タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (3)

  • CodeGrid で webpack に入門した - @kyanny's blog

    webpack 全くわかってなかったので、有り難い記事だった。 CodeGrid 様々。 (「雰囲気で webpack をやっている」どころじゃなく、マジで config を一行も理解してなかったので、超苦手意識があった) webpack は、必要なコードだけロードされるようにバンドルするノードを分けたり、非同期ロードしたりする機能がある しかし実際いま触れてるプロジェクトでは単一のファイルにバンドルして同期的に読み込んでいそう(そういう使い方しかしてなさそう) 設定の最小構成要素は entry と output (こういうことが知りたかった!) entry で指定したファイルから import とか require されてる依存ファイルが自動的にバンドルされる entry と output を複数持てる コマンドラインオプションと設定ファイルのプロパティが対応する Loader というも

    CodeGrid で webpack に入門した - @kyanny's blog
    pogin
    pogin 2018/01/22
  • Atom.io に乗り換えられなかった - @kyanny's blog

    きっかけは些細なことだった。 Emacs で RSpec のテストケースを書いていて、全体的に動作がのろくてイライラさせられた。どうやら ruby-mode だか ruby-electric だかが悪さをしているらしいが、何年も前に .emacs.d に放り込んだもので、どんな風に設定するのかも覚えていない。最新バージョンに入れ替えてみたら、手元でちょろっとカスタマイズしていた改行時のオートインデントだか何かの挙動が変わってしまい、気になってコーディングどころではなくなった。 もともと Emacs Lisp は読むのも書くのも苦手で嫌々ながらも騙し騙し付き合ってきたが、このときばかりは心底うんざりして、もうこんな古代のツールに頼るのはやめにしよう、自分の仕事は高度に知的な作業であるはずのプログラミングであって多彩で変態的なキーボード操作を駆使してテキストを編集しまくることではない、ならばも

    Atom.io に乗り換えられなかった - @kyanny's blog
    pogin
    pogin 2014/08/27
  • オレオレ Git サブコマンドを作る - @kyanny's blog

    今日同僚と「git copy ってないの?」「ないすよ」という話をして、そういえば svn のころの癖でつい git help copy などと探してしまうし、別にあっても害はないかなと思って git-copy を作ってみた。 https://github.com/kyanny/git-copy なんのことはない、単に cp(1) を実行するだけなんだけど、 Git は git-* という名前の実行ファイルを PATH の通ったところに置いておくと勝手にサブコマンドとして認識してくれるので*1、このように手軽にオレオレ Git サブコマンドを作ることができる。 git-copy は仕事の息抜きにちょろっと書いてみたジョークコマンドだけど、世の中には git-daily や git-now のような実用的なツールも存在する。もちろんサブコマンド化などせず独自の便利ツールを作ってもいいのだけど

    pogin
    pogin 2012/04/29
  • 1