タグ

本に関するppummuのブックマーク (5)

  • 狼になりたい 『やましいゲームの作り方』(荒川工)

    注意:私のこの作品に対する評価はネガティブです。ちょっと腹が立ちました。これ、この作者だからこそ、のほほーんとした顔で世に出せる内容ではないと思うのです。 【内容紹介】 『人生ゲームだ』 そんなセリフをどこかで聞いたことがある。 ゲーム制作を生業としている俺には、ある種味わい深い。 膨大なシナリオ、盛りだくさんの選択肢、星の数ほどのグラフィックは超高解像度、BGMも効果音も絶えることがないし、もちろん幾多のキャラクターはフルボイス。さらに、プレイヤーのスペックによっては、難易度が変動する、業界でも類のないダイナミックシステム搭載ときた。採算度外視のその作りに、羨ましくてよだれが出そうだ。 俺の人生は、といえば、結構いいかげんだったわりには、そこまで大きな山も谷も無し……言うなれば、イージー寄りのノーマル、そのあたりだった。 『だった』と過去形なのは、このたび、ついにエンディングを迎えたか

  • デザイナー向け認知科学/認知心理学の入門書 (2020.10.4追加編集)|yoshi_design

    はじめに若手のUIデザイナーから「使いやすいアプリをデザインするために認知心理学を勉強したい。どんなを読んだらいいですか?」と相談を受けたので、いくつか紹介してみます。ちょうど、大学入試センター試験(国語)で「デザイン」や「アフォーダンス」が取り上げられたこともあり、このタイミングで書いてみることにしました。 認知心理学の学問分野は広大ですし、僕は認知心理学者ではありませんので、あくまでも、1)デザイナー向けに、2)仕事に役に立つ、3)入門書、 という観点で選びました(前半の入門編)。 (僕自身は、多摩美術大学の大学院生の時に、須永剛司教授(現・東京藝大)の研究室で、インタフェース・デザインの実践研究をしながら、文献や論文、ゼミの輪読、学会や勉強会などを通じて、認知科学/認知心理学を学び、それがその後のインタラクション研究に続いていきます。) 後半の中級〜上級編には名前がよく出てくる有名

    デザイナー向け認知科学/認知心理学の入門書 (2020.10.4追加編集)|yoshi_design
  • 2017年の年越しまでにおすすめしたい面白い本10冊を語ってみる - STAY MINIMAL

    毎年必ずアイデアを読むようにしてるけど、今年一で斬新だったのがこの。 たった1人で定屋を運営、メニューは1のみ、ただ飯でお客さんが従業員、さしいれ、収益報告・事業計画をネットで公開、など独自システムで徹底的に効率化された未来堂のお話。 僕はご飯とお味噌汁とおかずっていうTHE日事が好き(留学に行って余計に好きになった)でかなり読み込んでしまった。 当にインパクトのあるって、手が止まって前に進めなくなることがある。まさにこのの後半がそれで今の考え方を改めて考えさせられた。 もう読みながら居ても立っても居られなくなって、未来堂に早速お邪魔してご飯をべに行ったよね笑 ご飯をよそって。 考え抜かれたモデルでありながら、実はすごく人想いで優しいシステムだと気づく。みんなにとって”善い”は当に”善い”ことなのか。当に人を想うことを考えさせられた。新しいアイデアが欲しい人

    2017年の年越しまでにおすすめしたい面白い本10冊を語ってみる - STAY MINIMAL
    ppummu
    ppummu 2017/12/09
  • 【完成】「2017年マンガ10傑」を選定します。第2回「内山安二賞」なども併せて授与。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ぱち ぱち ぱち、と。 格的なマンガ賞が発表される前に、先行して発表しようと思います。ことしの「このマンガがすごい!」や「このマンガを読め!」はいつ発表なのかな。 それでは・・・・・「2017年漫画10傑」をだらだらと。その前に、この賞の特徴、注意点を。 【重要な注意点】 「10傑」は1−10位の順位付けをしているわけではありません。 うちの賞の基準として、、一度選んだものはことしは自分が実際に面白いな、すごいな、と思っても優先しないようにしています(多少の例外はある)。 「なんであれ入ってないの?」と思うものは、これが理由なことも多いと思います。 ※この記事の末尾に、過去の賞へのリンクがあります。 同時に、2017年から、それを補う特別枠も作りました。 それではいってみよーー まず、ここに、一覧を掲載 したほうがいいという声があったのでね。なるほどね。では、一覧化します。5は、既に紹

    【完成】「2017年マンガ10傑」を選定します。第2回「内山安二賞」なども併せて授与。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 日本の古本屋

    得意な取扱い分野 「日の古屋」では、古今東西、ありとあらゆるジャンルを扱っているよ ぼく、メ~探偵コショタン。 ぼくのうたができたよ! ここから聴けるよ! みんな聴いてみてね! @(^●^)@

    日本の古本屋
    ppummu
    ppummu 2017/07/30
    有益
  • 1