タグ

ブックマーク / sothis.blog.ss-blog.jp (14)

  • USB端子付きのポータブルカセットテーププレイヤー : ION Audio TAPE EXPRESS - 音楽方丈記

    USB端子付きのポータブルカセットテーププレイヤー : ION Audio TAPE EXPRESS » ハードウェア(オーディオ)  [編集] ION Audio が USB 端子を装備した再生専用のポータブルカセットテーププレイヤー TAPE EXPRESS を発表していました。 発売は2010年3月下旬予定で、市場価格は7,350円前後。 クリックで拡大 © ION Audio 主な仕様出力:ステレオミニプラグ端子、USB ミニ端子 オートリバース機能 バッテリ駆動 (単三乾電池2) USB バスパワー対応 AC アダプタ対応 (純正なし DC3V, センター+ を別途用意) サイズ/重量: W111 x H85 x D30mm、約170g Windows XP/Vista/7、OS X 10.4(Tiger) 以降対応 録音ソフト EZ Converter が付属 (Win/OS

  • 手軽にDJミックス作成 : Pacemaker Editor 改め Let's Mix Editor - 音楽方丈記

    手軽にDJミックス作成 : Pacemaker Editor 改め Let's Mix Editor » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] 昨日、Let's mix という DJ ミックス公開サイトを見つけました。 フリーで配布されている DJ ミックス編集ソフト Let's Mix Editor で作った DJ ミックスをアップロードして公開したり、他のユーザが作った DJ ミックスが聴けたりする共有サイトです。 Let's Mix Editor で作成した DJ ミックスで参加できる NGDJ コンテストも開催中(1st ステージ:2009/12/15 ~ 2010/01/31)。(注:リミックスではなく DJ ミックスが対象) 中身は Pacemaker Editor とほぼ同じ Pacemaker Editor と似てるなと思いながらダウンロードしてインストールしてみたら、中身

  • ブラウザベースのマルチトラックオーディオ編集ツール : Soundation Studio - 音楽方丈記

    ブラウザベースのマルチトラックオーディオ編集ツール : Soundation Studio » 音楽Webサービス(作曲/演奏)  [編集] ブラウザでマルチトラックのオーディオ再生編集ができる Soundation Studio を紹介。 現在オープンベータサービス中で無料で利用できます。 ベータ版ということで今のところ DAW としての機能は少なめで、機能的にはちょっと前に紹介した Aviary Audio Editor (Myna) と同じでループタイプのシーケンサの部類です。 プリセットのループ素材もしくは自分が用意したループ素材をアップロードしたものを各トラックに置いて、トラックごとにエフェクターとオートメーションが使用できます。オートメーションはボリュームとパン以外にエフェクターのパラメータを制御することもできます。 ループ素材の BPM を自動で調整するような機能は(今のとこ

    puteeui
    puteeui 2009/10/09
    オンラインDAW
  • ループ系DAWソフト ACID Pro 7のフリー版 ACID Xpress 7 - 音楽方丈記

    ループ系DAWソフト ACID Pro 7のフリー版 ACID Xpress 7 » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] Windows XP/Vista 用ループ系 DAW の定番 ACID シリーズ の最新バージョン Ver.7 のフリー版 ACID Xpress 7 (英語版)が ACIDplanet.com でダウンロードできます。 利用は無料ですが、ACIDplanet.com のアカウント登録が必要です。 製品版の Music Studio 7、Pro 7 と違いトラック数が10に制限されています。 その他細かい相違点は下記の比較表を参照。(注:3グレード共通の機能は省略) Music Studio 7、Pro 7 との違い ACID Xpress 7 Music Studio 7 Pro 7 General 日語表示対応 × ○ ○ 外部コントローラ対応 × × ○ 外部

    puteeui
    puteeui 2009/01/21
    Acid フリー版詳細
  • フリーの波形編集ソフト : MEFSoftwere Music Editor Free [Windows] - 音楽方丈記

    フリーの波形編集ソフト : MEFSoftwere Music Editor Free [Windows] » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] 今日たまたま見つけたフリーの Windows 用波形編集ソフト Music Editor Free (Ver.7.3.1)を紹介。98/Me/2000/XP/Vista に対応しています。 有料版である Music Editor Pro の機能を制限したフリー版という位置付けなのですが、(なんとも捻りのない社名とは裏腹に)意外にも高機能でフリー版でも十分使える機能を備えています。 ↑クリックで拡大 機能制限 (Pro 版との違い) 機能制限は(自分が確認できた範囲では)、ファイルの保存が WAV 形式だけになっているのと、File メニューにある Batch Converter と File Manager が使えない以外は Pro 版と同等

    puteeui
    puteeui 2008/11/13
    波形編集ソフト
  • フリーのビンテージアナログ風ボコーダー : TAL-Vocoder [Win/OS X] - 音楽方丈記

    フリーのビンテージアナログ風ボコーダー : TAL-Vocoder [Win/OS X] » ソフトウェア(VST/AU)  [編集] Togu Audio Line がフリーのボコーダープラグイン TAL-Vocoder (ver.1.03)をリリースしていました。Windows/OS X の VST/AU プラグインに対応。 クラフトワークや YMO を彷彿とさせるビンテージアナログ風のボコーダーサウンドが特徴で、キャリアにはノコギリ波、パルス波、サブオシレーター、ノイズの内蔵波形4種類 (MONO/POLY切り替え、ポルタメント対応)と、INPUT MODE を切り替えることで他チャンネルの音声を割り当てることもできます。 フィルターは11バンドで、その他にエンベロープの長さ (Smudge) とハーモニクスの揺れ (Hominic) も微調整可能です。 紹介ついでに Logic P

    puteeui
    puteeui 2008/11/05
    ボコーダー
  • iTunesの日本語リソースのジャンル情報を英語に書き換えるツールを作りました - 音楽方丈記

    iTunesの日語リソースのジャンル情報を英語に書き換えるツールを作りました » Apple 関連  [編集] [追記] 2016/09/28 iTunes 12.5.x からローカライズリソースファイルの仕様がテキスト形式に戻っています。 1.0.5 はテキスト形式とバイナリ形式を自動判別して両方に対応していますが、エラーが起こっている人がいるようなので、ファイル形式を任意で指定できるバージョン 1.0.6 を公開開始しました。 [追記] 2016/06/17 元々マイナーなツールでダウンロード数が極端に少ないため、ノートンインターネットセキュリティなどのアンチウイルスソフトが信頼性がないファイルと判断して反応することがあります。 zip展開前に自動保護を一時的にOFFにして書き換え後にONに戻してください。 [追記] 2015/09/19 iTunes 12.3 から仕様変更になった

  • SHM-CD体験サンプラーを使ったCDとの音質比較 - 音楽方丈記

    SHM-CD体験サンプラーを使ったCDとの音質比較 » 音楽ネタ全般  [編集] CD よりも高音質と謳われる SHM-CD (Super High Material CD) がちょっと気になっていて、実際にどの程度違うのか確認してみたくなったので体験サンプラーを買ってみました。 購入した体験サンプラー 購入したのはユニバーサルミュージックが発売している「これがSHM-CDだ!ジャズで聴き比べる体験サンプラー」で、CD と SHM-CD に同一マスターからプレスした曲が収められた試聴用のパッケージです。 試聴用ということで価格は1000円に設定されていますが、13曲入りのベスト版 CD として考えれば十分お買い得? SHM-CD は、通常の CD で使われる樹脂素材よりも透明度の高い液晶パネル用ポリカーボネート樹脂を記録面に採用することで、レーザー光の複屈折率を減少させ信号読み取り精度上が

    puteeui
    puteeui 2008/09/17
    SHM-CD 積極的に選ぶ理由は見つかりません
  • iTunes 7.6で再生した曲のジャンルが勝手に日本語に書き換わる - 音楽方丈記

    iTunes 7.6で再生した曲のジャンルが勝手に日語に書き換わる » Apple 関連  [編集] 今月16日に iTunes を 7.6 にアップデートしたんですが、再生した曲のジャンルが勝手に日語に書き換わるようになっていて、かなりウザいんです・・・ 例えばジャンルが「House」の曲を再生すると「ハウス」に書き換わるという具合に。 7.5 から発生していた人もいるようですが、自分の環境 (XP) では 7.6 から発生しています。iMac の OS X では iTunes はほとんど使わないのでまだ確認していません。 メニュー「編集」→「設定」ダイアログ→「一般」タブの「言語」を「英語」に変更したらとりあえず発生しなくなりました。根的に直す方法はまだ発見できず。 これって仕様?バグ? 追記ウチの 7.5 で発生しなかったのはどうやら 7.5 で取り込んだ曲ばっかり聴いていたか

  • オープンソースのメディアプレイヤー Songbird ベータ版リリース - 音楽方丈記

    オープンソースのメディアプレイヤー Songbird ベータ版リリース » ソフトウェア(音楽再生)  [編集] オープンソースのフリーメディアプレイヤー Songbird のベータ版がリリースされていました。 Windows、OS X、Linux で利用できます。 2006年初頭頃から開発が始まって着実にバージョンは上がっているものの、その開発スピードはのんびりしていて、ベータ版としてリリースされるのは今回の Ver.0.7 (コードネーム Fugazi) からとなるようです。 メイン画面 デザインも一新されて以前の黒系から iTunes のようなグレー系になりました。まだ完全ではありませんが日語にも対応しています。 基レイアウトは iTunes と似ていますが、Songbird のユニークなところは Firefox 系と同じレンダリングエンジン Gecko を使ったブラウザとしても

    puteeui
    puteeui 2008/08/28
    Songbird まだ CD リッピング機能が実装されていません
  • オープンソースのオーディオループシーケンサ : Livid Looper [Win/OS X] - 音楽方丈記

    オープンソースのオーディオループシーケンサ : Livid Looper [Win/OS X] » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] Create Digital Music で紹介されていた Livid Instruments のループベースシーケンサ Looper が面白そうだったのでちょこっと試してみました。 Windows/OS X 版ともにフリーで利用できます。 Looper は最大8つのオーディオトラックをループ再生してミックスするシンプルなシーケンサで、Cycling '74 の音楽プログラミング環境 Max/MSP で作られていて、オープンソースとしてソースコードも公開されています。 元々は同社の MIDI コントローラ OHM に合わせて作られたようですが、他の MIDI コントローラやマウスでも操作できます。 Windows 版では体インストール後に続けて、実行に

    puteeui
    puteeui 2008/08/12
    ループシーケンサ vst対応
  • ヴァイナルコントロールに対応したMixxx Ver1.6.0正式リリース [Win/OS X/Linux] - 音楽方丈記

    ヴァイナルコントロールに対応したMixxx Ver1.6.0正式リリース [Win/OS X/Linux] » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] Windows/OS X/Linux 対応のフリーのデジタル DJ ソフト Mixxx の Ver.1.6.0 が正式リリースされていました。 ヴァイナルコントロールに対応 バージョンから Traktor Scratch、FinalScratch、Serato などのヴァイナルコントロールに対応しているそうです (動作未確認)。 ヴァイナルコントロールとは、タイムコードの付いたレコードを通常のターンテーブルで再生して、ソフト側で音声同期信号として利用するもので、機材を買い足さずに手持ちのターンテーブルがコントローラとして使えるという利点があります。 主な変更点複数のオーディオデバイス出力に対応 新しい MIDI コントローラに対応した MI

    puteeui
    puteeui 2008/08/12
    ヴァイナルコントロールに対応
  • SONYがリミックス楽曲共有サイトMusic Mashroomをオープン - 音楽方丈記

    SONYがリミックス楽曲共有サイトMusic Mashroomをオープン » 音楽Webサービス(作曲/演奏)  [編集] SONY のコンピュータサイエンス研究所 (CSL) がリミックス楽曲共有サイト Music Mashroom をオープンしていました。 専用アプリケーションを使ってユーザが手持ちの市販の CD 楽曲を使って作成した楽曲解析データ(タイムラインメタデータ)と、それを素材としてリミックスされた曲のデータ(レシピデータ)を公開して共有できるサービスです。 利用は無料で、データのアップロードはユーザ登録が必要ですが、データを再生するだけならユーザ登録なしで利用できます。 核になるのは2つのサービス サービスは大きく分けて、専用アプリケーション(Windows用のみ)の Meta Pong!を使ってタイムラインメタデータを作成するして公開する Timeline Metadat

  • So-net blog:■ 音楽方丈記:フリーの波形編集ソフト : Wavosaur [W..

    フリーの波形編集ソフト : Wavosaur [Win] » ソフトウェア(音楽制作)  [編集] 窓の杜で紹介されていた Windows (XP/Vista)用のフリーの波形編集ソフト Wavosaur をちょこっと使ってみました。使用したバージョンは 1.0.0.9000 です。 de la Mancha と Studio Devil のフリー VST プラグインを呼び出している状態 見た目はオーソドックスなステレオトラック(2ch)の波形エディタですが、基的なオーディオクリップの編集以外にもボリュームのオートメーションや VST プラグインのエフェクト、解析波形(スペクトル)表示にも対応していたりして、フリーウェアながら機能は結構豊富。オーディオ出力が ASIO に対応しているところもポイントです。 VST プラグインの呼び出しは、通常の加工編集と同じように元のデータに直接変更を加

    puteeui
    puteeui 2007/07/23
  • 1