並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

*あとでやるの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • なんでも「あとでやる」としてしまう人が知るべき10個の真実 - GIGAZINE

    仕事の成功を妨げる原因はいろいろありますが、中でも最も頻繁に見られるのが「あとでやる」「あとで読む」「またあとで」というようにしてどんどん先送りにしてしまい、結果的に大きく遅延させてしまうというもの。 この先送りする習慣がついてしまうと、なんでもかんでもとりあえずスルーしてパスして、条件反射的に「またあとでやるから」というようにして自分で自分をごまかし続け、最終的には自分自身の仕事の業績、そして信頼などに跳ね返ってくるわけです。なんとかしなくては。 というわけで、この先送りして先延ばしにしてしまう精神構造について研究している第一人者であるシカゴのデ・ポール大学のJoseph Ferrari准教授、カナダの首都オタワにあるカールトン大学の心理学準教授Timorthy Pychylの両名による、先延ばしにしてしまう人が知っておくべき10個の真実についてです。 この10個の真実を知れば、セルフコ

      なんでも「あとでやる」としてしまう人が知るべき10個の真実 - GIGAZINE
    • Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答

      @Hornet_B 唐突になんですが、ノロウイルスの季節が近づいてまいりました皆さま。そこで、本日は、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答をですね!画期的だったので紹介します。 @Hornet_B お子さんが、畳やカーペットの上で吐いてしまうことは、よくあることと思います。始末をするのはいいけれど、次亜塩素酸をぶっかけるわけにはいかない。そういうときに、どうすればいい? 用意するものは、タオル2枚と、市販のペットシーツ。ペットのトイレで使うあれです。あと、遠足に使うシート。

        Hornet_Bさんが教えてくれた、千葉県の保健所が考案・実験した、『畳やカーペットに吐いた物を片付けたあと、どうやって消毒をしたらいいの?』という疑問に対する回答
      • 「あとでやるので覚えておこう」は脳のメモリーをロックするからコスパが悪い

        まとめてやることで効率化する要件なら、それようのメモ帳を用意してそこに積み上げる。 後日やることになるのならカレンダーに予定を入れてしまう。 ゴミ捨ては玄関のじゃまになる所においてドアをくぐるたびにゴミ捨ての日かを思い出すようにする。 そういった「必要になったら思い出すので、忘れてしまって問題がない状態」に持っていかずに、「あとでやることにして、簡単だからメモにも取らずに覚えておこう」とするのはコスパが悪い。 リマインドを物理的に脳の外側にセットしなければ、その「あとで」にたどり着くまでにそのことをずっと覚えておく必要がある。 そのことでロックされる脳のメモリが10%程度だとしても、それまでの間ずっと10%性能が下がった脳みそで過ごすことになる。 こんな無駄はない。 朝玄関を出てから思い出して、夜帰ってきてからやろうとしたとする。 10時間の間脳の片隅で10%メモリがロックされれば、それは

          「あとでやるので覚えておこう」は脳のメモリーをロックするからコスパが悪い
        • MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - id:HolyGrailとid:HoryGrailの区別がつかない日記

          西尾さんがマカーになった記念エントリ というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー うひひ、マカーの仲間入りおめでとうございます>< やったことを羅列していくよ! 抜けがあったりするかもしれないけど多めに見てね! 概要だけつかめればいいと思うよ! まず最初に OSXの再インストールを行います。 そして、そのついでにXCodeもインストールします。 これで前準備は完了です。 Dockからすべてのアイコンを削る 基本的にアプリケーションの起動はQuickSilverから行うのでDockからアイコンを削除します。 これで今起動しているアプリケーションを把握しやすくなります。 環境設定をいろいろいじる Spotlightのショートカットキーを無効にする(→QuickSilverの呼び出しにCtrl+Spaceを割り当てるため) Dockを自動的に隠す/表示にチェック(→常に表示は

          • 3分でできる!最高のDockerfileを書いたあとにやるべき1つのこと - Qiita

            概要 Dockerfileを書くためのベストプラクティスを読んで、ベストプラクティスなDockerfileを作った/作りたい人が対象です。 そのDockerfileで大丈夫かを3分でチェックできるツールをつくりました。Hadolintのような、単なるDockerfileのLinterではなく、ビルドしたイメージの中身まで細かく分析します。 通常のLinterでは原理的に不可能な、ベースイメージに存在している危険性も含めて調べることができます。 ←GitHubのStarもらえると嬉しいです。 Dockleの内部で使われているツールはTrivy, Vulsなどと同じなので、そのあたりを踏まえて、動作原理を別記事にまとめました。 人を震えさせるツール「Dockle」の仕組みを解説 なお、DockerHubで人気のコンテナに対して試した結果をサイトにして公開しています。操作方法もふくめて、別記事に

              3分でできる!最高のDockerfileを書いたあとにやるべき1つのこと - Qiita
            • 自分への過信は禁物! 「あとでやろう」の「あと」は永遠に来ないかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

              いつかやらなければいけないことだけど、今やる必要はないものは、とかく放置されがち。「あとでやろう」と思ったら最後、永遠にやらないまま残されることもしばしばですね。 ファイナンス系ブログメディア「The Simple Dollar」では、仕事につけ、プライベートにつけ、「あとでやろう」のリスクを指摘し、「今できることはすぐやる」という、習慣を身につける大切さを説いています。 たとえば、ぐちゃぐちゃに散らかった仕事場。気になるけれど、今は片付けよりも子どもと遊びたいからと放置してしまうと、かなりの確率で、1週間後もとっちらかったままの状態が継続しているものです。 また、退職後の生活に備えて貯金は必要だけれど、つい、欲しいものを買ってしまう。「いいや、これから貯めればいいんだから」とやりすごしているうちに、退職の瞬間がやってくるかもしれません。同様に、「シェイプアップにランニングを始めたいけれど

                自分への過信は禁物! 「あとでやろう」の「あと」は永遠に来ないかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
              • グズグズして今すべきことを「あとでやる」にして後悔するのを改善する心理学的方法

                By Stefan Ray デッドラインが迫っているのに仕事を先送りしたり、宿題の提出日が近いのに他のことをしてしまうなど、遅れてしまうと大変な事態を招いてしまうかもしれないのに、なかなか行動に移せずに先送りしてしまうことがあり、これはPCN症候群と呼ばれています。最悪の事態を招いてしまう可能性のあるPCN症候群ですが、ウォール・ストリート・ジャーナルが心理学の観点から治す方法を公開しています。 To Stop Procrastinating, Look to Science of Mood Repair - WSJ.com http://online.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303933104579306664120892036 PCN症候群の典型的な行動の1つに、やるべきタスクのしんどさを考えると不安を抱いてしまい、昼寝やFacebo

                  グズグズして今すべきことを「あとでやる」にして後悔するのを改善する心理学的方法
                • あとでやるをどうするか?『TIME×YEN 時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

                  ブログをもう少しやっていこうと思っています。 ただ、やはり時間がネックというか、時間がかかります。 ということで、今日は、この『TIME×YEN 時間術』を読んでみました。 TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則 作者: 長野慶太 出版社/メーカー: 草思社 発売日: 2009/04/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 158回 この商品を含むブログ (26件) を見る 時間をお金のように考えてみる 本書の特徴は、時間をお金換算するところのように思います。 1時間を「T¥1」として、1つの通貨のように考えるということです。 1日であれば、24時間ですから「T¥24」となります。 こうして考えると、1時間を大切に使うだろうということです。わかりやすいです。 タイム・イズ・マネーと言ったりしますから、こういう考え方が

                    あとでやるをどうするか?『TIME×YEN 時間術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
                  • けろはりま on Twitter: "踊る人形式で解けそう あとでやってみよ♪ https://t.co/CeK6jJaNkW"

                    踊る人形式で解けそう あとでやってみよ♪ https://t.co/CeK6jJaNkW

                      けろはりま on Twitter: "踊る人形式で解けそう あとでやってみよ♪ https://t.co/CeK6jJaNkW"
                    • 就活生40万人「あとはやるだけ」 面接解禁ドキュメント - 日本経済新聞

                      2018年春に卒業する大学生・大学院生の就職活動が1日、山場を迎える。経団連に加盟する大企業による採用選考が解禁され、約40万人の就活生の多くが内定獲得を目指して面接に臨む。「希望する企業や業界で働きたい」「優秀な学生を1人でも多く採用したい」。就活生と企業の思いが交錯する今日。丸の内、新宿、品川、汐留……。就活探偵団は都内のオフィス街や企業の現場約10カ所に立ち、就活生と企業の一日を追いかける

                        就活生40万人「あとはやるだけ」 面接解禁ドキュメント - 日本経済新聞
                      • [Å] 改良版!RSSであとでやりたいと思ったものをリマイダーに登録する方法

                        [Å] 改良版!RSSであとでやりたいと思ったものをリマイダーに登録する方法

                          [Å] 改良版!RSSであとでやりたいと思ったものをリマイダーに登録する方法
                        • Atodeyaru ? | あとでやるためのGTD

                          あとでやるためのGTDツール。TODOを入力、あとでやるリストのタスクをどんどん片付けよう!---------------------- ---------------------- ----------------------

                          • 「給料もらう」から「稼ぐ」に意識を変えたあとにやること|More Access! More Fun

                            本日はメルマガとnoteの日。 1 サラリーマン時代に節税していた? 2 わたしの時間管理と目標管理方法 3 東京五輪のボランティアでビジネスチャンスは掴めるか 4 美術館の今後の行く末について 5 反訳士の資格取得は可能性があるか 6 Time CapsuleとDropboxの違い です。まぐまぐ!または、スマホで読む方はnoteでお買い上げいただけます。関係ないですがついでにInstagramもフォローしていただけると喜びます。実は来年日本でも発売になるSoloshot3を手に入れまして、それで撮影開始してます。意味分からなかったらググれ。 さて、最近、自分としては真面目な、他人から見たらどういうつもりなんだ(怒)的なエントリーを何本か入れました。とくにパヨクの人はムカつくらしく、なさけなくも匿名で嘘のアドレスで悪口書いて送ってくる奴がいて、そんなヒマあるなら働けと思った次第です。生き

                              「給料もらう」から「稼ぐ」に意識を変えたあとにやること|More Access! More Fun
                            • はてなブログに独自ドメインを設定したあとにやるべきことリスト - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

                              今日、はてなブログで作成しているサブサイトに独自ドメインを設定しました。 サイトは http://www.kore-e-ne.net/www.kore-e-ne.net です。 まだ作ったばかりなのでアクセスもほとんどなく、これから成長していくのかどうかもわかりませんが、思い切って独自ドメインを設定してみました。 設定方法は前回このサイトをやった時を参考にお名前.com でとりました。 これで独自ドメインの保有は4つめ・・・。多いのか少ないのかわかりませんが偶然にも更新月が近いので来年以降の更新タイミングにお金あるか不安です。 一個は先日間違えて3年更新したのでしばらくは大丈夫ですがね。 http://www.fair-skinned-monster.com/entry/2016/10/04/120000www.fair-skinned-monster.com はてなブログに独自ドメインを

                                はてなブログに独自ドメインを設定したあとにやるべきことリスト - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
                              • 「あとでやろう…」 先延ばしで締め切りを守るのがつらい 納期厳守のクセをつける方法とは | ライフハックちゃんねる弐式

                                締め切りが守れない……、先延ばしのクセを納期厳守に変えるには | マイナビニュース では、目標を守るクセを付けるにはどうすればよいのか。 まず、目標そのものを見直してみよう。達成が難しい目標設定はすべきではない。 具体的には、壮大な目標を1つ掲げるのではなく、もっと細分化してそこに至るマイルストーンを細かく目標設定していくとよい。 納期までにあまりにも時間がありすぎるとスタッフの気が緩んでしまうので、目標設定のタイミングも配慮したい。急がなくてもよい目標は、すぐに立てなくてもいいし、スタッフに告げなくてもよいだろう。 記事では、小さなプレッシャーを少しずつ課すことを考えながら、チームメンバーとともに大きな目標を細分化するよう助言している。大きな目標を細分化できない場合は、その目標を固守するようコミュニケーションを図り、良いプレッシャーを維持することが大切だろう。 http://news

                                • Atodeyaru ? v2.0 - Ajax interface | あとでやるためのGTD

                                  あとでやるためのGTDツール。v2.0にバージョンアップし、Ajax interfaceに。TODOを入力、あとでやるリストのタスクをどんどん片付けよう!

                                  • あとでやるためのGTDツール『Atodeyaru ?』を作りました。 | PHP日和り

                                    • 「あとでやろう…」はなぜ起きる 即行動する人になれる、先延ばしの心理学

                                      「あとでやろう…」はなぜ起きる 即行動する人になれる、先延ばしの心理学 2016年は即断即決即行動!すぐやる人になれる「先延ばしの心理学」 #2/2 ジムに入会したものの、「明日行こう」「来週行こう」と思っているうちに幽霊会員になってしまった経験がある人も多くいるのではないでしょうか? ほかにも、今すぐやるべきことなのに、なかなか手がつかずズルズルと先延ばししてしまった経験はみなさんの記憶の中にあると思います。人はどうして先送りしてしまうのでしょうか? ニコニコ生放送の人気番組メンタリストDaiGoの「心理分析してみた!」にて、DaiGo氏がそのメカニズムと解決策について解説を行います。 先延ばしは“やめるため”の一番効果的な方法 DaiGo氏(以下、DaiGo):みなさん、先延ばしってします? けっこうしますか? だいたい、人間って自分の行動とかそういうものを先延ばしにする傾向があるとい

                                        「あとでやろう…」はなぜ起きる 即行動する人になれる、先延ばしの心理学
                                      • 先週の「今日訓」まとめ:すぐやるは時間の積立貯金、あとでやるは時間のリボ払い。すぐやればリターンが得られるが… | シゴタノ!

                                        前回は、まるまる先送りをしてしまうタスクについて、「小口注文」に分けて取り組む、という方法を考えてみました。 そこで、最近なんとなくやってみて、それなりに効果を実感できているのが、次のようにざっくりと分解してしまうという方法。 □C社向けシステムの概要設計書作成( 0% → 25%) □C社向けシステムの概要設計書作成(25% → 50%) □C社向けシステムの概要設計書作成(50% → 75%) □C社向けシステムの概要設計書作成(75% → 100%) 要は、分解したそれぞれのタスクごとに到達目標をパーセンテージで示すようにするのです。 今回は、その実践にまつわるあれこれについて見てみます。

                                        • livedoor ニュース - なんでも「あとでやる」としてしまう人が知るべき10個の真実

                                          仕事の成功を妨げる原因はいろいろありますが、中でも最も頻繁に見られるのが「あとでやる」「あとで読む」「またあとで」というようにしてどんどん先送りにしてしまい、結果的に大きく遅延させてしまうというもの。 この先送りする習慣がついてしまうと、なんでもかんでもとりあえずスルーしてパスして、条件反射的に「またあとでやるから」というようにして自分で自分をごまかし続け、最終的には自分自身の仕事の業績、そして信頼などに跳ね返ってくるわけです。なんとかしなくては。 というわけで、この先送りして先延ばしにしてしまう精神構造について研究している第一人者であるシカゴのデ・ポール大学のJoseph Ferrari准教授、カナダの首都オタワにあるカールトン大学の心理学準教授Timorthy Pychylの両名による、先延ばしにしてしまう人が知っておくべき10個の真実についてです。 この10個の真実を知れば、セルフコ

                                            livedoor ニュース - なんでも「あとでやる」としてしまう人が知るべき10個の真実
                                          • 夫の「あとでやる」が妻の逆鱗に触れる納得の理由

                                            「あとでやる」は通用しない? 「妻に家事を頼まれたときに、「あとでやる」とか「ちょっと待って」って言うと、妻はキレだすんですよ。僕は、やらないとは言っていません。あとでちゃんとやるからちょっと待ってと言っているのに、どうして妻はキレるんでしょう?キレる妻にどう対処したらいいですか?」 以前、夫婦参加型の家事シェア講座のフリートークで、30代と思しき男性からこんな質問が出た。「ある、ある」という共感が男性陣側から伝わってくる。一方で、思わず、「何言っているのよ」と言わんばかりのムっとした顔になる女性陣。それぞれの言い分がヒシヒシと伝わってくる、一瞬、部屋に緊張を走らせた質問だった。 確かに彼は「やらないとは言っていない」。いや、「やる」と言っている。だから、「少し待てよ」という気持ちはわからなくはない。しかし、彼の言う「あとで」や「ちょっと待って」の「ちょっと」というのは、一体どれくらいなの

                                              夫の「あとでやる」が妻の逆鱗に触れる納得の理由
                                            • MacBookAirを買ったあとにやったことまとめ - HolyGrailとHoryGrailの区別がつかない日記

                                              西尾さんがマカーになった記念エントリ というわけでマカーになりました - 西尾泰和のはてなダイアリー うひひ、マカーの仲間入りおめでとうございます>< やったことを羅列していくよ! 抜けがあったりするかもしれないけど多めに見てね! 概要だけつかめればいいと思うよ! まず最初に OSXの再インストールを行います。 そして、そのついでにXCodeもインストールします。 これで前準備は完了です。 Dockからすべてのアイコンを削る 基本的にアプリケーションの起動はQuickSilverから行うのでDockからアイコンを削除します。 これで今起動しているアプリケーションを把握しやすくなります。 環境設定をいろいろいじる Spotlightのショートカットキーを無効にする(→QuickSilverの呼び出しにCtrl+Spaceを割り当てるため) Dockを自動的に隠す/表示にチェック(→常に表示は

                                              • ブログをSSL化したあとにやっておくべきことまとめ | ヨッセンス

                                                SSL化したら画像URLをチェック!! 長く運営されているブログをSSL化された場合に、気をつけることがあります。 それは画像のURLです。 実は画像のURLが「http://」になっていると、そのページには警告が出ます。 SSL化しているのに「保護されていない」と出る?! SSL化されたページではURLの欄に緑色の鍵マークが出ますよね。 こんなふうに。 非SSLとSSLの違い このマークがあると安心感たっぷりなのですが、SSL化したハズなのに「保護されていない」と出るページがあるんですよ!! 原因は画像のURL そうなんです、こんなふうになっているページがあるんですよ。 SSL化しているのに「保護されていない」と出る

                                                  ブログをSSL化したあとにやっておくべきことまとめ | ヨッセンス
                                                • redmineをcoreserverにインストールしたあとにやってみてること|Materializing [マテリアライジング]

                                                  redmineをcoreserverにインストールしたあとにやってみてること プロジェクト管理出来る redmine を動かす事が出来たので、メモメモしておく事にします。 インストール作業についてはとてもてこずってしまい、もはや正確なログ・手順が判んなくなっちゃいました(・ω・)ゞ 再度洗い出してみて、判ったら別口で掲載してみよーかな?って思います。 ちなみに、SQLiteでの場合とMySQLでの場合で稼動確認しました。 なんかいろーんな情報は以下。 Redmine.JP | TOP Redmine Users (japanese) | Google グループ Ruby on Railsで作られたプロジェクト管理ツールredMineを使ってみよう!:第1回 プロジェクト管理ツールの必要性/Tracとの違い/redMineがオススメな理由|gihyo.jp ... 技術評論社 【ハウツー】プ

                                                  • 頭がいい人と悪い人「転職に成功したあとにやること」の差

                                                    1989年、愛知県生まれ。名古屋工業高等学校卒業後、2008年に株式会社松田電機工業所(自動車部品メーカー)に入社。愛知県の工場で生産技術エンジニアとして働く。入社5年目の22歳で、海外(タイ)工場─立ち上げのプロジェクトに参加。1年半にわたる海外駐在を経験。2014年、株式会社SUBARUに転職。先行開発に携わる傍ら、自ら他社に声がけして「共同研修プログラム」を立ち上げ。 2016~2018年、東京理科大学大学院経営学研究科技術経営専攻(MOT)に働きながら通い、修了。 「プロジェクト単位の仕事がしたい」とコンサルティング・ファームへの転職を決意。2018年~PwCコンサルティング合同会社、2019年~デロイトトーマツ コンサルティング合同会社にて、コンサルタントとして勤務。大手メーカーへの業務効率化の支援などを行う。2021年8月に独立。現在はException株式会社の代表として、企

                                                      頭がいい人と悪い人「転職に成功したあとにやること」の差
                                                    • Amazon.co.jp: 「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ: 和田秀樹: Digital Ebook Purchas

                                                        Amazon.co.jp: 「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ: 和田秀樹: Digital Ebook Purchas
                                                      • 「必ずあとでやるから」と自分に言う - 佐々木正悟のライフハック心理学

                                                        つまらないマインドハックに過ぎないようにも見えますが、これは意外と有効です。 ダイエットやら、習慣やらのために「マニャーナする」能力を高めていきましょう。 「もっと食べる。ただしあとで」 「もっとテレビを見る。もうちょっと後で」 それだけのことです。 そのうち番組が始まるからと諭したのだ。 すると息子はお気に入りのおもちゃを手にしてテレビのそばから離れ、番組が始まるまで楽しそうに遊んだ。 ブルースは、息子がこの経験で気をそらす戦略を学習したらしいのを見て、あまりのたやすさに驚き、また喜んだ。 こんなやり方で子供をうまくなだめられるわけがない、と思われるでしょう。 でもこの人は、思いつきで子供ハックしているだけの人ではありません。次の本を書くくらいに、子供の忍耐弱さをとことん研究している人です。 マシュマロ・テスト――成功する子・しない子 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) 作者: ウォルタ

                                                          「必ずあとでやるから」と自分に言う - 佐々木正悟のライフハック心理学
                                                        • イケダハヤトをdisった守形レイジさんの負けか? - あとでやります

                                                          2016 - 07 - 21 イケダハヤトをdisった守形レイジさんの負けか? 日記 イケダハヤトをdisった守形レイジさんの負けか? www.sugatareiji.com これに目くじらをたてて反論したのがこれ。 www.ikedahayato.com まあ。受けて立つ方が後攻めなので、バシバシ有効打を当てられますよね。 イケダ氏のクルマの話。 いや……こだわらないなら、20万円くらいの中古の軽でいいんじゃね? うちも50万円でバモス買いましたよ(街乗り用)。ちょっと高いですが、四駆AT軽自動車は珍しいので仕方ないっす。 維持費はガソリン代が月3,000円+車検など、という感じ。月換算だと1台あたり1.0〜1.5万円くらい?普通に生活するなら、そんなもんですよ。何十万もかからんわw 確かにそうだろうけど、20万の中古ってそうとうガタ来てるよ。買ったはいいけど、すぐ修理代に部品代、燃費も

                                                            イケダハヤトをdisった守形レイジさんの負けか? - あとでやります
                                                          • 大学卒業まであと半年、やり残したことはないか - ずぼら女子奮闘記

                                                            10月になりました。 今年もあと3か月。 卒論提出まであと5か月。 大学卒業まであと6か月。 社会人まであと7か月。 大学に入学してから今までがあっという間だったので、それ以上のスピードであと半年が過ぎていくのだと思います。 もったいない時間を過ごさないように、自分がやり残したことがないかをちょっと考えてみました。 学問系 卒業研究・ゼミに真剣に取り組む 専門や就職先に関連する本を読む 交友関係 大学祭を楽しむ 恩師に会う 同窓会に顔を出してみる 祖母に会う 彼氏との時間を大切にする 女子力向上 ダイエット メイクの勉強をする ファッションの勉強をする コンタクトチャレンジ 学生ならではの経験をする 47都道府県制覇チャレンジ イタリア訪問・ドイツ再訪 舞台や演劇鑑賞をしてみる アルバイトをする 自炊スキルを上げる 人間的成長のために 家計簿の記録 3行日記 引っ越し準備を計画的にする ブ

                                                              大学卒業まであと半年、やり残したことはないか - ずぼら女子奮闘記
                                                            • Ubuntuをいんすとーるしたあとにやったこと - 週記くらい(BTS開発記)

                                                              linuxThinkPad X200sのOSを、Ubuntu9.10からUbuntu10.4にのりかえました。こんごのために、いんすとーるしたものをきろくしてみます。いんすとーるさいしょのIMは、IBus-anthyかな。なぜか、かんじへんかんができない。でも、どうせuim-skkにするので、いまはそのまま。Chromeいまは、Firefoxからかいてる。このごじせい、まずは、ぶらうざから。いんすとーるしたら、まず、ぶっくまーくのどうきをおこなった。げんごさぽーとだいあろぐがでたので、それにしたがってげんごさぽーとをいんすとーるする。げんごをにほんごだけにして、apply System-Wideをくりっくした。SKKにほんごがまともにうてないので、SKKを $ sudo apt-get install uim uim-skk skksearch $ sudo update-alternat

                                                              • 【WSL2】Ubuntu22.04にアップグレードしたあとにやったこと

                                                                $ sudo update-alternatives --config iptables alternative iptables (/usr/sbin/iptables を提供) には 2 個の選択肢があります。 選択肢 パス 優先度 状態 ------------------------------------------------------------ * 0 /usr/sbin/iptables-nft 20 自動モード 1 /usr/sbin/iptables-legacy 10 手動モード 2 /usr/sbin/iptables-nft 20 手動モード 現在の選択 [*] を保持するには <Enter>、さもなければ選択肢の番号のキーを押してください: 1 update-alternatives: /usr/sbin/iptables (iptables) を提供するた

                                                                  【WSL2】Ubuntu22.04にアップグレードしたあとにやったこと
                                                                • 新築マンションを購入したあとにやっておくべき住所変更登記の方法とは?

                                                                  新築のマンションを購入して少し経ちましたがまだ全然使い勝手などわかっていません。未だにわたしは食洗器の使い方がわかっていません。 さて、新築マンションを購入しましたので、所有権登記と抵当権設定登記が完了したということで司法書士から書類が届きました。 まだ、住宅ローンの支払いが始まっていないのでなんとなく実感がありませんでしたが、 あっ、住宅ローン返さないとね という気持ちになりました。マンション・戸建てにかかわらず司法書士から登記簿謄本が届いたら、まずやるべきこととは? 結構やっていない人多いんですけど、後で面倒なこともありますよ。自分で登記をすることに興味のある方に。 By: UOregon Conference Services 登記簿謄本とは? 出典:� ��� �� ����登記簿謄本の見方 その前に”登記(とうき)”って何?ってことですが、要は国が認めた不動産に関する証明書のこと

                                                                    新築マンションを購入したあとにやっておくべき住所変更登記の方法とは?
                                                                  • デスラー総統。残業のリアル。 - あとでやります

                                                                    2017 - 03 - 04 デスラー総統。残業のリアル。 日記 スポンサーリンク 2月の中旬にクソ重たい仕事が入ってしまい、土日も満足に休めないまま残業続きの毎日。そんな中、世の中ではプレミアムフライデーだとか、長時間残業や鬱などの問題で「無理しなくていい。頑張らなくていい。」という空気感がなんとなく漂ってきている気がする。こっちは真逆のブラックな境遇にいる。そうなると、あまり頑張らないぬるい話をうらやましいとさえ思うこともなく、オレよりもっとブラックな状況にいる同僚を見て、まだオレの方がゆるいと思い、あいつよくやるな~と感心する。ホント死ぬぞオマエ!っていうくらい仕事する同僚がいる。昨日というのか今朝というのか3時まで仕事していたらしく、さすがに今日はデスラー総統のような顔色だったので「今日は帰れよ」といったら「じゃあ、この案件、頼める?」と言われた。オレも一瞬でデスラー総統のような

                                                                      デスラー総統。残業のリアル。 - あとでやります
                                                                    • 笑福亭鶴光のオールナイトニッポン - あとでやります

                                                                      2016 - 12 - 11 笑福亭鶴光のオールナイトニッポン 雑感 日記 スポンサーリンク 週イチラーメンの今日は、12月30日で閉店する永龍軒に行きました。 先週の土曜日、味の三平という同じ日に閉店する地元では古くからの名店に行きました。 実は、先週の味の三平も今日の永龍軒も初訪問にして、ラストです。 昔ながらのしょうゆラーメン。 なんか懐かしい感じがする。 こういう店がなくなるのは、残念ですね。って、初めて行ったくせにって感じだが。 閉店しなければ、また来たかったことにしておこう。 満員の店内。 待っている間、スポーツ新聞に懐かしいことを思い出す記事があった。 鶴光のオールナイトニッポンだ! 40~60代の人には忘れられないラジオの深夜放送ですよ。 土曜日の夜中というか、日付は日曜日の1時開始。 30代以下にはほとんどわからない話だろう。 昭和49年1月~昭和60年10月6日まで放

                                                                        笑福亭鶴光のオールナイトニッポン - あとでやります
                                                                      • 読書猿『独学大全』14刷26万部(紙+電書) on Twitter: "おめでとうございます。これで頭のいい人なら我慢できない(プライドが許さない)愚直な努力を始める準備が整いました。あとはやるだけ、続けるだけです。具体的なやり方はスレッドに続きます。 #マシュマロを投げ合おう… https://t.co/udZP950Ue6"

                                                                        おめでとうございます。これで頭のいい人なら我慢できない(プライドが許さない)愚直な努力を始める準備が整いました。あとはやるだけ、続けるだけです。具体的なやり方はスレッドに続きます。 #マシュマロを投げ合おう… https://t.co/udZP950Ue6

                                                                          読書猿『独学大全』14刷26万部(紙+電書) on Twitter: "おめでとうございます。これで頭のいい人なら我慢できない(プライドが許さない)愚直な努力を始める準備が整いました。あとはやるだけ、続けるだけです。具体的なやり方はスレッドに続きます。 #マシュマロを投げ合おう… https://t.co/udZP950Ue6"
                                                                        • 「隠れ家的な店」のマーケティング - あとでやります

                                                                          2017 - 06 - 04 「隠れ家的な店」のマーケティング 日記 スポンサーリンク 昨日今日と北海道はホント寒い。小学校の運動会をやっているところもあり、子供たちは寒くて可愛そうだ。本州の人が今日北海道に来たら心臓マヒで死んでしまうくらいだ。 話し変わって、先日8年ぶりにT氏に合った。T中さんの方がいいかな。それ、どう見ても田中さんだろ。 ということで、田中という飲食店経営の先輩に合った。以前、地元で日本料理店を経営していたが、いろいろあってある日突然トワエモアのように店を閉め消えたのだ。 しばらく消息が分からなかったが、現在は別の町に移り小さな居酒屋をやっている。もうやり始めて5年が過ぎたとのこと。なかなか儲かるまではいってないが、なんとかやっているようだ。継続してやれているだけまだいい方だと言っていた。 どんな店なのか聞いてみると、ちょっと離れたとこにある「隠れ家的な店」と言って

                                                                            「隠れ家的な店」のマーケティング - あとでやります
                                                                          • ドットインストールのtextlint入門を見たあとにやること一覧

                                                                            ドットインストールの新着レッスンにtextlint入門があったので見てみたのだが、これだけではtextlintの校正ルールの半分も使用できてない。 ドットインストール textlint入門 レッスンでは textlint-rule-max-ten textlint-rule-preset-japanese textlint-rule-prh linter-textlint などがインストールされていたが、業務で使用する場合、これだけでは足りない。 さらにインストールしたほうが良い校正ルール iwb.jpでは以下の校正ルールを使用している。 使用方法や校正ルールに関しては各GitHub参照 textlint-rule-alex textlint-rule-common-misspellings textlint-rule-date-weekday-mismatch textlint-rule

                                                                              ドットインストールのtextlint入門を見たあとにやること一覧
                                                                            • 旭山動物園に行った。10数年ぶりだな。 - あとでやります

                                                                              2017 - 05 - 03 旭山動物園に行った。10数年ぶりだな。 日記 スポンサーリンク なんかGWらしいことしちゃったな。 GWと言っても、うちの嫁ちゃんは今日しか休みがない。看護師の辛いところだ。息子が小さい頃はある程度優先的にGWや夏休み、正月は休みをくれていたので、大学生とになった今では、休みは後輩に譲る立場になったのだ。それは、しょうがない。 で、今日しか休みがない嫁ちゃんに今日は何がしたいか聞いたところ、特にないけど天気がいいから久しぶりに動物園に行きたいというので一切反論することなく言うがままに従った。もともと今日は全部嫁ちゃんのしたいとおりに合わせる気でいた。今日しか休みなんだからね。 で、昼過ぎに旭山動物園に到着。今日は朝5時半に起き、読みかけの分厚い本を読み終えたときは、8時半になっていた。朝から3時間も本を読んだのは初めてだ。この連休中には読み終えたい本だったが

                                                                                旭山動物園に行った。10数年ぶりだな。 - あとでやります
                                                                              • 「あとでやる技術」の正しい習慣がタスクに溢れた自分を救う。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                                                こんにちは。バックエンドエンジニアのまさくにです。 さて、みなさんにとって「こいつは自分の人生を変えたもののひとつだなぁ」と思うものは何でしょうか。モノでもいいですし、作品でもいいですし、概念でも、もちろんヒトでもいいです。 昔、GACKTさんが「売れるために好きなものを断とうと思って、米を食べるのをやめた」とおっしゃっていました。それを思うと、人生を変えるには何かをプラスするだけではなく、何かをマイナスすることも含まれるのでしょうね。 それを聞いた僕は「よし、週刊少年ジャンプを読むのやめる!」と決めました。一回買ったら一週間の間に50回くらい通しで読んでいたジャンプを断つことを決めたのです。そう、制約と誓約です。10年くらい前のことですが、少なくともそれ以来使える時間は増えたと思うので、人生は変わったと言えるかもしれません。 もうひとつ、僕にはジャンプをやめたことのほかに、自分の人生を変

                                                                                  「あとでやる技術」の正しい習慣がタスクに溢れた自分を救う。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                                                • まとまった資産が出来たら、そのあと、どうやって資金を引き出していくの?

                                                                                  こんにちは。 インデックス投資アドバイザーの カン・チュンド です。 昨日開催しました 『ファンド特化コース』にて 参加者の方からこんな質問をいただきました。 「カンさん、今日は若い人が多いようですが、 わたしのような年になった人向けのセミナーって なかなかないですよね。 つまり、 まとまった資産があって、 それを老後の生活の中で 取り崩しながら、 どんなふうに資産管理を続けていくのか。 そこに絞って、 そのやり方をちゃんと説いてくれるセミナーが ないんですよ。」 はい・・、 おっしゃる通りだと思います。 資産運用という行いは、 ほんらい 人の生活実態に寄り添ってこそ、 意味を為すものです。 しかし、 多くの金融機関は 向こう500メートルくらいの視点しか持たず、 馬の前にニンジンをぶらさげるような思考で 「とりあえず売れる商品って何だ?」と考え、 たとえば、 毎月分配型ファンドみたいな安

                                                                                    まとまった資産が出来たら、そのあと、どうやって資金を引き出していくの?