タグ

2009年3月1日のブックマーク (6件)

  • 【メラビアンの法則】天使と悪魔のビジネス用語辞典

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 74 【メラビアンの法則】  the rule of Mehrabian ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●天使の辞典●──────────────────────────── 〔1〕 話者が聴衆に与えるインパクトには、3つの要素があり、それぞれの 影響力を具体的な数値で表した法則。 アメリカの心理学者アルバート・メラビアンが1971年に提唱した。 「3Vの法則」「7-38-55ルール」とも。 〔2〕 55%=Visual (視覚情報:見た目・表情・しぐさ・視線) 38%=Vocal (聴覚情報:声の質・速さ・大きさ・口調) 7%=Verbal (言語情報:言葉そのものの意味) 〔3〕 ビジネスでは、スピーチ、プレゼンテーション、営業活動、接遇、 就職面接において、視覚情報の重要性が指摘され

    pollyanna
    pollyanna 2009/03/01
    この手のビジネス用語(研修用語? 自己啓発用語?)を疑いなく受け入れてしまうのって、自然育児教とかマクロビとかにはまるのと、たいしてかわんないような気もする。
  • ちのうきかいの かんさつ: ちゅうかん ほうこく - あらきけいすけの雑記帳

    Response to 世のお母様方・お父様方にちょっとアドバイスもらいたい - 発声練習 まず、教育ってのは学生の成長へのコミットメントの側面があるから、どこかしらべたぁぁあっとした部分があるのは事実。理想的には id:PineTree さんのところみたいな「先輩・後輩」程度の上下のある水平関係があるといいのかなと思ったりもする(自分もそういう経験したし)。研究室内における水平関係を作る - 千早振る日々*1 では id:pollyanna さん激怒ものの「男親目線」のこども論を書こう。 1.こどもの行動は「しぜんげんしょう」である 「なぜ」と問うな、「いかに」と問え! こどもの行動原理は合理的根拠付け不能であると前提せよ。ただし入出力関係をきちんと観察しておけ。どの stimulus にどの response が出力されたかの記録から、内部の機構をリバースエンジニアリングせよ!原則は「

    ちのうきかいの かんさつ: ちゅうかん ほうこく - あらきけいすけの雑記帳
    pollyanna
    pollyanna 2009/03/01
    激怒って(笑)
  • はてなブックマーク - Something Cute, Lovely and Sweet

    この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2021 の20日目の記事です。 こんにちは、バックエンドエンジニアの @commojun です。今年のTech KAYAC Advent Calendarは3度めの参戦です!よろしくお願いいたします! 日の記事は、昨年の記事の続きで、Amazon EC2のプロダクトをAmazon ECS構成へと乗り換えた話になります! techblog.kayac.com 目次 目次 背景 Amazon Linuxのサポート終了 ついでにPerlのバージョンもあげた 苦労したポイント 1,デプロイ方法がめっちゃ変わる デプロイのために都度コンテナイメージを焼く 2階建て作戦 2,batchサーバどうするの問題 sqsjfr + SQS + sqsjkr 作戦 3,泥臭い戦い ecspressoの存在 非エンジニアにもわかってもらおう 「

    pollyanna
    pollyanna 2009/03/01
    なんかかわいらしいことになってるからブクマしとく。
  • 生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」…厚労省研究班(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準は、腹囲が男性85センチ以上、女性で90センチ以上あることを必須条件としているのに対し、単に腹囲が大きいだけでは生活習慣病の危険要因としては不十分という調査結果を、下方浩史・国立長寿医療センター(愛知県大府市)研究所部長を班長とする厚生労働省研究班がまとめた。 メタボ基準を巡っては、男性の腹囲が女性より厳しいことなどについて異論が続出しており、今回の結果も見直し論議に一石を投じそうだ。 研究班では、無作為に選んだ愛知県内の40〜82歳の男女3253人について、内臓脂肪の断面積をコンピューター断層撮影法(CT)で計測。内臓脂肪面積が100平方センチ以上の肥満の人とそれ未満の人で、2000年から6年間、心臓病や脳卒中を引き起こす動脈硬化の進み具合を、心臓の冠動脈や脳血管の梗塞(こうそく)の有無など6項目で比較した。 肥満の人は、そうでな

    pollyanna
    pollyanna 2009/03/01
    いったん動き出した(しかも特保関連で企業をもまきこんで)流れに、「間違いでした」を言うのは大変。やっとかよ、だけど、評価する。
  • ほめられる子は思いやりも育つ…科学の目が初めて証明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    乳幼児期に親からよくほめられる子供は、他人を思いやる気持ちなどの社会適応力が高くなることが、科学技術振興機構の長期追跡調査で明らかになった。育児で「ほめる」ことの重要性が、科学的に証明されたのは初めて。3月7日に東京都内で開かれるシンポジウムで発表する。 筑波大の安梅勅江(あんめときえ)教授(発達保健学)らの研究チームは、2005~08年、大阪府と三重県の計約400人の赤ちゃんに対し、生後4か月、9か月、1歳半、2歳半の時点で成長の度合いを調査した。調査は親へのアンケートや親子の行動観察などを通して実施。自ら親に働きかける「主体性」や相手の様子に応じて行動する「共感性」など、5分野25項目で評価した。 その結果、生後4~9か月時点で父母が「育児でほめることは大切」と考えている場合、その子供の社会適応力は1歳半時点で明らかに高くなった。また、1歳半~2歳半の子供に積み木遊びを5分間させたとき

    pollyanna
    pollyanna 2009/03/01
    生後4〜9ヶ月時点の親の行動と、1歳半〜2歳半時の子供の行動との関連。その後にいくらでも変わる要素はありそうな気はするけど。
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    pollyanna
    pollyanna 2009/03/01
    一位が意外すぎる。18位の「医療用語」ってなんでまた。「昆虫」は23位かー。はてなにいると、世間との感覚が著しくずれるのだな。