並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

けんすうの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • 落合陽一さんの手法には明確に反対するよ、という話|けんすう

    こんにちは! 先日、落合陽一さんと、X上でいろいろ対話して盛り上がりました。それについて意見を書きます! といいつつ、まとめてみて思ったんですが「至極わかりづらい話だな」とも思ったので、「読んで理解してくれ!」みたいなものでもないありません。 何の話?内容を全部お伝えすると、それだけで何万文字になってしまうので、ものすごくざっくりお伝えすると、 僕が、「ゆる言語学ラジオ」というPodcastの内容がおもしろかったのでシェアをした それに対して、落合さんが「誹謗中傷や悪口でお金を稼いでいる人のコンテンツをシェアをするということは、その人たちのそのような行為を肯定するのですか?」といった趣旨のことを投げかける それに対して僕は「そもそも、このコンテンツを作ってた人たちがそんなことをやっているのは知らないよ」ということをいう というのがはじまりまりでした。 その上で、議論は けんすう意見 コンテ

      落合陽一さんの手法には明確に反対するよ、という話|けんすう
    • けんすうさんに聞いた、「なりたい自分」がない人の生存戦略 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

      いつの間にか、年が明けてしまいました。今年こそ「やりたいこと」を見つけて、取り組みたい……とは思いつつ、やりたいことを見つけるのはそう簡単なことではないことを、私たちは悟り始めている気がします。 そんななか、「やりたいこと」ではなく「なりたい自分」を思い浮かべましょう、という「物語思考」を提案するのがけんすうさん。「物語思考」とは、「なりたい自分」を定め、自分のキャラクター設定をチューニングしていくことで行動を促す手法です。 この手法は、自分のキャリアイメージを鮮明にする手がかりになりそうです。一方で、この「なりたい自分」がうまく定まらず、果たして本当にこれが「なりたい自分」なのか……? と自問自答してしまうこともあるのではないでしょうか。 そこで今回は、けんすうさんに「なりたい自分」の解像度を上げて、自分だけの物語を作っていく方法を聞いてみました。 けんすう(古川健介)。アル株式会社代表

        けんすうさんに聞いた、「なりたい自分」がない人の生存戦略 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
      • 落合陽一さんとけんすうさんのやり取りをまとめてみた

        落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai 私はこの世界の誹謗中傷を減らすために色々なことを考えていますが,最近考えた回答が,「誹謗中傷や悪口を生業としている人物や団体」に「あなたは反社会勢力ですか,誹謗中傷を是とする存在ですか」と聞くことです.ご協力ありがとうございます. 落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai 私は私を誹謗中傷する人にとってとても後味が悪い人間なので,開示請求はめっちゃしていますが,「開示請求してこんなやつが誹謗中傷してました⭐️」みたいなSNS映えの報告はしません.後味が悪くなるようにしています.

          落合陽一さんとけんすうさんのやり取りをまとめてみた
        • ガンダムじゃんけんするよ!!

          じゃあいくよ!! ジャンケン! ザク!!!

            ガンダムじゃんけんするよ!!
          • 「AIによって差がつく」の一番の部分って学習分野だよね|けんすう

            例えば、この20年をみても、ゼロ年代はまだテキストで学んでいた時代でした。インターネットが出てくる以前は、本とか教科書がほぼ中心だったのが「検索できる」という革命的なことができるようになり、ネットで調べるという文化ができたのですね。 2010年くらいからそれは加速していき、NewsPicksのような記事メディアがガツンと伸びたりしていました。ビジネス書ブームなどもきていましたね。そして、その裏では「動画ブーム」もきていて、2010年代の後半からは「動画で学ぶ」と言うのが増えてきました。 中田敦彦さんのYouTube大学とかは最も成功した例の一つでしょう。 んで、、、落合陽一さんによると、「こっからはAIを使って学ぶよね」みたいなことを言っていて、これは本当にそうだなと思っています。 すでに大きく学習が変わってきている例えば、僕とかはかなりテキストで学ぶ方だったんですが、それでも変わってきて

              「AIによって差がつく」の一番の部分って学習分野だよね|けんすう
            • 現時点での動画生成AIで何ができるのか?を試したまとめ|けんすう

              こんにちは! 今日は、動画の生成AIが一つ強いのが出てきて、それを触っていました。 RunwayというやつのGen-3というものです。 興味ある人は触ってみてください! というわけで、動画生成AIは「まだまだ時間がかかるよね」と言われているものなんですが、2024年7月時点ではどうだったのか、と言うのを記録しておくと、将来見たときにちょっと面白いのではと思うので、メモがてら書いてみます。 どんな感じ?動画は綺麗だし、それなりに自然という印象です。ただし、写真よりも、変なところが目立つので、実用性があるのか?というとかなり難しいだろうなあ、と。 広告とかで使えるんじゃないか!という期待もあると思うんですが、正直結構大変だろうなあ、と思いました。 違和感が少なかったものまず、比較的違和感がなかったものから紹介します。 「東洋人のCEOが製品発表会でプレゼンをするが、手にはドリルがついている」と

                現時点での動画生成AIで何ができるのか?を試したまとめ|けんすう
              • [AI読書の時代] これからのビジネス書は深く長く読まれることを目指したほうがよさそう|けんすう

                考えてたのは「これはすごく長く売れる本にしよう」ということです。 こんな投稿を幻冬舎の箕輪さんがしていました。 岡田斗司夫さんがAI時代はコンテンツが無限生成されるから既存コンテンツを何度も掘り返して見せることが大事だと言っていたが、マジで分かる。 本も何十冊も編集してると、また同じようなこと言ってるなと思うことが割とある。 新作を乱発するよりも旧作を掘り起こしたり、新しい読み方を提案したり、アンサー本出したりした方が本質的な気もする。 箕輪さんのXよりこれについて書きます! ビジネス書は新刊有利ビジネス書というのは結構残酷な仕組みで、売れる本になっていれば売れ続けますが、そうでない本は、早々に本屋から消え去ってしまいます。 なので、一度売りを逃してしまうと、浮上するのが難しくなってしまいます。逆に、売れている本はずっと売れるんですけどね。 さらに、今はYouTubeやTikTokなどのコ

                  [AI読書の時代] これからのビジネス書は深く長く読まれることを目指したほうがよさそう|けんすう
                • 日本をダメにした「魔改造」の罠。メソッドは鵜呑みにしてこそ意味がある【牛尾剛×けんすう】 - エンジニアtype | 転職type

                  2023.12.26 ITニュース マイクロソフトグローバルチーム 「誰でも実践できる圧倒的な生産性を生む思考法」を惜しみなく紹介した『世界一流エンジニアの思考法』が話題の、米マイクロソフトのシニアエンジニア・牛尾 剛さん。『物語思考』の著者である起業家のけんすうさん。 そんな二人の対談イベント「仕事と人生が変わる新しい思考法」が2023年12月21日に誠品生活日本橋にて開催された。 メソッド≒ハウツー好きで共通する2人が強調する、メソッド、ノウハウ、ツールを最大限活用するポイントは「魔改造」しないこと。「魔改造が日本(企業)をダメにした」とはどういうことか。「魔改造のわな」に陥らないためにできることとは——。 本レポートでは、同イベントの内容を牛尾さんのエピソードを中心に紹介する。 『世界一流エンジニアの思考法』著者 牛尾 剛さん(@sandayuu) 1971年、大阪府生まれ。米マイク

                    日本をダメにした「魔改造」の罠。メソッドは鵜呑みにしてこそ意味がある【牛尾剛×けんすう】 - エンジニアtype | 転職type
                  • ビジネスパーソンに講演を依頼するときのマニュアル|けんすう

                    こんにちは! 僕とか周りはビジネスパーソンばっかりなんですが、ビジネスの世界にも「講演をする」とか「パネルディスカッションで話す」みたいな機会が結構あったりします。 最近だとYouTubeとかの出演、とかも近いですね。 どれも仰々しいですが、要は「100人とか200人をターゲットにした、小さいイベントで話す」とかは結構あったりするんです。 んで・・・。周りでもたくさん受けている人が多いんですが、結構よく聞くのが「無駄に負担を増やす主催者が多くて困る」というやつです。 とはいえ、主催者側としても、講演をやったことがある人が内部にいなかったりしてわからないこともあるよなあ、と思ったので、マニュアルを書いてみますね。 周りの登壇者と話した感覚値なので、業界によっては違うかもしれませんが、僕の周りだと結構同意を得られる内容なはずです。 必要な情報をくれまず、必要な情報が連絡の時点で書かれていないケ

                      ビジネスパーソンに講演を依頼するときのマニュアル|けんすう
                    • けんすうさんの記事にはあまり賛同できない

                      https://kensuu.com/n/na6ca1ced8f65 「私刑がだめ」はわかるけど「私刑がだめ」というのはわかるし、さらにけんすうさんは「なぜ私刑がだめなのか」や「落合さんのやり方は私刑である」というのを丁寧に解説してくれているけど、堀元さんと落合さんの因縁を少なからず調べて知っている私から言わせてもらえば、「説教する方向が違う」といった感じです。そもそも落合さんが堀元さんから悪口ビジネス(堀元さんいわくコンテンツ批評ですが)を食らっていて、それで人気を得て味を占めた堀元さんが多方面に悪口ビジネスをやっていって……みたいな感じの流れです。 落合さんいわく、いろいろなことを長年やってきたが、どうにも埒が明かないので、今回のような"コンテンツに関わった全員が「後味が悪くなること」"を目指すやり方にしたらしいです。 堀元さんに原因があったはずなのに、落合さんだけが正しいアクションを

                        けんすうさんの記事にはあまり賛同できない
                      • できる人が「完璧」より「とりあえず完成」を目指す超納得の訳【つんく♂✕けんすう対談】仕事は「いったん完成させる」ことが重要!その大事なポイントは?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                        音楽家、プロデューサーのつんく♂さんと、起業家、投資家として知られるけんすうさん。「人生に迷っている」人たちへエールを送る対談、第3回(全5回)(撮影:梅谷秀司) 音楽家、プロデューサーのつんく♂さん、起業家、投資家として知られるけんすうさん。 2023年9月、つんく♂さんが『凡人が天才に勝つ方法 自分の中の「眠れる才能」を見つけ、劇的に伸ばす45の黄金ルール』、けんすうさんが『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』をそれぞれ刊行。どちらも話題のベストセラーになっている。 【写真で見る】仕事は「いったん完成させる」ことがいかに大事か、力説するつんく♂氏とけんすう氏 お互いの著書を読んで意気投合し、「やりたいことがわからない」「人生に迷っている」人たちへエールを送る。第3回(全5回)。 *1回目:会社員でも「プロ意識」全然ない人、ある人の大差 *2回目:「“やりた

                          できる人が「完璧」より「とりあえず完成」を目指す超納得の訳【つんく♂✕けんすう対談】仕事は「いったん完成させる」ことが重要!その大事なポイントは?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                        • 落合陽一さんが堀元見さんに対してブチギレ。堀元見さんを支持する「えらいてんちょう」や「けんすう」さんらに対しても警告を送る ⇒けんすうさんと議論開始

                          落合陽一 Yoichi OCHIAI @ochyai みんなスクショして「引用」しようか.「著作権法上の引用の範囲内」で.当事者相変わらず,人類のアテンションエコノミーに当人が寄生した人類の悪意や老廃物のようなコンテンツに生きる人類であるのは間違いなく.触りたくもない人の悪意のコンテンツを見ているやつを皆で軽蔑しよう.私はカスみたいなコンテンツは触ると相手の特になるのでそんなことはしないが,「そういうコンテンツを見るやつの気持ち悪さ」をみんなでちゃんと指摘できる社会になってほしい. @Miracle_Fusion

                            落合陽一さんが堀元見さんに対してブチギレ。堀元見さんを支持する「えらいてんちょう」や「けんすう」さんらに対しても警告を送る ⇒けんすうさんと議論開始
                          • 生成 AI とどう付き合うか? けんすうさんに聞いてみた!|Gemini - Google の AI

                            *本 note は、Google がけんすうさんにインタビューした内容を編集して掲載しています。けんすうさんには、Gemini の改善や活用のための知見をいただくため、アドバイザーに就任いただいています。また、Gemini を含む生成 AI の利用に関する説明は例示を目的としています。実際の回答結果については、ご自身で正確性をご確認いただくようお願いいたします。 こんにちは。Google の AI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 今回は、Gemini アドバイザーのおひとり、古川健介さんのインタビューをお届けします。今注目の IT 企業アル株式会社の代表取締役を務め、けんすうという愛称で知られる古川健介さん。 早稲田大学在学中に掲示板サイト「したらば」の運営に携わり、ハウツーサイト「nanapi」の生みの親でもあるけんすうさんは、現在、大手出版社とともに漫画制作を

                              生成 AI とどう付き合うか? けんすうさんに聞いてみた!|Gemini - Google の AI
                            • 「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう

                              こんにちは1 こんな質問が来たので、答えます! 気遣いが足りないとよく言われ悩んでいます。自分では気を回しているつもりなのに、上司や先輩から見ると的外れらしく余計なことするなと言われるし、逆に言われたこと以上のことをしなければ気が利かない、相手に対する思いやりがないのかと言われ、一つ一つのケースを覚えても汎用性があるわけでもないしどうすれば解決するのかもわかりません。後輩からも「気遣いできないやつに仕事なんかできませんよね」と言われて死にたいくらい辛くなりました。 曖昧な表現だと色々考えすぎてしまいすぐに動けない性格ですし、どういう意味か聞いてもやる気がないとかいいかげんにしろと怒られるし、そもそも鈍臭いのでできたとしても真面目にやれとか早くしろと怒鳴られ、自分は社会に必要ないのかなと思い始めてしまいました。 どうしたら人並みに気遣いができるようになりますか?友人からは気がきくね、とか優し

                                「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう
                              • メディアに出るのは基本的には「弱者の戦略」だよ、という話|けんすう

                                こんにちは! 最近、「本を売る」と「NFTや、そのシステムを売る」、そして「(出演費などで)なんとか売上を作る」という3つの理由で、メディアの露出が増えているんですが、メディアの露出が増えてくると、必ず出るのが たいしたことがないのになんで持ち上げられているんだ論 調子にのっている論 自己顕示欲が強い論 これらの反応なんです。 で、これ、実は結構ピントが外れているというか「実際はめちゃくちゃ逆」でして、、 ただ、たしかに「メディアに出るタイプの仕事をしていない人にはよくわからない」からこうなるんだろうなあ、というのもすごくわかります。 このあたり、実際の現場感とはかなり乖離していると思うので、そのあたりを言語化して説明すると「なるほどなー!」と思うこともあるかなと思うので、書いてみます! まあ興味本位的に読んでください! メディアに出る人の種別まず、混合しやすいのが「芸能人とか、お笑いとか

                                  メディアに出るのは基本的には「弱者の戦略」だよ、という話|けんすう
                                • けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう

                                  こんにちは! 今年もいっぱい買い物をして楽しかったのですが、買って良かったなー!というものを紹介していきたいと思います! どれもオススメですが、その中でも、これはいいぞ!と思ったベストバイには「ベストバイ」って書きます。なぜなら、ベストバイには「ベストバイ」と書いてあるのがわかりやすいからです。 それではいきます! 日用品VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ VICTORINOX(ビクトリノックス) ペティナイフ トマト&テーブルナイフ 11cm ブルー 波刃 スイスクラシック 果物ナイフ パン切り包丁 トマトベジタブル 6.7832-X1 amzn.to

                                    けんすうが今年買って良かったもの2023|けんすう
                                  • けんすう「やりたいこと」を見つけるのをやめよう

                                    就活や転職、起業などでは、「やりたいこと」を見つけることが大切だといわれることが多い。 『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』(幻冬舎) の著者で、学生時代から「nanapi」など多くのネット企業や事業を立ち上げてきた連続起業家のけんすう(古川健介)さんは、「やりたいこと」を探す必要はないという。その真意を聞きました。(聞き手は、日経BP書籍編集者の中川ヒロミ) 「やりたいことが見つからない」悩みが多過ぎる ずっとブログやX(旧Twitter)で発信してきたからなのか、ありがたいことに「本を書きませんか」というお話はたびたび頂いてきました。でも、どうしても何万字という長い文章を書ける気がしなくて、ずっとお断りしていたんです。 『物語思考 「やりたいこと」が見つからなくて悩む人のキャリア設計術』(幻冬舎) という本を書くに至ったのは、ひょんなきっかけからでした。

                                      けんすう「やりたいこと」を見つけるのをやめよう
                                    • けんすう - きせかえNFTの「sloth」 on X: "これ、よくおすすめしています。ChatGPTやGeminiをうまく使いこなせない一番の理由は「単に聞き方が良くない」というケースが多いんですが、 質問力を身につけよう、とか考えるより、さっさと質問自体を作ってもらうのが楽です。 https://t.co/sYvPdnRthh"

                                      • 習慣を続けるには「毎日やる量を決める」よりも「毎日同じ時間に始めること」らしい|けんすう

                                        こんにちは! 今日も年末年始の都合で、生活リズムがめちゃくちゃ変則的なので、昨日の記事の更新が今の時間になってしまいました。申し訳ございません。 せっかくなので、これを題材にして記事を書いてみたいと思います。「習慣が続く人は、毎日同じ時間に、その行動を開始する」という話があるので、それの紹介をします! 勘違いされがちな行動勉強って「毎日1時間やるぞ」みたいに目標を作ってしまいがちじゃないですか? 気持ちはすごいわかります。というのも、「毎日の勉強した量が大事」というのがあるからですよね。 でも、以下の勉強法の本によると、習慣を身につけるには、「時間的一貫性」というのが大事らしいんです。「何歳からでも結果が出る 本当の勉強法」という本に載っていました。 2015年、ビクトリア大学の研究では、 強い習慣が定着しやすい人は「時間的一貫性」があることがわかりました。 「毎朝6時 には定期的に運動す

                                          習慣を続けるには「毎日やる量を決める」よりも「毎日同じ時間に始めること」らしい|けんすう
                                        • 動画がサクッと作れる時代になっているので、コミュニティとIPの関係性は変わりそう|けんすう

                                          Kn1ghtさんという、簡単に動画が作れるサービスで、slothくんと、僕のロケスタくんが、アバターとして使えるようになりました!https://t.co/PdWVg5NhEa まじで、ほぼスキルなしに、こういう動画がサクッと作れてしまいます!… pic.twitter.com/rg9Ho3dm9j — けんすう - きせかえNFTの「sloth」 (@kensuu) June 14, 2024 使い方はすごく簡単で、アプリがあるんですが、そこでぽちぽち、スクリプトを入れたり、アバターの表情を変えたりするだけ。 かなり直感的なので、開始してから30分もしないうちに、上記の動画をアップロードすることができました。 どうなる?そして、この動画には、僕らが作っている「sloth」というキャラクターと、僕のロケスタくんというキャラクターを使っているんですが、 これを使うと誰でも動かせちゃうわけです

                                            動画がサクッと作れる時代になっているので、コミュニティとIPの関係性は変わりそう|けんすう
                                          • オウンドメディアが次フェーズに来る / 情報コンテンツは、ものすごい深いものが求められる|けんすう

                                            こんにちは! 僕は、すごい昔からインターネット上で情報を提供するサイトやメディア、口コミサイトなどをやってたんですが・・・。 最近のAIの発展によって、この辺りのルールがかなり変わってきているなあ、という気がするので、そのことについて話したいと思います! ぬるいコンテンツはChatGTPで十分ちょっと前まで「Googleとかで調べた情報とか、本で調べた情報をまとめて、長いコンテンツにして、SEO(検索エンジン最適化)によって、上位に出して、たくさんの人に見てもらう」というのは一つのビジネスになっていました。 特に「オウンドメディア」という、企業のサービスや人員募集の告知に使うために作るコンテンツは2010年くらいから10年くらい、盛り上がり続けていました。 しかし、今やChatGPTがあります。 例えば「エフェクチュエーションという考え方があるらしい」というのを知った時に、今まではGoog

                                              オウンドメディアが次フェーズに来る / 情報コンテンツは、ものすごい深いものが求められる|けんすう
                                            • [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)

                                              [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編) (12684文字/約25分で読めます) 2/5に実施した 深津さん x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」の記事化です。 (動画リンクはメンバーの方が見れる文末にあります) [超要約] 深津、けんすう、おばらによる未来鼎談では、GPTの日常業務への応用、ディープフェイク技術のリスク、AIの進化がもたらす未来について議論。量子コンピュータの進歩がエネルギー問題解決に寄与し得ること、そしてテクノロジーが社会や価値観にどのような影響を与えるかが話題に。ポピュラーカルチャーとしての「ワンピース」を例に、テクノロジーと物語が人類の未来にどう関わっていくかを探究しています。 ─────── ▼GPT

                                                [記事公開]深津 x けんすう x 尾原 の未来会議「生成AI後、生き残るコンテンツ〜Vision Proの本当の変革って?」(前編)|尾原 和啓 (アフターデジタル/プロセスエコノミーなど著述:おばら かずひろ)
                                              • FIREの危険性は、動くお金の量が縮小していくからだと思う派|けんすう

                                                一々言わない若年層FIREの人たちに対して思うリスクというのは、自分の経済を縮小均衡させて引退したいと思うタイプの人が多いので、選択肢が変わった時に取りうる手を自ら減らすという行為だとは思っています。… — えふしん (@fshin2000) May 8, 2024 一々言わない若年層FIREの人たちに対して思うリスクというのは、自分の経済を縮小均衡させて引退したいと思うタイプの人が多いので、選択肢が変わった時に取りうる手を自ら減らすという行為だとは思っています。 一番の資産は自分の年齢なのはわかってるのに、それをS&P500の投資期間にのみ転用してしまって、社会的繋がりを捨ててしまうというあたりでしょうかね。 得た経済的自由を下地に遊ぶノリで仕事をしていれば、まだチャンスを得る可能性があるのでいいんですが、変に知識を得てしまったが故に、リスク・リターンに対して損も得もしない方向に自分を最

                                                  FIREの危険性は、動くお金の量が縮小していくからだと思う派|けんすう
                                                • トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。|けんすう

                                                  こんにちは! web3という言葉が流行ったり廃れたりして「どないやねん」となっている人も多いと思うんですが、まあこれはマーケティング用語みたいなものなので、単語自体にはあまり過剰反応しなくていいと思います。使いやすければ使えばいい単語です。 なんかブロックチェーン技術を使ったりして、ユーザーにインセンティブを渡せたりするようになるよね、みたいなのがweb3の話が出る時に言われたりしていました。 んで、Web2.0というものもあるんですが、それは「ユーザーが投稿したりしてコンテンツが作られるようになったフェーズのこと」みたいな意味で使われたりします。ここの意味もいろいろあると思うんですが、今更学ぶ必要もありません。 興味ある方は以下の記事とかを読んでください。 で、Web2.0の時代には「レビューサイト」とか「質問サイト」とか、CGMと呼ばれるようなユーザーの投稿がメインのメディアとかが流行

                                                    トークンを使ったWeb2.0系サービスの再発明のテスト中。。|けんすう
                                                  • 日本はマジでヤバい。金融リテラシーが低すぎる…投資教育が国を潰す理由とは?けんすう・田内学【特別対談】 | マネーボイス

                                                    クリエイター向けの投資ファンドは成立するのか? 田内学氏(以下、田内):こんにちは。まずは自己紹介をさせていただきますね。昨年、お金の教養『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』を執筆した田内学です。私はゴールドマン・サックスで2003年から2019年まで、金利や為替のトレーダーをしていました。働いている中でお金にまつわる社会の問題について思うことがあったんですが、あるときカリスマ編集者の佐渡島(※1)さんに会って、自分の思うところについて本を書きたいという話をしたら興味を持ってくれて、今回の出版に至りました。この本は2冊目になります。 じつは学生時代は経済と全く関係ないことをしていて、けんすうさんと近いプログラミングの分野にいました。当時はインターネットをみんなが使い始めたばかりの頃で、おそらく日本で初めてのSNS「ガーラフレンド」の事業にも関わってい

                                                      日本はマジでヤバい。金融リテラシーが低すぎる…投資教育が国を潰す理由とは?けんすう・田内学【特別対談】 | マネーボイス
                                                    • バーチャルキャラクター時代が本格的にきそうですね!|けんすう

                                                      こんにちは! 今、着せ替えができるNFTの「sloth」というのを頑張って売っているんですが、僕のキャラクター(ロケスタくん)も実は同じ仕様になっていたりします。 要は、このロケスタくんもslothの衣装を着替えられるんですね。 楽しいですね! で、なんでこんなことをやっているかというと、これから5-10年は確実に「バーチャルキャラクター時代」みたいなものが起きると思っているからです。 「バーチャルのキャラを使った配信サービス」というのはすでにかなりきていて、GREEがやっているREALITYや、ミラティブなどが盛況です。ただ、これも、2012年くらいに「YouTuberがすごいことになっているよ」と言われても「うーん、なんか若者には人気なんだろうけど、よく知らないんだよねえ」と言われているような状況に近いと思っています。 これを読んでいる人も「そうそう、私も配信していますよ」とか「わかる

                                                        バーチャルキャラクター時代が本格的にきそうですね!|けんすう
                                                      • 「AI読書」を試すために、僕の本のPDFを配布します|けんすう

                                                        こんにちは! 今、「AIによる読書」がとてつもないスピードで来そうな気配があります。 AIを使うと、読書がかなり捗ったりします。例えば、本の内容をAIに読み込ませることで、読書に慣れていない人でも簡単に内容を理解できるようになります。 例えば、「この本を小学生でもわかるように要約してください」みたいに言うことで、かなり平易な文章で表現してくれたりします。内容は僕の「物語思考」をChatGPTでやったケースです。 「この本を小学生でもわかるように要約してください」と聞いたらこう返ってきます。 1. 何をしたいかわからないときは? この本は、何をしたいかがわからなくて悩んでいる人のために書かれた本です。特に若い人たちが対象です。 2. まずやってみよう! やってみる前に何が好きかどうかはわかりません。一度試してみることが大切です。たとえば、泳ぐのが好きかどうかは泳いでみないとわからないよね?そ

                                                          「AI読書」を試すために、僕の本のPDFを配布します|けんすう
                                                        • ラグジュアリーブランドとヴィンテージの流行とNFT|けんすう

                                                          [AD] ・・・Amazonアソシエイトを使っているので、上記リンクから購入した場合、アル社に収益が入る場合がございます!いつもありがとうございます! なんとなく、最近とても「ラグジュアリーブランドと、中古品の関係性が近くなっているな」というのがあったのですね。 ファッションに興味ある方ならご存知かもしれませんが、エルメスのアクセサリーがこの数年、非常に人気になっています。 WWDさんというファッションメディアの記事によると WWD:ビンテージ「エルメス」アクセの人気に火が付いたのはいつ? 十倍直昭「VCM COLLECTION STORE」オーナー(以下、十倍):ここ2〜3年で爆発しました。ビンテージショップの店主などが付け出し、それがエンドユーザーにも広まった形です。需要が高まり、新品でも“シェーヌダンクル”のブレスレットなどは1〜1年半待ち状態に。それでも予約はできたんですが、現在は

                                                            ラグジュアリーブランドとヴィンテージの流行とNFT|けんすう
                                                          • Xユーザーのけんすう - きせかえNFTの「sloth」さん: 「新しく発表になった、GoogleのAIサービスである「Notebook」を使っているんですが、 - 本のPDFをアップロードする - すると中身が全部左側に出てくる - AIに色々質問ができる - 答えに出てきた部分を左側で読める - 回答をピン留めするとメモとして保存できる。メモを自分で書くこともできる https://t.co/ogaUG4bYvB」 / X

                                                            • けんすうさんが堀元見さんの件に関するnoteで「あること」について触れようとしない点にすごく違和感を感じたという話 - 頭の上にミカンをのせる

                                                              私はけんすうさんの話を読むのが大好きで、彼のツイートはよくブログでも引用しているくらいにファンなのですが kensuu.com の件ではかなり違和感を感じました。 けんすうさんはフォロワーに向けて「コレ以上続けると落合さんが悪者になっちゃうからやめます!」って態度をとってました。 落合さんとのやりとり、共通の友人などが心配しちゃってきているので、ちょっとここらでまとめてしまうと、、 -- 俯瞰して落合さんと僕のやりとりをみると、落合さんは基本的に…— けんすう (@kensuu) 2024年8月28日 僕はその構造をわかった上でやりとりをしちゃっているので、だんだん落合さんが悪者に見えてきちゃうんですよね。 構造をわかった上で「正論を言い続ける」とやると、もはや「悪ふざけ」の範疇すら超えて、落合さんへの間接的な攻撃に近くなっちゃっています。 論点として「正しいかどうか」とかではないのに、僕

                                                                けんすうさんが堀元見さんの件に関するnoteで「あること」について触れようとしない点にすごく違和感を感じたという話 - 頭の上にミカンをのせる
                                                              • けんすう on X: "何かの集まりで、小泉進次郎さんがいて「おお、小泉進次郎だ!」と思ってたんですが、有名人ですし、怖くて話しかけられなくて遠目から見てたら「そこにいるのはもしかしてけんすうさんですか?物語思考読みました!」と話しかけてくれて、"

                                                                1