並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 7622件

新着順 人気順

べつの検索結果481 - 520 件 / 7622件

  • Webpacker 3ではじめるRailsエンジニアのためのモダンフロントエンド入門 〜Sprocketsを使わないRailsプロジェクト試案〜

    はじめに Webpack、ES6風味のJavaScript、そして他すべてのモダンなクライアント側開発体験の進歩をまだ試していないなら、Webpacker 3.0は、はじめるのに絶好の機会だ。 —DHH Rails 5.1 で Webpacker が導入され、Railsでもモダンなフロントエンド開発が簡単にできるようになりました。 Webpackerはリリースからどんどん進化しており、 3.0でさらに使いやすくなりました。 本記事には2つの目的があります: RailsのAsset pipeline(Sprockets)をまったく使用しなくてもRails開発が可能であることを実証すること モダンフロントエンド未体験のRailsエンジニアに向けて、実際のコードをまじえつつ、モダンフロントエンド開発の雰囲気を伝えること また、Webpackerの概要を知りたいRailsエンジニアへの機能と使い方

      Webpacker 3ではじめるRailsエンジニアのためのモダンフロントエンド入門 〜Sprocketsを使わないRailsプロジェクト試案〜
    • 異本「計算する機械と知性について」

      「計算する機械と知性について」 模倣ゲーム 「機械は考えることができるか?」 この問いを、みなさんと考えていくことにしましょう。 このような問題に取り組む場合、まず、「機械」とか「考える」という言葉の意味を厳密に定義することから始めるべきだという人がいます。確かに、議論する際に、各人が「機械」とか「考える」ということをどう考えているかが食い違っていたら、その議論は不毛なものになりますから、言葉の意味をはっきりさせておくというのは大切なことかもしれません。その場合、これらの言葉の普通の用いられ方にできるかぎり沿った、きっちりとした定義を行うということになるわけですが、こうした取り組み方には危険がひそんでいます。「機械」とか「考える」という言葉は普段の生活の中で普通に使う言葉ですよね。ですから、これらの言葉の意味をはっきりさせるには、多くの人がどんなふうに使っているかを調べるべきだということに

      • せっかくだから、コーチングについてわかりやすくまとめてみたよ! - 未題

        2016 - 07 - 17 せっかくだから、コーチングについてわかりやすくまとめてみたよ! 我に返っちゃいけない気がする。今ここで我に返ると、恥に恥を重ね上塗りしてきた現実が一気に音を立てて崩れる感じがする。……なにがいけないんだろう?なにが足りないんだろう?もはやそんなことを考えるでもなく走りつづけないと、いつこの車輪が錆びつくかわからない。やはりどうにも健全ではない感じがするのだけれど、立ち止まるよりよっぽどいい。歪んでいるだろうか?  きょう、妹のともだちが我が家へ遊びに来た。遊びに、と言っても大学のテストが近いということで、ふたり仲良くお勉強していた。わたしも妹のともだちとはともだちみたいなものなので(勝手に馴れ馴れしくしている)、きょうの記事を書き上げてからリビングで合流し、すこし混ぜてもらいお勉強した。 なんだかこの記事を書き上げてからきょうは自分のなかの様子がすこしおかし

          せっかくだから、コーチングについてわかりやすくまとめてみたよ! - 未題
        • 「ペツトボトル上空ヲ警戒中、敵影ヲ見ズ」ゼロ戦ペパクラ 飛行形態 - わかくさモノ造り工房

          MAIN CONTENTSはこちら 前回までの続きです 空母赤城のペーパークラフトを作った際 必要になった艦載機の紹介です ↓出典はこちら papermodel.jp なので今回も「まだ」自作ペパクラではありません ではゼロが飛んでいるような演出方法を紹介しましょう まず飛行形態を作りたかったので若干の改造を加えています お待たせしました 零式艦上戦闘機「ゼロ戦」の雄姿をご覧いただきましょう まさにペットボトル上空を警戒中のゼロでありますww で、どんな改造をしたか、というと 前回紹介した、クリアファイルのパンチゴミを使ったプロペラの増設 あとは簡単 http://www.papermodel.jp/data/akagi-350/akagi30.pdfより引用 組み立てたあと、この赤丸の部分を切り落とすだけ 車輪は収納したことにしますww あとは厚紙を使って、適当にディスプレイ台を作りまし

            「ペツトボトル上空ヲ警戒中、敵影ヲ見ズ」ゼロ戦ペパクラ 飛行形態 - わかくさモノ造り工房
          • Flashの内容を画像に変換する方法円グラフ等

            円グラフコミュニティサイト みんなのグラフ(verβ)作者の松本圭司さんからトラックバックがありました。 Keiziweb. ver β - 「みんなのグラフ」開発裏話。 「3D円グラフを作る上で苦労したこと、捨てたものなど」と同じような悩みを抱えていたそうで、とても興味深い内容が書かれています。 「円」という最も芸術的に美しい形の一つを、きれいに表現できないことは、技術者にとっても悩みの種です。 松本さんは、Flashを用いることにより、円グラフの美しさを追求しています。 欠点として、Flashでしか表示できないので、画像ファイルに比べると汎用性が低くなる点があります。 「だったら、Flashの内容を画像に変換すれば良いのでは?」 と思ったので、Flashの内容を画像に変換する方法を調べてみました。 1.BitmapDataをサーバーに送信し、1ピクセルずつ処理 ActionScript

              Flashの内容を画像に変換する方法円グラフ等
            • 村上春樹的にワールドカップを語る : footballnet【2ちゃんねるのサッカーまとめ】

              1 名無しが急に来たので 08/03/29 11:37 ID:qmL8KYGA もしあなたがサッカーに芸術やスペクタクルを求めているのならブラジル代表の試合を観ればいい。 真に芸術的サッカーが生み出されるにはブラジル人選手が必要不可欠だからだ。  ロベカルやカフーがサイドを駆け上がり、レオナルドやリバウドが中盤で華麗にパスを展開し、そしてその間にロナウドやロナウジーニョは ゴール前でチャンスを待ち、ラストパスやゴールのイメージをする。芸術的サッカーとはそういったものだ。  大した個人技もなくフィジカルに劣り、走るだけが取り柄の選手の集まりには、それだけのサッカーしかすることはできない。 そして、それが僕らの日本代表だ。 3 岡田 08/03/29 11:43 ID:qmL8KYGA 「完璧なサッカーなどといったものは存在しない。完璧な選手が存在しないようにね。」 僕が最初に代表の監督だっ

              • 俺が選ぶライトノベル100傑作選 - かくれオタのブログ

                1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/25(日) 20:32:40.80 ID:9JP+C3ws0 最近ライトノベルが注目を浴び始めているのでやってみる もういっそ100個くらい選んじゃってみたりして!!的なノリで初めてみる 今回はある程度コンセプトを決めて、 その中に入れば有名マイナー問わず入れてみた コンセプトに対して10作品選んだ感じだから 正確には『俺が選ぶライトノベル10傑作選×10』 みたいな感じで(あくまで目安として 1~10  不動の名作、迷ったらこれを読め!! 11~20 厨二乙、バトル乙だがそれがいい! 俺TUEEEEE!!!!!もあるよ! 21~30 萌えるドタバタラブコメといえば!? いっぱいありすぎて飽和状態!! 31~40 疾走する思春期のパラノイア 41~50 ライトSF決定版 51~60 俺が図書館&図書室で読破シリーズ 61~

                • ハイリスクの巨大組み体操――警告のなかで起きた八尾市中学校の事故(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  「事件」相当の八尾市立中学校の事故9月30日、社会学者の内田良さんがYahoo!ニュース個人で掲載した記事「10段の組体操 崩壊の瞬間と衝撃」が、大きな波紋を投げかけた。これまでにも内田氏は組み体操の危険性を幾度も伝えていたが、それにもかかわらず学校の体育祭で事故が起きてしまったのである。 今回の内田氏の記事がそれまでに増してインパクトがあったのは、そこにYouTubeの事故映像へのリンクが貼られていたからだ。それは極めて衝撃的な映像だ。100人以上で10段に積み重なった6~7メートルの高さの人間ピラミッドが、一瞬のうちに崩れ落ちる。さらにその後、ひとりの生徒が教員に連れられて退場していく。その生徒の右腕は、おかしな方向に曲がっている。それがひどい骨折であることは、この映像ですでにわかっていた。 【※以下の映像には怪我人が写っているので閲覧には注意】 即座にマスコミ各社が取材を進め、その日

                    ハイリスクの巨大組み体操――警告のなかで起きた八尾市中学校の事故(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 恋人もいなければ結婚の予定もない、それでもぼくの人生がハッピーな理由。 - Something Orange

                    一年の初めに、幸せについて話をしようと思う。ぼくたちはふだん真面目な顔をして幸せのことを語ったりしない。そういうことは少しばかり気恥ずかしいと思っている。そうだろう? でも、今日は新しい一年が生まれた神聖な日。いくらか襟を正して話をしてみてもいいはずだ。 それにしても、いまの日本で「幸せ」のことを語るのは何だかためらわれる。それだけ、社会全体が閉塞感に包まれ、誰もが出口を見失って走っているように思える。ぼくたちはいま、「幸せ」よりも「不幸」のことを実感をもって語れるように考えがちだ。しかし、だからこそ「幸せ」には語るだけの価値がある。そう思う。 ひとが「幸せ」を実感するのはどんな時だろう? それはおそらく、何かしらの望みが叶った時だろう。欲望が満たされた時、と言い換えてもいい。長年望み続けたことが現実になった時、ひとは魂の充足を感じるものだ。 より一般的な「幸福」のイメージとしては、多少俗

                      恋人もいなければ結婚の予定もない、それでもぼくの人生がハッピーな理由。 - Something Orange
                    • 自由浮遊社:べつやくれい特集

                      著書『しろねこくん』(小学館)奥付けの著者紹介より引用。イラストレーター。東京生まれ。女子美術大学卒。大学卒業後、OLなどを経てイラストレーターになる。ネコ好きで、ネコなど動物のイラストを得意とする。「しろねこくん」は初の絵本。 べつやくさんの1冊目の本、『しろねこくん』(小学館)です。これについてはヱブログのほうで記事を書いたので、良ければ参照下さい。 この本はおすすめですが、難点なのは本屋でどこに置かれているのか探しづらいです。「ヤングアダルト」とか「大人向け絵本」とかいうコーナーがあればそこに置かれていることが多いようです。探し回るよりはamazonで買う方が楽かも(画像をクリックすると購入ページに飛べます)。

                      • 金融緩和しても給料が上がらないと景気が上向かないは必ずしも正しくない - 常夏島日記

                        リフレーション政策を理解している人であれば常識の範疇に属する話だと思うのですが、ニュース等でもしばしば誤解があるのであえて書いてみる。 いまどきのニュースなどを見ると、リフレーションで典型的に期待されているコースは次のようなもののように思われます。金融緩和→円安→輸出増→会社が儲かる→給料アップ→内需アップという経路。あるいは、金融緩和→資金調達が容易化→設備投資アップ→会社が儲かる→給料アップ→内需アップという経路。いずれにしても、会社が儲かる→給料アップ→内需アップという路線をやけに主張する向きがあります。しかし、実は、浜田教授が指摘しているように、この経路には実は結構な無理があります。個々人の給料アップというよりはむしろ失業率のダウンによるトータルとしての給料アップが期待されているのであって、個々人がもらう給料が増えること自体は、リフレーション政策の含意では必ずしもありません。 そう

                          金融緩和しても給料が上がらないと景気が上向かないは必ずしも正しくない - 常夏島日記
                        • わたしが10年の間、悩みつづけた外見コンプレックスを克服した方法(前半) - 未来日記

                          2日前、Twitterで何気なく呟いたとあるツイートがいい感じにバズった。 ここ数年の間で、いちばんびっくりしたことのひとつが、3年前に85歳のおばあちゃんに彼氏が出来たこと。そして、相手はなんと10代の頃に、おばあちゃんに片想いしていた人。 当時は互いにべつべつの相手と結婚して結ばれなかったけど、互いの伴侶がなくなった50年後に、まさか想いが重なるという…!— こうみく🇨🇳@アフリカの石原さとみ🙎🏾‍♀️👠✨ (@love2010624) 2018年7月26日 誰にでも、叶えられなかった夢や、忘れられない人がいるのだろう。 おばあちゃんの出来事が傷ついた誰かの心の中に、ほんの微かなでも希望の風として吹き込んでくれたら、いいなと思う。 そして、自己紹介文にある通り、わたしはこのアカウントで、ビジネスやアフリカ関連の話題について語っていることが多い。そんな中で、今回たまたま投下した

                            わたしが10年の間、悩みつづけた外見コンプレックスを克服した方法(前半) - 未来日記
                          • ワイングラスはダイソーの薄グラスがコスパ最強ってソムリエの弟が言ってた

                            永らくワイングラスを畏れのものとみなしてきた。 まず全てガラスでできているのがおそろしい。ふくよかな丸みのグラス、グラスを支える細く長い脚、ワイングラスの持つ圧倒的なグラマラスなオーラ。 うちの質素な暮らしにはこれでじゅうぶんと、マグカップでワインを飲むわたしを見かねて、ソムリエとして働く弟が100円で買えるいいワイングラスがあるよと教えてくれた。 何年か前に流行りましたね、ダイソーの薄グラス ダイソーで買えるうっすいうっすいガラスのグラス。100円でポーランド製のグラスが買えるなんて、とずいぶん流行っていたので見覚えのある方もいるだろう。 名を薄グラスという 当時はいわゆるタンブラータイプがよく売れていたように記憶しているが、このまるっとしたワイングラスタイプが、またよく出来ているのだそうだ。 教えてもらったその足で買って帰ってさっそくワインを飲む。 そもそもなぜワイングラスがぽってり丸

                              ワイングラスはダイソーの薄グラスがコスパ最強ってソムリエの弟が言ってた
                            • 元林務官が執念の取材で追究した、ヒグマによる史上最悪の惨殺事件の真実――2018年も気をつけたい身近な危険生物 | 文春オンライン

                              本書『慟哭の谷 北海道三毛別・史上最悪のヒグマ襲撃事件』は、大正4年(1915)の暮れ、北海道苫前村三毛別(さんけべつ)の開拓地に突如現れ、8名もの人を食い殺した三毛別羆(ひぐま)事件の真相を初めて明らかにした傑作ノンフィクションとして関係者の間では、非常に高い評価を受けてきた。著者の木村盛武氏は林務官という仕事の傍ら、ときに怒鳴られ、門前払いを食らいながらも、事件の生存者からの聞き取りを続け、執念で事実を掘り当てた。奇しくも事件から100年を迎える今年、特別編集版として文春文庫のラインアップに新たに加わる事を受けて、改めて木村氏にお話をうかがった。 ◆ ◆ ◆ ――三毛別羆事件は、日本のみならず世界史的にみても類を見ない、まさに史上最悪の熊による食害事件として異彩を放っていますが、木村さんがこの事件に興味をもたれたきっかけは、どういうものだったのでしょうか? 木村 初めてこの事件のことを

                                元林務官が執念の取材で追究した、ヒグマによる史上最悪の惨殺事件の真実――2018年も気をつけたい身近な危険生物 | 文春オンライン
                              • 手塚先生吼える - 漫棚通信ブログ版

                                手塚治虫が他のマンガ家や評論家について書いた、しんらつな文章のかずかず。 ●手塚治虫への弔辞(「話の特集」1966年10月号) ・だいたいマンガ批評家はおとなが多すぎる。その批評たるや、ノスタルジーか、もしくは“自分が好きだからほめる”調のものである。 ・ボクにいわせれば、白土三平氏や赤塚不二夫氏や、水木しげる氏を推賞する一部批評家ごとき、なんにもわかっちゃいない連中だと思う。あの作家達は優秀な作品を生んでいるには違いないが、それは現時点での評価であって、あと五年後にはどうなっているかわからない。そんなおとなに限って、手のひらをかえしたように、「ああ、そんな作家も、いたっけねえ」というだろう。 ・かつておとなにかなり高く評価されたマンガ家が、相次いで本の上から消えていった。福井英一(イガグリくん)、武内つなよし(赤胴鈴之助)、前谷惟光(ロボット三等兵)、堀江卓(矢車剣之助)、うしおそうじ(

                                  手塚先生吼える - 漫棚通信ブログ版
                                • 自分の本が印刷され製本されているところを確認してきた

                                  先日、本を出版した。 出版社の編集の方に「本にしましょう」といわれてから、実に3年と半年。取材の期間も含めると、8年もの時間がかかっている。 ことし4月に原稿が校了したとき、印刷と製本にどれぐらいの日にちがかかるのかきいてみたら、作業時間だけをみると、それぞれ2日、トータル4日ほどでできてしまうという。 2日ってあなた。8年かかってんだこっちは。ってべつに怒るところではないが。怒るべきはじぶんの遅筆である。 しかし、いったいぜんたい2日ってどういうことだろう。かなりの量を刷るのに時間かからなさすぎじゃないか。ぜひとも、自分の書いた本が印刷され、製本されている様子をみせてもらいたい。

                                    自分の本が印刷され製本されているところを確認してきた
                                  • iPhoneについての感想をコレクションする - シナトラ千代子

                                    昨夜はチャットで 「携帯いらないから売ってくれ!」 「つぎの6G iPodは、iPhoneの携帯とOS X抜きのものであってくれ!」 みたいなこと話してました。 というわけで、iPhoneについてのさまざまなひとの感想をピックアップしました。おもにはてなダイアリーの"iPhone"キーワード巡り、はてブのiPhoneタグ、などで収集。 それぞれちょっとしたポイント、目に付いたところを引用しているので、詳しくはリンク先をどうぞ。 インターフェイスまわり ●mkawanoの日記 - iPhoneすごいなー (http://d.hatena.ne.jp/mkawano/20070111/1168495872) iPhoneの反応速度がどんなによくっても、現状の日本での携帯電話の平均入力速度*2を超えるのは難しいような気がします。 ○ iPhone、欲しいか? - ただのにっき (2007-01-

                                      iPhoneについての感想をコレクションする - シナトラ千代子
                                    • 「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                      「ワクチンを打て!」とさんざん言われてきたのに、突然「打たなくていい」と方針が変わった。WHOの方向転換の裏には、いったい何があるのか。そして日本はいつまでワクチンを打ち続けるのか。 【独自】逮捕された「美人すぎる寝屋川市議」の写真集全カットを公開する 「今さら『子どもや若者はワクチンを打たなくてもいい』と言われても、取り返しはつきません。必要ないと分かっていたら、子どもや孫には打たせなかったのに……」 深いため息をつきながら語るのは、神奈川県に住む主婦の安藤恵子さん(75歳・仮名)だ。 「全国旅行支援を使うのに必要だったから、19歳の孫に3回目の接種を受けさせたんです。ところが接種後、下半身に痺れが出るようになった。その後も孫は坐骨神経痛を患ったままで、日常生活を送るにも苦労しています」(安藤さん) 政府は3回目以降の追加接種を「努力義務」として推進してきた。結果、一人あたりの平均接種回

                                        「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                      • もうすぐ引退だし帰宅部の思い出を振り返ろうと思う[ アレスケープ2chアーカイブ ]

                                        1:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 18:56:35.73 ID:1BuJIyiR0 需要ないだろうけど暇つぶしに見てくれ 思い出してたら無性に話したくなった 5:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 19:02:58.20 ID:1BuJIyiR0 最初に今の帰宅部のメンバー書いてみる 部長 俺(高3) 副部長 よし君(高3) 部員 6人※多いから名前省略(学年色々) ※このスレは完結前にdat落ちしました 完結しませんが、立った当初から楽しく読ませていただいたスレで、 どうしてもまとめたいと思ったのでまとめています。 9:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 19:07:11.42 ID:1BuJIyiR0 まず帰宅部創部したとこから話す 書くの遅いから自由に見てってくれ 10: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/10/02

                                        • 【公式】風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~

                                          風俗博物館は令和6年8月25日から10月3日まで休館します。再開は10月4日からとなります。 トップページを新しくいたしました。旧ページはこちらから 風俗を通して平安の世界を感じる 風俗博物館は古代から近代にいたるまでの日本の風俗・衣裳を実物展示する博物館として昭和49年にオープンしました。平成10年には、これらの装束が具体的に生活の中でどのように使われてきたかということを御覧頂くために、「源氏物語~六條院の生活~」と題してリニューアル展示し、『源氏物語』の様々なシーンを選び、具現展示を行っております。 そして平成24年には平安初期を題材とした『竹取物語たけとりものがたり』を1/4展示に加え、平安中期を題材とした『源氏物語』の展示とともに、約400年という長きに渡った平安時代の服飾の流れを御覧いただく為の展示へと充実されました。 千年の時空を越え、平安時代が今ここに 1/4の縮尺での具現化

                                          • ニコニコ生放送/押井守アフタートーク『世界の半分を怒らせる生放送のあとの会員限定生放送』全文掲載|ガジェット通信 GetNews

                                            2012年9月17日に映画監督押井守さんのブロマガ開始を記念して『押井守ブロマガ開始記念! 世界の半分を怒らせる生放送/押井守×鈴木敏夫×川上量生』という番組が放送されました。その放送終了後、さらに30分だけ行われたアフタートーク放送のテキスト版が押井監督のブロマガに掲載されたのですが、今回特別にその内容をガジェット通信に掲載させていただきます。 特に最後の10分間のテキストは会員の方しか視聴できなかった部分のものですので必見です。 なお、この『押井守×鈴木敏夫×川上量生』鼎談のテキスト版フルバージョンは数回に分けて押井守さんのブロマガに掲載されています。興味を持った方は購読してみてください。月額535円です。 押井守の「世界の半分を怒らせる」。 http://ch.nicovideo.jp/blog/oshimag 【ニコニコ生放送/押井守アフタートーク 『世界の半分を怒らせる生放送のあ

                                              ニコニコ生放送/押井守アフタートーク『世界の半分を怒らせる生放送のあとの会員限定生放送』全文掲載|ガジェット通信 GetNews
                                            • Computing Machinery and Intelligence (計算する機械と知性)

                                              Computing Machinery and Intelligence 計算する機械と知性 A. M. Turing アラン M. チューリング back Originally published by Oxford University Press on behalf of MIND (the Journal of the Mind Association), vol. LIX, no. 236, pp. 433-60, 1950. Acknowledge original place of publication and by permission of Oxford University Press or the sponsoring society if this is a society journal. 利用条件: 個人 web サイトのみ。個人的な研究目的のために 1部のみ

                                              • 都市伝説の男反社会学講座ブログ

                                                都市伝説、キター! こんにちは、長澤パオみでーす。カラダにピース! あらためましてこんにちは、パオロ・マッツァリーノです。最近、新たな都市伝説を発見しましたので、いち早くブログ読者のみなさんにご報告します。 「女性が電車の中で化粧をしているのは日本だけだ。西洋の女性はそんなことしない。なぜなら、人前で化粧するのは売春婦が客引きするサインだから。西洋に行って人前で化粧してたら、レイプされても文句はいえない」 これ、日本人なら耳にたこができるくらい何度も聞いたり、活字で目にしたりしてるんじゃないかと思うんですよ。 日本の若い女性が海外のホテルのロビーで化粧をしていたら、知らない男につきまとわれてハウマッチといわれたとか、まことしやかなエピソードもあるのですが、どうも私にはそれがみんな作り話っぽく聞こえてたんですよ。そういうわけで以前から、人前での化粧は日本だけ説&売春婦説に疑いの目を向けてまし

                                                • 【 #ゲンロン友の声|015 】文学者は母国語だけを磨いていくべきでしょうか

                                                  夏目漱石が何かの中で、文学者は母国語だけを磨いていくべきだと言っていました。 それが最も高度な表現をする最も効率の良い戦略だと、『文学論』まで書いた漱石の結論だと思います。しかし、漱石は彼の生きていた時点で、英語がここまで普遍語化することを予測できていたでしょうか? 『日本語が滅びるとき』という本では、現状英語のネイティブであることが、知的表現において圧倒的優位を持つと書いてありました。 ぼくは正直語学力にあまり自信がありません、今からでも全力で英語を学ぶべきでしょうか? 日本語の持つ表現力、及びその翻訳可能性を日本文化に造詣の深い東先生のお考えをお聴きできれば幸いです。(埼玉県・30代・男性・非会員) ご質問ありがとうございます。とても重要な質問です。というのもぼくもまた日本語でしか書いていない人間だからです。そしてそれを悔しく思っている人間だからです。ぼくは英語を読むことはできます。で

                                                    【 #ゲンロン友の声|015 】文学者は母国語だけを磨いていくべきでしょうか
                                                  • 風雲!コネタ城 - デイリーポータル Z:@nifty

                                                    エヴァな本屋 投稿(ゴンザ さんより) (2011.12.01) 心臓マッサージにはアンパンマーチがいいらしい 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.29) からあげくんの複雑な家庭環境 投稿(あまのじゃく さんより) (2011.11.25) 折り紙でちっちゃい悪魔が折れる 投稿(なべ さんより) (2011.11.24) どこまでが店名か分かりにくい店 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.22) >>もっと アンパンマンマーチのリズムが心臓マッサージにちょうどいい、ってのはなんとなくわかるんじゃ。でもな、でもじゃ、実際に心臓マッサージするような緊迫した状況の中、アンパンマンマーチが頭に浮かぶかというとな、わしは疑問に思うんじゃ。 心臓マッサージにはアンパンマーチがいいらしい 投稿(すぅ・ぷ さんより) (2011.11.29) >>過去のお墨付き エヴァな本屋 投稿(

                                                    • ウマ娘「二次創作ガイドライン」に対するはてなブックマークの反応 - 頭の上にミカンをのせる

                                                      最近鬱状態になっていて自分の意見書くのがしんどいので自分の意見は過去に書いたnoteからコピペするだけにとどめます。 ブログ主の意見 なんか賛成してる人でも結構ここ間違えてる人多い気がするのですが、この問題は「サイゲームスの言い分が絶対に正しい」わけじゃありません。 ぶっちゃけサイゲームスさんにはツッコミどころは多いです。 性的なものとかイメージ毀損が問題といってるくせに水着姿でターフ走らせるとか舐めとんのかとキレてる人もいます。もっとも、水着イベントよりもウマネストのほうが不評だったのはオタクっぽいなと笑いましたが。 なので、今グラブルで同じことを言っても多分オタクは反発すると思います。 しぶしぶ従いはするでしょうが、文句はめっちゃ言われるでしょうし、反発でゲーム引退する人も続出するでしょう。 「オタクは別に著作権者の言うことであれば無条件でニコニコ従うわけではない。そこまで物わかりは良

                                                        ウマ娘「二次創作ガイドライン」に対するはてなブックマークの反応 - 頭の上にミカンをのせる
                                                      • 地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記

                                                        「地方でネットの利用が進んでいない話 - 北の大地から送る物欲日記」 「地方でネットの利用が進んでいない話(2) - 北の大地から送る物欲日記」 で、地方でネットの利用が進んでいない話をしてきたけど、どんな状況かってのを知りたいって人向けに最近見つけた事例を紹介。 第二回やきとリンピック in 室蘭 2008年の8月30日(土)、31日(日)に、全国各地のやきとり屋が参加して評判を競い合う「やきとリンピック」というイベントの第二回目が室蘭で実施されます。 私がこのイベントを知ったのは、8月12日に室蘭観光をしてて、そのときにこのポスターをみかけたから。 じゃ、この「第二回やきとリンピック in 室蘭」をWebで調べようとしたらどうか。 GoogleやYahooで「やきとリンピック 室蘭」と入れて検索すると、 やきとリンピック:やきとリンピックの公式サイト やきとリンピック in むろらん公

                                                          地方でネットの利用が進んでいない話(3) - 北の大地から送る物欲日記
                                                        • iPhone アプリファイル保存場所変更(Windows)

                                                          ■なんで変更? C: の空きが切迫してきたから。 iTunes の設定で iTunes Music フォルダの場所の変更はできるけど、アプリファイルの保存先の変更はできないっぽいから。 ■どうやって? Win2000 以降の NTFS ファイルシステムでサポートされているジャンクションを利用して、見かけ上のパスは変えずに物理的な保存先を変えます。UNIX のシンボリックリンク的なことです。 今回初めて利用しましたが、通な人は結構使ってるっぽいです。 ■条件 ローカルディスク上のNTFSパーティション同士。 Win2000/XPの場合: linkd.exe (Microsoft によるコマンドラインジャンクション作成ツール。Resource Kits 内に存在) Vistaの場合: mklink.exe (各種リンク作成ツール、OS標準添付) デバイス(iPhone等)同期中でないこと。 (

                                                          • testemで任意のHTMLでテストを動かす方法とJavaScriptデバッガ連携

                                                            Test Runnerのtestemを使ったテストについてメモ testem自体については以下などを見るといい気がします。 JavaScriptのテストツール「testem」が素晴らしいぞ | Mach3.laBlog Testem 0.1.0 Released and Screencasts testem の仕組み的には、テストを実行するためのHTMLページを用意して、 testem のローカルサーバ上でそれを表示してテストを実行しています。 testem自体は特にmatcher等は持ってなくて、adapter を書いて、jasmineやBuster.JS、QUnit等の構文を使ったテストを走らせた結果を得られるようにしてます。 Example Projects で紹介されてますが、この辺が充実してるのがtestemのいいところでもあります。 カスタムHTML testem/views

                                                              testemで任意のHTMLでテストを動かす方法とJavaScriptデバッガ連携
                                                            • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:阿部和広さん

                                                              これまで2万本に迫る数の記事を公開してきたデイリーポータルZ。読者はどの記事が好きで、どんな読み方をしているのだろうか? 読者を訪ね「デイリーポータルZの好きな記事」を教えてもらう月イチ連載。今回の読者ゲストは、青山学院大学大学院特任教授の阿部和広さんです。 ※取材はオンラインで実施しました ここの文とインタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) 自身も影響を受けた、初期の実験記事 青山学院大学大学院社会情報学研究科で教鞭をとる阿部和広さん。専門領域はプログラミング学習で、登録ユーザー数約5700万人の教育用プログラミング言語「Scratch」の日本語版を担当している。 また、子どもにプログラミングを教える講習会やイベントも精力的に行い、NHK Eテレ「Why!?プログラミングフェス」や「フライデーモーニング・スクール」では“アベ先生”として出演する。 阿部和広さん そんな阿部さんは、サイト

                                                                私が選んだデイリーポータルZベスト盤:阿部和広さん
                                                              • 【はてなスタッフ非公式ブログバトン】 Haxeの善し悪し - 貳佰伍拾陸夜日記

                                                                id:hatz48さんからバトンがまわってきました. 前々から個人的に興味があったので, 社内で言語の話題が出る度に「Haxe, Haxe」と言っていたら, 「Haxeと言えばtaraoさん」みたいになってて, なぜかHaxeについて書く羽目になってしまった. Haxeなんて1ミリも書いたことないのに! この記事は http://try.haxe.org/ でちょっと遊んだ程度のにわか知識で書かれております. もともとはよさげなAltJSを紹介していくみたいな文脈のようだけど, 個人的には特殊用途以外では素のJavaScript書いてりゃいいんじゃね, と思うので, 文脈無視で単純に言語/処理系の善し悪しについて書くよ! Haxeってなに http://haxe.org/ によれば「マルチプラットフォーム オープンソース プログラミング言語」らしい. AltJSなんてケチくさいこと言ってな

                                                                  【はてなスタッフ非公式ブログバトン】 Haxeの善し悪し - 貳佰伍拾陸夜日記
                                                                • アイマス シンデレラガールズ 1話 「Who is in the pumpkin carriage?」 海外の感想 : かいがいの

                                                                  2015年01月10日18:00 カテゴリデレマス Tweet アイマス シンデレラガールズ 1話 「Who is in the pumpkin carriage?」 海外の感想 Who is in the pumpkin carriage?以下、AS、MAL、Reddit、4chan、YTより引用。(「'」がついているのが追記分です。) 不明 ユタ州' びっくりするくらい突然、彼女が目の前に現れて、いつの間にか恋していた。 楓  :ほんの少し前、私達は・・・(It was just a little while ago・・・) 小梅:お姫様に憧れるだけの、普通の女の子でした。 (・・・that we were ordinary girls, longing to become princesses.) まゆ:眩しいお城、素敵なドレス、優しい王子様・・・ (A dazzling palac

                                                                    アイマス シンデレラガールズ 1話 「Who is in the pumpkin carriage?」 海外の感想 : かいがいの
                                                                  • 「お母さん食堂」のお母さん像をプロファイリングする

                                                                    ファミリーマートで「お母さん食堂」という惣菜のシリーズが販売されている。ファミリーマートのプライベートブランドである。香取慎吾が割烹着を着てお母さん役を演じるCMを見たことがある人は多いんじゃないだろうか。 「お母さん食堂」という言葉から、なんとなく「おふくろの味」みたいなものを想像してしまう。肉じゃが、きんぴら、切り干し大根といったような。 しかし「お母さん食堂」の棚には「三種のチーズ入りおつまみかまぼこ」や「燻製チーズソーセージ入りおつまみ4点盛り」などが並んでいる。これはもう、紛れもない酒のつまみではないか。「お母さん」って一体なんなだろう? その境界線を探ってみることにした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場がある

                                                                      「お母さん食堂」のお母さん像をプロファイリングする
                                                                    • ノア・スミス「権威主義体制の統治はべつに有能じゃないよ」(2022年10月6日)

                                                                      [Noah Smith, “Authoritarians are not governing effectively,” Noahpinion, October 6, 2022] 軍靴が人々の顔を踏み潰す一方で,列車は定刻通りに走っていない 先週は,こんな話をした――自由民主主義を支持する人たちは,自分たちが創り出したいとのぞんでる未来像がどんなものなのか,具体的に世の中に提示する必要がある.ただ,この未来像はまだ浮かび上がってきてないけれど,あちこちの権威主義国家のおかげで,自由民主主義を支持するすてきな論拠が出てきてる.単純に,権威主義国家がびっくりするほど無能をさらしてくれたおかげなんだけどね. 権威主義統治の売りといえば,きまってこれだ.「独裁者・寡頭制支配者・ 絶対的指導者は有能で決然と行動する――民主主義国家がちんたらしてる間に,権威主義国家は行動する.」 こんなフレーズを聞い

                                                                        ノア・スミス「権威主義体制の統治はべつに有能じゃないよ」(2022年10月6日)
                                                                      • あなたのブログは「読み手に顔を覚えてもらえる」ブログですか? - シナトラ千代子

                                                                        「まぁおいらには関係ない話か……」 とか思ってたんですが、デザインについて。 で、 ○あなたのブログを最適化する7つの方法、もしくは毎日いくつのブログが新しく作られているか知ってる? - YAMDAS現更新履歴 こちらに出ている「7つのブログ最適化法」のうち、 見た目の調整に時間をかける(人気ブログはどれもユニークでトレードマークとなるデザインを持っている) について考えてみます。 初めての訪問者を想定する だれもがアルファブロガーを目指す必要なんてないのですが、「顔を覚えてもらいたい」という欲求はそれほど不自然ではないと思うのです。毎回会うたびに「えーとだれだっけ?」と言われるのはちょっと哀しくないですか。おれは哀しい。 読み手がそのブログにやってくる方法はさまざまですが、常連ではないひとはたいてい検索か、どこかのリンクからやってきます。 そういった「一見(いちげん)さんぽい」ひとの、読

                                                                          あなたのブログは「読み手に顔を覚えてもらえる」ブログですか? - シナトラ千代子
                                                                        • 私が選んだデイリーポータルZベスト盤:イナダシュンスケさん

                                                                          これまで2万本に迫る数の記事を公開してきたデイリーポータルZ。読者はどの記事が好きで、どんな読み方をしているのだろうか? 読者を訪ね「デイリーポータルZの好きな記事」を教えてもらう月イチ連載。今回の読者ゲストは、料理人・飲食店プロデューサーのイナダシュンスケさんです。 ここの文とインタビューまとめ:榎並紀行(やじろべえ) ナチュラルボーン食いしん坊で食オタク ナチュラルボーン食いしん坊を自称するイナダさんは、和・洋・エスニック、ジャンルを問わず何にでも喰いつく生粋の“食オタク”。南インド料理専門店「エリックサウス」などでレシピ開発を行う傍ら、日々、未知の味を探究し続けている。 イナダシュンスケさん。円相フードサービス専務。南インド料理専門店「エリックサウス」などで、メニュー監修やレシピ開発を担う。ジャンル問わず食全般に造詣が深く、著書に『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』(扶桑社新

                                                                            私が選んだデイリーポータルZベスト盤:イナダシュンスケさん
                                                                          • 英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか

                                                                            おいしいイギリス料理が食べたい。 できればはっきりとおいしいイギリス料理が食べたい。 使い古されすぎて、もはやジョークなんだか本気なんだかわからなくなっている「イギリス料理=まずい」というステレオタイプを打破したい。 そんな一方的な思いで、イギリス本国のレシピサイトの人気伝統料理レシピを作ってみた。 本サイトでイギリス料理といえば、べつやくれいさんが書いた「イギリスでまずい料理を食べたい」という記事が人気だ。 イギリス旅行中にあえて「まずい」とされる料理を探すという企画だが、結果は「味つけに失敗するとまずい」「なるほど」「ふつうにおいしい」というピースフルなものだった。 イギリス料理は実際にはまずくないのだ。 ならば、イギリスにおいしい料理を食べにいきたい…という企画を安易に考えてみたが、このご時世何年先になるかわからない。 イギリス版Googleでrecipeと検索すると真っ先にでてくる

                                                                              英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか
                                                                            • ITmedia Biz.ID:3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術 (1/2)

                                                                              2007年のエイプリルフールに話題になった「べつやくメソッド」をご存知だろうか。もともとは@niftyの「デイリーポータルZ」で、べつやくれい氏が提唱した“記述”方法。本文の全内容を1つの円グラフで表現する――というものだ。この記述方法を「べつやくメソッド」と命名したのが、Biz.IDの人気コーナー「3分LifeHacking」に「kizuki」のペンネームで多くの記事を寄稿する山口真弘さんなのである。 3分LifeHackingという名前の元になった「LifeHack(ライフハック)」という言葉は、2004年ごろに誕生したもの。いわば仕事を効率よく、的確に進めるためのコツを指している。発売されたばかりの書籍「3分LifeHacking」では、日刊更新の「3分LifeHacking」の中から、選りすぐりの記事をまとめた。オンライン上には掲載されていないLifeHackも登場するので、ぜひ書

                                                                                ITmedia Biz.ID:3分LifeHackingの「kizuki」って誰だ? 山口真弘さんの“ライフハック”仕事術 (1/2)
                                                                              • 『嫌われる勇気』普通じゃなくてもよくね? | orangeProse

                                                                                1.フロイトの扱いが不当だ アドラー派にかぎらず、たいてい「新しい」ことを標榜する心理療法などは(アドラーは新しくないけど)、「精神分析は」「フロイトは」「トラウマ原因論は」などという主語を使って、「仮想敵」をでっち上げるのものだけど、この本でも同じような論述テクニックが使われている(テクニックというか詐術だけど)。 とうぜんながら、この本で「原因論」として棄却されている「フロイト的原因論」は、フロイト派の精神分析とはなんの関係もない。 フロイト派は明確にトラウマ説を否定しており、そのせいで「出生外傷」をとなえたオットー・ランクのような有能な精神分析家はフロイト派を破門されている。 フロイト自身は、ランクの説を、「けっこう、いいんじゃね?」って思ってたんだけど、周囲の反論が激しかったから、しぶしぶ破門せざるをえなかったらしいけれど。 ちなみにぼくは、フロイト、ラカンに次いで、オットー・ラン

                                                                                • もうすぐ引退だし帰宅部の思い出を振り返ろうと思う : 妹はVIPPER

                                                                                  途中でスレが落ちてしまい未完のまま終わりましたが、良スレだったので取り上げてみました。 未完でも構わない方はぜひ読んでみてください。 1:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 18:56:35.73 ID:1BuJIyiR0 需要ないだろうけど暇つぶしに見てくれ 思い出してたら無性に話したくなった 2:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 19:00:50.16 ID:I+AkH7vU0 センパイッ辞めないでください 8:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 19:04:32.86 ID:1BuJIyiR0 >>2 でももう3年だから受験もあるしww やめたくないけどやめないとなあ 帰宅部ボーイズ 5:名も無き被検体774号+:2011/10/02(日) 19:02:58.20 ID:1BuJIyiR0 最初に今の帰宅部のメンバー書いてみる

                                                                                    もうすぐ引退だし帰宅部の思い出を振り返ろうと思う : 妹はVIPPER