タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (232)

  • Mozilla SSL Configuration Generator – 各種HTTPサーバでのSSL設定を表示

    セキュリティに対する懸念やクイックSSLの低価格化、ハードウェアの高機能化もあって、SSL/TLSを導入するサイトが増えています。SSL間でないとリファラー情報を飛ばさないなどマーケティング上も困る状態になります。 しかしSSLの設定は意外と面倒で、ちゃんと設定されていないと意味がなかったり、エラーが出てしまったりします。そういった点を適切にアドバイスしてくれるのがMozilla SSL Configuration Generatorです。 Mozilla SSL Configuration Generatorの使い方 Mozilla SSL Configuration Generatorはその名の通りMozillaが開発しているサービスで、各種設定に基づくSSLの設定を提示してくれるソフトウェアです。 対応しているのはApache/nginx/HAProxyになります。モダンな書き方、サ

    Mozilla SSL Configuration Generator – 各種HTTPサーバでのSSL設定を表示
    poppen
    poppen 2015/04/19
    良さそう。あとで生成するconfig確認する
  • Bootstrapベースの管理画面用テンプレート·Charisma MOONGIFT

    CharismaはHTML5/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache Licnese 2.0)です。 Webシステム開発において意外と不遇なのが管理画面です。内部の人が使うものなので適当に作られるケースが多くなります。そこで使ってみたいのがCharismaです。リッチな管理画面をBoostrapをベースに作り上げる事ができます。 ウィジェットがついた、リッチな管理画面です。ここまで恵まれているケースは早々ないでしょう。 ドラッグ&ドロップによる配置変更もサポート。 折り畳んで隠す事もできます。 グリッドは細かくサポートされています。 カレンダー。システム内部のデータをマッピングすると見通しが良くなりそうです。 メンバー一覧。検索やラベルもあって便利そうです。 ギャラリー。サムネイル写真をきれいに並べています。 タイポグラフィ。様々なタグをサポートしているので奇麗

    Bootstrapベースの管理画面用テンプレート·Charisma MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/08/10
  • Googleアナリティクスを使ったA/Bテストを簡単に実現させる MOONGIFT

    easyABはjQuery/JavaScript製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 ボタンの色が赤であるべきか、青であるべきか、キャッチコピーはどちらの方が良いか。そんなことは正直試してみないと分かりません。そこで必要なのがA/Bテストで、easyABを使えばGoogleアナリティクスを使って容易に測定できます。 使い方です。スロットと呼ばれるのがテスト設定になります。A/Bの2パターンに限らず多数の値で試す事ができます。 テストコードです。valueがGoogleアナリティクスで取得できる値になります。 easyABを使えばGoogleアナリティクスへ渡すデータと、そのデザイン上の変更ポイントを簡単に管理できるようになります。JavaScriptでの指定なので画像を変えてみたり、ラベルを変えたりと様々な項目を変更した結果をテストできるでしょう。 MOONGIF

    Googleアナリティクスを使ったA/Bテストを簡単に実現させる MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/08/06
  • 定期的に実行して快適なMac OSX環境を維持しよう·iBoostUp MOONGIFT

    iBoostUpはMac OSXのシステムを整理するためのユーティリティです。 Mac OSXWindowsほどではないものの長い間使っていると徐々にいらないデータが蓄積されていって速度が遅く感じられるようになります。それを解決するために使いたいユーティリティがiBoostUpです。 メイン画面です。左側にメニューが表示されます。 設定が確認できます。 クラッシュレポートをここで確認できます。 クイッククリーンです。様々な設定をアプリケーション内の不要なデータを削除できます。 まずスキャンを実行します。10GB削除されるらしいです。 iBoostUpではシステムのステータスを確認したり、クッキーの削除、重複ファイルの検索、ディスクの最適化、ゴミ箱を空にするなどの処理をiBoostUpから簡単に実行できます。定期的に実行したいソフトウェアです。 iBoostUpはMac OSX用のソフトウ

    定期的に実行して快適なMac OSX環境を維持しよう·iBoostUp MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/04/06
  • Gitリポジトリを自動同期するDropboxクローン·Ohajiki MOONGIFT

    OhajikiはGitリポジトリを使ったDropboxクローンです。 Dropboxはもはや手放せない存在です。しかし会社などで使えないケースもあるでしょう。そこで代替手段が必要になります。用意するのはGitリポジトリとOhajikiです。 GitHubのリポジトリに自動同期されます。 設定ファイル例。 Ohajikiは簡単に言うとフォルダ内のファイルの更新をキャッチして自動でコミット、Pushしてくれるツールです。さらに定期的にpullもしてくれるので複数のコンピュータであっても同期される仕組みです。バージョン管理ももちろん行われるDropboxクローン、使ってみてはいかがでしょう。 OhajikiはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Dropboxは2013年中の上場を目指していると噂されています。コンピュータのオンライン

    Gitリポジトリを自動同期するDropboxクローン·Ohajiki MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/03/06
    Dropboxはもはや手放せない存在です。しかし会社などで使えないケースもあるでしょう。そこで代替手段が必要になります。用意するのはGitリポジトリとOhajikiです。 via Pocket
  • ウィンドウの位置や大きさをキーボードで操作·Spectacle MOONGIFT

    SpectacleはMac OSXのウィンドウをキーボードで移動させられるユーティリティです。 GUIではウィンドウがつきもので、その大きさを変えたり位置を変更するのにマウスを使います。しかしキーボード派からするとそれはとても面倒くさいです。そこで使ってみたいのがSpectacleです。 メニュー常駐型です。 設定画面です。 Spectacleでは多数のショートカットが追加されます。それによってウィンドウの位置を右上や左下、中央、左半分や右半分など自在に変更できます。複数のウィンドウを横に並べたりする際にも役立ちそうです。 SpectacleはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 MOONGIFTはこう見る キーボードを使っているとマウスに手を動かすのがとても邪魔臭くなります。そのため昔からウィンドウをキーボードで操作する類のユーティリティが存在し

    ウィンドウの位置や大きさをキーボードで操作·Spectacle MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/02/17
    GUIではウィンドウがつきもので、その大きさを変えたり位置を変更するのにマウスを使います。しかしキーボード派からするとそれはとても面倒くさいです。そこで使ってみたいのがSpectacleです。 via Pocket
  • なんと!JavaScriptだけでテキスト読み上げ·Speak.js MOONGIFT

    Speak.jsはJavaScriptだけでテキストを読み上げるソフトウェアです。 Webブラウザで音声ファイルを指定してJavaScriptで解析、なんてソフトウェアもありますが今回は一から“音声”を生み出してしまう驚きのソフトウェア、Speak.jsを紹介します。 ボタンを押すとHello Worldと話します。 こんな感じで任意の言葉を話させることもできます。 Speak.jsはジェネレータを通じて音声を動的に生み出します。対応しているのは英数字のみとなっており、日語には対応していません。常に動的に生成しているので自由なテキストを読み上げさせることができます。 Speak.jsはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 MOONGIFTはこう見る テキストを外部サーバに送って、それを音声ファイルにして返すAPIも世の中にはあります。当然、こちらの方が英語

    なんと!JavaScriptだけでテキスト読み上げ·Speak.js MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/02/17
    Webブラウザで音声ファイルを指定してJavaScriptで解析、なんてソフトウェアもありますが今回は一から“音声”を生み出してしまう驚きのソフトウェア、Speak.jsを紹介します。 Speak. via Pocket
  • Qiitaをスマートフォンから見るなら·TiQiita MOONGIFT

    TiQiitaはQiitaのビューワー、ストック機能がついた専用クライアントアプリです。 プログラマ向けの技術情報共有サービスであるQiita。そんなQiitaの情報をiPhoneから閲覧できるクライアントアプリがTiQiitaです。 メイン画面です。 記事詳細が読めます。 ストックができます。 メニューです。 アカウントの設定ができます。 TiQiitaはTitaniumで作られています。最新の記事を一覧したり、気になったものをストックできます。多機能ではありませんが、必要な機能は十分に備わっていると言えるでしょう。 TiQiitaはTitanium/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る スマートフォンに対応する場合、Webサイトで対応してしまえば良いという考えもあります。特にメディアでは

    Qiitaをスマートフォンから見るなら·TiQiita MOONGIFT
    poppen
    poppen 2013/02/10
    プログラマ向けの技術情報共有サービスであるQiita。そんなQiitaの情報をiPhoneから閲覧できるクライアントアプリがTiQiitaです。 via Pocket
  • ギーク向けのプロフィールサービス·cui-about.me MOONGIFT

    cui-about.meはターミナルで使うプロフィールサービスです。閲覧、更新全てのCUIで行います。 about.meという個人のプロフィールサイトが知られています。自分が何をしっていて、何をしてきたのか…そうした情報を一元的に集約できるサービスです。しかしギークっぽさは感じられません。そこで作られたのがcui-about.meです。 トップページにアクセス。なんてシンプルなページだ…。 ということでコマンド実行。オプションが返ってきました。 ユーザの一覧を洗い出しますよっと。 個別ユーザのプロフィールも見られます。 cui-about.meはその名の通り、CUIからでないと使えません。新規作成する際にもCUIから行います。殆ど見られるチャンスがないんじゃないだろうか…そんなことは考えてはいけません。ギークは目立たず出しゃばらず、それでいてクールに立振舞うのです。 cui-about.m

    ギーク向けのプロフィールサービス·cui-about.me MOONGIFT
    poppen
    poppen 2012/07/31
  • PDFをPDFのまま差分チェック·DiffPDF MOONGIFT

    DiffPDFPDFファイル同士のテキスト、描画の差分を表示するソフトウェアです。 プログラマーが開発中によく使うのがDiffです。行や単語単位で比較し、どこが違うか分かるので修正したり相違点をチェックしたりするのにとても便利です。そんなDiffをPDFでも使えるようにするのがDiffPDFです。 メイン画面です。 二つのファイルを指定して比較しました。異なるテキスト部分がハイライト表示されています。 こんな感じです。 線の表示の違いも取れます。 こうするとぐっと分かりやすくなります。 この手のソフトウェアとしてPDFをテキスト化して、それを比較するものはありましたが、PDFのまま比較してくれるという点においてDiffPDFは非常に便利です。なお日語には対応しておらず、PDFとして表示した時点でも内容が抜け落ちてしまっています。 DiffPDFWindows/Mac OSX/Linu

    PDFをPDFのまま差分チェック·DiffPDF MOONGIFT
  • CoffeeScriptで全てこなす。node.js製Webアプリケーションフレームワーク·Singool.js MOONGIFT

    Singool.jsはnode.jsベースのWebアプリケーション向けフレームワークです。 node.jsを使ってWebアプリケーションを作ってみたいと思う方はSingool.jsに注目です。ページ数少なめのシンプルなWebアプリケーション向けのフレームワークです。 サンプルのTodoアプリです。 タスクの詳細です。 タスクの編集画面です。 Singool.jsはジェネレータを備えており、コントローラ/モデル/テンプレート/ヘルパーなどに分かれて開発ができます。もちろんルーティングもあります。全体がCoffeeScriptで作るようになっており、ビューなどもCoffeeScriptに従って定義していくことでBootstrapベースのデザインで仕上げられるようになっています。 フォームの入力フィールドも全て定義だけでこなすので、Singool.jsの作法に従って作ればより簡単にWebアプリケ

  • Twitter製。LESSからCSSを生成·RECESS MOONGIFT

    RECESSはTwitter社が開発したLESSからCSSへコンパイルするソフトウェアです。 最近はCSSもそのままではなくLESSやSassを使って書くケースが増えてきました。そこで紹介したいのがRECESS、Twitter社の開発したLESSコンパイルツールです。 インストールします。npmでインストールできます。 解析処理です。 オプションです。 RECESSを使うとLESSからCSSへの変換はもちろん、短縮化もできます。IDや.js-で始まっているクラス、div#foo.barのような書き方、アンダースコアを使っている場合などに注意を出す機能があります(オプションで出さないようにすることもできます)。さらにディレクトリを監視してファイルを更新すると自動で変換と言ったこともできます。 その他APIがあり、node.jsのスクリプトと組み合わせて使うこともできます。 RECESSはno

  • モバイル利用を想定した新世代SSH·Mosh MOONGIFT

    MoshはSSHを越える可能性をもったターミナルソフトウェアです。 サーバへの接続はSSHで行うのが当たり前になっていますが、SSHで感じていた不便さを越えるターミナルソフトウェアが出てきました。それがMoshです。 インストーラーです。他にもHome BrewやMacPortsからもインストールできます。 オプションです。 サーバに接続しました。 普通に使えます。 Moshの便利な所としては、クライアントをスリープさせ、復帰した際に接続が維持されている、IPアドレスが変わっても利用できる、ローカルエコーにより、遅い回線でも入力のタイムラグがない、ルート権限がなくても使える、バイナリを読み込んだりしても文字化けずに使える、Ctrl+Cがいつでも使えるといったメリットがあります。 なお認証はSSHを使っており、公開鍵認証などはそのまま使えるようになっています。クライアント、サーバ両方にMos

    モバイル利用を想定した新世代SSH·Mosh MOONGIFT
  • 戦え企業戦士!·勤怠戦隊キンタイン MOONGIFT

    勤怠戦隊キンタインは出社、帰宅などのアクションを記録し、ソーシャルサービスにメッセージを送るシンプルな勤怠管理サービスです。 TwitterやFacebookでよく「出社なう」「帰宅開始」といったメッセージを残す人がいる。そんな企業戦士のために生み出されたサービス、それが勤怠戦隊キンタインである! シュッキーン!これが勤怠戦隊キンタインのメイン画面だ! ログインしたぞ!レッド、ブルー、ピンク、グリーン、イエローからアクションを選ぶんだ!やはりイエローはピザキャラか! クリックすれば自動でFBに投稿したりTwitterでツイートしてくれるのだ!ログも自動で蓄積されるぞ!これで逃げ道はないぞ! 勤怠戦隊キンタインではクリックするだけでアクションを記録できる。べている=イエローにすると常にピザばかりべている人になってしまうので注意が必要だ。もちろんフォークして自分で6人目のメンバー、勤怠ブラ

    戦え企業戦士!·勤怠戦隊キンタイン MOONGIFT
  • Mac OSXで使える起動するだけのPostgreSQL·Postgres.app MOONGIFT

    Postgres.appは起動するだけで使えるポータブルなPostgreSQLサーバです。 最近はWebシステムとの連携DBMySQLに奪われつつあるPostgreSQL。もっと手軽に使えるようになれば、ということで開発されたのがPostgres.appです。 起動するとメニューバーに常駐します。この状態でPostgreSQLサーバは既に起動しています。 Postgres.appは単体アプリで起動すればPostgreSQLが使えるようになります。アンインストールもアプリケーションを削除すれば良いだけです。とても簡単に使えるので開発に利用してみようと思えるかもしれません。 Postgres.appはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェア(The PostgreSQL License)です。 MOONGIFTはこう見る プログラマーであったとしても環境を整えるのに時間がかかるとやる気

  • node.js向けに書いたコードをクライアントサイド向けに変換·browserbuild MOONGIFT

    browserbuildはnode.js向けに書いたコードをWebブラウザ上でも動作するように変換するソフトウェアです。 node.jsはJavaScriptが動作しますが、クライアントサイドではそのままでは動きません。しかしbrowserbuildを使えばnode.js向けのコードをクライアントサイドのJavaScriptでも使えるようにコンパイルしてくれます。 インストールします。npmで一発インストールできます。 実際に生成します。元のJavaScriptコードはnode.js向けに書かれています。 生成されるコードです。requireやexportsなどがそのまま使えます。 肝になるのがnode.jsで使われるrequire/module/exportsの解決となっています。それ以外にもnode.jsとWebブラウザのJavaScriptの相違点は多いので全てが動く訳ではありません

  • 1,000のサーバでも監視できるnode.js製死活チェッカー·uptime MOONGIFT

    uptimeはnode.jsで作られたWebサーバ死活チェッカーです。 Webサーバがきちんと正常に動き続けているかどうか一番簡単にチェックするのは定期的にアクセスしてレスポンスタイムを見ることです。そんなWebサービスの死活チェックに使えるのがuptimeです。 サーバを立ち上げました。最初に監視するWebサーバを設定します。 URLと監視する間隔を指定するくらいです。 監視を開始しました。グラフは自動更新されないのでご注意ください。 イベントがあればこちらに出力されます。 グラフではなく一覧で結果を確認できます。 徐々にグラフが更新されていきます。 uptimeは1000以上のWebサーバを一括で監視できるパフォーマンスを持っています。またダウンしている際にはWebアラートを表示できます。エラーがあった際にはHTTPステータスやその内容を記録してくれます。サーバはタグを使ってグループ管

  • HTMLのリスト、テーブルをソート、フィルタリング、検索可能に·List.js MOONGIFT

    List.jsはリストやテーブルを検索やソート可能にするJavaScriptライブラリです。 HTMLではよくリスト表示やテーブル表示を行います。一旦表示したデータを並べ替えたり絞り込んだりできる便利なライブラリがList.jsです。 基のサンプルです。データがリストになって並んでいるのが分かるかと思います。 名前でソートしました。 カテゴリで絞り込んで表示しています。 検索です。インクリメンタルに絞り込まれます。 こちらはテーブルのサンプル。行ごとに削除、編集が出来ます。 曖昧検索です。多少文字が違っていても絞り込んでくれます。 データを動的に生成するサンプルです。1,000行程度であれば77msで生成できます。 検索です。こちらは12ms。高速です。 List.jsはデータをJSONで渡すことも、素のHTMLを対応させることもできます。検索で絞り込んだりデータを追加、編集するのも容易

  • これでVisioを使ったネットワーク図作成からおさらば?運用まで管理できる·Prime MOONGIFT

    Primeはハードウェア構成やソフトウェアも含めたネットワーク図を作成するソフトウェア。 PrimeはJava製のオープンソース・ソフトウェア。システム開発を行う際にデスクトップやルータ、サーバ等の配置を図に起こす時は多い。そういう時にドローソフトウェアとしてMS Visioを使うケースが多いのではないだろうか。他にも類似ソフトウェアはあるが、アイコンがどうも好きではなく結局Visioを使っていた。 描画中 しかしネットワーク図を描くためだけにMS Visioを購入するのではあまりにも勿体ない。デザインに優れたソフトウェアがあればそれを使えるはずだ。そこでネットワーク図を描く際にお勧めしたいのがPrimeだ。 Primeはデスクトップやサーバ、ネットワーク機器を配置してそれらを線で結んでネットワーク図を作成するソフトウェアだ。端末間の接続法をRJ45またはUSBから選べるなど芸が細かい。さ

  • 素晴らしきOSSの世界。開発停止後の有志によるパッチで磨きをかけた·ckw-mod MOONGIFT

    ckw-modは既に開発の停止しているWindows用プロンプトckwの後継プロジェクトです。 とにかく使い勝手の悪いWindowsのコマンドプロンプト。それをぐっと使いやすくしてくれるのがckwです。既に家の開発は終了していましたがその後も有志による開発が続き、そこで生まれたパッチを取り込んで生まれたのがckw-modです。 メイン画面です。 通常のコマンドプロンプト同様に使えますが、いちいちメニューから選択せずにいきなりマウスで矩形コピーできます。個人的にはこれだけでも十分嬉しいです。 日語も入力できます。赤い入力カーソルになるので分かりやすいです。 設定はテキストファイルベースで行います。色々カスタマイズできます。 半透明化もできます。 ckw自身は実体のコマンドプロンプトは隠しつつキー操作やUI部についてのみ置き換えています。これで快適なコマンドプロンプト生活が送れるようになり

    素晴らしきOSSの世界。開発停止後の有志によるパッチで磨きをかけた·ckw-mod MOONGIFT