2008年12月5日のブックマーク (15件)

  • スティラー、ハリウッドを撃て!「トロピック・サンダー」 - 深町秋生の序二段日記

    ただね、「プラトーン」とかに出た友達が、たった2週間のブートキャンプをやらされただけで、インタビューとかで、「戦争の恐ろしさを知りました」とか大げさに戦争を語ったりしてるのを見て、「たかが役者が何を偉そうに!」と思ったんだ。 ベン・スティラー監督インタビュー 映画秘宝12月号 「トロピック・サンダー 史上最低の作戦」を見た。今年もっとも罠な映画である。面白かったが、けっして一般向けではない。 出演者はコメディ界の大立て者ベン・スティラー(監督でもある)、人気者ジャック・ブラック、「アイアンマン」ロバート・ダウニー・ジュニア、そしてなぜかハゲヅラをかぶったトム・クルーズである。 「オーシャンズ11」よりも豪華なのではないかという顔ぶれ。(スパイダーマンの主役もちらっと顔をのぞかせたり)ど派手な爆発シーンや金のかかったアクションも多いため、これはきっと「みんなで愉しくゴージャスに笑いやしょう!

    スティラー、ハリウッドを撃て!「トロピック・サンダー」 - 深町秋生の序二段日記
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • ■ - jun-jun1965の日記

    言論を裏から手を回して弾圧する、といえば佐藤優だが、丸山眞男もそういうことをしたことが、羽入『学問とは何か』で分かる。 かつて梶山力が訳した「プロ倫」を、梶山が32歳で死んだあと、大塚久雄が手を入れて共訳で岩波文庫から出し、のちに大塚が梶山の名を削って単独で出した。安藤英治という成蹊大の教授がこれに怒り、梶山訳を再刊しようとしていた時、丸山からそれをやめるよう圧力がかかったという。安藤は丸山の弟弟子で、成蹊大への就職も丸山の世話になったそうで、成蹊大の政治学の女性教授から、丸山に会いに行こうと言われ、安藤が激しく動揺して羽入宅に電話してきたと書かれている。結局、羽入が懸命に励まして復刊されたというのが1994年のことで、羽入も書いているが、当時安藤は70過ぎである。いかに兄弟子とはいえ、70過ぎの教授に、何が怖いのであろうか。 『学問とは何か』は、主部分たる折原とその他大勢への反論の部分は

    ■ - jun-jun1965の日記
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 国際リフレ競争第二ラウンドへ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    バーナンキ、気だな(econ2009さん経由)。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35252520081204?feedType=RSS&feedName=topNews 中国気だな(日経の記事よりも梶ピエールさんのコメント参照) http://d.hatena.ne.jp/kaikaji/20081204/p1 ECBもロンドンも気だな http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35261320081204 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35263020081204 で、日は? (問) 一部報道によりますと、FRBのバーナンキ議長が、利下げから更に 踏み込んで量的緩和も辞せずといったことを示唆する

    国際リフレ競争第二ラウンドへ - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
    きょうびの経済学者さまは分業もしらねえのか。お前らの影響力がなさすぎなんだよ。責任転嫁してんじゃねえよ。先ず、身内の池田センセイを何とかしろよ。
  • ポストモダン、ポストモダン… - どんな懐かしさをおぼえるとしても

    よせばいいのに、ポストモダン系の人が南京大虐殺とかの歴史修正主義マターに知的相対主義で突撃して、案の定反発くらったのに定型的に逆ギレして、プチサイエンスウォーズみたいになっているという話。 (ひとつの典型として、ここhttp://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20081203/1228313553) 僕は自分でポストモダニストのつもりだけど、こういう話を見ると情けなくなる。そもそも歴史修正主義は知的相対主義の悪しき応用なのだから、そこに相対主義を持ち出して何かの解毒剤になるわけがないじゃないか。空気を読めよ。 もちろん、気持はわからないではないけれども、わざわざ中毒の現場で刺身をってみせるようなもので、どんなに弁解しても揶揄的な意図が含まれていることは否定のしようがない。デリダにせよ、フーコーにせよ、彼らはそういう態度は取らなかったし、つねに明確な戦略性を持っていたと

    ポストモダン、ポストモダン… - どんな懐かしさをおぼえるとしても
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • ポメラを試しに使ってみた人の入力テキストを集めた

    ポメラを試しに使ってみた人の入力テキストを集めた 2008-12-03-2 [Gadget][Photo] 人にポメラを紹介するときに、その人に試しに何かをテキスト入力してもらったりしています。 で、その際に、何かしら文字を打つわけなのでテキストは残ります。 で、複数の人によるテキストの断片がたまったので、私のコメントをつけて公開してみます。 ポメラニアン。 テキストをうつだけの文房具です。 キングジムから発売されています。 19800円で販売されています。 ちょい高め。 現在品切れですがだいたい2万円前後ですね。 手フェチ。ポメラ。 ポメラを使う指先がたまらなく良いそうです。 例えばこういう写真。 わたしのなまえは わたしのなまえは永沢です なるほどねなにがおこるの なるほどそうなのか 実は微妙だったりする 難しいなあ ほんとにどうなんだろかeigo モダシンですね、分かります。 こんに

    ポメラを試しに使ってみた人の入力テキストを集めた
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • Operaの便利な使い方、中の人に聞きました (1/2) - ITmedia Biz.ID

    タブブラウザで、無料で、独自エンジンで高速、高性能――というキーワードに、ノルウェー生まれ、携帯電話、Wiiといったキーワードを組み合わせると……。そう「Opera」である。Opera Softwareの冨田シニアバイスプレジデントに、Operaの便利な使い方を聞いた。 タブブラウザで、無料で、独自エンジンで高速、高性能――というキーワードだけだと、「Firefox?」「いやいやSafariじゃね?」なんていう人たちもいるかもしれない。ノルウェー生まれ、携帯電話、Wii……といったキーワードを組み合わせるともっと絞り込める。そう「Opera」である。 2008年第2四半期中の正式リリースを目指す最新版「Opera 9.5」を控え、Opera Softwareのコンシューマー製品部門を統括するシニアバイスプレジデント冨田龍起氏に、Operaの便利な使い方を聞いた。 中の人オススメの便利ワザ・

    Operaの便利な使い方、中の人に聞きました (1/2) - ITmedia Biz.ID
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • いつか敗北する日のために - The best is yet to be.

    図書館の主要な業務の一つに、レファレンスサービスというものがある。ものすごく簡単に言うと、ユーザーの疑問や質問に答えることだ。「○○について知りたい」「××について調べたい」というユーザーが来た時に、求めている情報や資料、あるいはその調べ方を提供する役割である。 ということを踏まえたうえで、以下に引用。 分からないものを検索する 技術力が全くない人間であっても、検索エンジンは、正しく問いさえすれば、あらゆる答えを教えてくれる。 問題になってくるのは「問いかた」で、自分が抱えている問題をどう言語化すればいいのか、 分からない人はたいていの場合これが分からないし、分からないものは、検索できない。 「問題」と「検索」との間に、誰か「人」に入ってもらうと、「何が問題なのか分からない」問題は、 しばしば検索可能な、解答可能な問題に置き換わる。 次世代の検索エンジンは、たぶん「ここではないどこか」みた

    いつか敗北する日のために - The best is yet to be.
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 派遣「2009年問題」の深刻 3万人失業、ホームレス化?

    製造業を中心とした派遣労働者の多くが2009年中に契約の期限切れを迎える。その多くは更新されず、09年3月までで失業者は少なくとも3万人にのぼることが、厚生労働省の調べで明らかになった。再就職先を見つけるのもこの経済状況では難しく、全国の派遣労働者は今、極度の不安にかられている。 会社の寮から出て行ってくれと言われ、パニック状態 自動車関連メーカーをはじめとする製造業は06年3月以降、雇用契約を「請負」から「派遣」へと切り替えた。「偽装請負」が社会的に問題になったからだ。「労働者派遣法」により契約期限は3年間と定められているため、06年に派遣契約を結んだ労働者は09年で契約満了となる。その後は直接雇用や契約期間の定めがない請負に切り替えるなどの選択肢はあるが、景気の悪化もあって情勢は厳しく、自動車製造業は数千人単位で人員削減を発表など、期限切れになった労働者が09年中に大量に失業すると言わ

    派遣「2009年問題」の深刻 3万人失業、ホームレス化?
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 森・安倍・福田政権より早い麻生政権崩壊を示す3つの不吉な予兆

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 麻生首相に解散の気配なし 解散日程を勝手に捏造したマスコミの困惑|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン

    上杉隆(ジャーナリスト) 【第47回】 2008年10月02日 麻生首相に解散の気配なし 解散日程を勝手に捏造したマスコミの困惑 10月1日、新聞・テレビは一斉に解散・総選挙の日程が「先送り」されたと報じた。 わずか1日前、TBSと産経新聞は「10月3日の解散が確定した」と報じたばかり。思えば、当初、総選挙は10月26日で決まった、と報じられていたはずだ。9月18日付の朝日新聞一面トップ記事によれば、「3日解散」で与党合意が為されたとある。 〈来月26日 総選挙へ 3日解散 自公合意〉(朝日新聞/9月18日) 前日には、読売新聞が観測的な記事を書いていたが、この朝日新聞の報道を受けて、他紙、及びテレビメディアも一気に後追いを開始した。この瞬間、マスコミによって作られた「解散風」は突風になったのである。 与野党問わず、多くの衆議院議員が走り出す。選対事務所の賃貸契約を結ぶ議員が続出

    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 誰がサブカルチャーを殺すのか - てれびのスキマ

    前回のエントリ「電波少年的テレビ論」に引き続き「kamipro No.129」の特集から。 この特集で、様々な封印作品*1のその封印されていく経緯を取材し続ける安藤健二にもインタビューを試みている。 その中で安藤は、「テレビ」だけではなく「活字メディア」も危ないのだと口を開く。 これは凄く基的な話なんですけど、そもそも「タブーについて書くこと自体、タブー」だったんです(笑)。 これは森達也らも同じように語ることも多い。 しかし、安藤の話すことは、さらに閉塞感を深くさせる。 実は基的にこの(「封印作品」)シリーズって、テレビに限らず、ほかの媒体も思ったより取り上げてくれなかったんですよ。とくにサブカルチャー系の雑誌や出版社は、ほとんど無視されましたから。 そもそもサブカルチャー系のタブーを取り扱ってるわけだから。たとえば『宇宙船』っていう特撮系の雑誌も一切扱ってないですし。 考えてみれば

    誰がサブカルチャーを殺すのか - てれびのスキマ
    pqrs
    pqrs 2008/12/05
  • 文藝春秋|STOCK FILE|2008週刊文春ミステリーベスト10

    今年も当代の目利きが選ぶ「ミステリーベスト10」の季節がやって来ました。国内ベスト1は何と新人作家のデビュー作。冬の読書が必ず楽しくなる内外20作品をお届けします。【週刊文春12月11日号掲載】 2008年 国内

    pqrs
    pqrs 2008/12/05