タグ

2007年7月22日のブックマーク (17件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    どの国のコンテンツ (動画とチャンネル) を表示するかを選択してください。サイトの表示言語は変更されません。

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    ようやく見れた!
  • ロッキング・オン・グループ (rockin’on group)

    Business ロッキング・オン・グループは、音楽を核に多様な事業を 展開する音楽メディア企業です。

    ロッキング・オン・グループ (rockin’on group)
    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    もう冬の話。でもオールナイト復活は嬉しい!元旦はさすがに無理があった…。
  • http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/23ku/meguro/tenpo/chiisya.htm

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    POLYハヤシ絶賛のタンメンが食べられる店。ここかー!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北陸新幹線金沢—敦賀間が開業、敦賀駅から一番列車「かがやき」出発 整備計画決定から半世紀、高速鉄道で首都圏と福井つながる

    47NEWS(よんななニュース)
    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    「臨場感を出すため」ってとこに違和感が。臨場感って必要なん?
  • 404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由

    2007年07月22日08:30 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - モバゲータウンがすごい理由 献御礼。 モバゲータウンがすごい理由 石野純也 我々が知らないもう一つのWebの世界が、ここにある。 書、「モバゲータウンがすごい理由」は、DeNAの稼ぎ頭、モバゲータウンだけではなく、現在のケータイWebをとりまく状況を、1978年生まれの著者が解説した一冊。なぜ著者の生年まで書いたかといえば、ケータイWeb的に「あちら側」世代ぎりぎりだからだ。それより前に生まれた者は、「ふつうのWeb」的には「あちら側」でも、ケータイWeb的には「こちら側」。1969年生まれの私も、例外ではない。 目次 - MYCOM BOOKS - モバゲータウンがすごい理由 〜オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ〜より 序 章 ケータイ・コンテンツ市場の勝ち組「ディー・エヌ・エー」 ミクシィを

    404 Blog Not Found:書評 - モバゲータウンがすごい理由
  • あなたがWeb標準を選択すべき3つの理由。[HW]

    Webの「標準」って?を読んで考えたことを少し書こうかな。 まだまだウェブ標準の明確な定義というものはないんだけど、一般的に考えられているウェブ標準の大体の用件として、以下のようなものが挙げられる。 XHTML+CSSで記述されている。 デザインとコンテンツの分離。 文法的に正しい記述。 シンプルなレイアウト。 じゃあなぜ、わざわざWeb標準に準拠したウェブサイトを作成する必要があるのか。以下、私の個人的な見解。 1.ウェブ標準サイトだと、メンテナンス性が高い。 昔のように、サイトを作って「はい、お終い。」とそれで終わりならばメンテナンス効率の良しあしは問題にはならない。だがしかし、最近では、ウェブ業界においてスピードと機動力の重要性は高まっている。 このひとつの原因は、ユーザーとのインタラクティブなコミュニケーションが簡単になったことである。個人の情報発信力が上がったことも背景にある

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    プログラマーの視点からの「Web標準」の必要性。よく聞く話だけど、視点が新鮮。
  • https://www.yasuhisa.com/inflame/show.php?s=101

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    /自分のスキルセット・肩書きの外の世界に足を踏み出す大切さ・肩書きの無意味さ/ヤスヒサさんなりの「デザイナーとプログラマーの断絶」みたいな話題への回答だと受け取りました。すごく良かった!
  • 404 Blog Not Found:究極のアフィリエイト、ニコニコ市場

    2007年07月22日02:00 カテゴリValue 2.0Money 究極のアフィリエイト、ニコニコ市場 これを見て、こう感歎せざるを得なかった。 ニコニコ市場(仮)スタート! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報) 動画の下部に動画に関連する商品を登録できます。タイトルやタグから自動的に関連しそうな商品を表示していますが、自分で検索した商品を登録することもできます。 民放、オワタ\(^o^)/ これ、さらりと書いてあるけど、これがいかに画期的かというと、TVに例えればわかる。 番組制作者ではなく、視聴者がCMを入れることができるTV局。 そんなものが、かつてあっただろうか。 視聴者がCMを入れられると何がおこるか? 論より証拠、実例を見てみよう。 まずは「さよなら絶望先生」のパロティ(MAD)の市場。まだ販売されていないDVDが、合計200以上も売れている。たかが200というな

  • stop-rokkashoTシャツとは?

    リンク: CLUBKINGさんからstop-rokkashoTシャツをONEDARIしました. CLUBKINGから「Tシャツどうですか?と」メールが1届きました。どうも、ただのTシャツではないみたいです。 どのTシャツでもいいです!好きなデザインのTシャツを選んでください!とのこと。 リンク: Tシャツ アズ メディア ==T-SHIRTS AS MEDIA==. 少し悩みましたが、江森丈晃さんによるデザインのTシャツを選びました。決めては、もちろんメリー・ポピンズです。 リンク: 江森丈晃(tone twilight)/r06-17. ということで、Tシャツが届きました。 おお、予想よりずっとかわいい。そして毒もちゃんとある。このデザインなら普段でも充分着れます。普段でも着れるデザインであることが、実はメッセージのあるTシャツの場合、大事ですからね。 うらはこんな感じ。

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    今回の事故もあったし、伝わるものがあるかも。で、かつ、オシャレだというのはいいなー。
  • Web標準の日々レポート 「一緒につくろう! XHTML+CSSガイドライン」 益子貴寛さん | Blog hamashun.com

    概要 益子さんのセッションは大人気で、当初の予定を変更して、二部屋をブチ抜いて行われる事になりました。 内容はXHTML+CSSのガイドラインを、みんなで作っていこう! というものでした。 スライドを中心に進んでいく形式だったので、セッションを受けていない人も、公開されるスライドを見ればかなり理解できると思います(スライドはもう公開されてるんでしたっけ? 現在探し中です。) なので、この記事では僕がメモした内容を整理して公開しています。 ガイドラインを作る目的 仕事を楽にする事が大切 無理無駄ムラを解消する クオリティの保障 ノウハウの共有 スキルの均一化 製作側と運用側の引継ぎをスムーズにする ガイドラインを作る際の注意点 あんまりキツく決めすぎないように 人間的な作業なので、モチベーションが大事 ガイドラインはVer,UPする物。 作って終わりでは無い 更新履歴や改変者を残す 変更点な

  • 「読書時間」を作らずに本を読む | Lifehacking.jp

    How To Automatically Read A Book Per Week Without Taking Any Additional Time Out Of Your Day はいいものです。上手に書かれたを読むとき、私たちは時間も場所も飛び越えて、他人の経験と美学の中にとけ込んで、当の意味で自由になれるのだなと思います。 良いが書かれるのにかかる時間に比べたら、それを読む時間など一瞬のことなのですが、それでも読書には時間がかかると思われがちです。事実、読まなくてはいけないが多い割に、読書に充てることができる時間はますます少なくなっているようです。 Lifehack.org で「読書時間を作らなくても自動的にを読む方法」という記事が載っていましたので、好きな私としては身を乗り出して読んでみました。この記事と、自分が実践している方法の2つについて簡単にまとめました。

    「読書時間」を作らずに本を読む | Lifehacking.jp
    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    内容の分かりやすいビジネス書なら、ちょっとした時間に本を読みすすめられる。
  • Webディレクションやってます blog [Web標準の日々}名村のセッションにご来場いただき、ありがとうございました。

    名村のセッションのデータということで、とりあえずPDF版を下にアップしておきました。 自社の形に落とし込むディレクションの考え方とアイデアの出し方(8.2MB) 実際にはCSS Nite in OSAKAとWCANで話をした内容がほとんどで3割ぐらい新しいことを入れているって感じでした。 一応肝だったのは、「名村の考えるディレクションとしてのスキルセット」とかって部分のつもりです。 ただ、今回出演者の方の顔ぶれを見てから、新しい部分を作ったのですが、具体的な話の部分はロフトワークさんも森田さんも坂君も長谷川さんもいるから、名村はやっぱり気持ちの部分かなぁ?と思ったりしてこのネタを入れてみました。 その意味では当日3割ぐらいの方は以前に聞いたことがあると手を上げていた・・・・という事は3割の方が地方から来てるの?と思ったりしていたんですが、そういった方々にはちょっとつまらなかったと思います

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    名村さんの考えるディレクターのスキルセットについて。「時間がなくてもインプットを増やす 」「持ってる知識は「加工」しない限り、絶対に次には使えません」
  • http://www.umegaki.jp/webstd/webstd-ume.html

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    「JIS X 8341-3最新動向 & Ajaxのアクセシビリティ」
  • http://shop.siliconcafe.jp/shopdetail/003002000001/order/

  • CSS 2.1が勧告候補に | Web標準Blog | ミツエーリンクス

    1998年に勧告されたスタイルシート仕様CSS level 2の改訂版である、CSS 2.1が勧告候補となりました。W3CのCSSワーキンググループは実装に対するフィードバックを受け付けています。 CSS 2.1では、CSS2仕様のエラー修正をはじめ多岐にわたる変更が行われています。ただ、変更の多くはブラウザの実装を考慮して加えられたものであること、またモダンブラウザはCSS 2.1に準拠するよう開発を行っていることから、ページの表示が乱れるなどの影響はほとんどないものと考えられます。 最初の草案が公開されてから5年弱経ち、勧告まであと一息という段階になりました。最近では2.1のセレクタやプロパティのほとんどに対応するブラウザも増えてきましたし、なるべく早くの2.1勧告と、CSS3へのさらなる注力が望まれます。

  • デザイニング・インターフェース

    Ajax時代のインターフェースをデザインするデザイナーとプログラマーのためにウェブアプリケーション、インタラクティブなウェブサイト、デスクトップアプリケーションなどをデザインするための具体的かつ実践的なノウハウを「パターン」として体系化。入門書として、またリファレンスとして、すぐに使える一冊。

    デザイニング・インターフェース
  • “大事なのはユーザビリティーよりファインダビリティー”と『アンビエント・ファインダビリティ』のピーター・モービル氏が講演

    IT(情報技術)とデザインの融合”をテーマとしたデザイナー/開発者向けカンファレンス“DESIGN IT! Conference 2006 Spring - CMS にみるITデザインの可能性 -”が11日と12日の2日間、東京・秋葉原の秋葉原コンベンションホールにおいて開催された。主催はソシオメディア(株)。 イベントは、IT産業をデザインの側面から補強・強化していくことを念頭に、ビジネスとITとの関係性をデザインによって“可視化して管理する”こと、利用者に使いやすいITのデザインによって“ビジネスを最大化する”こと、人を中心に置くデザインの諸活動を“企業・行政・教育機関の諸組織のあり方と社会インフラの改善へとつなげる”こと、を目標に掲げている。 第1回のテーマは“コンテンツマネージメント”を中心に、関連の深い“情報アーキテクチャー”や“インタラクション”といった話題について、内外の

    popup-desktop
    popup-desktop 2007/07/22
    「ユーザーエクスペリエンスのハニカム構造」「ベリー摘みモデル」