。私が読んでいた頃より、イラストのレベルが落ちているように感じたのです。 私はイラストに興味があり、自分では描きませんがお絵かき掲示板や他の投稿サイトを時々のぞきます。私見ですが現在のライトノベルイラストは、それらのサイトに投稿している人たちの「中の中」から「中の上」くらいのレベルの絵と同レベルの絵が大半を占めているように思いました。 私が読んでいた頃のイラストレーターは小林智美、米田仁士、弘司、末弥純といった人たちで そういったイラストレーターの絵に魅かれて読んでいた面も多々あ

    ライトノベルのイラストについて
    pochi82
    pochi82 2007/12/10
    ラノベのイラスレーターとお絵ビの上手い人はかぶっててもおかしくない。/草彅琢仁先生も好きだったなあ
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

  • オタクイラストの歴史 - ARTIFACT@はてブロ

    ライトノベルの表紙イラスト歴史を考えていて、オタク世界のイラストレーションの歴史の大雑把な区分を思いつく。 朝日ソノラマ全盛期(80年代前半) 天野喜孝/末弥純/安彦良和/加藤直之 いわゆる大御所 スニーカー登場 アニメスタッフがイラストを描く(80年代中期から) いのまたむつみ/高田明美/出渕裕/美樹晴彦など シルクスクリーン方面での活躍が多い 水彩塗りが多い エロ漫画世代(80年代中期から) 萩原一至/岡崎武士/新貝田鉄也郎など 意外とライトノベルはやってない 時代の影響をよく受けて、絵がよく変わる スクリーントーンをがんがん張る世代 ゲーム世代(90年代前半) 寺田克也/村田蓮爾など ゲームではないが、貞義行はここだろう 格闘ゲームによって、筋肉を塗りによって立体的に表現する手法が重視されるようになった。端的にはカプコンデザインチーム。こってりしたアクリル絵の具塗り コンシュー

    オタクイラストの歴史 - ARTIFACT@はてブロ
  • 「アニメ検定」問題集出版記念トークライブ開催

    「アニメ検定」問題集出版記念トークライブ開催 −「地デジがアニメを殺す?」。メイドさんも試験に挑戦 日や世界のアニメーションに関する知識を検定し、アニメファンの底辺拡大、最終的にはアニメクリエイターの育成までを視野に入れて展開する「全国総合アニメ文化検定試験」(略称:アニメ検定)が誕生したのは既報の通り。その第1回試験日が、11月23日に都内で行なわれることが決定した。 有料で受験する筆記試験をクリアして認定される1級〜5級と、携帯電話から無料でチャレンジできる「モバイル級 1等級」を用意。モバイル級は4月中旬より実施されている。検定料は3級が4,700円、4級が4,200円、5級が3,700円。 3級までは飛び級受験が可能だが、2級は3級の合格者のみ、1級は2級合格者のみが受験可能。認定証も授与される予定だ。 今回、試験に先立って、7月21日頃に「アニメ検定公式問題集」(1,

  • アニメキャラにおけるおっぱいと年齢の考察

    「巨乳=バカ」説をアニメで検証してみた1 「巨乳=バカ」説をアニメで検証してみた2 今回の記事は、もともと、上の二つの記事の結論として考えていたものなんですけど、かなりいい加減な考察なもんで、別々にしてみました。 なぜ、巨乳キャラに頭のいいキャラが散見されるのか(しかも女科学者とかの脇役に多い)、そして、貧乳キャラにアホキャラが結構多いのはなぜか、みたいなことを考えてたら、これを思いついた、ってことですんで、そこらへん留意のうえ読んでいただけると幸いです。 [アニメに出てくる母親が若い外見で描かれている件] 以前に、アニメに出てくる母親が若い外見で描かれるのはどうしてだろう、と疑問を呈したことがある。 まあ呈したきりで、答えも何にも出さなかったんですけど。 たとえば、以下の二つの画像は、「Kanon」に出てくる名雪と名雪の母親である。 これ、どっちがどっちだか分かるだろうか? 名雪は今、高

    アニメキャラにおけるおっぱいと年齢の考察
  • オタ会話の中にある、キャラ独占欲とキャラ共有感 - たまごまごごはん

    以前「俺の嫁」発言は面白いなあ、と思って記事を書いたところ、多くの意見をいただき非常に興味深かったです。 その中でも面白いなあ、と思ったのが、この用語を見て「独占欲」と感じる人と、「共有感」と感じる人がいたこと。コレ別に言葉の意味的にどちらが正しいとかじゃないんですよね。 どうも、少し前のネットでの使い方と、今の開けた使い方のギャップが大きいようです。 ちょっといただいたコメントから、オタクの「キャラ独占欲」と「キャラ共有感」を見てみたいと思います。 ●ネットの上で独占欲を叫ぶケモノ。● 大好きなキャラに対して「○○萌え」「○○好き」というのはよくありますが、「嫁」となると独占欲的な印象がある、というのを聞いて、ちょっとびっくり。しかしそういう風潮は実際結構あったみたいで、抵抗がある、なんて話を各サイトでも今回目にすることができました。。 mashimaro 『俺の嫁発言は独占欲の愛情表現

    オタ会話の中にある、キャラ独占欲とキャラ共有感 - たまごまごごはん
  • たまごまごごはん - 「○○は俺の嫁」と叫んでみよう。

    ●嫁、乱舞中● 最近のニコニコ動画・mixi・ブログ界隈でよく見かける言葉に「○○は俺の嫁」というものがあります。ヘビー気味のネットユーザーなら一度は見たことはあるのではないでしょうか。 俺の嫁とは(はてな) 未婚者がネット上で用いる場合 俺の嫁にしたい!→可愛い!/萌える!/大ファンです! といった使い方をされる 基的な意味は、こういうことです。 たとえば自分はエヴァの惣流・アスカ・ラングレーが大好きなので「アスカは俺の嫁」って言ったり、らき☆すたのつかさが好きなので「つかさは俺の嫁」って言ったりするわけです。うわ、自分キショ! まあ、オタクじゃない人から見たら「うわ、キショ!」という意見も多数。そのへんを最初から言われるのも分かった上で、使うわけです。キショいのは100も承知ですじゃ。 しかし、最近この言葉の使われ方がちょーっと幅広がってきていて、面白いんですよ。 ●男性に向かって「

    たまごまごごはん - 「○○は俺の嫁」と叫んでみよう。
  • 萌えフォビア - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年3月) 一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2016年3月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年3月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2016年3月) 出典検索?: "萌えフォビア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 萌えフォビア(もえフォビア)とは、「萌え絵」そのものや、「萌え」に関連する文物に対する強い嫌悪の感情を言う。マンガ評論家の伊藤剛によって提唱された造語。 医学的に定義された精神疾患としての恐怖症ではない。 2001年9月16日、シンポジウ

  • 萌えフォビアとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    フォビア(phobia)とは病的嫌悪、恐怖症、拒否症の意。高所恐怖症(altophobia)、閉所恐怖症(claustrophobia)、同性愛嫌悪(homophobia:ホモフォビア)、登校拒否(school phobia)のように用いる。 マンガ評論家である伊藤剛(id:goito-mineral)氏が提唱する概念。“Pity, Sympathy, and People discussing Me” *1 にて論じられている。原義は、オタク第1世代*2 が動物化に抵抗する際のシニシズム(萌えている私からの自己逃避)を説明するために登場。ここでは、《萌え》が「フェティッシュ」や「感情移入」とは異なる意識作用であることを説いている。 さらに伊藤は、モダンの時代に生きる人(すなわち非オタク)の「萌えフォビア」につき、次のように述べる。 「キャラ」という表現制度が「シンボル/イメージ」つまり「

    萌えフォビアとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 「俺の嫁」って言い方が嫌い

    「○○は自分に(自分の萌えに)奉仕してしかるべき対象だ」と言ってるようにしか思えない。気持ち悪くて大嫌い。「」じゃなくて「嫁」。語呂がいいとか響きがいいとかって要因もあるだろうけど、「」=パートナーじゃなくて、「嫁」=自分の家に嫁いできて家事育児セックス介護など何でもしてくれる、    自分の付属物であるところの存在、……に、萌えの対象をしたいんでしょ?自分の欲求や欲望で、架空(実在もいるか)のキャラを支配したいんでしょ?妄想の中で、自分の幼稚な欲望に奉仕してくれるキャラににやついてるんでしょ?そんなの作中どころか同人誌でだってしやしねーよって妄想をさ。支配欲と身勝手な欲望しか感じない。それは好きじゃないし萌えでもないよ。キャラは物語に奉仕するものであって、キモイ1ファン1人だけに奉仕するものでもないよ。だから「俺の嫁」って言い方が嫌い。

    pochi82
    pochi82 2007/06/23
    考えてみると、女性キャラに対しては使ってない。「ネタとして」愛着を示すために自分は使う。言葉のイメージって難しい。
  • 1