タグ

SecurityとUNIXに関するpoppenのブックマーク (4)

  • 身辺整理 もしくは“MacでGNU shred” - リンクとか備忘録とか日記とか

    さて月記状態の昨今、今の会社にいるのも残り一週間ほどとなったのですが。 ちょこちょこと身辺整理を始めていたり。 手元にある紙の資料をシュレッダーにかけたり、CD-Rとか*1をこれまた専用のシュレッダーにかけたり、なんてしている訳なんですけど。 FreeBSDで一時的に立ち上げたサーバとか、余り使わなかったけど個人用のWindowsなノートとか、先に辞めてった方が使ってたMacとか、紙とかCDと同様に安全にキレイにしときたいなぁってことで GNU shred を使うことに。 Linuxの世界というか、x86の世界というか、そっちでは利用例も参考文献も多いですね。特にKNOPPIXを使っての場合が。私が参考にしたのは以下。 Manpage of SHRED Okinawa Linux Users Group - KNOPPIX http://www.geocities.co.jp/Silico

    身辺整理 もしくは“MacでGNU shred” - リンクとか備忘録とか日記とか
  • http://mimori.org/~h/tdiary/20061113.html

    poppen
    poppen 2006/11/14
    /dev/urandomとopensslの組み合わせでランダムな文字列を生成
  • Sguil

    Sguil's (pronounced sgweel) main component is an intuitive GUI that receives realtime events from snort/barnyard. It includes other components which facilitate the practice of Network Security Monitoring (NSM) and event driven analysis of IDS alerts.

  • @IT:ファイルを完全に消去するには

    ハードディスクやMO、FDなどの記録メディアを破棄したり譲渡する場合、記録されているデータを完全に消去することが望ましい。特に、個人情報や社外秘のデータを記録したことのあるディスクの場合、完全な消去は必須だ。 rmコマンドでファイルを消去すれば、見かけ上そのファイルの内容を表示することはできなくなる。しかし、rmコマンドは該当ファイルのiノードを解放するだけで、データの内容自体はディスク上に残る。従って、ddコマンドなどによって直接データを取り出すことも可能であり、データが流出する可能性は否定できない。 Linuxでファイルを完全に消去するには、shredコマンドを使う。shredは、ファイルを特別なパターンで繰り返し上書きすることによりデータの復旧をより困難にするツールで、GNU core utilsに含まれている。 ファイルを削除する際は、以下のように--removeオプション(-uで

  • 1