タグ

2009年9月25日のブックマーク (5件)

  • 体重8.7キロの男の赤ちゃん誕生、インドネシアの北スマトラ州(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    ジャカルタ(CNN) インドネシア西部、スマトラ島の北スマトラ州にあるアブドゥル・マナン病院当局者は25日、体重8.7キロの男の赤ちゃんが21日、誕生したと報告した。普通の新生児より約3倍重い。同国内でこれまで生まれた赤ちゃんの最重量記録とみられ、「見物客」が病院に詰め掛けているという。 身長は約62センチ。帝王切開手術で生まれた直後、呼吸機能に問題があったが、その後、回復した。母乳など旺盛な欲を見せているという。 同病院は最初、余りにも重いため双子の赤ちゃんが生まれることも予想していた。 出産した母親には別の子供2人がいるが、いずれも出産時にも体が大きく、重かったが、今回ほどではなかったという。父親、母親とも大柄。 ギネスブックによると、世界の最重量記録の赤ちゃんは1879年、米オハイオ州で生まれた10.8キロ。ただ、この新生児は11時間後に死亡している。

    putikko
    putikko 2009/09/25
  • 厚生労働省:健康:新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合の労働基準法上の問題に関するQ&A

    感染拡大防止の観点からは、感染又は感染の疑いがある場合には、保健所の要請等に従い外出を自粛することその他感染拡大防止に努めることが重要ですが、その際、欠勤中の賃金の取扱については、労使で十分に話し合っていただき、労使が協力して、労働者が安心して休暇を取得できる体制を整えていただくようお願いします。 新型インフルエンザに関連して労働者を休業させる場合、上記のとおり労使が協力して体制を整えていただくことが望まれますが、法律上、賃金の支払の必要性の有無等については、個別事案ごとに諸事情を総合的に勘案すべきものですが、一般的には以下ように考えられます。 ※なお、以下は現時点の状況を基にしており、今後の新型インフルエンザの流行状況等に応じて保健所の要請等が変更される可能性がありますのでご留意ください。(平成21年9月時点)

    putikko
    putikko 2009/09/25
  • 山形大病院は、「国策に反している国立大学」? ─ DPCヒアリング|ロハス・メディカル

    2010年度の診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会(中医協)DPC評価分科会が9月24日に開かれ、9病院からヒアリングを実施した。 このヒアリングは毎年秋に行われ、別名「査問委員会」とか「懲罰委員会」などと呼ばれている。DPCによる診療報酬の請求方法が全体の平均と比べて大きく異なる病院をピックアップして厚労省に呼び付け、公開の場で聴聞する。 この分科会の委員は厚労省の意向に従う御用"とも言うべき医療者ばかり。招集された病院の院長らを厚労省に代わって厳しく追及し、質問攻めにする。この"儀式"を済ませてから、DPCルールを変更するというのがこれまでのパターン。 ヒアリングには、"問題のある病院"と"模範的な病院"が呼ばれる。今年のヒアリングは2日間にわたって行われ、第1日目である9月24日に参加したのは、"問題のある病院"が7病院で、"模範的な病院"が2病院。 その内訳は、▽再転棟率が高

    putikko
    putikko 2009/09/25
    国策・・・はぁ。
  • 「ライブも急遽中止に!?」不可解な迷走を続ける堂本剛を襲う深刻なファン離れ

    既報の通り「ENDLICHERI☆ENDLICHERI」名義でソロツアーを開催中の堂剛(記事参照)。10月からは同名義で宮城、北海道、広島など全国を巡る予定だが、9月9日発売のシングル「RAIN」はナゼか名の「堂剛」名義でリリースするなど相変わらず一般人には理解できない迷走を続けている。そんな彼を理解し、支えるのが盲目的なファン……のはずだったが、ここに来て深刻な問題が起こっているようだ。 「10月2日(金)3日(土)に宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ公演が開催予定だったんですが、2日で希望を出したファンのほとんどが、勝手に3日の当選に振りかえられていたんですよね。おかしいな、と思っていたら、ここに来て急きょ2日の公演中止が発表に……。事務局側は『すでにチケットは発送手配済みだが、開封せずに返送すれば手数料500円込みで返金する』と振り替えのキャンセルを受け付けるようですが、仕事

    「ライブも急遽中止に!?」不可解な迷走を続ける堂本剛を襲う深刻なファン離れ
    putikko
    putikko 2009/09/25
    244! 244!
  • 多すぎた法科大学院…新司法試験、崩れた構想(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    法科大学院の修了生を対象にした新司法試験の合格率が低迷している。 4回目となった今年の合格者数は2043人で、初めて前年割れとなり、合格率も27・64%と3割を切った。法科大学院で充実した教育を行い、修了生の7〜8割が合格できる――。そんな当初の構想は崩壊し、受験生たちからは「国による詐欺だ」との声も漏れる。なぜ、新司法試験の合格率はこれほどまでに低いのか。 ◆受験資格◆ 「幅広い人材を法曹にとの理念はどうなったのか」 合格発表があった今月10日。愛知県内の受験生の男性(26)は、その低い合格率に衝撃を受けた。自身も2回目の挑戦だったが、不合格。新試験は5年間で3回不合格だと受験資格を失うため、次がラストチャンスになる。 大学で美術を学んだが、法曹界が幅広い人材を求めていると知り、受験勉強をして、法科大学院の法学部以外の出身者を受け入れるコース(未修者コース)に入った。勉強のため

    putikko
    putikko 2009/09/25
    門外漢としては、法科大学院のレベルは合格率とイコールかどうかも・・・だいたいそうなの?