2022年11月11日のブックマーク (14件)

  • 良い設計と悪い設計の違い

    2022年11月7日(月) 「現場で役立つシステム設計の原則 - Forkwell Library #9」 発表資料

    良い設計と悪い設計の違い
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    使い捨てのコードって言うと画像処理や機械学習、等々で実験とか、フレームワークの検証用コードとかかなあ。いずれもプライベートなものだ
  • 賛否両論地元メシ

    静岡の清水に「なすそば」という地元メシがある。ちゅうかなかむら家という店で出しており昼メシ時には行列ができるほど地元では有名かつ人気がある。 「なすそば」はナスと豚肉の甘辛い餡が乗ったラーメンなのだが、甘辛いの甘いと辛いが両方とも主張が激しい。辛さもそれなりなのだが、大量の砂糖をぶち込んだと思われる甘さがヤバい。 その甘さにより好き嫌いがはっきり分かれる。ハマる人もいれば、甘すぎて嫌いという人もいる。唯一無二と言ってしまえばそれまでなのだが、それが並んでまでべる人が多い理由なのだろう。自分は甘すぎだろと毎回思うのだが、甘すぎるくせに辛くて汗かきながらうのにハマってしまいついついべに来てしまう。 この前いに行った時に隣でべてた他県民と思われるカップルの女性の方が甘すぎると呟きながらべていたが結局半分以上残していた。地元の有名店だと思って観光がてら来たんだろうがハズレたようだ。 こ

    賛否両論地元メシ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    浅田次郎のエッセイで、消毒液臭い豚のレアステーキに甘ったるいジャムをかけて食べるのをどこかの国で自信満々に出されたと書いてたな。肉にジャムをかける習慣がアメリカの一部であるらしい
  • Twitterで見かけた情報「映画を見る前に餅や大福を食べておけば途中でトイレに行かなくてすむ」を試した人の感想

    塩犬 @sakutaro_39cb そういえば、Twitterで『映画館で上映前にや大福類をべておけば途中でトイレに立つ事なく最後まで観れる。』という感じの情報を見かけたので実践してみたけど、これ“マジ“でした。 2022-11-09 21:24:16

    Twitterで見かけた情報「映画を見る前に餅や大福を食べておけば途中でトイレに行かなくてすむ」を試した人の感想
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    糖質を制限するとてきめんに体重減少するのはこれか。単純に水分量が減る。
  • 王子サーモンさんの『鮭の切り身の形 一覧表』がとっても有益だと話題に「へ~!買う時の参考にしよ~」「部位ごとに味わいが変わる」 #鮭の日

    王子サーモン【公式】 @Oji_Salmon 創業1967年、スモークサーモンのトップブランドです♪ こだわりぬいた鮭と長時間燻製で誰にも負けない商品を作ってます。夢は「北海道からサーモンと燻製の先駆者になる」こと。 鮭を愛する人々が集うアカウントにしたいです! https://t.co/5ekez1edtW

    王子サーモンさんの『鮭の切り身の形 一覧表』がとっても有益だと話題に「へ~!買う時の参考にしよ~」「部位ごとに味わいが変わる」 #鮭の日
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    温泉旅館の食堂でバイトしてた時、鮭のしっぽの方はなぜか嫌われてまかない専用になってたな。
  • オリックスがDHCを約3000億円で買収へ、事業承継で最大規模-報道

    発表資料などによると、オリックスは同日、非上場企業であるDHC株式の過半を所有する吉田氏と株式譲渡契約を締結。少数株主との協議を経て2023年3月期中に全株取得を目指す。 オリックスにとっては投資リターンを目的とする純投資だが、中長期での株式保有と成長支援を志向しているという。オリックスから役員を派遣するが、吉田氏の後任社長は現時点で未定。 DHCのウェブサイトによると、同社は1972年に吉田氏が創業。80年に化粧品製造販売、95年に健康品製造販売に参入した。2020年1月時点の直営店数は202店舗、22年11月時点の通信販売会員数は約1570万人。従業員数は10月現在で2032人。 今回の買収は吉田氏からの事業承継に伴うもの。買収資金は自己資金および銀行からの借り入れで賄う。オリックスの23年3月期の連結業績に与える影響は軽微だとしている。

    オリックスがDHCを約3000億円で買収へ、事業承継で最大規模-報道
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    虎ノ門ニュースとか言うのが閉鎖されたの社長の道楽が終わったというのもあるんだろうな
  • 「社会政策」としての殺戮|『ブラッドランド』刊行記念|大木 毅|webちくま

    ウクライナ、ポーランド、ベラルーシ、バルト三国。西欧諸国とロシアに挟まれたこの地で起きた人類史上最悪のジェノサイド。旧ソ連体制下で歪曲・隠蔽されてきた事実を掘り起こし、殺戮の全貌を初めて明らかにした歴史ノンフィクションがついに学芸文庫に入った。今日の世界で『ブラッドランド』をどう読むべきか? 文庫化を機に、岩波新書『独ソ戦』の著者である現代史家・大木毅氏に特別寄稿をいただいた。 早いもので、もう四十年近く前になる。筆者は、大学院の演習で、今日に至るまで大きな影響を受けることになった論文に出会った。シカゴ大学教授(現同大名誉教授)だったミヒャエル・ガイヤーによる「社会政策としての戦争」(Michael Geyer, Krieg als Gesellschaftspolitik. Anmerkungen zu neueren Arbeiten über das Dritte Reich im

    「社会政策」としての殺戮|『ブラッドランド』刊行記念|大木 毅|webちくま
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    人種的偏見とかそういう感情的な行為ではなく、極めて機械的かつ組織的に国家維持の名目で遂行したと言う意味か。
  • イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知

    Twitterの最高経営責任者(CEO)に就任したElon Musk氏は従業員に対し、リモート勤務を今後認めず、「少なくとも」週40時間はオフィスで勤務することを求めると通知したという。複数のメディアが報じた。 Musk氏がTwitterの従業員に宛てた初めての電子メールを、Bloombergなどが確認した。同氏はその中で「今後の厳しい時期」について警告し、自身の個人的な承認を得ない限りリモート勤務は禁止という規則を、即時適用すると伝えた。 同氏は経済の見通しと、それが広告に依存するTwitterのような企業に及ぼす影響について、「メッセージを取り繕いようがない」とした。 Twitterは2020年に、恒久的に「どこからでもリモート勤務可能」とする方針をいち早く発表した大手ハイテク企業の1社だった。従業員の70%近くが当時、1週間の少なくとも一部は在宅勤務を続けることを希望していた。 前C

    イーロン・マスク氏、リモート勤務の終了をTwitter従業員に通知
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    物理的な距離が近いことで得られるシナジーというのはあるし、変なツール使って進捗確認する必要もないし、セキュリティは確保できるしで間違ってはいないと思う。ただツイッターで何を生み出すのか
  • アメリカ出張中だけど、Big Techとやらに入って数ヶ月経ったので感想を書く - inductor's blog

    社内のことは多くは書けないので、部署の雰囲気やチームでのやりとりについて、書ける範囲で書いてみる。お約束っぽくなってしまうが、これはあくまで個人としての経験・意見を書いたもので、会社の意見や思想を代表するようなものではないことに留意いただきたい。また、構造化した文章を書くつもりはないのでMarkdownは使わずにだらだら書いていく。 多くの人が中身や実態について知りたがっている一方で、ちょっとボロを出すとすぐブコメとかでネガキャンしてくる勢力がいて面倒なので書くか大いに迷ったのだが、純粋にその中身にポジティブな方向で興味がある人や、あるいは入社のハードルを少しでも下げたいといった気持ちで実験的に記事を書く。よって、書かないことは書かないし、それ以上追記をするつもりも特にない。ソーシャルのDMでも質問は基的に受け付けていないので、どうしても知りたい人はカンファレンスなどで自分を捕まえて話し

    アメリカ出張中だけど、Big Techとやらに入って数ヶ月経ったので感想を書く - inductor's blog
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    リモートって(職種によるが)効率悪いよな。2年間Zoom使ってなんやかややってたけどもう戻りたいとは思わない。人間は大人数を正面から見るようにできていない。
  • 太陽光がWi-Fiの代わりに? 差し込む日光を窓で変調し、部屋内の無線通信に活用する技術

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 サウジアラビアのKing Abdullah University of Science and Technology(KAUST)による研究チームが発表した論文「Design and Analysis of LCD-Based Modulator for Passive Sunlight Communications」は、ガラスを通過する太陽光を変調させ、データを光にエンコードし、部屋の中のデバイスがそれを検知してデコードできるスマートガラスシステムを提案した研究報告だ。 太陽光をデータ送信に利用することで、従来のWi-Fiやスマートフォンのデータ送信に比べて環境に優しく低エネルギーの通信

    太陽光がWi-Fiの代わりに? 差し込む日光を窓で変調し、部屋内の無線通信に活用する技術
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    サウジアラビアで開発された技術ということで、なるほど
  • 一時、1ドル=141円台 1時間弱で4円以上円高 米10月消費者物価指数 市場予想下回る | TBS NEWS DIG

    アメリカの消費者物価指数の発表をうけ、外国為替市場で、ドル売り・円買いの動きがすすみ一時、1ドル=141円台まで円高が進みました。発表前は146円10銭近辺で推移していて、1時間ほどの間に4円以上円高がすすみま…

    一時、1ドル=141円台 1時間弱で4円以上円高 米10月消費者物価指数 市場予想下回る | TBS NEWS DIG
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    機関投資家とか日銀とかいろんな強プレイヤーがあるけど、FRBが一番ジャイアンだとわかる
  • https://twitter.com/ZanEngineer/status/1590324821480869889

    https://twitter.com/ZanEngineer/status/1590324821480869889
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    短期記憶やワーキングメモリが消失しない内に話がすすむのもあると思う。ノンビリ話しすぎると、「最初の方なんだっけ?」みたいになる
  • 米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ

    米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。(2022年 ロイター/Brendan McDermid) [10日 ロイター] - 米紙ウォールストリート・ジャーナルは10日、米アマゾン・ドット・コムが、音声アシスタント機能「アレクサ」を擁するデバイス部門を含む不採算事業部門を見直していると報じた。コスト削減が目的という。 報道によると、アマゾンは数カ月に及ぶ見直しを経て、複数の不採算部門の従業員に対し他部署への異動を検討するよう指示した。また、特定のチームからより収益性の高い分野への配置転換を進め、ロボットや小売りなどの分野でチームを閉鎖している。

    米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    アレクサを会話相手にしてるという話聞くとマジか、となる。ポンコツすぎてふつふつと怒りがわいてくる
  • https://twitter.com/readabookreview/status/1590539784375898114

    https://twitter.com/readabookreview/status/1590539784375898114
  • ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く | NHK

    1年間に生まれる子どもの数を示す「出生数」について、大手シンクタンク「日総研」はことし全国でおよそ77万人と、国の統計開始以降、初めて80万人を下回る見通しになったとする推計をまとめました。 ことし80万人を下回れば国の予測よりも8年早く、少子化が想定を上回るペースで進んでいることになります。 日総合研究所は厚生労働省が公表していることし1月から8月までに生まれた子どもの数などをもとに、1年間の出生数を推計しました。 それによりますとことしの出生数は全国でおよそ77万人で、前の年から4万人余り、率にして5%程度減少し、国が統計を取り始めた1899年以降で初めて80万人を下回る見通しになったということです。 厚生労働省によりますと、出生数は1970年代半ばから減少傾向が続いていて、ことしも国内で生まれた外国人も含んだ8月までの速報値で52万人余りと、前の年より2万7000人余り減少してい

    ことしの出生数 初めて80万人下回るか 国の予測より8年早く | NHK
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/11
    まあ移民入れまくるしかないよね。実際そうなりつつある。好むと好まざると