タグ

2024年5月1日のブックマーク (9件)

  • 【速報】グリコ「プッチンプリンやカフェオーレ」目標の5月中旬に出荷再開できず 停止期間を延長決定(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    江崎グリコは、「プッチンプリン」などほぼ全ての冷蔵商品を出荷停止にしていましたが、復旧目標としていた5月中旬に再開できず、出荷停止期間を延長することを決定しました。 【画像を見る】「BifiX」「朝りんごヨーグルト」「プッチンプリン」グリコの出荷停止商品を一覧で見る 江崎グリコによりますと、4月3日にシステムの切り替え作業によりシステム障害が発生し、その後、出荷を停止。18日からは一部商品で出荷を再開しましたが、想定していた受注に対してシステム処理が間に合わないことなどを理由に、再び出荷停止の判断をしたということです。 その後、システム障害に関する問題の特定は進んだものの、その解消に時間を要しており、商品の安定供給に向け万全を期すため、出荷停止期間の延長を決定したことを、1日に発表しました。 同社は、「現時点で出荷再開時期は未確定」としながら、「システム障害の問題は特定できており、商品の

    【速報】グリコ「プッチンプリンやカフェオーレ」目標の5月中旬に出荷再開できず 停止期間を延長決定(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    proverb
    proverb 2024/05/01
    一度出荷が止まると小売側は別の商品で棚を埋めるだろうから、いざ出荷が再開しても別の商品に代替済みで置いてもらえる棚はもう無くなってたりしないかな
  • 「田舎の白人」がアメリカの民主主義の脅威になるという指摘

    世界1位の経済大国であるアメリカでは、人種差別やLGBTQ+の権利を巡る対立や経済格差の深刻化などが問題となっており、2024年の大統領選挙の行方に注目が集まっています。そんな中、メリーランド大学の政治学教授を務めるトーマス・シャーラー氏が、「アメリカ田舎に住む白人」が民主主義の脅威になり得ると指摘しました。 Why rural white Americans’ resentment is a threat to democracy https://theconversation.com/why-rural-white-americans-resentment-is-a-threat-to-democracy-224346 シャーラー氏は、アメリカでは都市部の人口の方が農村部の人口よりも多いにもかかわらず、選挙区の区割りによって農村人口が選挙に占める権力が不釣り合いに大きくなっていると指

    「田舎の白人」がアメリカの民主主義の脅威になるという指摘
    proverb
    proverb 2024/05/01
    日本の民主主義も脅威に瀕してると思うよ。特に要人暗殺テロを「今の社会なら仕方ない」とか言って容認してるところ。暴力による主張が罷り通る社会に民主主義なんて存在しない。
  • discordとかいう劣化2ちゃんねるをもう辞めたい

    なんでも岸田の話につなげる政治豚一匹Vとは関係ない鯖なのになんでもホロライブの話に繋げるバチャ豚三匹のうちいまだに潤羽るしあに夢中の真正一匹女レイヤーへのセクハラしか語彙がないおっさん二人女女間でも下ネタ言いまくる顔と宗教以外劣化久雅美みたいな露出狂女レイヤー二人愚痴鯖で前職の悪口言いまくってる元運輸業のおっさん一人なんでこんな奴らの介護しなきゃいけんの? 俺はゲームの話がしたいわけであってメンタルヘルス板の雑談スレを求めてるわけじゃないんですがね でも俺のやってるゲームはここ以外のコミュニティないんだよなつらい

    discordとかいう劣化2ちゃんねるをもう辞めたい
    proverb
    proverb 2024/05/01
    なかなかのドブっぷり
  • パスワードの定期的な更新が推奨されない理由とは

    ESETはこのほど、「How often should you change your passwords?」において、パスワードの定期的な更新を推奨しない理由とパスワードのベストプラクティスを伝えた。モバイルデバイスにおいては生体認証などのパスワードレス認証が主流となってきているが、デスクトップ環境においてはパスワードが依然として主流としてその取り扱いの注意点を解説している。 How often should you change your passwords? なぜパスワードの定期的な更新は推奨されないのか ESETはパスワードの定期的な更新を推奨しない理由として、以下を挙げている。 米国国立標準技術研究所(NIST: National Institute of Standards and Technology)の報告によると、「ユーザーは近い将来にパスワードを変更することがわかってい

    パスワードの定期的な更新が推奨されない理由とは
    proverb
    proverb 2024/05/01
    パスワードは文字数が重要なのは常識になりつつある昨今でも字数制限12字以内とかのクソ仕様が蔓延ってるのをどうにかして欲しい。パスワード周りはウザい仕様でかえって脆弱になってる事例が多すぎるのよ
  • プロダクトマネージャーの役割は「プロダクトマネジメントをすること」だけではないかも - Qiita

    はじめに 今回プロダクトマネージャーの動きを行っていく中で、新しい気づきがあったので記事としてまとめました。 プロダクトマネジメントをプロダクトマネージャーだけで行わない プロダクトマネジメントとは、プロダクトを成功に導く考えであり、これはプロダクト作りに関わる人であれば必ず必要になってくるものです。 つまり、プロダクトマネジメントとは特定の誰かが行うアクションではなく、チームや組織全体で行っていくものだと考えています。 プロダクトマネージャーの役割 プロダクトマネージャーの主の役割とは、もちろんプロダクトマネジメントを行うことです。 しかし、プロダクトマネジメントが行えている状態を組織として目指すためには 「プロダクトマネジメントをすること」だけではなく「プロダクトマネジメントができる組織づくり」も行う必要があると考えています。 そのためには、プロダクトマネージャーとして、「プロダクトマ

    プロダクトマネージャーの役割は「プロダクトマネジメントをすること」だけではないかも - Qiita
    proverb
    proverb 2024/05/01
    プロダクトマネージャーの一番重要なミッションは「投入する開発リソースに対して実現できるアウトカムを最大化すること」と思ってる。組織作りは手段の一つとしてあり得るけど主目的とまではいかない気はする。
  • 「草津町に来て謝るべきでは」虚偽認定された性交渉証言に苦しんだ黒岩信忠町長の怒り㊤

    町長室で性交渉を強要されたという証言に苦しめられた群馬県草津町の黒岩信忠町長が産経新聞のインタビューに応じた。黒岩氏を巡っては、告発した元町議の新井祥子氏が令和2年12月に解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票で失職すると、草津町が「セカンドレイプの町」と国内外から批判される事態に至った。一方、前橋地裁は今月17日、黒岩氏が新井氏に損害賠償を求めた訴訟の判決で、新井氏の証言を「虚偽」と認定した。事件は一定の区切りを迎えた形となる。汚名は晴らされたのだろうか。 ──疑惑の払拭に努めた訴訟で地裁判決が出た 「公務時間中に町長室で性交渉したという衝撃的な内容で、裁判の結果が出る前から、さまざまなバッシングを受けた。私が勝てば草津町の名誉も晴れるとの思いで提訴した。決定的な証拠は新井氏が自ら隠し持っていた当日の録音テープが明らかになり、事件など起きていないことが裏付けられた。新井氏も『性交渉した

    「草津町に来て謝るべきでは」虚偽認定された性交渉証言に苦しんだ黒岩信忠町長の怒り㊤
    proverb
    proverb 2024/05/01
    なんならまだ草津町叩いてる人居ると思う。被害者意識に飲まれた人は常に自分を被害者にポジショニングするから反省して謝罪するなんてあり得ない
  • 「世の中はひどい…言われっぱなしだ」性交渉証言に苦しんだ黒岩信忠草津町長の怒り㊦

    町長室で性交渉を強要されたという証言に苦しめられた群馬県草津町の黒岩信忠町長が産経新聞のインタビューに応じた。黒岩氏を巡っては、告発した元町議の新井祥子氏が令和2年12月に解職請求(リコール)の賛否を問う住民投票で失職すると、草津町が「セカンドレイプの町」と国内外から批判される事態に至った。一方、前橋地裁は今月17日、黒岩氏が新井氏に損害賠償を求めた訴訟の判決で、新井氏の証言を「虚偽」と認定した。 ㊤から続く ≪虚偽の証言を巡って令和2年12月の新井氏に対するリコールの賛否を問う住民投票は「失職に賛成」が2542票、「反対」が208票だった。賛成は92%、反対は8%に過ぎなかった≫ ──黒岩氏の潔白を信じた町民は当初から多かったという 「対外的に私は悪党にされたが、町民は私を信じてくれた。この問題が発覚した当時『町長はなんてひどいことをするのか』と言った町民はいなかったし、逆に『こんなバカ

    「世の中はひどい…言われっぱなしだ」性交渉証言に苦しんだ黒岩信忠草津町長の怒り㊦
    proverb
    proverb 2024/05/01
    日本のメディアこそが日本の癌では、と思うことがある。やることなすこと程度が低くて劣悪なのに、過去の遺産の不動産収入で難なく生きながらえてる。そんなだから報道の問題を改善するインセンティブが無い。
  • 水族館で子供が「これ欲しいー!」と泣き叫んでて、お母さんが必死に宥めてたからどれの事だろうと振り返ったら→それは無理やろ

    がれあ @galea_mainmaku 水族館で子供が「これ欲しいー!!!」って泣き叫んでてお母さんらしき人が必死になだめてたからなんだろうと思って振り返ったらセイウチ指してた。それは無理やろ。

    水族館で子供が「これ欲しいー!」と泣き叫んでて、お母さんが必死に宥めてたからどれの事だろうと振り返ったら→それは無理やろ
    proverb
    proverb 2024/05/01
    仮に手に入れたとして、どうやって持って帰るつもりなのか確認したい
  • 「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え

    「撤退はしないくせに投資もしない」はインパール作戦みたいなもの 吉羽龍太郎氏(以下、吉羽):さてさて、あと5分ぐらいなので、最後の「プロダクトや機能を終了する」という話をして、終わりにしたいと思います。これ、僕らは散々言いますよね。もう口酸っぱく言いまくるという感じかな。 「プロダクトをやめられない」とよく聞きます。だから人が分散しちゃって勝負にならなくなっちゃうというのが、すごくありますよね。薄い人数のチームがいっぱいあって、どれも塩漬け、プラス、運用対応をちょっとだけしてみたいな。 それで、「メンバーのモチベーションが上がらないんですけど、どうしたらいいですか?」、いや、そりゃ、そんな塩漬けを運用させていてメンバーのモチベーションが上がるんだったらやり方を教えてくださいよという感じだと思います。これはもう(プロダクトを)捨てろという話だと思うんですが、それ以上の話はなにかあります? 及

    「『撤退はしないくせに投資もしない』はインパール作戦みたいなもの」 “撤退”か“追加投資”しかない中で、プロダクトマネージャーが持つべき心構え
    proverb
    proverb 2024/05/01
    塩漬け状態のプロダクトが生まれる背景は、多分「利益はそこそこ出ていて辞める理由が無いが成長の戦略も描けず、とりあえず様子見」みたいになってそう。成長機会損失よりも現状維持を選ぶバイアスがあるんだろう