タグ

2007年3月23日のブックマーク (4件)

  • mizzy.org : puppet の node 設定ではまる

    puppet の node 設定ではまる Posted by Gosuke Miyashita Sun, 18 Mar 2007 13:10:23 GMT http://reductivelabs.com/trac/puppet/wiki/InstallationGuide http://reductivelabs.com/trac/puppet/wiki/TestingGuide http://people.redhat.com/dlutter/puppet-app.html といったあたりを読みながら puppet を試していたのですが、node の設定ではまったのでメモ。 pueppt では、 node nag.example.com { include yum-rawhide include horde-db-pg include horde-nag } といった設定でターゲットと

  • Ajaxとか使ってデスクトップアプリを作れるApolloのα版が公開

    Posted by masuidrive Mon, 19 Mar 2007 08:53:00 GMT Adobeがリリースするデスクトップアプリ環境の Apollo がやっとリリースされたので、fladdict.net のTaka君からずっと勧められていた事もあって、早速試してみました。 ApolloはFlashやHTMLJavaScriptなどを使ってデスクトップアプリを作るための環境らしいのです。最近は、OSXのDashboardやVistaのGadgetなど、Webの技術を使ってデスクトップアプリを作るのは流行だから、その流れの一つと言えるでしょう。 その辺の違いとかは、ニュースサイトとか他のブログで書かれるから、ここでは書かないとして、まずはインストールして実際に使ってみます。 Apolloはアルファ版なので、Adobe Labs からダウンロードします。 画面の真ん中よりちょっ

  • mizzy.org : cfengine よりも puppet がよさげ

    cfengine よりも puppet がよさげ Posted by Gosuke Miyashita Sun, 18 Mar 2007 12:33:00 GMT I, newbie » Links Roundup 経由で puppet というシステム管理ツールを知って以来ずっと気になっていたのですが、このエントリの著者さんが OSC2007 の発表資料(PDF)で「Puppet is so sexy.」と書かれているのを見て、気で触ってみることにしました。 puppet がどんなものかは、上記資料とか だ!日記さんのエントリ にも書かれているのですが、家の Cfengine vs. Puppet というエントリから cfengine との違いを一部適当に意訳してみると、こんな感じです。 next-generation version of cfengine ということで、cfengi

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-03-18) - Rails勉強会@東京#16

    ● [Rails] Rails勉強会@東京#16 [前半: RSpec] 前半は RSpec にアンチ役として参加。 Test クラスに縛られない自由な感じはいい 3通りのデリミタ(スペース、アンダーバー、ドット)が混在してる and_return とか当に読みやすいのかと小一時間 アンダーバーの制約は主義でも体系でもなく、Ruby の言語的な制限(予約語: and, or, not) Rails に標準添付されれば敷居はさらに低くなる☆カナ 最新版では "specify" の後のラベルをテストコードから生成してくれるらしいよ Cool!! 将来の表記法を勝手に予想するスレ context "Maiha has gone" do target "Berryz" do setup do @berryz = Berryz.current end should {be kind_of(Berr

    poppen
    poppen 2007/03/23
    Rails勉強会@東京#16