2010年6月29日のブックマーク (2件)

  • どうして役にも立たない知識を入学試験で問うのか?

    どうして役にも立たない知識を入学試験で問うのか疑問におもったら、情報の経済学でいうシグナリング(signalling)について学ぶといい。 ブルデューのいう「卓越化」≒「お育ちによるふるまい(≒ハビトゥス)による選別」の仕組みから、クジャクは何故ああもムダに派手なのか、果てはヤンキーはなぜ早婚か(Theodore Bergstrom and Mark Bagnoli(1993), "Courtship as a Waiting Game", Journal of Political Economy , Volume 101, Issue 1, pp.185-202.)まで統一的に理解できる。 よく例につかわれる学歴ゲームで説明すると、以下のような感じである。 ある人が仕事ができるかどうかは、パッと見ではわからない。 そして学歴は、仕事ができるかどうかとは、多くの場合、無関係である。 なのに

    どうして役にも立たない知識を入学試験で問うのか?
    pyawk
    pyawk 2010/06/29
    クジャクの例はハンディキャップ理論とも言うよね。
  • 3歩先を考えるのが無理でも1歩分だけ思考をバッファする - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! みなさんそろそろ会社には慣れてきましたか! ぼくはいまだに慣れません…! ところで、この春からプログラミングをはじめたって方もいらっしゃるんじゃないでしょうか! ぼくのまわりにも何人かそういうひとがいて、 たまにコードを覗き見てみたりもします! そんなプログラミングをはじめたばかりの書くコードの中で、 こういうのをときどき見かけます…! <div class="<?php if ($x == 1) { echo 'classA'; } elseif ($x == 2) { echo 'classB'; } elseif ($x == 3) { echo 'classC'; } ?>">Hello!</div> これってたぶん思考の流れそのままにコード書いちゃってるんですよね。 あっ、ここでクラス名かえなきゃ、とか。 でもこういうのって、 書く前に考えを一旦バッファ

    3歩先を考えるのが無理でも1歩分だけ思考をバッファする - ぼくはまちちゃん!
    pyawk
    pyawk 2010/06/29
    switchにすればさらにスッキリするのだけど。