タグ

2014年11月8日のブックマーク (3件)

  • 診断・占い系のFacebookアプリが流行ってますが、こんなところに’も’気をつけて!:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ

    あなたは○○タイプ、あんなことやこんなことを成し遂げるでしょう、的な診断・占い系のFacebookアプリが流行ってますね。 Facebookアプリにはそんなお遊び・ゲームアプリや、役立つアドオン的なアプリなどがありますが、アプリをインストールする際に聞かれる「アプリの許可」はよく確かめてから許可することをオススメします。 例えば、こんな画面 このアプリがいいか悪いかはわかりませんが、基データやプロフィール情報といった個人情報を渡すことにもなりますし、そもそも自分になりすましてウォールに投稿させてもいいかどうかは、時と場合によっては考えどころです。 出所のはっきりしている(信頼できる)アプリであるかどうかも判断のポイントになるでしょう。 と、ここまでは、そんなことわかってるよ!という方も多いかもしれませんけれど、さらにもうひとつ。 自分でインストールしたアプリではなく、友達のアプリにも個人

    診断・占い系のFacebookアプリが流行ってますが、こんなところに’も’気をつけて!:「天下夢想onオルタナティブBLOG」:オルタナティブ・ブログ
  • アマゾンがあるのに、本屋は必要? 本を愛する男が語る、“小さな書店”の生きる道

    にまつわる様々なプロジェクトを数多く手がける内沼晋太郎氏が、これからの「の周辺」を説きます。アマゾンなどネットで書籍が購入できる時代に、書店がもつ独自の価値について語ります。 電子書籍質はインターネットにつながること 内沼晋太郎氏(以下、内沼):とインターネットとの接続について考える、っていうことなんですけども、僕は電子書籍っていう風に一般的に言われているものの最も質的なところはここだと思ってるんですよ。 だからコピペできないのがかっこ悪いと思ってるんですけど。つまり、電子書籍っていうのは、言い換えると「がインターネットに繋がる」っていうことだと思うんですね。 というか、そうじゃない電子書籍ってあんまり意味ないなぁ、と思っていて。例えばどういうことかって言うと、こんな事例はいろんなところで普通に言われることですけど、例えば、旅行ガイドみたいな電子書籍に向いてるね、と。 な

    アマゾンがあるのに、本屋は必要? 本を愛する男が語る、“小さな書店”の生きる道
  • RIETI - 独立行政法人経済産業研究所 RIETI

    データが明かす習近平の政策アジェンダ 権力の集中は政策をどう変えたか 2024年6月11日 [Special Report] 林 載桓(青山学院大学)/伊藤 亜聖(東京大学)/張 紅詠(上席研究員) 外国企業との協業により経営力を強化!―さらなる企業の成長のヒントが経産省の協業連携事例集に(配付資料・動画配信) 2024年6月 3日 [シンポジウム] 博士課程卒業者の労働市場成果 2024年5月28日 [ノンテクニカルサマリー] 森川 正之(特別上席研究員(特任)) テレワークの実態:「就業構造基調査」ミクロデータに基づく概観 2024年5月27日 [ノンテクニカルサマリー] 森川 正之(特別上席研究員(特任)) 主要通貨圏の規模の推定とその決定要因 2024年5月22日 [ノンテクニカルサマリー] 伊藤 宏之(客員研究員)/河合 正弘(東京大学) IMF世界経済見通し(配付資料・動画配