purasu3216のブックマーク (345)

  • 【Urth Caffé】秋限定パンプキンボバにギリギリセーフ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 1年ぶりのアースカフェで初ボバ。ハロウィーンのパンプキン、良かった間に合った。 ot-icecream.hatenablog.com なんとなく、ここは夏の雰囲気の方が合う気がしているんだけどね。 パンプキンボバ 840円(税込) かぼちゃの優しい甘さと黒糖シロップのほっこりした甘さのタピオカドリンクです。 これまでに台湾茶のお店以外で、タピオカをオーダーしたことはなかったけど、アースカフェのタピオカが1番、なんて声があるのも納得のモチモチ感。確かに美味しい。 生クリームたっぷりのドリンクはやめていたんだけどな。ちょっとストレスフルな日々に負けてしまった。見た目よりは甘くない。 かぼちゃと黒糖の甘み、ホッとする。 アースカフェの目の前はすでにクリスマス。 横浜店オープンからもう6年。今でも人の絶えないアースカフェですが、久しぶりにHPを見たら

    【Urth Caffé】秋限定パンプキンボバにギリギリセーフ - ツレヅレ食ナルモノ
  • アサイーと見せかけて実はブルーベリーボウル - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 なになにアサイーボウルが流行語大賞にノミネートって。ブーム再来してた。 ot-icecream.hatenablog.com そんなこととは知らずにべたいときにアサイーボウルを作ってきたけれど、再ブームのせいかアサイーピューレが見当たらない。 そこで、登場したのはブルーベリー。スーパーフードアサイーの栄養価とは比べものにならないけど、少なくともアントシアニンはとれる。冷凍ブルーベリー100gと自家製豆乳50mL。 これを山先輩にピューレにしてもらいました。ブルーベリーボウルのベースはこれだけ。 トッピングは豪華。シャインマスカット・いちご・柿・ブルーベリー。 実は最近果物不足じゃないかって、フルーツ盛り合わせを頂いたのです。もしや潤い不足が出てましたか?なんて余計な詮索はせずに有り難く頂戴しました。 いや、正直アサイーよりブルーベリーの方

    アサイーと見せかけて実はブルーベリーボウル - ツレヅレ食ナルモノ
  • 台湾の国民的スイーツ【豆花(トウファ)】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回はいつもと趣向を変えて、久しぶりにスイーツのレシピ動画です。 台湾の国民的スイーツ「豆花(トウファ)」は、簡単に言うとお豆腐のスイーツで、台湾では豆乳ににがりを加えて固めますが、今回はもっと簡単にゼリーのように寒天で豆乳を固めて作ります。 台湾レシピを見ると豆花にかけるシロップには、甘く煮た豆やサツマイモなどが入っていたので、今回は数種類の豆が入っているサラダ用の蒸し豆を加えてみました。また、今回はスライスしたショウガを使っていますが、代わりに小さじ1/2のチューブのおろしショウガを加えてもいいと思います。 材料 ・豆花 無調整豆乳  400㏄ きび糖    20g かんてんクック 2g 水      150㏄ ・シロップ きび糖    40g サラダ蒸し豆 70g 生姜スライス 2枚 水      200㏄ 作り方 1・

    台湾の国民的スイーツ【豆花(トウファ)】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/11/20
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • タンパク質が足りない日はオプティマムドリンクで補給 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あと少しタンパク質が足りないな、と言う日にはこのドリンクが最適。 ot-icecream.hatenablog.com もともとはファスティング時に飲んでいたものですが、量を調節してタンパク質調整の間に使っています。 グラスフェッドホエイプロテイン 10g 無調整豆乳 50mL 麹甘酒 50mL ささっとシェイカーで混ぜて 出来上がり。100kcal でタンパク質10.4g摂取。ちょうどイイ。しかも美味しい。 使用している豆乳はもちろん、完全豆乳メーカーソイリッチで作っているもの。そして甘酒も今ではソイリッチで作っています。 ot-icecream.hatenablog.com これまで炊飯器で作っていた時は粒の残った甘酒でしたが、ソイリッチではまるで絹のような滑らかさの甘酒に仕上がります。 比べてみるとこんなに違うの。粒々も美味しいけれど

    タンパク質が足りない日はオプティマムドリンクで補給 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 寒い日に食べたい【おウチで作るカレー南蛮】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回ご紹介するのは、寒い日にべたい「カレー南蛮」のレシピ動画です。 油で炒めたネギと肉のコクと、醤油味のつゆに溶け出したカレー粉のスパイシーな辛さが体を温めてくれるメニュー。 うどん・蕎麦のどちらで作っても美味しいです。 今回はカレールーではなくS&Bのカレー粉、通称「赤缶」を使っていますが、カレールーで作るよりもサラッとしたつゆになるし、カレー粉は他の色々な料理にも使えるので個人的におススメです。 今回は豚こま肉とネギのシンプルなレシピですが、肉を鶏に変えたり冷蔵庫に余っている野菜を加えるのもおススメです。最後に豆乳か牛乳を加えることでマイルドな味わいになります。 材料(1~2人分) 豚こま肉       80g 玉ねぎ        1/2個(80g) 長ネギ        50g 茹でた蕎麦orうどん  200~250g

    寒い日に食べたい【おウチで作るカレー南蛮】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/11/06
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • 追い五香粉で風味アップ 成城石井自家製 魯肉飯 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 10月末まで成城石井で開催されている"お茶と楽しむ台湾グルメフェア"の人気商品が、この魯肉飯(ルーローハン) 成城石井自家製 魯肉飯(ルーローハン) 699円(税抜) 電子レンジ3分でべられるお手軽なのに格派のルーローハン。 角煮とほぐしのダブル豚バラ、煮玉子、高菜とバランスもボリュームもバッチリ。 角煮は味しみしみで柔らかいっ。ほぐしてある方も、甘辛くてこれだけでお米もりもりべられそう。 八角の風味をアクセントに、淡口醤油・たまり醤油・濃口醤油の3種類の醤油を使用した自家製のタレに豚バラ肉を漬け込み、お箸ですっとほぐれる柔らかさになるまで3時間煮込んでいます。 なんと、かなりのこだわりが詰まった一品でした。 いつもはプラカップのままべちゃうけれど、せっかく美味しい赤ワインだったので、ポルトガルの器に移して、ネギ足しと追い五香粉。 香

    追い五香粉で風味アップ 成城石井自家製 魯肉飯 - ツレヅレ食ナルモノ
  • ファミマ限定チロルチョコで『ウォーリーをさがせ』 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 夢中になってウォーリーを探したあの頃を思い出すファミマ限定のチロルチョコを発見。 「チロルチョコ〈ウォーリーをさがせ!いちごミルク〉」 1個 38円(税込) 10種類あるパッケージのうち8つがウォーリーを探せるデザインになっています。 中身はウォーリーをイメージした、赤いいちごゼリーといちごチョコに、まろやかな甘みのホワイトチョコをプラス。 お味がウォーリーっぽいかと言われたら、よくわからないけど、相当な甘さです。 でも今回は中身よりもパッケージ重視。 さー、探すぞーー。あの頃はワクワクしながら探してたな、なんてちょっとセンチメンタルになりながら。 ん??あれ???見えない。探せない。 コンタクトレンズを外したら、見つけました。あー、しっかり老いてる。こんな小さなウォーリーでなんかいろんな感情が揺さぶられてしまった。 残り全部探してやるっ。

    ファミマ限定チロルチョコで『ウォーリーをさがせ』 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 家にある材料で作る【ミーゴレン風焼きそば】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回ご紹介するのは、ご家庭にある具材と調味料でインドネシアの「ミーゴレン」風の焼きそばを作るレシピ動画です。 ミーゴレンには、インドネシアの甘い醤油ケチャップマニスや、にんにくと唐辛子を合わせた辛いサンバルソースを使いますが、今回はどこのご家庭にもありそうな、砂糖・醤油・ケチャップ・豆板醤で代用していきます。 具材もどこでも手に入るものを使いながら、場の味を目指して作っていこうと思います。 材料(1人分) 鶏モモ肉     80g 玉ねぎ      1/2個 ピーマン     1個 にんじん     1/2 小松菜      2株 焼きそば麺    1人分 卵        1個 おろしにんにく  小さじ1 豆板醤        小さじ1 塩コショウ    適量 サラダ油     適量 ・合わせ調味料 醤油       大さ

    家にある材料で作る【ミーゴレン風焼きそば】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/10/30
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • レトロで可愛い本格派 「牧場の瓶ヨーグルト」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 高級スーパーとか自然品のお店とかじゃなく、普通のスーパーにちょこっとだけ並んでいた瓶入りヨーグルト。 カップに入ったヨーグルトが並ぶ中、そこだけ妙に雰囲気があって、思わず手に取ってしまいました。 蓋もレトロで可愛い。牛乳瓶みたいなヨーグルト、昔べたことあったな。 牧場の瓶ヨーグルト 115g 158円(税抜) @ビッグヨーサン 南日酪農協同さんが製造しているノンホモヨーグルト。 生乳をたっぷり80%使用し、ノンホモ製法で仕上げることで贅沢なクリーム感を味わえます。 ノンホモとはノンホモジナイズ製法のことで、生乳の乳脂肪を均質化せずに作るので、通常のヨーグルトみたいに分離を防いで安定化させないそのままの風味を楽しめる製法。 トップには天然の生クリームみたいな層ができて、これが濃厚。そして中も酸味は少なくて、めちゃくちゃ牛乳ーーって感じのヨ

    レトロで可愛い本格派 「牧場の瓶ヨーグルト」 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 簡単美味しい【作り置きおかず3種】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回ご紹介するのは、簡単に作れて冷蔵庫に入っていると嬉しい、作り置きおかず3種のレシピ動画です。 冷たくても美味しいので、メインの他にもう一品欲しいという時は、冷蔵庫から取り出すだけでべられる副菜として大活躍間違いなし。 短時間で簡単に作れて冷蔵庫で2~3日は保存できるので、時間のある時に作って保存しておくのがおススメです。 ピーマンの塩昆布炒め ピーマンを塩昆布と炒めただけの副菜ですが、温かいご飯との相性は抜群。 思わずご飯をもう一杯おかわりしてしまうかも。 材料 ピーマン 5個(180g) 塩昆布  10g 酒    大さじ1 塩    小さじ1/4 作り方 1・縦半分に切って種とヘタを取ったピーマンを、横向き細切りにする。 2・中火で熱したフライパンにごま油適量を入れ、ピーマンと塩昆布を炒め、ピーマンがしんなりしてきたら

    簡単美味しい【作り置きおかず3種】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/10/17
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • ふみこ農園の果汁たっぷりゼリーボールが可愛過ぎる - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 可愛過ぎて思わず手に取っちゃうフルーツゼリー、見つけました。 ot-icecream.hatenablog.com 果汁たっぷりフルーツボールコンポート 735円(税込) @akomeya tokyo 以前もふみこ農園のキラキラフルーツコンポートにやられたけど、今回はゼリーボール。 しかもこれ、マンナン(こんにゃく粉) 入りのヘルシーなゼリーボールです。果汁たっぷり。上品な甘みのキラキラジュレとゼリーボールの2つの感にヤミツキ。 橙 愛媛産みかん果汁 赤 イタリア産いちご果汁 緑 イタリア産メロン果汁 白 台湾産ライチ果汁 美味しいのはもちろん、やっぱりこのビジュアル。ギフトにも大人気だってわかる。可愛くて思わずプレゼントしたくなっちゃいますよね。 お礼 お菓子 退職祝い 大量 プレゼント プチギフト SNS 人気 フルーツ プレゼント

    ふみこ農園の果汁たっぷりゼリーボールが可愛過ぎる - ツレヅレ食ナルモノ
  • ご飯のおかずにもお弁当にも【鶏ひき肉の袋煮】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 袋状の油揚げの中に様々な“タネ”を詰めて醤油タレで煮こむ調理法を「袋煮」と呼びますが、今回は鶏ひき肉と豆腐のタネを油揚げに詰めたフワフワ感の「鶏ひき肉の袋煮」のレシピ動画です。 乾燥した切り干し大根やひじきを、水で戻さずタネに加えることで、時間と手間がかかる豆腐の水切りを不要にし、タネの中の水分で乾物も戻す一石二鳥の時短レシピ。 混ぜて、詰めて、煮るだけの簡単レシピで甘辛味はご飯が進みます。冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもピッタリですよ。 材料(2人分) 小揚げ      5枚 鶏ひき肉     250g 豆腐       1/2丁(150g) にんじん     80g ひじき      2g 切り干し大根   8g おろしショウガ  小さじ1/2 塩        小さじ1/2 片栗粉      大さじ1 ごま油   

    ご飯のおかずにもお弁当にも【鶏ひき肉の袋煮】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/10/09
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • 秋パフェ仕様のスイートポテトプロテイン - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 一気に秋がやって来たから何も準備していなかったけど、秋らしいデザートがべたい。 さつまいも(蒸してから冷凍したもの) 80g 甘栗 80g ホエイプロテイン 20g 茹で卵 1個 ハイカカオチョコレート 10g いつもべているものばかり。これを組み合わせてパフェ風に仕上げました。 甘栗とチョコレート以外をFPで滑らかに混ぜ合わせて、容器に入れたら刻んだ甘栗をオン。チョコも刻んで上からかけて、トッピング用芋栗チョコを乗せたら出来上がり。 毎日べているプロテインさつまいもに少しトッピングしただけで、ちゃんとパフェみたいに見えます。 甘栗とチョコレートを粗く刻んで感を残しているところがポイント。冷たくてなめらかなプロテインさつまいもに、ザクザクが加わってデザート感アップ。 果物やアイスや生クリームなしでも、パフェ風に楽しめる。トータル200

    秋パフェ仕様のスイートポテトプロテイン - ツレヅレ食ナルモノ
  • 漬けるだけで肉が柔らかく!?【味噌漬け豚肉のソテー】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回ご紹介するのは、特売の安いお肉をご馳走にする「豚肉の味噌漬け」のレシピ動画です。 舞茸と一緒に味噌ダレに漬けることで、舞茸から出る酵素で特売のお肉が柔らかく高級なお肉になります。ただ、漬け込んで焼くだけの簡単レシピで、漬け込んだ状態で冷凍保存も可能。肉野菜炒めなど色々な料理にも応用できますよ。 材料 とんかつ・ソテー用豚ロース肉 1枚140gx人数分 舞茸              肉1枚につき30g 漬けダレ/肉一枚につき 味噌             大さじ1.5 みりん            大さじ1 砂糖             小さじ2 作り方 1・味噌・みりん・砂糖を混ぜ合わせて漬けダレを作る。 2・豚肉は焼いた時に反り返らないよう、筋と脂身に数か所切込みを入れる。 3・密封袋に舞茸を入れて手のひらで押しつぶし、

    漬けるだけで肉が柔らかく!?【味噌漬け豚肉のソテー】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/10/02
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • 日本人の腸のために生まれた【マイシュワグルト】 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 やっと見つけた、お米のヨーグルト。ラスイチでした。 マイシュワグルト70g 680円(税込) @自然品の店F&F お米と植物性乳酸菌だけで作られた、植物性乳酸菌のヨーグルト。なんと滋賀県を代表する発酵品ふなずしからヒントを得て作られたんだって。 マイシュワグルトは、ふなずしにも含まれる植物性の3種類の乳酸菌と、特許製法による酵母菌をそれぞれ別々に培養し、ブレンドして低温熟成。有機JAS米を乳酸菌発酵させた「100%植物性米粉乳酸菌発酵品」 原材料は日人が昔からしてきた「お米」と、お米と共に育ってきた味噌や漬物などの「植物性乳酸菌」 だから日人のおなかに馴染みがよく、しかも胃酸に負けずに生きたまま腸に届く。 とろーっとした粘度の高い質感。一般的なヨーグルトのような乳製品の発酵臭はない。 その代わりに独特な酸味がある。普通の酸っぱい、

    日本人の腸のために生まれた【マイシュワグルト】 - ツレヅレ食ナルモノ
  • 材料を切ってレンチンするだけ【豚こまと野菜のアジア風レンジ蒸し】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 実は結構前から「レンジ調理」に興味があって、色々試しながら何度か作ってはいたのですが、今回やっと満足できるレシピが完成したのでご紹介します。 切って重ねてレンチンするだけの簡単レシピ。個人的に気になっていたレンジ加熱の水分が出てベチャベチャする問題も、事前に野菜に片栗粉をまぶすことで解消しました。 動画の材料は2人分で、大きめの耐熱容器を使っていますが、材料を半分に分けて深めの耐熱皿で作っても同じように出来ると思います。 今回は、アジア風の味付けですがタレを変えれば色んな味を楽しめると思います。 材料(2人分) 豚こま肉    120g キャベツ    150g にんじん    80g ピーマン    1個 もやし     1袋(200g) 輪切り唐辛子  1分 片栗粉     大さじ1 塩コショウ   適量 酒       

    材料を切ってレンチンするだけ【豚こまと野菜のアジア風レンジ蒸し】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/09/26
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • アイス代わりになっちゃうファミマの冷凍洋なし - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 昨年発売されていたMOWの洋梨をべ損ねたからか、今年は洋梨アイスを絶対べたい、って探したけど売ってない。 Dole 冷凍洋なし 110g 220円(税込)@ファミリーマート そこで以前に冷凍桃が話題になったファミマの冷凍洋なし。 いつも購入する冷凍果物と違って、砂糖のシロップ漬けになっているから、これはもう洋梨アイスと同じでしょ。 ちょうど小さめの洋梨1個分くらい。べやすい大きさにカットされているから、袋から出したらそのままべられます。 シロップ漬けと言っても、缶詰めのような甘さではなく、洋梨のフレッシュな味わいもしっかりある。 すぐに半解凍状態になるので、お菓子作りとかトッピングとかにも使いやすい。でも私の場合はアイス代わりにべたいから、溶ける前に全部ムシャムシャべちゃいました。 それでもたったの72kcal。アイスをべるより

    アイス代わりになっちゃうファミマの冷凍洋なし - ツレヅレ食ナルモノ
  • 作り置きの副菜でもう一品【切り干し大根とにんじんの炒め煮】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 メインのおかずだけでは少し物足りない。 そんな時、冷蔵庫に保存した作り置きの副菜があると手間なくべられてちょっと嬉しいですよね。 というわけで今回は、にんじんと切り干し大根を甘辛く炒め煮にした副菜のレシピ動画です。 動画ではちくわと蒸し豆を加えていますが、もちろん入れなくてもいいし、ひじきや油揚げなどお好きな具材を加えても美味しく出来ると思いますよ。 冷蔵庫に入れておけば2~3日は美味しくべられるので、少し多めに作っておくのがおススメです。 材料 切り干し大根 50g にんじん   2 蒸し大豆   1パック(80g) ちくわ    3~4 鷹の爪    1 ごま油    大さじ1 A 醤油     大さじ2 みりん    大さじ1 酒      大さじ1 砂糖     大さじ1 顆粒だし   小さじ1 水      

    作り置きの副菜でもう一品【切り干し大根とにんじんの炒め煮】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/09/18
    ブログにレシピ記事をアップしました
  • 無花果プリン - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 無花果って味の主張が強くないから、何にでも合わせやすいのも魅力のひとつ。 成城石井の人気商品、特製焼プリン(3個入り)がなんと半額で手に入ったこの日はもうコレに決まり。 原材料は国内製造の牛乳、卵、砂糖、香料のみ。シンプルで素材来のおいしさ追求した固めプリン。 プリンの甘さもカラメルソースも控えめなので、無花果のソースも準備。無花果1個分と甘酒、レモン汁を混ぜたものです。 プリンにソースをかけて、上にカットした無花果。そして凍らせておいたフローズン無花果もプラス。 シンプルなプリンだからこそトッピングが活きる。プリンと無花果、どちらもウィンウィンです。 ちょっと地味過ぎるかな、と思えた成城石井の焼きプリンだけど、べてみてその人気の理由がわかりました。 同じ材料を使っても自分ではこの完璧な質感にはならないんだよなー。 成城石井自家製 特製焼

    無花果プリン - ツレヅレ食ナルモノ
  • 余りがちなライスペーパーを使って【ライスペーパーのお好み焼き風オムレツ】レシピ - 青空食堂

    レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回ご紹介するのは、ライスペーパーを使ったお好み焼き風オムレツのレシピです。 千切りキャベツや豚こま肉を使うことで包丁を使わず簡単に作れる一品。 ライスペーパーのモチモチ感が新しくボリュームもあるので、お昼ご飯などにピッタリではないでしょうか。 また、生春巻き用に買って中途半端に余ってしまった、ライスペーパーの消費にもなりますよ。 材料(1枚分) 市販の千切りキャベツ  1袋(100g程度) 豚こま肉        100g 卵           2個 ピザ用チーズ      30g 片栗粉         大さじ1 ライスペーパー     2枚 おろしニンニク     小さじ1/2 塩コショウ       適量 サラダ油        適量 お好み焼きソース    適量 作り方 1・耐熱容器にキャベツを入れてラップをし、5

    余りがちなライスペーパーを使って【ライスペーパーのお好み焼き風オムレツ】レシピ - 青空食堂
    purasu3216
    purasu3216 2024/09/11
    ブログにレシピ記事をアップしました