2010年6月3日のブックマーク (8件)

  • 突然の内々定取り消し、会社に賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県内の大学を昨年3月に卒業した20歳代の男女2人が、福岡市中央区の不動産会社「コーセーアールイー」から就職の内々定を一方的に取り消されたとして、同社に損害賠償を求めた訴訟の判決が2日、福岡地裁であった。 岩木宰(おさむ)裁判長は「被告の対応は労働契約を結ぶ過程での信義則に反し、不法行為にあたる」として、会社に対して男性に85万円、女性に110万円を支払うよう命じた。原告側代理人によると、内々定取り消しを違法と認め、損害賠償を命じた判決は全国初という。 判決によると、女性は2008年5月、男性は同7月に内々定の通知を受けた。しかし、同10月の内定式の2日前、会社は経営悪化を理由に2人の内々定を取り消した。 会社側は「世界規模の不況で、人員削減は仕方なかった」と主張したが、岩木裁判長は「具体的な説明もないまま突然に内々定を取り消しており、誠実な態度とは言い難い。被告は採用への信頼を損ねたこ

    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    一年以上先の事業の状態が不確定な中採用しなきゃいけない以上、こういうのって無くならないんだろうね。
  • 鳩山総理辞任を「官僚の勝利」として読み解く (OTOSHA.COM)

    Server error Sorry, you've reached a login page for a domain that isn't using Google Workspace. Please check the web address and try again. Learn more

    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    どの政権が倒れても「官僚の勝利」なのねえ。
  • 「弱い」賃借権は解決にならない - 不動産屋のラノベ読み

    ブロガーさんが日賃貸住宅について語るときに、よく保証人の話をするのですが。 最近は「ハウジングプア」などとも言われる、この「住居の貧困」問題は、お金の問題という以上に、この「保証人が要る」ということが最大の問題なのだ。安い部屋の家賃くらい払える人であっても、保証人がいないと借りられないのだから。家と住所がなければ仕事にもつけないから、この保証人問題は、雇用問題でもある。 日賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日の構造 - モジログ こういう人たちって、話が面白くならないからなのか保証会社の存在をスルーするんですよね。 たとえば、レントゴーなんかは、ウチの会社で以前使っていましたが印象として「誰でも通す」って感じでした。ブラックでも無職でも通しますし、「レントゴーに滞納してても審査通す」という噂を聞くぐらい融通を利かせてました。会社が変わってからは

    「弱い」賃借権は解決にならない - 不動産屋のラノベ読み
    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    んーまあ確かに学生の一人暮らしだったら、大家の気分で解約できる制度でも、2ヶ月前くらいに教えてくれればそれでいいかなあ。
  • Twitter / 竹中平蔵: 小泉元総理にお目にかかったとき、「鳩山さんも小沢さんも6月はじめに辞めるのではないか」と

    数ヶ月前、小泉元総理にお目にかかったとき、「鳩山さんも小沢さんも6月はじめに辞めるのではないか」と言っておられました。その通りになった!!

    Twitter / 竹中平蔵: 小泉元総理にお目にかかったとき、「鳩山さんも小沢さんも6月はじめに辞めるのではないか」と
    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    そろそろ小泉も表に出てくれば面白いのに。
  • 違法は違法なんだから法律変えるか取り締まるかどっちかだろ - 上伊由毘男のブログ

    なんでもかんでも自由競争市場原理でいいってんなら、もう法律も国家もいらないではないか。そんな北斗の拳状態をお望みなのかこの人は。 ブラック企業を支えているのはブラック社員であり、それを生み出しているのはブラック政府である - Zopeジャンキー日記 つまり、いまの日の雇用に欠けているものは、社員側においても会社側においても、まさに「市場原理」なのである。そして、その問題を生み出している責任は、労働者や会社という民間人にはなく、誤った制度設計によって労働市場を硬直させている政府にある。 それには同意する。 このように書くと、「悪いのはあくまでもブラック企業なのだから、政府が厳しく取り締まればいいのだ」という意見が必ず一定数出てくる。そのように主張する人は、ではブラック企業の基準とは何で、適正な労働時間とは1日何時間なのか、確信を持って答えられるのだろうか。 少なくとも残業代未払いや休暇を与

    違法は違法なんだから法律変えるか取り締まるかどっちかだろ - 上伊由毘男のブログ
    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    ごもっとも。ただまあ基本的には政府が取り締まれる案件数は、公務員の数と能力に比例するんだけどね。
  • JavaScript is not available.

    Something went wrong, but don’t fret — let’s give it another shot.

    JavaScript is not available.
    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    残念だけど個人としてのつぶやきには興味ないんだよねえ。
  • 鳩山首相、辞任。お疲れ様でした。 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨日まで、死にそうな顔だった鳩山さんが、晴れやかな表情で辞任会見をしているのを見て複雑な心境になるのでありますが…。お疲れ様でした。 こうなってしまった以上、鳩山政権のあれこれを語るのも野暮な気もするのですが、最後の最後で鳩山さんが小沢さんに幹事長職の辞任勧告をするという選挙対策的道連れをするなど、鳩山さんらしい党人派的言動が出たなあという気もします。実質的に、小沢さんが鳩山さんの首を取った、という一連の動きの含意もあるのかなあ。この手の自爆に関する美意識は、鳩山さん独特のものだなあと強く思いました。 改めて、首相は善人では務まらない、ということを示した事例だったろうと思います。自身の高額子供手当て問題やら普天間問題やら、すべての問題において首相はその場その場は誠実に対応されようとしていました。彼の中に、打算はあまりなく、かなり気で、自身の理想を周辺からの「アドバイス」とミックスして語ら

    鳩山首相、辞任。お疲れ様でした。 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    マニフェストが不誠実な以上、総理が誠実な人じゃダメだったんだろう。不誠実な人(良く言えばリアリストか)が総理になっていた方が長続きしただろう。
  • 鳩山辞任が象徴する二大政党制の機能不全

    首相がコロコロ変わるというのは、自民党の病気だと思われていたのが、民主党も似たような気配があるようです。何が問題なのでしょう? 現在日で起きているのは、政策の選択ができないことを、宰相個人の資質を攻撃することで当面の「はけ口」とする、そうしたエネルギーのムダ打ちが繰り返されることで「何も決まらない」ままズルズル時間だけが経過する、そこに問題があるのです。 今回の問題は「辺野古で決められない」ということです。全てはこの問題で、その「決められない」ことの犯人捜しのエネルギーが「鳩山降ろし」としてうごめいたということでしょう。参院民主党の改選議員が動揺しているからだけではありません。そうは言っても、あえて申し上げるならば、辺野古では国は潰れません。ですが、これが財政赤字であれば、そして予測できる将来に国債の入札が停滞するようになり、金利が上昇し円が暴落する中でも、まだ「何も決められない」ままズ

    ppg-01
    ppg-01 2010/06/03
    二大政党制より、二院制の方が問題な気がする。やっぱこの国選挙が多すぎるよ。