並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

キーボードの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実 | AERA dot. (アエラドット)

    カフェで仕事はアリかナシか(写真はイメージ/gettyimages) この記事の写真をすべて見る カフェで仕事をする人はすっかり珍しくなくなった。電源完備のカフェも増えた。コロナ禍は明け、利用者は増えたはずなのに、2023年はカフェの倒産数が過去最多を更新した。カフェで仕事は、ありかなしか。 【実際の写真】カフェワーカーが「占拠」…コーヒー1杯で長居に店は悲鳴、張り紙も *  *  * 「早くどけよ」と舌打ち 9月某日、都内の小さなカフェ。キーボードをカタカタとたたくせわしない音が聞こえてくる。 「リモートワークの日、家だと集中できないから、カフェに行くんですよね」 PC作業をしていたIT企業に勤める会社員の男性(28)はこう言った。 「会社にいると雑務を頼まれたりして、結局自分の仕事ができない。カフェなら程よく集中できますし、コーヒーを1杯頼んでしまえば、ずっといられる」 この店のコーヒ

      「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実 | AERA dot. (アエラドット)
    • 宮本茂「もし山内がニンテンドーミュージアムを見たら、『そんなもんやめとけ』って言う」。“自分たちの説明をしない”任天堂が、それでもミュージアムを作った理由を宮本茂氏が語った

      宮本氏: ひとつは、アーケードゲームを始めとする膨大な資料や、毎年何百本と増えていくゲームソフトなどをどのように保存・管理していくかということです。アーケードゲームは動かないと意味がないですし、ゲームソフトもただパッケージだけ残していてもしょうがないので、なんとか管理していかなければいけない。 もうひとつは、任天堂に百人~二百人と入ってくる新入社員に対して「任天堂とはなんぞや」という説明をする時間の問題です。かつては2時間かけて新入社員セミナーという講座をやっていたんですが、それがいつしか2時間半になり、気付けば3時間近くになってきました。社員は面白がって聞いてくれるんですが、20年近くセミナーをやっているといい加減にそれを引退したいと思うようになりました。 本ミュージアムの展示は、そのセミナーで話していた内容がベースになっています。 たとえば、Wiiを作るにあたっては、『ウルトラマシン』

        宮本茂「もし山内がニンテンドーミュージアムを見たら、『そんなもんやめとけ』って言う」。“自分たちの説明をしない”任天堂が、それでもミュージアムを作った理由を宮本茂氏が語った
      • Cursorを1年弱触っているエンジニアの最近の使い方|ニケちゃん

        こんにちは、ニケです。 皆さん、Cursor 使っていますでしょうか。 私は去年の10月末から使い続けているのであと一ヶ月で1年が経過します。時間が経つのは早いですね。 前回書いた記事(↓)から半年経ち、開発の仕方が少しアップデートされたので改めて記事にしようと思います。 ちなみにこちらの記事ではブラウザ版のClaudeも紹介していますが、Claude-3.5-SonnetがCursorで利用できるようになってからはあまり使っていません。設計の壁打ちとかでたまに使ったりするくらい。 そのため、この記事ではCursorにフォーカスを当てて紹介していきます(最後に少しだけ他に使用しているAIツールを共有します)。 なお、役割によって用途が変わってくると思うので、予め私の属性を提示しておきます。 仕様を考えたりコード書くことがメインの仕事 仕事以外でも暇なときはコードを書いている 0 → 1 で

          Cursorを1年弱触っているエンジニアの最近の使い方|ニケちゃん
        • Windowsのショートカットキー「Win+H」でタイピングを不要にする【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

          メール、企画書、プレゼン原稿、議事録など、ビジネスパーソンには、書く(入力する)仕事がたくさんありますね。 誰もが、「これをスピード・アップできたら」と思いながら、キーボード・マウスを買い替えたり、タイピングを練習したり、たくさん単語登録をしたりと努力しています。 そこで入力作業の速度を上げるために、何よりも決定打となる方法をお伝えします。 今日のワークハック:音声入力機能「Win+H」で文書作成を高速化するそれは音声入力。Windows OSのデフォルト機能ですぐに使える「Windowsキー+Hキー」です。 かつての音声認識精度の低さや、なんとなくの心理的抵抗感から、存在は知っていても利用していないスルーされがちな、音声入力「Win+H」のメリットを解説していきましょう。 「音声入力」は進化し実用できるレベルになったたしかに数年前までの音声入力の精度は、実用とは程遠くフラストレーションが

            Windowsのショートカットキー「Win+H」でタイピングを不要にする【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
          • 「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

            カフェで仕事をする人はすっかり珍しくなくなった。電源完備のカフェも増えた。コロナ禍は明け、利用者は増えたはずなのに、2023年はカフェの倒産数が過去最多を更新した。カフェで仕事は、ありかなしか。 【実際の写真】カフェワーカーが「占拠」…コーヒー1杯で長居に店は悲鳴、張り紙も *  *  * ■「早くどけよ」と舌打ち 9月某日、都内の小さなカフェ。キーボードをカタカタとたたくせわしない音が聞こえてくる。 「リモートワークの日、家だと集中できないから、カフェに行くんですよね」 PC作業をしていたIT企業に勤める会社員の男性(28)はこう言った。 「会社にいると雑務を頼まれたりして、結局自分の仕事ができない。カフェなら程よく集中できますし、コーヒーを1杯頼んでしまえば、ずっといられる」 この店のコーヒーは1杯420円。カフェではおよそ4時間を過ごすという。 だが、肩身は「狭い」。以前、渋谷のスタ

              「カフェでお仕事」コーヒー1杯で“長居”問題に店が悲鳴 「8割がカフェワーカー」の切ない現実(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
            • 坂本龍一の37年間におよぶインタビューを1冊に 『インタビュー:坂本龍一』刊行決定 - amass

              左:『インタビュー:坂本龍一 特装版』三方背ケース表1画像、右:『インタビュー:坂本龍一』(通常版)カバー表1画像 坂本龍一の37年間におよぶインタビューを1冊に。リットーミュージックは、音楽雑誌『キーボード・マガジン』と『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された坂本龍一のインタビューを1冊にまとめた『インタビュー:坂本龍一』の刊行を発表。特装版には、坂本龍一とともに音楽制作を行った20名以上のアーティスト/クリエイター/エンジニアのインタビューを掲載した特別付録『坂本龍一を語る』が同梱されます。『インタビュー:坂本龍一 特装版』『インタビュー:坂本龍一』は12月17日発売。 以下インフォメーションより 本書は、株式会社リットーミュージックの音楽雑誌『キーボード・マガジン』と『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された坂本龍一のインタビューを1冊にまとめたものです。最も古い記

                坂本龍一の37年間におよぶインタビューを1冊に 『インタビュー:坂本龍一』刊行決定 - amass
              • Dialog と Popover #2 | blog.jxck.io

                Intro showModalDialog() は今から考えれば、確かにひどい API だった。 しかし、何か Modal を開き、ユーザにインタラクションをさせ、閉じたらそこで入力された値や選択された結果を取得し、処理を進めたいユースケース自体は、規約への同意取得や、 Cookie バナー、ログインなど多々ある。 そういった場面では、ライブラリなどを用いて実装する必要があったが、 Modal を実装するのは実際にはそんなに簡単ではなかった。 Modal, Dialog, Modal Dialog 最初に、用語を少し整理しておこう。 Modal Dialog Modal Dialog non-Modal Dialog Dialog とは、そもそも「対話」という意味であり、 UI の文脈では入力や選択を求める「対話的な UI」のことを指す。 既に実装されている alert(), confir

                  Dialog と Popover #2 | blog.jxck.io
                • WezTermに移行した - 詩と創作・思索のひろば

                  PCを新調したのを期に、ターミナルの環境をiTerm2+tmuxをWezTermに移行した。とくに不満はなかったのだけど、iTerm2の設定をぽちぽちする*1ことを考えるとこれ数年おきにやるのか……と思ってしまったので心機一転、設定をLuaで管理できるというWezTermを使ってみることにした。 偶然以下の記事を見ていたのが大きい。設定も基本これをぱくった。 Okay, I really like WezTerm | Alex Plescan いいところ Luaで設定できる。別にLuaが書きたいわけではなくてVCSで管理できるのがよい。 WezTerm単体で、キーボードのみで文字列選択・コピーができる(Copy Mode)。これまではこの用途にtmuxを使っていたのでシンプルになってうれしい。 さらに、コピーしたいところまでカーソルを動かさなくていい Quick Select というモード

                    WezTermに移行した - 詩と創作・思索のひろば
                  • 石破総理誕生!これは下級国民の生活にどう影響するのか「緊急下級国民速報」 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                    おいおいおいおいおい!石破総理誕生だって! と言うわけで「緊急下級速報」を発令します。 ちょっと待ってくださいよ!人がせっかく近未来SFシリーズの新作を上げようとしていた時に、なんてクソみたいなニュース物混んでくれるんでしか! 錯乱し過ぎて誤字脱字を修正する気力すら湧きませんでしたよ! これは世の弱者男性たちにどのように影響するのか解説していきましょう。世の中に大切なのは便乗する精神ですよ!やばいですね。キーボードを打つ手が震えます。 こっからのパターンはいくつかありますが 1 石破さんが覚醒して日本と弱者男性に生活爆上げ 2 大方の予想通り石破はアカンくて選挙でボロ負け 3石破がガチ緊縮で弱者男性締め上げで、世の中の下級国民は雨の日の翌日で道路の端で干からびているミミズのようになり死亡 このどれかでしょう。 個人的には2が本命。時点で3。石破覚醒は正直無いかと… まあぶっちゃけ言うまでも

                      石破総理誕生!これは下級国民の生活にどう影響するのか「緊急下級国民速報」 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                    • 画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー

                      画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー マイクロソフトは米ラスベガスで現地時間9月18日から20日まで開催したイベント「Power Platform Community Conference」でPower Automateの新機能として、ユーザーが画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」のパブリックプレビューを開始すると発表しました。 この機能は、今年(2024年)5月に開催されたイベント「Microsoft Build 2024」で、Power Automateの新機能「AIレコーダー」として発表されていたものです。 参考:[速

                        画面に話しかけながら操作すると生成AIがRPAフローを自動生成する「Record with Copilot in Power Automate Desktop」がパブリックプレビュー
                      • 第831回 暗号化されたUbuntuのルートファイルシステムをリモートから復号する方法 | gihyo.jp

                        ストレージの暗号化は実施して当然のセキュリティ対策のひとつとなりつつあります。一般的なスマートフォンであればほぼ暗号化された状態ですし、WindowsやmacOSでも暗号化するための設定が用意されています。たとえばWindowsの場合、PCの購入時点で暗号化がオンになっているケースもあります。サーバーも用途によっては暗号化したい場合もあるでしょう。 ここで問題になるのが、どのようにしてストレージ復号用のパスフレーズを入力するのか、です。今回はUbuntuのルートファイルシステムを暗号化した上で、起動時にリモートからSSH経由でストレージの復号する方法を紹介しましょう。 ストレージ暗号化における復号の手間と意味 Ubuntu自体は10年以上前から、インストール時にストレージを暗号化するオプションが提供されていました。現在はその手法としてLVMとLUKSを利用したLinuxにおける一般的な暗号

                          第831回 暗号化されたUbuntuのルートファイルシステムをリモートから復号する方法 | gihyo.jp
                        • UI を閉じる動作を処理する CloseWatcher API

                          Note CloseWatcher API は 2024 年 9 月 28 日現在 Chrome, Edge v126 以降でのみ利用可能です。 ダイアログやポップアップ、ピッカー、通知などの UI はユーザーによって閉じられることが想定されています。このような UI は閉じるボタンによって閉じられる他に、デバイス固有のメカニズムによっても閉じられることが期待されています。例えば、キーボードでは Esc キーを押すことで、Android では戻るボタンを押すことで UI を閉じることができます。 ブラウザの標準の要素を使用している場合、これらのメカニズムは自動的に提供されます。しかし、開発者が独自の UI を作成する場合、これらのメカニズムを実装する必要があり、困難な作業です。CloseWatcher API は、これらのメカニズムを提供するための API です。ユーザーにより閉じるアクシ

                            UI を閉じる動作を処理する CloseWatcher API
                          • ゲームエンジン「Godot」のMeta Questシリーズ版が配信開始 VRでリアルタイム開発ができる!

                            Home » ゲームエンジン「Godot」のMeta Questシリーズ版が配信開始 VRでリアルタイム開発ができる! ゲームエンジン「Godot」のMeta Questシリーズ版が配信開始 VRでリアルタイム開発ができる! ゲームエンジン「Godot」は、Meta QuestシリーズのOS「Horizon OS」上で動作するようになりました。9月現在、Meta Quest 3とMeta Quest Proに対応した早期アクセス版が、Metaアプリストアで配信中です。 「Godot」はクロスプラットフォームでオープンソースの2D/3Dゲームエンジンです。ライセンス周りでの“寛容さ”などが評価されており、2023年には同エンジンを使用したゲームが1,000作品以上公開されました。以前からMeta社が支援していることで知られており、2020年や2021年に資金援助や助成金を提供したことが報じら

                              ゲームエンジン「Godot」のMeta Questシリーズ版が配信開始 VRでリアルタイム開発ができる!
                            • Google、macOS 15 Sequoiaで導入された画面収録の許可を毎月求めるプロンプトに対応するため「Google Chrome」でScreenCaptureKitの利用を実験的に開始。

                              GoogleがmacOS 15 Sequoiaで導入された画面収録の許可を毎月求めるプロンプトに対応するため「Google Chrome」でScreenCaptureKitの利用を実験的に開始しています。詳細は以下から。 Appleが現地時間2024年09月16日にリリースした「macOS 15 Sequoia」では、セキュリティの向上を目的としてレガシィなScreen Recording APIを利用するアプリに対し1ヶ月毎にユーザー承認を求めるプロンプトが表示され、 承認を行わないと画面収録が出来なくなため開発者からはユーザー体験を損なうとして批判が出ていますが、Googleは同社のWebブラウザ「Google Chrome」でこの問題に対応するため、Appleの最新のScreen Recording API「ScreenCaptureKit」の使用を実験的に開始したと発表しています。

                                Google、macOS 15 Sequoiaで導入された画面収録の許可を毎月求めるプロンプトに対応するため「Google Chrome」でScreenCaptureKitの利用を実験的に開始。
                              • 映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏、ゲーム操作は「キーボード&マウス」派だった。ゲーム開発者の息子おすすめゲームは「コントローラーは無理」とバッサリ - AUTOMATON

                                「ジョーズ」「インディー・ジョーンズ」など数々の名作映画を生み出してきた映画監督スティーブン・スピルバーグ(Steven Spielberg)氏。ゲーム好きの映画監督として知られる同氏であるが、自身でゲームをプレイする際はもっぱらキーボードとマウスで操作する、いわゆる“キーマウ派”であることが同氏の息子より明かされた。GameSpotが報じている。 今回、スティーブン氏のゲームプレイのこだわりを明らかにしたのは、同氏の息子であるマックス・スピルバーグ(Max Spielberg)氏だ。同氏は、共同設立者としてゲームデベロッパーFuzzyBotを立ち上げ。協力プレイ対応のハクスラ・ローグライトアクション『Lynked: Banner of the Spark』を手がけている。今回マックス氏らに向けて、海外メディアMinnMaxがインタビューを実施。その中で、父であるスティーブン氏とゲームにま

                                  映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏、ゲーム操作は「キーボード&マウス」派だった。ゲーム開発者の息子おすすめゲームは「コントローラーは無理」とバッサリ - AUTOMATON
                                • iOS 18の“広告ぶっ壊し”機能、広告以外もぶっ壊れることにちょっと安心したけれど

                                  ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は9月14~20日までの7日間について集計し、まとめた。 先週のアクセスランキング1位は、iOS 18に新たに追加された「なぞり入力」機能の紹介記事だった。QWERTYキーボードで入力する際に、キーを1つ1つタップするのではなく、画面をスイスイ“なぞる”ことで文字を入力できる機能だ。 試してみたら、指を離さずに入力できるのが爽快だったが、慣れるまで時間がかかりそう。筆者は普段フリック入力なのであまり出番はなさそうだ。QWERTY入力の人には便利かもしれない。 Apple公式“広告ブロッカー”登場? 先週は、iOSのもう一つの新機能「気をそらす項目を非表示」の解説記事も注目を浴びた。 指定したコンテンツを削除できるSafari専用の機能で、「広告を

                                    iOS 18の“広告ぶっ壊し”機能、広告以外もぶっ壊れることにちょっと安心したけれど
                                  • 今日で1,900記事達成です!記事にすることで記憶に刻まれる日々 - なるおばさんの旅日記

                                    気づいたら1,800記事はとっくに過ぎてるなーって思っていたら、あっという間に1,900記事達成です。 (前回は1700記事で書いていました) 最近はスタートした2019年と比べても、やはり5年経ってしまっているからか、色々な出来事を記憶する能力が結構ヤバいかなって思えてきました。 流石に前日のことなどはしっかり覚えていますが、3日間の旅の時とか、初日はどこで何を食べたんだっけなーという感じです。 そんなですから、旅の記事は早めに書き終えないと数週間後に振り返っても、何かが抜けてしまうなんてことも起こりそうです…(◎_◎;) 一度記事にした記事は、「備忘録」として生きていて、書くという作業のおかげである程度は記憶に刻まれていきます。 「ここの記事あったよなー」 「これの関連記事を過去に書いたなー」 「この記事で引用したい記事を数年前にアップしたなー」 なんて感じで記憶に刻まれています。 キ

                                      今日で1,900記事達成です!記事にすることで記憶に刻まれる日々 - なるおばさんの旅日記
                                    • Webアプリでの長押し機能の実装は意外と難しい - Qiita

                                      <div id="counter">0</div> <button type="button" id="incrementBtn">+</button> const counter = document.getElementById('counter'); const incrementBtn = document.getElementById('incrementBtn'); incrementBtn.addEventListener('click', () => { counter.textContent = Number(counter.textContent) + 1; }); これは、多くのブラウザやWebアプリケーションは、キーボードアクセシビリティを重視しているためです。 ガイドライン 2.1 キーボード操作可能: すべての機能をキーボードから利用できるようにすること。 すべ

                                        Webアプリでの長押し機能の実装は意外と難しい - Qiita
                                      • Dialog と Popover #3 | blog.jxck.io

                                        Intro 前回までは <dialog> が標準化されるまでの経緯と、 API の概要や関連仕様を解説した。 今回は <dialog> の API としての使い方について、具体的に解説していく。 各要素の使用 open 属性 <dialog> は、デフォルトでは不可視(display: none)な要素となっている。 open 属性が付くと表示される。 <dialog open> <div> <h1>Hello Dialog</h1> </div> </dialog> show()/showModal() しかし、基本的に <dialog> は動的に出てくるため、JS で開くことになるだろう。しかし、 open 属性を動的に付けるのではなく、 show()/showModal() を用いるのが基本だ。 document.querySelector("button.show").addEve

                                          Dialog と Popover #3 | blog.jxck.io
                                        • macOS 15 SequoiaではFinderやテキストエディットなどで「Control + Return」キーを押すとコンテキストメニューが表示され、キーボードから手を離さずに操作できるように。

                                          macOS 15 SequoiaではFinderやテキストエディットなどで「Control + Return」キーを押すとコンテキストメニューが表示され、キーボードから手を離さずに操作できるようになっています。詳細は以下から。 Appleが現地時間2024年09月16日にリリースした「macOS 15 Sequoia」では、iPhoneの画面をMacに映し出し操作できるiPhoneミラーリング機能などが搭載されましたが、このSequoiaでは、新たにFinderやテキストエディット/メモなどのテキストフィールド、その他選択中のUI要素でControl + Return/Enterキーによるコンテキストメニュー表示がサポートされています。

                                            macOS 15 SequoiaではFinderやテキストエディットなどで「Control + Return」キーを押すとコンテキストメニューが表示され、キーボードから手を離さずに操作できるように。
                                          • 変なところに広告が出る - ゆらゆらただよう さかな日記

                                            こんばんは~さかなです🐠 最近、自分のブログを見ると、なんか広告多くない?しかも文章の間とかに挟むのやめてほしいわ…と思っています。 グーグルアドセンスの自分のページを見ると、「サイトで1つ以上の自動最適化テストが実施されています。状況を確認してください。」という文言が度々出てます。 色んなところに広告を貼ってみて、収益が一番出るところを探すテストをしてるよ~っていう意味なんでしょうけども。 えー、自慢ではないんですが、私はパソコンに全く詳しくありません! グーグルアドセンスの使い方も、詳しくは分かっておりません。 仕事でエクセルやパワーポイントを使うときなんかは、時間がかかるし、スマホでやり方を調べながらやる、という仕事ぶりです! 今日もパワポでポスターを作る、という業務がなぜか私に割り振られているため、うまくできるかな~と今から心配です(現在 AM7:00) もうほんとに「なぜか」で

                                              変なところに広告が出る - ゆらゆらただよう さかな日記
                                            • 2024年9月27日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                              27日の記録。 は?げる?まぢ? 27日の記録。 今日は中部フィルの演奏会を聴きに名古屋に行く日です。 たまにしか出かけない場所については方位術を念のため確認します。5時~7時台は「壬辛:淘洗珠玉」で、清らかなせせらぎで宝石を洗い清める意味です。たいていのテキストでは吉とされます。演奏会を聴いて帰ってくるだけにしては出発がはやめですが、ほかの時間帯でよいのがありませんから、この時間帯に出発することにします。 家を出る前にベランダにある鉢植えの水加減を確認します。荷物を持って消灯すると、書斎ふくめ家のなかは真っ暗です。かろうじて窓の外がほの明るくなってきています。 バスの営業所に到着しました。JRを使っても西鉄電車を使っても乗り換えしないといけませんが、路線バスならJR博多駅まで一本で行けます。家を出てから15分ほどしか違わないのに、家のなかよりずっと明るめです。気温は20度。少し寒く感じま

                                                2024年9月27日(金)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                              • 電子辞書じゃないよ、ポータブルゲーミングPCだよ。一周回って良いフォルムの「GPD WIN Mini 2024」

                                                電子辞書じゃないよ、ポータブルゲーミングPCだよ。一周回って良いフォルムの「GPD WIN Mini 2024」2024.09.26 20:0026,547 小野寺しんいち 良質なポータブルゲーミングPCに出会いたい。 そんな気持ちで東京ゲームショウを練り歩いていると、目に飛び込んできたデバイスが。何やらやたらとオールドスクール。その名は、GPDの「GPD WIN Mini 2024」。 一周回って新鮮な電子辞書フォルム昨今のポータブルゲーミングPCといえば、ASUSのROG Ally Xや、MSIのClaw A1Mなどの、左右のコントローラーで大きなディスプレイを挟んだデザイン(まさにSwitchのあれ!)を思い描くかたも多いかもしれません。 しかし、GPD WIN Mini 2024は、ハードウェアキーボードをストイックに維持しているストロングスタイル。AMD Ryzen™ 7 884

                                                  電子辞書じゃないよ、ポータブルゲーミングPCだよ。一周回って良いフォルムの「GPD WIN Mini 2024」
                                                • 「Apple Vision Pro」のキー入力を盗む攻撃 ビデオ会議やライブ配信中の“アバターの視線”からAIで機密データ復元

                                                  このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 米フロリダ大学などに所属する研究者らが発表した論文「GAZEploit: Remote Keystroke Inference Attack by Gaze Estimation from Avatar Views in VR/MR Devices」は、Apple Vision Proなどの視線追跡技術を搭載したVR/MR機器に対する新たな攻撃手法を提案した研究報告である。「GAZEploit」と呼ぶこの攻撃は、アバターの視線情報を利用して、リモートでキーストロークを推測するものである。 GAZEploitの特徴は、ユーザーのアバター映像から

                                                    「Apple Vision Pro」のキー入力を盗む攻撃 ビデオ会議やライブ配信中の“アバターの視線”からAIで機密データ復元
                                                  • Microsoft、Intel N200で性能大幅強化した「Surface Go 4」を法人向けに発表 - すまほん!!

                                                    すまほん!! » PC » Microsoft、Intel N200で性能大幅強化した「Surface Go 4」を法人向けに発表 Microsoftは、Surfaceシリーズとして最も安価なラインに位置するタブレット端末の「Surface Go 4」を発表しました。Intel N200チップを搭載し、先代モデルより大幅に性能を向上させましたが、現時点では法人向けモデルのみの取り扱いとなっています。 先に述べたように、Surface Go 4はCPUにIntel N200を搭載。このCPUは超小型のキューブ型PCなどで採用された「Intel N100」の上位モデルで、これまでのごく安価なCPUとは一線を画す、価格のわりにかなり使えるチップとして話題になりました。 先代のSurface Go 3ではIntel Pentium Gold 6500YもしくはCore i3-10100Yを搭載して

                                                      Microsoft、Intel N200で性能大幅強化した「Surface Go 4」を法人向けに発表 - すまほん!!
                                                    • イエスソングス?映画? イエスソングス 40周年記念HDニューマスター版 [Blu-ray][DVD]の話 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

                                                      イエス来日公演、最終日は大阪でライブ Yesがまた日本にも来てくれて 東京、仙台、名古屋とライブを聴かせてくれて 今日は最終日の大阪ですね 感謝ですよね 予習復習のセットリストを知りたい方だけでお願いしますね www.aiaoko.com イエスの映画?! 過去に書いた「下書き」がでてきました スティーブ・ハウがひきいる現在のイエスの来日公演に行った方も 行かなかった方も 「こういうものが観たかった!」という夢がありましたよね イエスソングスと検索すると「映画」と出てきます 最近はロック・アーティストの映画も続々ですから え?!イエスの映画?!と思いましたが、 このことでした イエスソングス 40周年記念HDニューマスター版 amazonより 説明 プログレッシブ・ロックの最高峰、イエス衝撃のライヴ! もはや文化遺産ともいえる最高のステージが40周年を記念してHDニューマスター化! 196

                                                        イエスソングス?映画? イエスソングス 40周年記念HDニューマスター版 [Blu-ray][DVD]の話 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
                                                      • 1年ぶりのバンドでのLIVEと、初LIVE♪ - つるひめの日記

                                                        今月連休中の14日と16日は、こちらのイベントに出演してきました。 9月14日(土)「浜松町 HEAT WAVE  vol.49」 対バンドの「Teg5 」さんに誘って頂き、レディースバンドの「ジェリービーンズ」、約1年ぶりにライブができました。 場所は、浜松町駅から近いお店「隠れ家」さんにて。「隠れ家」さんへ行ったのは、昨年12月に即席バンドで出演して以来でした。 ポール役がずっと不在だったので、昨年末まで「ロイズキャッツ」というバンドで一緒だった、ギター&キーボードのなおさんをお誘いしてみたら、快く引き受けて下さりありがたかったでした。 ベースや女子バンドに憧れてたそうで、早速3月にベースを購入してくれて、練習して下さってました。 6月に初練習したとき、お願いしていた私たちのレパートリーだけでなく、なおさんがやってみたい曲も伺ってみたら、「Some Ather Guy 」と、アンソロジ

                                                          1年ぶりのバンドでのLIVEと、初LIVE♪ - つるひめの日記
                                                        • macOS 15 Sequoiaで導入されたタイル表示のウィンドウマネージャー機能のショートカットキーを変更しサードパーティー製キーボードでも利用できるようにするユーティリティ「WindowKeys」がリリース。

                                                          macOS 15 Sequoiaで導入されたタイル表示のウィンドウマネージャーのショートカットキーをカスタマイズしサードパーティー製キーボードでも利用できるようにするユーティリティ「WindowKeys」がリリースされています。詳細は以下から。 Appleが新たにリリースした「macOS 15 Sequoia」ではウィンドウマネージャー機能がアップデートされ、新たにアプリケーションウィンドを左右以外に上下左右の最大4分割の「タイル表示」にすることが可能になりましたが、 このタイル表示にデフォルトで割り当てられているシステムショートカットキーには、Apple Silicon Mac特有の地球儀キー(🌐:Globe Key)が含まれているため、この地球儀(Fn)キーがないサードパーティー製のキーボードでタイル表示を実行するのは難しいですが、 このシステムデフォルトのショートカットキーを変更し

                                                            macOS 15 Sequoiaで導入されたタイル表示のウィンドウマネージャー機能のショートカットキーを変更しサードパーティー製キーボードでも利用できるようにするユーティリティ「WindowKeys」がリリース。
                                                          • 2024年9月28日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                            28日の記録。 さすがに横浜は遠い。 28日の記録。 帰りはJR名古屋駅を7時35分に発車するのぞみ1号博多行に乗りました。 往復券を予約するさいたまたま安い券を見つけたのでこれにしましたが、前日なんだかんだで日記の下書きを夜中まで作成してしまい、眠くてたまりません。 トヨトミの逆襲 (小学館文庫) 帰りの新幹線のなかでもつづきを読んでしまいます。 出世競争もたいへんですね……。私にはこれっぽっちも縁はありませんが。 新幹線を下車して博多バスターミナルにやってきました。JRや西鉄電車だと乗り換えないと家に帰り着きませんが、時間がかかっても路線バスなら終点まで爆睡しても大丈夫です(営業所で発見してもらえずそのまま折り返したり車内に放置されれば別ですが)。 甘木(都市高速)博多線は平日朝は10分おきに運行していますが、通学通勤と関係ない日中は1時間に1本です。 太宰府ライナーバス旅人|路線図・

                                                              2024年9月28日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                            • macOS Sequoia設定メモ - Magnolia Tech

                                                              macOS Sequoiaをインストールした時に変更したOS設定や、macOS固有の開発環境構築の記録の覚書 なるべくデフォルト設定から変えない方針だけど、それでもトラックパッドや、キーボード周りはどうしても操作性に直結するし、過去からの慣習もあるので、設定項目がそれなりに有る。環境を載せ替えたり、OSのバージョンアップ時に迷わないように、設定根拠と共に書き残しておくようにしている。 OS自体のインストール中に設定する項目(Wi-FiのSSID、iCloudのアカウントなど)はウィザードに沿って作業するので、設定忘れも無いため、ここでは割愛 Sytem Settings Trackpad MacBook内蔵のTrackPadと、外付けのMagic Trackpadの併用を前提に以下の設定を変更 Tracking speedをモニタの解像度に合わせて変更 MacBookの内蔵モニタをDefa

                                                                macOS Sequoia設定メモ - Magnolia Tech
                                                              • 《書籍》インタビュー:坂本龍一 特装版

                                                                ※本商品は数量限定の予約販売で、予約期間は2024年9月24日(火)~11月3日(日)までとなっております。 ※商品は12月17日前後より順次お届けとなります 坂本龍一の37年間におよぶ68本のインタビューと連載を1冊にまとめた 『インタビュー:坂本龍一』の特装版 多彩なアーティストらの証言をまとめた別冊『坂本龍一を語る』を同梱 『インタビュー:坂本龍一 特装版』について 本特装版は、『インタビュー:坂本龍一』と特装版だけの特別付録『坂本龍一を語る』の2冊を三方背ケースに収めた特別な仕様の商品です。 『インタビュー:坂本龍一』について 本書は、株式会社リットーミュージックの音楽雑誌『キーボード・マガジン』と『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載された坂本龍一のインタビューを1冊にまとめたものです。 最も古い記事は、『キーボード・マガジン 1980年2月号』で、YMOのアメリカ・ヨーロ

                                                                  《書籍》インタビュー:坂本龍一 特装版
                                                                • 分割キーボードを体験したくて、Corne V4 Keyboardを組み立ててみたら、肩の開きが30°くらい広がった気がする|Kei Yagi

                                                                  分割キーボード界隈で有名な遊舎工房さんで取り扱っていますが、販売されている見た目からキーボードのケースからキーキャップにトラックボールとカスタマイズしていて、おしゃな印象的でした。 また、動画では一体化キーボードに比べて分割は左右に広く配置することができるため、肩こり軽減、姿勢が良くなるといった温泉みたいな効能も取り上げられていて、分割キーボードに興味を持つようになりました。 ちなみに、同じくKeyball 39を組み立てたmonographさんという方もいて、こちらはキーボードのカバーケースを自作し、そのカバーケースで分割キーボードを立たせるテンティングもできるようにしています。理想の書斎づくりさんも外付けで三脚を取り付け、テンティングできるようカスタマイズしています。 分割キーボードを作る壁さてそんなわたしが分割キーボードに興味を持ち始めたものの、気になってなかなか動けずにいた理由に以

                                                                    分割キーボードを体験したくて、Corne V4 Keyboardを組み立ててみたら、肩の開きが30°くらい広がった気がする|Kei Yagi
                                                                  • GMKtec NucBox M5 Plusレビュー:Ryzen 7 5825U搭載の低価格ミニPC

                                                                    GMKtecの「NucBox M5 Plus」は、Ryzen 7 5825U / 16GBメモリー / 512GB SSD / Windows  11 Pro搭載のミニPCです。最大のポイントは価格が安い点。アマゾンや楽天では4万円から4万2000円で販売中で、セールのタイミングによっては4万円を切る価格で購入できる場合があります。ちなみに筆者は2024年の9月上旬に、3万7998円で購入しました。 Zen3世代のRyzen 7+16GBメモリーで4万円程度なら、個人的には激安のイメージがあります。ノートPCなら同じ構成で、いまでも7~10万円くらい。ディスプレイとキーボードが付いていない点を差し引いても、かなりお買い得と言っていいでしょう。 ただし実際に触ってみたとこと、ちょっとクセのある機種でした。標準状態では静音性は高いものの、性能がかなり控えめです。電力設定を変えるとパフォーマンス

                                                                      GMKtec NucBox M5 Plusレビュー:Ryzen 7 5825U搭載の低価格ミニPC
                                                                    • Intel N200に7型ディスプレイをブチ込んだミニPC「Morefine M11」のスペックまとめ!

                                                                      スペック表に関する免責事項 ディスプレイサイズは7インチ、解像度はHD相当 Morefine M11はミニPCに位置付けられている製品ですが、本体に7インチとコンパクトなディスプレイが搭載されています。解像度はHD相当とのことですが、サイズを考えるとあまり気にならないかも。 ちなみに5点タッチ対応なので、マウスやキーボードを繋げなくとも最低限の操作が本体だけでできちゃうのも良いですね〜。 バッテリーやキックスタンド内蔵で持ち運びもOK! Morefine M11はディスプレイ内蔵の据え置きのPCって?いやいや、そんなことありませんよ! というのも、バッテリーやキックスタンドが内蔵されているので、簡易的なタブレットPCとして使っちゃうのもOKなんです! バッテリー容量は25.84Whで公式サイトが謳っているほど大容量ではないので、あくまでも非常用と捉えた方が精神衛生上いいかもしれませんが、い

                                                                        Intel N200に7型ディスプレイをブチ込んだミニPC「Morefine M11」のスペックまとめ!
                                                                      • 試して分かった「Core Ultra 200V」の実力! Intelの新型CPUはゲームチェンジャーだと思ったワケ 現行ノートPCとの決定的な違いは?

                                                                        試して分かった「Core Ultra 200V」の実力! Intelの新型CPUはゲームチェンジャーだと思ったワケ 現行ノートPCとの決定的な違いは?(1/4 ページ) 既報の通り、Intelのモバイル向け新型SoC「Core Ultra 200Vプロセッサ」(開発コード名:Lunar Lake)を搭載するノートPCの販売が9月24日(米国太平洋夏時間)に解禁される。日本時間では9月25日だ。 →新型SoC「Intel Core Ultra 200V」シリーズ発表! AMDやQualcommを上回る性能とバッテリー駆動時間をアピール 搭載PCは9月24日から発売 →「Core Ultraプロセッサ(シリーズ2)」は驚きの内蔵GPU性能に メモリ帯域が当初発表から“倍増” 同社としては初となる「新しいAI PC(Copilot+ PC)」の要件を満たすNPUを備える他、メモリを統合したパッケ

                                                                          試して分かった「Core Ultra 200V」の実力! Intelの新型CPUはゲームチェンジャーだと思ったワケ 現行ノートPCとの決定的な違いは?
                                                                        1