2022年1月2日のブックマーク (13件)

  • 「ウクライナと台湾」2つの難題に羅針盤狂い始めた米国 バイデン外交の危うい航海(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    「再び世界の灯台になる」大統領が就任式で語ってから1年。アメリカ自身の羅針盤が狂い始めている。コロナ死者80万人超、インフレで苦境が続く。「民主主義を取り戻す」航海で、バイデン号は視界不良に。その霧は濃くはなれど、晴れることはなさそうだ。 (NNNワシントン支局長 矢岡亮一郎) 「バイデン政権は想像を超えるスピード感だ」。ワシントンの外交筋は語る。2022年最大のイベント、11月の中間選挙での勝利に向け、大統領は成果を急いでいる。 その「焦り」が露呈したのが、21年8月末のアフガニスタンからの撤退だった。山岳地帯が多いアフガンでは冬場、タリバンの動きは鈍る。にもかかわらず「夏の撤退」を決断したのは、同時多発テロから20年という節目を意識した「政治的動機」だった。しかし、撤退間際のカブール陥落、そして13人の若き米兵が犠牲になる「追い打ち」に国民は激しく動揺した。アフガン撤退を境にバイデン

    「ウクライナと台湾」2つの難題に羅針盤狂い始めた米国 バイデン外交の危うい航海(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    “外交筋の間では「バイデン政権のロシアへの出方を、習近平氏はじっと分析している」との見方も出ている。「ウクライナと台湾」を重ね合わせ、シミュレーションの参考にしているというわけだ。”
  • 習近平政権の「台湾統一」現実味は? 台湾国防部は“軍事侵攻”シミュレーション(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2022/01/02
    “中国による台湾統一は「国際社会の反発が大きく難しい」と今は感じる。けれど香港の変化を見ると、そうとも言い切れない。19年の香港は中国の統制強化に反発する大規模なデモが頻発し、国際社会が注目していた。”
  • 人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    かつて「産業のコメ」と呼ばれた超高性能の日製半導体。自動車、家電から兵器に至るまで利用され、世界シェアの5割を得たが、いまでは1割以下。「日の丸半導体」はいかにして凋落したのか。その理由と今後の展望を、ジャーナリストの山村明義氏がレポートする。 【写真7枚】この記事の写真を見る *** 「完全復旧の見通しはまだついていません。新型コロナでベトナムからの部品の供給が追いつかないという複合的な原因もありますが、半導体不足も原因です」 大手ガス給湯器メーカー・ノーリツの担当者は、こう悲鳴を上げた。昨年秋から始まった国内の半導体不足が、真冬の12月に入ってもガス給湯器の納期の遅れとなって続いたのだ。そのためネットでは、「真冬にシャワーが急に水に変わって死ぬかと思った」といった悲痛な体験談が相次いだ。 今回の半導体不足は、給湯器だけでなく、エアコンなどの家電、ゲーム機、自動車などにも広がっている。

    人材流出で技術が中国、韓国に漏洩…「日本製半導体」が凋落した理由とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    「…会社を辞めて2年だけソウルに行きましたが、日本は外国に比べて情報管理もまったく厳しくなかった。私自身、多くの日本人技術者が日本の半導体コア技術の情報を韓国に漏らすのを実際にこの目で見ました」
  • 原発は“役割ある” 低炭素社会へ欧州委が方針発表(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2022/01/02
    “ヨーロッパ委員会は1日、持続可能な経済活動の分類基準を見直し、原発と天然ガスについて、低炭素社会への移行を促進する手段として、「役割がある」とする声明を発表した。”
  • 若者の献血離れが深刻化 “コミケ応援献血”の意義

    「コミックマーケット95献血応援イベント」 毎回、約50万人を動員している世界最大規模の同人誌即売会『コミックマーケット95』が、東京ビッグサイトで開幕。様々な企業ブースが参加するなか、日赤十字社もコミケ開催時に毎回「コミックマーケット95献血応援イベント」を展開している。全国の赤十字血液センターで400ml献血をすると『ツルネ』や『Free!』のカレンダーカードやポスターといった限定記念品をもらうことが出来る。東京都赤十字センターの担当者と、実際に献血をしたコミケ来場者に話を聞いた。 日赤十字社は、コミケ開催に合わせて、1997年から会場付近に献血バスを配車。2011年からは協力企業の特典をプレゼントするという形で応援献血を行っている。東京都赤十字血液センターの担当者によると、「今回のコミケでは計8台の献血バスを出しており、一台当たり約50人を目標としています」とのこと。 東京新聞T

    若者の献血離れが深刻化 “コミケ応援献血”の意義
    prna79
    prna79 2022/01/02
    2018年12月の記事。「前回のコミケで初めて献血をしました。今は普通に特典がなくても献血するようになりました」「…ポスター目的だけで献血をした訳ではありません。数ヵ月に一回は献血をしています」
  • 4月から18歳で「成人」改正民法が施行へ | NHKニュース

    およそ140年ぶりに“大人”の定義が変わります。成人年齢を引き下げる改正民法の施行により、ことし4月からは18歳で「成人」となります。 明治9年以来初めて ことし4月に施行される改正民法では、成人となる年齢が20歳から18歳に引き下げられ、女性が結婚できる年齢は、これまでの16歳から男性と同じ18歳に引き上げられます。 成人年齢の引き下げは明治9年に定められて以来初めてで、この春からは18歳になったら親などの同意を得なくても、クレジットカードやローンなどの契約をすることが可能になります。 ほかにも、有効期間が10年のパスポートの取得や、日と外国、両方の国籍を持っている人の国籍選択、公認会計士や司法書士などの資格の取得、それに性同一性障害の人の性別変更の申し立てなども18歳からできるようになります。 一方、飲酒や喫煙、それに競馬や競輪などの4つの公営ギャンブルは、これまでどおり20歳未満は

    4月から18歳で「成人」改正民法が施行へ | NHKニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    “ことし4月に施行される改正民法では、成人となる年齢が20歳から18歳に引き下げられ、女性が結婚できる年齢は、これまでの16歳から男性と同じ18歳に引き上げられます。”
  • 飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 | NHK | ビジネス特集

    「いちばん恐ろしいのは、飛行機を飛ばせなくなることだ」 大手航空会社の社長へのインタビューで衝撃的なことばが飛び出しました。長期化する新型コロナウイルスの影響で、経営不振にあえぐ日の航空業界。しかし今、コロナとは別の大きな“危機”に直面していると言います。いったい何が起きているのでしょうか?(経済部記者 加藤ニール) 国連の気候変動対策の会議「COP26」を目前に控えた10月下旬。 インタビュー撮影のため、羽田空港の一画に現れたのは、大手航空会社「全日空」と「日航空」の2人の社長です。2つの会社は、いわずと知れたライバルどうし。そのトップが並んでインタビューに応じるのは、極めて異例のことです。 それにはもちろん理由があります。日の航空業界が直面する、ある“危機”について語るためです。 日の航空業界に迫る危機。それは、業界の脱炭素を実現するうえで欠かせない代替燃料、いわゆる「SAF」

    飛行機が飛ばせない? ANAとJAL 直面する新たな危機 | NHK | ビジネス特集
    prna79
    prna79 2022/01/02
    「日本の空港でSAFが調達できなければ、日本の航空会社もそうですが、海外の航空会社も、日本には飛んでこないということになりかねない。これは航空会社だけではなく、日本の産業全体の話になります…」
  • 東京都 新型コロナ 新たに84人感染確認 先週日曜日より41人増 | NHKニュース

    東京都内の2日の感染確認は84人で、1週間前の日曜日と比べて41人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。 東京都は、2日都内で新たに10歳未満から70代までの男女合わせて84人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日と比べて41人増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。 2日までの7日間平均は、66.0人で、前の週の188.0%です。 2日、感染が確認された84人のうちワクチンを2回接種していた人は、およそ半数の43人でした。 一方、都の基準で集計した2日時点の重症の患者は1日と同じ1人でした。

    東京都 新型コロナ 新たに84人感染確認 先週日曜日より41人増 | NHKニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    “東京都内の2日の感染確認は84人で…前の週の同じ曜日を上回るのは16日連続です。” 着々と次の波が近づいているようで。それでもやることは以前と同じ。石けん手洗いとうがいマスクをがんばろう。
  • 北京冬季オリンピックがいま一つ盛り上がらない何ともシンプルな理由(富坂聰) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    prna79
    prna79 2022/01/02
    「中国人にとってウインタースポーツは縁遠いものなのです。まず、この広い中国大陸でまともに雪が降るのは東北3省(遼寧省、吉林省、黒竜江省)とチベット自治区、新疆ウイグル自治区の一部だけなのです…」
  • 新成人の数が減ったという話より、もっと深刻な「若者に見放される生まれ故郷問題」(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新成人の人口は20年前にわかってたこと総務省が発表した2022年1月1日現在の人口推計によれば、今年新成人を迎える人口は前年から4万人減って120万人となり、過去最少を更新したとのこと。報道発表には「新成人は男性が61万人、女性が59万人。総人口に占める割合は0.96%で、2年ぶりに減少した。95年以降、減少傾向が続いており、1%を下回るのは12年連続となった」とあるのだが、それは特に目新しい話ではなく、20年前にわかっていた話である。 なぜなら、20歳になる人口というのは20年前に出生した人口とほぼイコールであり、死亡や海外移住でもない限り、そのまま推移する。ちなみに、2020年人口動態調査の年齢別死亡者数によれば、年齢不詳を除く0歳~19歳までの死亡者数は年間で3973人。年間死亡の約0.29%である。現代は、生まれてきた子どもはほぼ死なずに成人するといってもいい。 若年人口の死亡が近

    新成人の数が減ったという話より、もっと深刻な「若者に見放される生まれ故郷問題」(荒川和久) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    “結婚した女性が産む子どもの数は平均2人で、これは1980年代と変わっていない。合計特殊出生率が下がっているのは未婚女性人口が増えたからであって、決して母親が産む子どもの数が減ったわけではない…”
  • 「停滞する日本経済は多くの人が思うより好調だ」と英経済誌が評価する理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    低迷する日経済を憂う声は多い。だが、当初は批判的だった世界の経済学者が、「長期停滞」状態にある日経済は思うより合理的であり、持続可能な状態だと再評価している。その理由とは──。 【画像】「先進国は経済成長を追い求めるな」と説く有名学者 日に起きた「不思議な現象」「もっとも決定的な繁栄の証はどんな国においても、その住民数の増加である」 アダム・スミスは1776年、『国富論』にそう書いた。その後、デヴィッド・リカードとトマス・マルサスは、糧の供給が追いつくかどうかをめぐって激しく応酬し合った。そして1937年までにはジョン・メイナード・ケインズが「将来の人口減少が経済に悪影響をもたらす」と警告していた。 日はこの問題における“炭鉱のカナリア”である。1980年代の日経済の繁栄は世界を震撼させた。しかし1990年代にバブルがはじけると、国の負債がふくらみ、デフレーションが始まった。欧

    「停滞する日本経済は多くの人が思うより好調だ」と英経済誌が評価する理由(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    “国の債務は25年近くもGDPを上回っているが、危機は起きていない…日本が自国の通貨を借り入れているからであり、政府が大量の金融資産を保有しているからであり、日銀が国債の大部分を引き受けているからだ。”
  • 原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。 海底トンネルから海に…処理水放出 設備完成、23年4月目標 東京電力 加盟国が原発推進派と脱原発派に二分する中、各国や欧州議会が反対する可能性もある。 欧州委は昨年4月、環境への影響に配慮しながら活動している企業への投資を促すグリーン投資の基準策定で合意したと発表。バイオ燃料などがグリーン投資に含まれたが、原発については決定を見送っていた。

    原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割(共同通信) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    “欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。” まあそうなりますよね。
  • なぜいま電力逼迫? 「脱炭素」への重い課題(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    過去10年で最も厳しいとの見通しが示された、今冬の電力需給。かつては「安定供給の優等生」とまでいわれた日だが、近年は厳しい状況だ。なぜいま電力が逼迫(ひっぱく)するのか。その裏には世界が目指す「脱炭素」への転換がある。 昨年に引き続き…厳しい電力事情「過去10年で最も厳しい見通し」経産省はこの冬の電力需給についてこう予測している。電力は昨冬も逼迫した。需要に追いつかない地域に対して別の地域から送電する“融通指示”は1か月で200回を超えた。もともと冬は、暖房などで電力の需要が大きくなる時期。 しかし、かつては「安定供給の優等生」とまでいわれた日で、なぜ近年になって電力の逼迫が起こるのか。背景にあるのは「脱炭素」によるさまざまな動きだ。 政府は、2030年度には温室効果ガスの排出量を2013年度と比べて46パーセント削減し、2050年に脱炭素を実現する目標を掲げている。温室効果ガスを出さ

    なぜいま電力逼迫? 「脱炭素」への重い課題(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    prna79
    prna79 2022/01/02
    この事態になっても原発再稼働には触れようとしない無能なメディア。欧米の環境派は原発に舵を切っているのにいつもの欧米出羽守はどうした?