タグ

ブックマーク / html5experts.jp (10)

  • モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」

    モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」 Tomomi Imura(Slack) 今回のGoogle I/OはAndroidに特化していた傾向が強く、WebテクノロジーChromeの扱いが比較的小さかったせいもあり、多くのWebフロントエンドディベロッパーは不満を感じた部分もありました。 そこでその中の数少ないChromeのセッションの中から、私が興味深く感じたクロスデバイス開発にはこの先欠かせなくなると思われる Chrome DevToolsの新機能についてレポートします。 このセッションを行ったPaul Bakaus氏(以下、ポール氏)は、かつてjQuery UIやAvesゲームエンジンを開発したことでも知られています。一時期日に在住していたこともあるので、この記事を読んでいる皆さんには既になじみのある方かもしれません。現在はGoogle

    モバイルWeb開発に役立つ!Chrome DevToolsの新機能「デバイスモード」
  • 「HTML5 Rocksの翻訳ハンズオン」html5j英語部イベントレポート

    HTML5 Rocksの翻訳ハンズオン」html5j英語部イベントレポート 谷拓樹(株式会社サイバーエージェントHTML5 Rocksは、開発者向けのHTML5周辺技術に関するリソースを公開しているサイトです。Googleによって運営されており、記事が多言語に対応しているものもあります。 html5j英語部の今回のイベントでは、いくつか記事をピックアップし、グループに分けて翻訳を行いました。 今回翻訳対象としてピックアップした記事: User Timing API: Understanding your Web App – HTML5 Rocks Avoiding Unnecessary Paints: Animated GIF Edition – HTML5 Rocks Avoiding Unnecessary Paints – HTML5 Rocks High Performan

    「HTML5 Rocksの翻訳ハンズオン」html5j英語部イベントレポート
  • Webの矛盾についての考察、TLSのパフォーマンス最適化Tips、jQueryの未来に対する提言など海外WEBテク20本を一挙公開

    Webの矛盾についての考察、TLSのパフォーマンス最適化Tips、jQueryの未来に対する提言など海外WEBテク20を一挙公開 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.11: 2014/02/01-2014/02/28> 今月の定点観測は、Webが持つある1つの矛盾についての考察、TLSのパフォーマンス最適化Tips、jQueryの未来に対する提言などを紹介します。 注目ニュースピックアップ Webに課せられたある1つの矛盾についての考察 – Adactio 原題: Continuum 常に進化を続けるWebと、常に停滞しているWebは表裏一体の存在です。その矛盾が存在する理由はブラウザです。新しいCSS、新しいJavaScriptの仕様が、すべてのブラウザで利用できるということはもちろんありません。 Jeremy Keith氏は、この記事で

  • W3Cの総会「TPAC 2013」レポートと、2013年11月に公開された注目のWeb標準トピック

    W3Cの総会「TPAC 2013」レポートと、2013年11月に公開された注目のWeb標準トピック 矢倉 眞隆(myakura) 今月より、主にW3CまわりのWeb標準について、前の月に公開された仕様の動向やグループ内での議論を取り上げる連載をスタートします。 もう12月下旬になってしまいましたが、今回は11月中旬にW3CのTPACというイベントが開催されたので、そちらの模様を中心にお届けします。 W3C TPAC開催 11月10日から11月15日まで、中国の深センにてW3Cの総会「TPAC 2013」が開催されました。 On TPAC 2013 | W3C Blog TPACでは、W3CがW3C Member(会員)と運営に関する会議を行うほか、W3Cの各WGがFace to Faceミーティングを開催します。 Plenary Day ― デュアルライセンス、プロセス改訂など大きな提案が

    W3Cの総会「TPAC 2013」レポートと、2013年11月に公開された注目のWeb標準トピック
  • Sass 3.3で追加された新しいデータタイプ「マップ」まとめ解説

    前回の記事では、Sass 3.3で追加される「&」の新機能と@at-rootについて解説しました。今回は新しいデータタイプの「マップ」について解説します。 マップは色々な使い道があると思いますし、使い方によってはかなり便利なものですので、ライブラリを作っている方などは特に覚えておくと良いと思います。 マップとは マップは任意の名前と値のペアが集まったもので、名前をキーにして値を設定したり、取り出して使います。 マップの書き方ですが、名前と値をコロン(:)で区切り、複数記述する場合はカンマ(,)で区切り、それらを丸括弧(())で囲みます。CSSのスタイルの書き方とちょっと似ていますね。 // マップ $map: ( key1: value1, // key1にvalue1を設定 key2: value2, key3: value3, ); // CSSのスタイル selector { pro

    Sass 3.3で追加された新しいデータタイプ「マップ」まとめ解説
  • Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(後編)

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(後編) 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 前編から引き続き、後編でも最適化のために知っておきたいレンダリングプロセス、計測方法、そして最適化を妨げるよくあるアクシデントとその回避方法について紹介していきます。 アニメーションを高速化するために知っておきたいレンダリングプロセス ブラウザがどのようにウェブサイトを表示しているのかを知ることは、アニメーションだけに限らず、Webのパフォーマンス全体の高速化を行うために大切なステップです。 イスラエルの開発者であるTali Garsiel氏が公開した『How Browsers Work』は、HTML5 Rocksに転載され、複数の日語訳も提供されている、ブラウザの内部動作を学ぶために読んでおきたいリソースの1つです。 そのリソースを参考に、レンダリングエンジンのメインフローにつ

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(後編)
  • Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(前編)

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(前編) 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) アニメーション/トランジションは身の回りに当たり前にあるものです。 むしろ普段の生活では「0」が「1」に変化するものの方が珍しいでしょう。 アニメーション/トランジションはデジタルなWebに対して自然な変化を提供する大切なツールです。 今回はそんなアニメーション/トランジションをより自然にスムーズに動作させるために知っておきたいことを前・後編の2回に分けて紹介していきます。 アニメーションを高速化する理由 アニメーションは先ほど書いたように普段の生活にも存在しています。だからこそ、我々はスムーズではないアニメーションを見つけるのが得意です。 アニメーションに限定した話ではありませんが、FacebookのShane O’Sullivan氏が、ページロード後のレンダリングパフォーマンス

    Webアニメーションを高速化するために知っておくべき10のこと(前編)
  • Web ComponentsベースのUIライブラリ「Brick」をMozillaが公開

    Web ComponentsベースのUIライブラリ「Brick」をMozillaが公開 白石 俊平(HTML5 Experts.jp編集長) Web開発のあり方を大きく変えると期待されている、Web Components仕様に準拠した新たなUIコンポーネントライブラリをMozillaが開発していることが明らかになりました(今回のネタ元になった記事はこちら)。 その名もBrickです。 Brickは、Brickは、X-Tagというフレームワークの上で構築されています。 X-Tagは、Web Components仕様に準拠したカスタムコンポーネントを容易に作ることができるようにするフレームワークです。 また、X-TagはPolymerというライブラリが提供するPolyfillを使用しており、IE9を含むモダンブラウザ上でWeb Componentsを利用可能にします。 そもそもWeb Comp

  • 斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.2 2013/07/20-2013/08/02>

    斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.2 2013/07/20-2013/08/02> 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 二週に一度、月曜日にお届けする海外のWeb開発に関する最新ニュースを厳選。今回は、開発リーダーであるPamela FoxによるBackbone.jsを使ったアプリケーションガイド記事をはじめ、21のニュースを紹介。HTML5 Experts.jpのエキスパートの皆さんの協力を得て、キュレータは私、斉藤祐也がお届けします! 注目ニュースピックアップ 実践! Backboje.jsを使ったアプリケーションガイド – pamela fox’s blog 原題: A Guide to Writing Backbone Apps at Coursera オンライン学習サービスを提供しているCourseraでBackbone.jsを使ったアプリケーションをどのように構

  • 斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.1-2013/07/05-2013/07/19>

    斉藤祐也の海外WEBテク定点観測<Issue.1-2013/07/05-2013/07/19> 斉藤 祐也(株式会社リッチメディア) 「斉藤祐也の海外WEBテク定点観測」では、二週に一度、月曜日にお届けする海外のWeb開発に関する最新ニュースを厳選。 HTML5 Experts.jpのエキスパートの皆さんの協力を得て、キュレーターは斉藤祐也がお届けします! 注目ニュースピックアップ なぜ、プログレッシブ・エンハンスメントは「まだ」重要なのか? – JakeArchibald.com 原題: Progressive enhancement is still important 現在のWeb開発をJavaScriptなしに行うのはかなり難しいだろう。 この記事でJake Archibald氏は今だからこそ、プログレシッブ・エンハンスメントが重要であると以下の3つのポイントから主張している。 古

  • 1