タグ

2011年5月4日のブックマーク (4件)

  • YouTube Popout – Userscripts.org

    Reset

  • TASCAM/TT-M1【CDJ STYLE】

    タスカムのTT-M1はアナログターンテーブルに取り付けて、ターンテーブルからCDの再生音を操作できるスクラッチコントロールユニットです。タスカムのCD-X1500、CD−X1700、vestaxのCDX-05と組み合わせて使用します。TT-M1はアナログのターンテーブルを持っていなければ使用できません。 ターンテーブルとして使用する時は左上の画像のようにセンサー部分を持ち上げることができるので通常のレコードを使用したプレイの際にも邪魔になりません。 CDをコントロールする時は右上の画像のようにターンテーブルにセットして使用します。 TT-M1レビュー Technics SL-1200、Vestax PDX-2000、Numark TTX1に取り付けるアダプターが付属します。この3機種以外のターンテーブルにも取り付け可能です。 セットアップは簡単で、アダプターを使用し、設置。あとはケーブルを

  • 東浩紀が見た風景は彼をどう変えるのか

    東浩紀が朝日新聞に「原発20キロ圏で考える」という一文を寄稿していました。このひとのことは「朝まで生テレビ」や朝日新聞で一年間、コラムをもっていた程度しか知りませんが、何かと物議を呼ぶ言動で知られているようです。 一貫して、新しいメディアであるツイッターやフェイスブックなどを通した情報が、マスメディアをこえて広がっていくことを評価していて、旧来の評論は今の新しい動きを否定的にしかとらえられない以上、去っていくしか道はないと言っています。 そこで、新しいメディアはそれ自体が思想であると捉えるのか、「東浩紀よ、おまえがどう考えるのかがたいせつなのであって、メディアはそれを伝える手段にすぎない」と捉えるのか、その入り口論でいつも議論されてしまいます。 わたしは、東浩紀など若い人たちが時代をどうとらえているのかに興味があり、わたしたちの考える「恋する経済」や「助け合い経済」と障害者市民事業について

    東浩紀が見た風景は彼をどう変えるのか
  • 文化の役目について:震災と福島の人災を受けて(大友良英)

    Improvised Music from Japan / Yoshihide Otomo / Information in Japanese 大友良英 2011年4月28日 東京芸術大学での特別講演から 大友です。よろしくお願いします。日の講義のタイトルは、「文化の役目について:震災と福島の人災を受けて」です。僕はこの10年ぐらい、芸大で年1回くらい講義をやっていて、音とか、ノイズとか、アンサンブルってなんだろうとか、そういう話をしてきたんです。なので、最初にこのオファーをもらった段階では、今日のようなことは想定外だったんですけれども、3月11日の震災があり、僕は福島で育ったこともあって、今、福島と東京を行き来して、福島に関する新しいプロジェクトを立ち上げようとしていて、今日は、その話をしようと思っています。といっても、政治の話でもなく、原発をどうやれば収束させられるかという科学の話で

    puteeui
    puteeui 2011/05/04
    大友良英