並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 657件

新着順 人気順

*WEBの検索結果561 - 600 件 / 657件

  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

      Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    • Unicodeコンソーシアムが提供する“最後の手段”フォント「Last Resort Font」/フォールバック指定しておけばフォントに含まれていないグリフを突き止められる【レビュー】

        Unicodeコンソーシアムが提供する“最後の手段”フォント「Last Resort Font」/フォールバック指定しておけばフォントに含まれていないグリフを突き止められる【レビュー】
      • 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ:10月16日に配信開始 Netflix、Prime Videoで見放題も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

        HOMEアニメ閃光のハサウェイ機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ:10月16日に配信開始 Netflix、Prime Videoで見放題も

          機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ:10月16日に配信開始 Netflix、Prime Videoで見放題も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
        • ビートたけし“最後の映画”がお蔵入りになっていた 契約を巡りKADOKAWAと対立(抜粋) | デイリー新潮

          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

            ビートたけし“最後の映画”がお蔵入りになっていた 契約を巡りKADOKAWAと対立(抜粋) | デイリー新潮
          • box-shadowだけじゃない!CSSでできる色々な影の表現と意外に知らない落とし穴 - ICS MEDIA

            box-shadowだけじゃない!CSSでできる色々な影の表現と意外に知らない落とし穴 ウェブページのデザインやコーディングをしている人なら、誰でも一度は影をつけたことがあるでしょう。一方でその影にどれほどの表現や技術のバリエーションがあるか、意識したことのある人は少ないかもしれません。 影を付ける方法としてはCSSのbox-shadowが一般ですが、そのほかにもいくつもの技術・手法が存在します。ウェブの世界に限らず、年々変化するデザイントレンドにおいても影の扱いは重要なテーマです。 たとえば少し前に流行したロングシャドウや今年のトレンドとも言われるNeumorphism(ニューモーフィズム)など、ユニークな表現には影のテクニックを活用できるものがたくさんあります。 ▼ CSSで作成したロングシャドウ(画像上部)とニューモーフィズム(画像下部)の例: デモを別ウインドウで表示 デモのソース

              box-shadowだけじゃない!CSSでできる色々な影の表現と意外に知らない落とし穴 - ICS MEDIA
            • WebAssemblyをあらゆるプラットフォームでセキュアに実行できるようにする「Bytecode Alliance」発足。インテル、Mozilla、Red Hatなど

              WebAssemblyをあらゆるプラットフォームでセキュアに実行できるようにする「Bytecode Alliance」発足。インテル、Mozilla、Red Hatなど WebAssemblyは、Webブラウザ上でネイティブコードのように高速に実行できるバイナリフォーマットして策定された標準仕様で、すでにChromeやFirefox、Edge、Safariなどの主要ブラウザでサポートが実現されています。 このWebAssemblyをWebブラウザだけでなく、デスクトップPCやサーバ、IoTデバイスなどあらゆる環境で、セキュアに実行することを目指した団体「Bytecode Alliance」が発足しました。 Bytecode Allianceの創立メンバーは、インテル、Mozilla、Red Hat、Fastlyの4社。 前述したように、WebAssemblyはもともと、Webブラウザで実行

                WebAssemblyをあらゆるプラットフォームでセキュアに実行できるようにする「Bytecode Alliance」発足。インテル、Mozilla、Red Hatなど
              • 観ているだけではダメなのか…新規ファンを敬遠させてしまうeスポーツ「動画勢」問題を考える | インサイド

                  観ているだけではダメなのか…新規ファンを敬遠させてしまうeスポーツ「動画勢」問題を考える | インサイド
                • Chrome開発チームがSQLiteチームとWebAssembly版SQLiteを開発中。Webブラウザ上からのファイル書き込みで永続化も可能。Web SQL APIの代替として

                  Chrome開発チームがSQLiteチームとWebAssembly版SQLiteを開発中。Webブラウザ上からのファイル書き込みで永続化も可能。Web SQL APIの代替として Google Chromeの開発チームは、すでに非推奨となっているWeb標準のWeb SQL Database APIをChromeから削除、その代替機能としてSQLite開発チームと協力してWebAssembly版のSQLiteを開発し、提供する予定であることを明らかにしました。 Chrome is deprecating and eventually removing Web SQL! Read @tomayac’s post that details all the steps for getting there. [We are here] Chrome 105 shows a deprecation w

                    Chrome開発チームがSQLiteチームとWebAssembly版SQLiteを開発中。Webブラウザ上からのファイル書き込みで永続化も可能。Web SQL APIの代替として
                  • テラスハウスが大好きだった|大島育宙

                    訃報。指先を動かせば情報は出てくるので、ここでは詳述しません。 はじめに断っておくと、この記事では故人を悼む文脈でのセンチメンタルな話はしません。 それは彼女のキャラクターを理解していた身近な人か、彼女のことを時間とお金を割いて応援していた本当のファンがやるべきことだと思います。 門外漢による安易な感傷消費は問題を矮小化し、本質を見えにくくしてしまいます。 私は番組自体の長いファンという立場から、なぜこんな不幸な事件が起きたのかを考えるだけです。※訃報の第一報が出た段階で書いていますが、想定されてる因果関係の有無によって私の主張は変わりません。花さんの動機が別のものであったとしてもネットリンチの許されなさは変わりません。 ※前述の意図の通り、あえてドライに書いている箇所があります。テラスハウス当事者に近い方は不快に思われる可能性があります。 テラスハウスを取り巻く環境はいつから地獄になった

                      テラスハウスが大好きだった|大島育宙
                    • 【PHP8.2】PHP8.2の新機能 - Qiita

                      PHP8.3 / PHP8.2 / PHP8.1 / PHP8.0 2022/07/19、PHP8.2がフィーチャーフリーズしました。 言語機能に関わるような機能の追加・変更が締め切られたということです。 今後はデバッグを繰り返しながら完成度を高めていき、2022/11/24にPHP8.2.0がリリースされる予定です。 というわけでPHP8.2で実装されるRFCを見てみましょう。 RFC Disjunctive Normal Form Types 賛成25、反対1で受理。 選言標準形です。 UNION型と交差型を同時に使えるようになります。 思う存分型パズルで遊べますね。 // A型、もしくはB型かつC型、もしくはint function hoge( A | (B & C) | int $param){}

                        【PHP8.2】PHP8.2の新機能 - Qiita
                      • クラスタのノード欠損を復旧しようとしてクラスタを丸ごと落とした話 - Qiita

                        これは、私が若…くはないけどピカピカのAWS1年生だった、数年前のお話です。 何をやらかしたのか やらかし前の状態 本番運用しているWebアプリケーションの裏側に、EC2インスタンス3台でクラスタを組んだ某データストア製品を使用していました。データはクラスタ内でレプリケーションされており、1台がダウンしただけならクラスタは稼働を継続できます。2台がダウンするとクラスタ全体が機能しなくなります。 ある日、3台のうち1台で障害が発生してインスタンスへ疎通できない状態になりました。この時点ではクラスタは正常に応答しており、あと1台ダウンしない限りはサービスに影響が出ない状態でした。 まず、ダウンしてしまったインスタンスを再起動して復旧させようとしました。ところがEC2マネジメントコンソールから再起動、停止を選択しても障害中のインスタンスは反応しません。そして私は間違いを犯します。 やらかしたこと

                          クラスタのノード欠損を復旧しようとしてクラスタを丸ごと落とした話 - Qiita
                        • 【更新】ヒプマイ公式が「ふせったー」を使ってネタバレ→アクセス集中で鯖落ちしたふせったーが急遽サーバー増強する事態に→公式が謝罪へ

                          ヒプノシスマイク-D.R.B-(ヒプマイ) @hypnosismic 三郎のPCから💿ドラマトラックの内容が流出❗️❓ 💻SABROSA(秘密)の #fusetter 💻 💭碧棺合歓の情報は ○○○○が何かしら握っているらしい。 ※この先ネタバレを含みます fse.tw/eAdwp#follower

                            【更新】ヒプマイ公式が「ふせったー」を使ってネタバレ→アクセス集中で鯖落ちしたふせったーが急遽サーバー増強する事態に→公式が謝罪へ
                          • 誇りを被った仕様の針に意図を通す | blog.jxck.io

                            Intro Interop 2022 の目覚ましい成果の一つとして :has() の存在がある。 これまでの CSS の限界を突破する、革新的な仕様であり、多くの開発者が期待を寄せる機能の一つだろう。 こうした仕様策定の裏には、必ずと言って良いほど互換性の問題がつきまとい、時にそれはそこまでの作業の蓄積を無に帰すレベルで影響を与える場合がある。 一方それらは Web 開発者が使う時点では解決されており、基本的に気にされることはない。 だからといって、気にする必要がないわけではない。ということを象徴する事件が、今回も裏で起こっていた。 jQuery と :has() :has() は、従来の CSS Selector の常識を変え、子の状態を元に親をクエリすることが可能となった。親から子を見る場合と比べて探索範囲が爆発的に増えるため、非常に実装が難しいとされていた。 Igalia の詳細な調

                              誇りを被った仕様の針に意図を通す | blog.jxck.io
                            • 二要素認証(TOTP)のトークンをどこに保存するか問題 - @kyanny's blog

                              2 要素認証に 1Password を使うのはよく考えてから | はったりエンジニアの備忘録 AWSの多要素認証に1passwordが使えたけど使っちゃダメだと思った話 - Qiita TOTP のトークンを 1Password に保存するのはセキュリティ強度を弱めるので良くない、という話は知ってたので避けてたのだけど、ちょっとよくわからなくなってきた。 Windows(具体的には社有のSurface Pro)上の1passwordとiPhone上の1passwordの両方でMFAの二段階目をクリアできたということは、もうこの2段階目は特定のデバイスを持っていることに依存しないということだ。僕のIDで他のデバイスに1passwordをインストールすることができれば、さらにそのデバイスでも2段階目をクリアできる。「AWSのパスワード」と「特定のスマホ(デバイス)」ではなく、「AWSのパスワー

                                二要素認証(TOTP)のトークンをどこに保存するか問題 - @kyanny's blog
                              • 最新のGoogle Chrome 108で「Passkey」が利用可能に。Googleアカウントでクレデンシャル同期など

                                最新のGoogle Chrome 108で「Passkey」が利用可能に。Googleアカウントでクレデンシャル同期など 12月2日から配布が開始されている最新のGoogle Chrome 108では、パスワードレスを実現する機能の「Passkey」がWindows 11、macOS、Android版で利用可能になっていることをGoogleが明らかにしました。 下記はブログ「Introducing passkeys in Chrome」で紹介されているAndroid版ChromeでのPasskey利用時の画像のキャプチャです。 Chromeは以前から業界標準のパスワードレス技術であるWebAuthn/FIDOに対応しており、パスワードを使わずデバイス側での指紋認証やPINコードなどによる認証によりWebサイトへログインできる機能を備えていました。 参考:Chrome 70から、WebAut

                                  最新のGoogle Chrome 108で「Passkey」が利用可能に。Googleアカウントでクレデンシャル同期など
                                • はてラボサービスとして、「はてなブックマーク iOSアプリ」をAppleシリコン搭載のMacにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

                                  はてなブックマーク iOSアプリを、Appleシリコン搭載のMacでもご利用いただけるようにしました。 互換性 アプリバージョン 5.44.0以降 Appleシリコン搭載のMac*1 macOS Monterey (Version 12) iOSアプリの体験をMacでも これまでのiOSアプリを、そのままAppleシリコン搭載のMacでご利用いただけます。 これはiOSの互換モードとしての動作です。 ホットエントリー一覧やお気に入り、ブックマーク追加、コメントの閲覧 などの機能が利用できます。 はてなブックマーク for macOS ブラウザ拡張の代わりに 本アプリではiOS版と同じように、ブックマークやコメント一覧、あとで読むApp Extensionを利用できます。 これは、ブラウザ拡張のように使用することができます。 使い方 「システム環境設定 > 機能拡張 > 追加済みの機能拡張

                                    はてラボサービスとして、「はてなブックマーク iOSアプリ」をAppleシリコン搭載のMacにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
                                  • ガンダム世界において人型ロボットの優位性を説明してるのにモビルアーマ..

                                    ガンダム世界において人型ロボットの優位性を説明してるのにモビルアーマー出すのはよくないよな 人型である必要性ないじゃんってやっぱ思うじゃん

                                      ガンダム世界において人型ロボットの優位性を説明してるのにモビルアーマ..
                                    • いわゆるロボットアニメ(定番のガンダムやマクロスからマニアックな作品..

                                      いわゆるロボットアニメ(定番のガンダムやマクロスからマニアックな作品のまで含め)で一番強いロボット(マシン)って何になるの?

                                        いわゆるロボットアニメ(定番のガンダムやマクロスからマニアックな作品..
                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                        How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                        • JリーグとDAZNの新たな放映権契約について:Jリーグ.jp

                                          Tweet Jリーグと、JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーであるDAZN Groupは、従来の放映権契約を一部見直し、2023年から2033年までの11年間で約2,395億円という新たな放映権契約の締結に合意しました。 JリーグとDAZNは2017年から10年間で約2,100億円の放映権契約を締結し、2020年には新型コロナウイルス感染症の拡大によるJリーグの試合の一時中断を受け、2017年から2028年までの12年間で約2,239億円の放映権契約の見直しを行うなど、常に互いの成長戦略を推進するべく連携してまいりました。 2022年3月にJリーグでは野々村芳和がJリーグチェアマンに就任し、DAZNでは新たにShay Segev氏がDAZN GroupのCEOに就任、山田学氏が日本ビジネスを担うDAZN Japan エグゼクティブ バイスプレジデントに就任され、両法人ともに

                                            JリーグとDAZNの新たな放映権契約について:Jリーグ.jp
                                          • 若いオタクはアニメからVTuberに流れたのか? 7つのポイントから考察

                                            多くのインターネットユーザーが薄々感じているであろう、ネットカルチャーの変容。アニメからVTuberにトレンドが移ろいつつある現状を7つの観点から考察する。 「アニメ・ゲーム・漫画・ライトノベル」といえば、00年代から20年ほどにわたって続くインターネット・カルチャー内の共通言語として大きなハブとなってきた。 2000年代には、匿名掲示板・2ちゃんねる(現「5ちゃんねる」)からニコニコ動画へと続いた中心軸に、はてなブックマークやmixiに個人ブログを加えたブログカルチャーを周縁に据え、 アニメ・ゲーム・漫画・ライトノベルは「インターネットを知らない奴ら」へのカウンターとオルタナティブ性を孕んだカルチャーという側面もあった。 特にアニメ作品への支持はとても強く、1990年代後半の第三次アニメブームを起点にして深夜帯にて放映されはじめたアニメ作品に熱狂的なファンが注目し始め、堅牢なファンダムが

                                              若いオタクはアニメからVTuberに流れたのか? 7つのポイントから考察
                                            • Amazonプライム会員限定、Uber Eatsのサブスクが4カ月間無料に - 加入中は配送料無料

                                              Uber Eats Japanは3月8日、Amazonプライム会員限定で有料サービス「Eats パス」を無料で利用できるキャンペーンを開始した。受付期間は4月14日まで。 Uber Eatsの「Eats パス」が「Amazonプライム」会員限定で4カ月間無料 Eats パスは、通常498円/月で提供されているUber Eatsのサブスクリプションサービス。対象店舗かつ1,200円以上の店舗であれば配達手数料がかからず、商品代金のみで注文できる。回数制限はないため、使用頻度の高いユーザーであれば月額料金の元を取れるサービスとなっている。 今回のキャンペーンでは、Amazonプライム会員専用のキャンペーンページから4月14日までにEats パスの利用登録をすることで、4カ月間無料でサービスを試せる。なお、無料体験期間中のAmazonプライム会員も対象となる。

                                                Amazonプライム会員限定、Uber Eatsのサブスクが4カ月間無料に - 加入中は配送料無料
                                              • WebAssemblyがW3Cの勧告に到達。「WebAssembly Core Specification 」「WebAssembly Web API」「WebAssembly JavaScript Interface 」の3つ

                                                W3Cの WebAssembly Working Groupは、Webブラウザ上でネイティブコードに近い実行速度で高速に実行できるバイナリフォーマット「WebAssembly」の仕様が勧告に到達したことを発表しました。 今回勧告になったのは、WebAssemblyに関連する3つの仕様です。 1つ目はWebAssemblyのバイナリファイルを実行する仮想マシンの仕様を定義した「WebAssembly Core Specification」。これは一般的なマイクロプロセッサの動作を模倣するような作りにすることで、WebAssemblyのバイナリファイルでプロセッサのネイティブコードに近い実行速度を実現するようになっています。 2つ目の「WebAssembly Web API」は、さまざまなプラットフォームでWebAssemblyを利用可能にするため、WebAssemblyバイナリファイルのシリ

                                                  WebAssemblyがW3Cの勧告に到達。「WebAssembly Core Specification 」「WebAssembly Web API」「WebAssembly JavaScript Interface 」の3つ
                                                • アニメオタクの増田がグラブルのアニメを見ない理由

                                                  アニメ二期が始まったグラブルだが、増田は1期の序盤で見るのをやめた。その理由をつらつらと書いて行こうと思う。 1期1話の印象はFF+ラピュタでしかなく、既視感満載だったが絵作りがきれいだったのでしばらく見てみるかと思った。 しかし、4話で見るのをやめた。 うろ覚えなうえ見直す気もないから曖昧なまま語るが、3話か4話で悪役である帝国の将軍だか何だかが出てくるのだが、 その描き方があまりにも幼稚でがっかりしたのだ。 確か背が小さくてメガネをかけた人相も口も性格も悪い指揮官が部下の兵士をこき使いながらヒロインを探す様子が描かれていたと思うが、 このちびっこ悪党の描かれ方が悪役としてあまりにも底が浅くて、グラブルというコンテンツのシナリオ面に一切期待が持てなくなった。 作画や背景が美しいだけにキャラ描写の落差に心底うんざりした。 悪の描き方が浅い作品は善の描き方も浅いであろうと予想できるし、これま

                                                    アニメオタクの増田がグラブルのアニメを見ない理由
                                                  • Apple、パスワードを不要にするFIDO Allianceへの加盟が明らかに

                                                    Appleが、パスワードを不要にする技術の標準化に取り組んでいるFIDO Allianceに参加したことが明らかになりました。 現在、Webなどでユーザー認証の仕組みとして一般的に使われているユーザーIDとパスワードの組み合わせは、パスワードの流出によるリスト型攻撃や、総当たり的な攻撃など、さまざまな手法によって不正なログインを引き起こす要因となっています。 この状況を改善するために、パスワードに依存した認証ではなく、指紋認証や顔認証やPINコードなどを基に生成した秘密鍵と公開鍵を用いた公開鍵暗号の仕組みによって、ユーザー認証を行う業界標準の策定や利用促進を行っているのがFIDO Allianceです。 FIDO Allianceが策定した標準仕様である「FIDO2」の中心的な構成要素であるWeb認証技術「Web Authentication」(WebAuthn)は、2019年3月にW3C

                                                      Apple、パスワードを不要にするFIDO Allianceへの加盟が明らかに
                                                    • Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ

                                                      Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ Rust製のWebブラウザエンジンとして開発が進められている「Servo」は、Servoをアプリケーションに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebVeiwとする方向で開発を進め、それをアプリケーションフレームワークのTauriと協力してTauriがサポートする予定であることを発表しました。 TauriはElectronの代替を目指す、Web技術を用いてアプリケーションを開発するためのフレームワークです。 参考:Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応 現在のTauriは、UIのレンダリングエンジンとして、Windo

                                                        Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ
                                                      • https://novel.line.me/pages/close/index.html

                                                        • 配信中継サービス巡り米IT提訴 漫画無断公開で東京の出版社 | 共同通信

                                                          黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは本文解析で自動付与されたものです。 漫画をインターネット上に無断公開する海賊版サイトに配信中継サービスを提供し、著作権侵害に加担しているとして、出版社「竹書房」(東京)と漫画家の男性が米IT企業「クラウドフレア」に損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたことが6日、分かった。同社のサーバーに一時保存されている漫画データの削除も求めている。 同社はウェブサイトへのアクセスを効率化させる事業の大手で、原告側は「違法行為を認識しながら是正措置をせず、放置している」と主張。多くの海賊版サイトがサービスを利用しているとされ、法的責任が認められれば、サイトの運営が困難になる可能性がある。

                                                            配信中継サービス巡り米IT提訴 漫画無断公開で東京の出版社 | 共同通信
                                                          • AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita

                                                            結論 まだMastodon以下の機能実現状況なので、SNS目的で参加するのはNostr以上に勧めしません。 API叩いて遊べる人や、自分で問題解決できる人向け ※現在、基本機能も完成していないためクローズドβ中です。 公式サーバーの作成には、既存ユーザーに発行される招待コードが必要です(2週間に付き1個) 有志の非公式サーバーもそちら用の招待コードが必要になりました。 まだまだ仕様も未完成!!!破壊的変更も色々起きるぞ! ※コードを買ってまで参加するものではないと思います。開発やフィードバックに協力できる人のみ参加すべき。 はじめに Twitterの動乱に巻き込まれ、移住先にMisskeyやMastodonなど選ばれつつある今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 つい先日、BlueSkyのクローズドベータが開始されました。 BlueSkyは、Nostr同様Twitter創設者のジャッ

                                                              AT Protocol (BlueSky Social)仕様解説 ~ W3C DID仕様を添えて ~ - Qiita
                                                            • 毎週スマスマの時間にSMAPの用語トレンド入りさせてるSMAPファンこわい

                                                              あの時間にTwitterトレンドチェックしてるだいたいの人間ドン引きしてると思うけど、別に悪いことしてるわけでもないから表立って咎められることもない そのせいでずっと続いててヤバすぎ 5人は仲良しだとか未だに言ってる人も痛々しい せめてトレンド入りさせるのはやめてくれないかな SMAP解散からどんだけ経ったと思ってんだよ

                                                                毎週スマスマの時間にSMAPの用語トレンド入りさせてるSMAPファンこわい
                                                              • WebサーバのDNSへの登録方法が変わるよ – JANOG48 Meeting

                                                                場所 OHGAKI(完全リモート) 日時 Day3 2021年7月16日(金) 14:45~15:15(05分) 概要 HTTPSというDNSレコードタイプを定義するdraft-ietf-dnsop-svcb-httpsがもうすぐRFCになります。実利用はすでにはじまっており、WebサーバのDNSへの登録は従来のA/AAAAレコードから今後は新しいHTTPSレコードに移行していくことになるでしょう。本発表ではHTTPSレコードの簡単な紹介と、それにともなう注意点を説明します。 発表者 山口 崇徳(株式会社インターネットイニシアティブ) 資料 公開資料 DNSでHTTP (DNS Summer Day 2021)

                                                                • 違法配信のせいで公式動画が削除された... 人気ラジオ番組で不可解トラブル、文化放送は困惑隠せず

                                                                  文化放送のラジオ番組「おはよう寺ちゃん」が、予期せぬトラブルに巻き込まれた。 番組の違法配信が原因で、公式のユーチューブ動画が著作権侵害で削除された。現在は復旧したが、なぜこんな事態が起きたのか...。 なぜ公式が訴えられるのでしょうか 「おはよう寺ちゃん」は、フリーアナウンサーの寺島尚正さんがパーソナリティーを務め、平日午前5~9時に放送している。 番組改編に合わせ、3月29日からユーチューブで生配信およびアーカイブ配信をしていたが、なぜか29日の一部動画が削除されてしまった。番組の公式ツイッターが30日、「番組を違法でアップロードしているチャンネルからなぜか著作権侵害の警告を受け、動画を削除されてしまいました...なぜ公式が訴えられるのでしょうか...笑」とあきれ気味に伝えた。 削除された動画の画面には、「動画は再生できません。この動画は、〇〇(伏字は編集部、英語で個人とみられる名前が

                                                                    違法配信のせいで公式動画が削除された... 人気ラジオ番組で不可解トラブル、文化放送は困惑隠せず
                                                                  • vが声優をやってる電音部について語るぜ!

                                                                    anond:20220203212008 より、声優をやってるvを見かけないとのことなので、にじさんじライバーが声優をやってるイカしたコンテンツ、電音部について解説していくぞ! 〜電音部って何?〜発足してから大きな動きのないコンテンツなのでご存知ない方も多いかと思いますが、このコンテンツは「EDMっぽい音楽にアニソンっぽい声を当てて楽しもうぜ!」っていうコンテンツです。 ちょっと前にtiktokで流行った「インドア系ならトラックメイカー」とか、デレマスの「Hotel Moonside」とか、赤井はあとの「Red heart」とか、初音ミクの「tell your world」とか、Adoの「踊」みたいなのを想像してもらうとわかりやすいね。この曲を作った人たちも電音部に曲を出しています。結構知ってる人もいるかな?? 〜キャラクター〜ラブライブだったら女子高生がアイドルをやるし、バンドリだったら

                                                                      vが声優をやってる電音部について語るぜ!
                                                                    • WebAssemblyの現状と展望 ~言語ツールチェインからWASIまで~

                                                                      Infra Study 2nd #4「セキュリティエンジニアリングの世界」 https://forkwell.connpass.com/event/219136/

                                                                        WebAssemblyの現状と展望 ~言語ツールチェインからWASIまで~
                                                                      • iOSでデフォルトブラウザ、デフォルトメーラーが非Apple製に変更可能に?

                                                                        Appleは、iOS 14でSafariやメールのデフォルト設定をサードパーティアプリに変更できる機能を検討しているようだと、Bloombergが伝えている。 Appleは2008年にApp Storeを開始してから、ユーザーがこれらのプリインストールされたアプリをサードパーティのサービスに置き換えることを許可していない。 そのため、一部の開発者が競争することが難しい状況となっていて、技術業界での独占禁止法違反の可能性を探る議員からの懸念が高まっているそうだ。 また、Spotifyなど、サードパーティの音楽アプリの制限を緩和することも検討しているという。 macOSの場合は、デフォルトアプリケーションを変更できることから、技術的な問題というよりも、ユーザーエクスペリエンスの維持を優先していたと考えられている。

                                                                          iOSでデフォルトブラウザ、デフォルトメーラーが非Apple製に変更可能に?
                                                                        • 劇薬の The New CSS Reset - kojika17

                                                                          新しいプロパティを使ったCSSリセットが紹介されていましたが、扱いが難しそうな印象だったので解説します。 The New CSS Reset とは The New CSS Reset | the-new-css-reset は、簡潔にいうと all: unset で、全ての要素に対してブラウザのデフォルトのスタイルシート(UAスタイルシート)を亡き者にした後に、 display: revert でUAスタイルシートのdisplayの値を蘇生させたCSSリセットです。 /*** The new CSS Reset - version 1.0.0 (last updated 8.7.2021) ***/ /* Remove all the styles of the "User-Agent-Stylesheet", except for the 'display' property */ *:

                                                                            劇薬の The New CSS Reset - kojika17
                                                                          • Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。

                                                                            あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。 そのすべてを、APIで。 Pixela はAPIサービスです。このサービスを使えば、あなたの日々の様々な活動量を GitHub のような鮮やかなグラフで表現することができます。 そのすべての操作を、APIで。もちろん、無料です。 スポンサーについて Pixela はほとんどの機能を無料で利用できますが、 有料の支援登録をしてくれた人だけが使える機能もあります。 そして、それよりもう少し多い金額を支援してくれているのが、ロゴ/アイコンスポンサーの方々です。 Pixela は世界の人々の頑張りや継続を応援しています。 あなたやあなたの会社もそれを応援していることを、ロゴやアイコンの掲載でアピールしませんか? もっと詳しく ロゴスポンサー - 企業

                                                                              Pixela | あなたの頑張りや継続を記録し、育てたい。そのすべてを、APIで。
                                                                            • Blueskyでツイッター初期の空気感を味わっている - 明晰夢工房

                                                                              Blueskyを使いはじめた。といっても招待コードのいらない非公式サーバーを使わせてもらっているので、このサーバー内のことしかわからない。今見えている範囲内の雰囲気は、ツイッター初期によく似ている。ここにあるのは本当の意味での「つぶやき」だ。他愛もないポストにちょっとした反応があったり、なかったりする。ちょうどいい孤独が手に入る。まだ人が少ないせいか、全体的にゆるいムードがあり、今のところは議論したり争っている人はいない。〇〇なうと言ってる人はいないが、本家サーバーでは「おはようブルースカイ」の略で『おはスカ』という挨拶が流行っているようだ。こういう独特の造語ができたりするあたりも初期のツイッターっぽい。TLを眺めているうちに、思わず「こういうのでいいんだよ、こういので」と声が漏れそうになる。 本家サーバーは順調に人が増えているようだが、今いるサーバーにはそれほど人がいない。人が少ない場所

                                                                                Blueskyでツイッター初期の空気感を味わっている - 明晰夢工房
                                                                              • WebAssemblyがSIMDをサポート、「WebAssembly SIMD」がChromeやFirefoxで標準実装。画像処理や物理演算など高速実行 - Publickey

                                                                                WebAssemblyがSIMDをサポート、「WebAssembly SIMD」がChromeやFirefoxで標準実装。画像処理や物理演算など高速実行 ChromeなどのWebブラウザに搭載されているJavaScriptエンジン「V8」の開発チームは、WebAssemblyでSIMD命令をサポートする「WebAssembly SIMD」を来月、2021年5月にリリース予定のChrome 91からデフォルトで利用可能にすることを明らかにしました。 Firefoxでもx86版、x86-46版においてはすでにフラグを設定することでWebAssembly SIMDが利用可能になっており、Node.jsでもフラグの設定で利用可能になっています。 これによりWebAssemblyで画像処理などが高速に実行できるようになることが期待されます。 WebAssembly SIMD will be ship

                                                                                  WebAssemblyがSIMDをサポート、「WebAssembly SIMD」がChromeやFirefoxで標準実装。画像処理や物理演算など高速実行 - Publickey
                                                                                • Mozilla、分散型ソーシャルネットワークのテストインスタンスを2023年前半に立ち上げると宣言

                                                                                  「2023年初頭に、Mozillaはパブリックにアクセス可能なソーシャルメディア連合(Fediverse)のインスタンスをMozilla.Socialにおいて立ち上げ、テストします」(In early 2023, Mozilla will stand up and test a publicly accessible instance in the Fediverse at Mozilla.Social.) Webブラウザ「Firefox」の開発などで知られるMozillaは、12月20日付けで公開したブログ「Mozilla to Explore Healthy Social Media Alternative」でこのように表明しました。 イーロン・マスク氏によって買収されたTwitterが大きな混乱を見せ、多くのユーザーがTwitterの代替となるソーシャルメディアを探し始めている中で、

                                                                                    Mozilla、分散型ソーシャルネットワークのテストインスタンスを2023年前半に立ち上げると宣言