並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 443件

新着順 人気順

コロナ禍におけるストレスの検索結果1 - 40 件 / 443件

  • 医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響

    ネガティブな考え方に陥りがちだった作者が、とある方法を実践し楽になった実体験漫画「マイナス思考が酷かった私がカウンセリングで教えてもらった、辛い気持ちを止める方法」が参考になります。作者はあい茶(@jyudenkireta)さん。 ネガティブな思考を自分で変えようと思ったお話 かつてのあい茶さんは物事をネガティブに考えがちな性格でした。それが原因で人間関係を壊したり、悪いことを考え出すと眠れなくなったり、このままでは鬱になると感じたあい茶さんは、考え方を変えようと決心します。 何冊か本を読んで原因を推察しますがなかなか改善に至らず、ついに医師のカウンセリングを受けてみることに。その担当医が勧めてくれた方法が「認知行動療法」のワークでした。 認知行動療法とは、「考え方(認知)の歪みにはたらきかける」「自分の行動をコントロールする」という2つの柱から成る治療方法。あい茶さんには毎日さまざまな宿

      医師が勧める「ネガティブな考え方を止める方法」 マイナス思考な作者が楽になれた実体験漫画に反響
    • コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで

      一言でいうと コロナ禍のストレスやフルリモートでの働き方に適応出来ずどうしても厳しいと判断したので、少なくとも人に会ったり出来るようになるまでは勤め仕事は辞めて休養をすることにしました。 もう少し詳しく 1年前にコロナによる自粛が始まって以来、自分は不要不急の外出を控えるという行政の指示に従い極力外出をしないようにし、友人などと会うこともなく、ほぼ家とコンビニの往復しかしないという生活をしていました。 もともと自分は過去にひきこもり状態だったこともあるし、数ヶ月の休暇を取ることも珍しくなかったので、「外に出なくてもそれほど困らない方だろう」と思っていました。 しかし、自粛が数ヶ月続いた去年の夏ごろから徐々に心身ともに調子が悪くなっていき、それから今に至るまで慢性的な体調不良に悩まされています。 また、フルリモートでの業務委託の仕事というのも上手く適応することが出来ず、かなりストレスの高い状

        コロナが収まるまで働くのをやめて休むことにしました - みんからきりまで
      • インドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由─目をえぐられて舌を切断、3歳少女も犠牲に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

        「不可触民(ダリット)」の権利向上を求めて集まった女性たちPhoto: Sushil Kumar / Hindustan Times / Getty Images 新型コロナウイルスの感染者が500万人を超えたインドで、もうひとつ深刻化している社会問題がある。カースト制度の最下層とされる「不可触民(ダリット)」の女性を標的にした性暴力事件がここ数ヵ月、ひんぱんに発生しているのだ。 【画像】インドで「最下層カースト女性」への性暴力が急増する理由─3歳少女も犠牲に 事件が起きているのは、主に北部のウッタルプラデーシュ州だ。 同州では8月15日の独立記念日に、レイプされた後に殺害されたとみられるダリットの少女の遺体がさとうきび畑で発見された。まだ13歳だったその少女の両目はえぐられ、舌が切断されていたという。8月24日には同じくウッタルプラデーシュ州で17歳の少女が性暴力を受けた後に殺されている

          インドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由─目をえぐられて舌を切断、3歳少女も犠牲に(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
        • 「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

          コロナ禍のなか、「帯状ほう疹」の患者が急増したと言います。一体なぜなのでしょうか。 近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授 「私が近畿大学で患者さんを診ている限りでは、去年の春から夏にかけては、患者さんが非常に多く増えた印象があります。だいたい1.5倍~2倍くらい患者さんを診た印象はあります」 こう話すのは近畿大学医学部皮膚科学教室の大塚篤司主任教授。 コロナ禍の今、帯状ほう疹に警戒が必要だと警鐘を鳴らします。 近畿大学医学部皮膚科学教室 大塚篤司 主任教授 「高齢者の人が基本的にかかりやすいので、50代以上の人が多いんですが、20代でも受診される人がいて、それは普段とは違う印象がありました。コロナ禍でストレスがかかって、帯状ほう疹発症する可能性がひとつあります」 帯状ほう疹の原因は、子どもの頃にかかった水ぼうそうが治った後も体内に潜伏しているウイルスです。 ストレスや疲れ、免疫力

            「帯状ほう疹」患者が急増 3回目接種後に発症した男性(20代)の場合は…(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース
          • 一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ #クッキー缶 - りっすん by イーアイデム

            家で過ごす時間が増える中、家にいながら楽しめるお取り寄せグルメが人気を集めています。SNSやブログでおいしいお取り寄せ情報を目にする機会も増え「自分でも何か取り寄せてみたい!」と気になっている人もいるでしょう。 そんな初心者の人に特におすすめなのが、届いてすぐに食べられる、手軽なスイーツのお取り寄せ。今回はお取り寄せスイーツに詳しい3人の著者が、何度でもリピート買いしたくなるほどハマっているという「推しクッキー缶」をご紹介します。 1缶にたくさんの種類が詰まったクッキー缶は、味はもちろん、缶を開けたときのワクワク感も楽しめて、ご褒美にもぴったり。手軽につまみやすいので、毎日のテレワークの息抜きにも活躍してくれます。 有名ショコラティエやビーントゥーバーチョコレート専門店ならではの、素材にこだわったチョコレートのクッキー缶から、バターが香る王道のクッキー缶、甘くなくお酒に合うクッキー缶、In

              一度は食べたい! スイーツ好き3人がおすすめする、絶品お取り寄せ「クッキー缶」5つ #クッキー缶 - りっすん by イーアイデム
            • 音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|lowtechism

              【金言】ハードウェアの音楽制作機材は絶対に手放してはいけない。絶対にだ。後で必ず後悔する。漫画や本とは違う。 と、Facebookに書いたことに、さらにもうちょっと書きたくなったのでこちらに書きます。 なお、音楽を制作するための機材に何の興味もない人は、おそらく読まない方が良いです。なんのこっちゃ話です。 ちなみに、機材を売ってはいけない、は確か石野卓球が言っていた言葉だったはず、とうろ覚えです。 雑誌は、キーボードマガジンかサンレコか今は亡きGrooveか。 ※いや、そんなこと言ってねーよの可能性もあり。 断捨離ブーム一時期、断捨離ブームが巷を席巻しました。 2000年代の終わりですね。 それで私もでかさばる(でかくてかさばる)ハードウェア機材、シンセ、サンプラー、リズムマシンを2009年くらいに結構手放したことがありました。 ソフトウェアシンセが充実してきたし、ミニマルな環境でもういい

                音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|lowtechism
              • 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか、外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや、警察に通報されるケースが相次いでいる。5日は子供たちの歓声が聞かれない静かな「こどもの日」となった。コロナ禍でストレスがたまるなか、将来を担う子供への視線が冷たくなっていないだろうか。 【写真】公園でゲームをして遊ぶ子どもたち 4日午後5時ごろ、横浜市金沢区並木の公園を訪れた男性から「砂場にカッターの刃があった」と、近くの交番に通報があった。神奈川県警金沢署によると、現場にはカッターの替え刃が20本以上散乱しており、その一部は砂場に埋まっていたという。 当時、公園では10人ほどの子供が遊んでいたが、けが人はいなかった。動機がコロナ関連かは不明だが、同署は威力業務妨害や暴行の容疑も視野に調べる。 「うるさい。こっちはコロナでイライラしているんだ」。休校中の4月、友人数人で公園内のグラウンドでサ

                  「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                • “1日10リットル尿が出る病気”にかかった実録漫画が壮絶 「体が砂漠」「水分とトイレしか考えられない廃人化」

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 毎日10リットルの尿が出る病気にかかった話を描いた実録漫画が、壮絶な記録となっており注目を集めています。約5カ月間苦しみ続け、ついに出た診断結果は……。 全ての始まり 尿10リットル漫画を全ページ読む ことの始まりは、2019年1月。旅先の旅館で「なんでホテルとかって喉が渇くんだろうなぁ」「水うめー(笑)」と思ったのが最初の異変でした。 しかし、その日から異常に喉が渇き始め、1日に飲む量は日に日に増加し、ついには10リットルを突破。常に2リットルペットボトルを持ち歩き、飲んだ分だけ尿が出るようになっていったというのです。 徐々に起こる異変 一番ひどかった時は「水分とトイレしか考えられない廃人状態」「尿と乾きが続くため眠れず連続して2時間寝られたら長い方」「みずみずしい野菜以外の固形物がほぼ食べられない」「水を飲んだ1秒後には猛烈に喉

                    “1日10リットル尿が出る病気”にかかった実録漫画が壮絶 「体が砂漠」「水分とトイレしか考えられない廃人化」
                  • メンタル不調のときにまず食べるべき最強で手軽な「うつぬけ食材」 脳の材料がパーフェクトに揃う

                    メンタルの不調を食事で改善する方法はあるのか。分子整合栄養学に詳しい佐藤智春氏は「メンタルの不調の要因に、脳のための材料が不足しているのではと考える。そのため脳の材料として最も優秀な食材である『卵』を食べるといい」という――。 うつ病は脳のエネルギーが欠乏した状態 新型コロナウイルスは経済に大打撃を与えました。そのストレスから「コロナうつ」と呼ばれる症状に悩む人が増えています。 「コロナうつ」という病名はなく、はっきりした定義もありません。コロナ禍のストレスや気分の低下状態を指して、マスコミが作った表現のようです。 では、うつ病とはどういう病気なのでしょうか。 精神医学では、重度の抑うつ状態のことを指します。抑うつ状態とは、「憂うつである」「落ちこんでいる」などと表現される症状です。 うつ病の原因は多岐にわたり、検査や診断の基準がはっきりしていないため、判断方法や出会う医師でも診断に差が出

                      メンタル不調のときにまず食べるべき最強で手軽な「うつぬけ食材」 脳の材料がパーフェクトに揃う
                    • 「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物" 心整う最強のポジティブ・フード

                      心の不調は日々のストレスによって引き起こされるもの。しかし最近は、食生活や栄養が心の不調と深くかかわっていることがわかっている。日本の精神栄養学の第一人者である帝京大学医学部 精神神経科学講座の功刀くぬぎ浩主任教授が、今だからこそ伝えたい、心の不調と食事の関係とは――。 心の不調は生活習慣病の一つ 職場の人間関係や長時間労働、仕事と家庭の両立など現代はストレスにあふれ、心の不調を感じる人が増えている。平成29年度の厚生労働省の調査でも、日本の五大疾病「糖尿病、がん、心臓病、脳卒中、精神疾患」の中で、もっとも患者数が多いのが精神疾患。これは、心の不調は年代を問わず、老若男女、誰にでも起こりうることが原因の一つと考えられる。 「心の不調はストレスによって引き起こされますが、最近では食生活や栄養が心の不調に大きくかかわっていることが明らかになっています。2000年頃から『精神栄養学』という新しい

                        「1日2個、切ってスプーンで食べるだけ」メンタル不調に効く身近な"あの食べ物" 心整う最強のポジティブ・フード
                      • 【獣医師の告白】野良猫は「ほとんど生き残れない」 なぜ殺処分より交通事故死が多い?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        コロナ禍で、ストレスを感じ、そして孤独を味わっている人も多いでしょうね。 そんな中、屋根や車の上でのんびりしている野良猫を見ると、「いいなぁ」と思っていませんか。しかし、猫の殺処分の数より、交通事故死の方が多いという現実があります。そして、1〜3月に交通事故死が増えるのです。今日は、それはなぜなのか理由を見ていきましょう。 猫の殺処分の数より交通事故死が多い 「大分市猫の適正飼養・管理ガイドライン」より 「大分市猫の適正飼養・管理ガイドライン」によりますと、交通事故などによる猫の死体の回収頭数は、2013年度2631頭、殺処分数が725頭です。2012年度も交通事故などによる猫の死体の回収頭数は2757頭、殺処分数は905頭です。表を見ていただければ、交通事故死は殺処分数よりずっと多いことが分かります。決して大分市だけ特別にこういう状況なのではなく、全国的にも同様の傾向が見られています。

                          【獣医師の告白】野良猫は「ほとんど生き残れない」 なぜ殺処分より交通事故死が多い?(石井万寿美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 食事療法・運動療法を実践しても血糖値は想定外の上昇、ストレスが原因? - Ippo-san’s diary

                          はじめに 前回(H20.5~H20.7)は、これまでの運動療法に加えて食事療法を実践。その結果、血糖値HbA1cは6.6から6.3に大きく改善。その詳細を「糖質制限に取り組んだら血糖値3年ぶりの大幅減!」(リンクは目次前)でご紹介しました。 そして9月中旬にいつものクリニックで定期検査を受けた。8月の暑さが酷かったので運動回数は前回と比べて少し減ったが、それでも血糖値は悪くても現状維持だろうと思っていた。 ところが予想に反して想定外の結果。何とHbA1c は食事療法取り組み前の数値 6.6にいっきに戻ってしまった。運動も食事もほぼ目標通りに実践したのにどうして? いろいろ考えてみたが原因が分からない。そこで日常生活における変化に目を向けてみたら心当たりがありました。 本記事では血糖値急上昇の原因をご報告しますが、誰もが感じることなので皆さんもお気をつけて下さい。 糖質制限に取り組んだら血糖

                            食事療法・運動療法を実践しても血糖値は想定外の上昇、ストレスが原因? - Ippo-san’s diary
                          • 「Black Lives Matter 2020」:繰り返される人種問題と抗議運動、ミュージシャンの反応

                            2020年5月25日、ミネアポリスでアフリカ系男性ジョージ・フロイドさんが、警察官によって首を圧迫されて亡くなりました。その光景を捉えた映像は即時に広がり、アメリカでは各地で大規模な抗議運動が展開、一部が暴徒化して、暴動、そして略奪が起きている地区もあります。 繰り返される人種問題と、そして抗議運動「Black Lives Matter」について、アメリカで21年間生活していたライター/翻訳家である池城美菜子さんに解説いただきました。 <関連記事> ・パブリック・エネミー結成35年後の脱退劇の真相と米大統領選 ・プロテスト・ソング特集:人種差別や偏見に立ち向かった歌の歴史 ・モータウンと社会問題:政治やプロテスト・ソングと人々が自由になるための手助け プリンスが愛したミネアポリスが燃えた。 1965年のワッツ、1967年のデトロイト、1992年のロサンゼルス、2014年のファーガソン。終わ

                              「Black Lives Matter 2020」:繰り返される人種問題と抗議運動、ミュージシャンの反応
                            • お気に入りのカメラを「恥ずかしい機種」と言われ……? 上から目線なアドバイスにモヤモヤ→プロの言葉にスッキリする漫画

                              お気に入りの一眼レフカメラを「カメラ好きに見せると恥ずかしい入門機」と言われてしょんぼり――。モヤモヤする実話を漫画化したツイートが注目を集めています。カメラに限らず、無用の上から目線で物を言う人いますからね……。 それは忠告なのかマウンティングなのか 漫画家のカキ(@kakinuma31)さん(関連記事)が、取材用に買ったばかりのキヤノン「EOS Kiss」を持って出かけたときのこと。カメラに詳しい同行者が、「あー……キス買っちゃったか」と、引っ掛かる物言いをしてきました。 Kissは初心者でも扱いやすい一眼レフと評判のシリーズです。そのことを「超入門みたいな感じだからカメラ好きに見せると恥ずかしいよ」と評価する同行者。カメラに明るいわけではなく、「小さくてかわいい」とデザインが気に入って買ったカキさんは落ち込んでしまいます。 そんなわだかまりを抱えていたカキさんに、ある日プロのカメラマ

                                お気に入りのカメラを「恥ずかしい機種」と言われ……? 上から目線なアドバイスにモヤモヤ→プロの言葉にスッキリする漫画
                              • わたしはコレでストレスを減らしました!ポイント3つ - らしくないblog

                                お題「#この1年の変化 」 《目次》 ストレスだらけ 8割のストレスが減った ストレスを減らす3つのポイント 1)期待をしない 2)人間関係をかえる 3)やめるチカラをつける コロナでチャンス ストレスだらけ この数年、個人的には 倒産や破産という経験で大きなストレスをかかえ続けました。 でも、この1年でストレスフリーな生き方を身につけています。 世間では、というより世界的にもコロナ禍で生活様式もかわり 大小あってもストレスをかかえている人が多いと思います。 ストレスは、人それぞれ 何が原因かわからないし 深刻なていども違えば、時が解決するタイミング的なものまで様々です。 でも誰だって少ない方がいい できればない方がいい。 適度なストレスは、人を成長させてくれるらしいけれど 過度なストレスは、病気になってしまう。 私事ですが 数年前から ストレスが原因と思われる症状や病気をかかえています。

                                  わたしはコレでストレスを減らしました!ポイント3つ - らしくないblog
                                • 外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし―専門家・新型コロナ:時事ドットコム

                                  外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし―専門家・新型コロナ 2020年04月29日07時41分 外出自粛要請が続く中、住宅街ではお酒の空き缶ごみが増加している=24日、東京都大田区 新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が出てから28日で3週間。外出自粛要請が続く中、家庭での酒量増加が懸念されている。専門家は深酒による健康被害などさまざまな問題を指摘。「飲酒リスクを認識して」と訴える。 コロナ禍のストレス和らげる素晴らしい友達、ペットの引き取りが急増 米国 酒類販売のカクヤスが発表した3月の売上高は、飲食店などの業務用が前年同月比で3割近く落ち込む一方、家庭用は7.8%増加した。テレワークなどによる「巣ごもり需要」が増えたためとみられる。 「行動が制限される中で、自宅飲みが手っ取り早いストレス解消法になっている」。各種の依存症ケアに取り組む大船榎本クリニック(神奈川県鎌倉市

                                    外出自粛、深酒に注意 自宅飲み流行、終電もなし―専門家・新型コロナ:時事ドットコム
                                  • 「生きづらさ」が低年齢化か 不登校児童が増加を続ける2つの背景(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    文科省の発表によると、2020年度に不登校だった小・中学生は19万6127人(※)。不登校は8年連続で増加し、1966年度の統計開始以降、過去最多となりました。専門家や不登校の支援者に話を聞くと、増加の背景には「新型コロナウイルス感染症拡大の影響」と「生きづらさの低年齢化」があるようです。今回は不登校がなぜ増えたのか、その背景を解説するとともに、いま社会に求められる解決策を紹介したいと思います。 10年間の不登校推移。文科省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」より筆者作図 不登校増加の背景の1つが「コロナ禍」です。15年間、中学校教員を務めてきた方は、学校現場で、子どもたちの異変を感じているそうです。 これほど不安定な子どもたちを見たことがない 「この一年間、学校は大きく揺れました。コロナの影響で学校は3カ月間の一斉休校。自宅ですごすあいだも、子どもたちは不安だっ

                                      「生きづらさ」が低年齢化か 不登校児童が増加を続ける2つの背景(石井志昂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • パイナパー - ママンの書斎から

                                      我が家の夏休みは、今日で終わりです。 明日からまた4時起きの通常稼働( ̄◇ ̄;)。 短い夏休みでありました…。 こんな夏には程遠かった…。 庭師のおかしな造語あれこれ 「冴えない顔してどうしたの。」 「ザックラバン」に語り合う 庭師のおかしな造語あれこれ 突然ですが、うちの庭師は、とにかく言い間違いが多い人です。 歳を重ねるにつれて、年々ひどくなっている気がします。 この間は、パイナップルのことを「パイナポー」と言おうとして、 「パイナパー( ̄▽ ̄)。」 と言っていました。 頭では「パイナポー」と思っているのに、口から出た言葉は「パイナパー」だったらしいです。 こういうことは日常茶飯事で、仕事に影響はないのだろうかと心配になります。 私も言い間違うことはよくありますが、庭師はとにかく、私の比ではないのです。 口を開けば、ほぼ言い間違いW(`0`)W。 正確に言えるときのほうが少ないのではな

                                        パイナパー - ママンの書斎から
                                      • ワクチン未接種で利用拒否。自治体容認も国は認めず? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                        ワクチン未接種で利用拒否。自治体容認も国は認めず? ワクチン未接種で利用拒否。自治体容認も国は認めず? 日本でもセルフワクチンパスポート制度? ワクチン打っていない人は通所リハ拒否? 市町村はやむを得ないと容認 全国的に波及すれば在宅介護は簡単に崩壊 閉鎖したい事業所もそう少なくはない現実 自治体は容認しても、国は違法との見解 運営基準に抵触するかもしれない 何度も言うけどワクチン接種神話が怖すぎる ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 垂水市の市立介護老人保健施設「コスモス苑」で、新型コロナウイルスのワクチン接種が2回完了していないことを理由に、一部利用者の通所リハビリ(デイケア)受け入れを停止していることが11日、南日本新聞の取材で分かった。国が省令で定めた介護保険サービス運営基準に抵触する恐れがある。 市保健課は 「今月に入り市内で感染者が増えていることによる一時的な措置。やむを得ない」

                                          ワクチン未接種で利用拒否。自治体容認も国は認めず? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                        • 「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(1/2ページ)

                                          新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛が続くなか、外で遊ぶ子供などに危害が及びかねないケースや、警察に通報されるケースが相次いでいる。5日は子供たちの歓声が聞かれない静かな「こどもの日」となった。コロナ禍でストレスがたまるなか、将来を担う子供への視線が冷たくなっていないだろうか。 4日午後5時ごろ、横浜市金沢区並木の公園を訪れた男性から「砂場にカッターの刃があった」と、近くの交番に通報があった。神奈川県警金沢署によると、現場にはカッターの替え刃が20本以上散乱しており、その一部は砂場に埋まっていたという。 当時、公園では10人ほどの子供が遊んでいたが、けが人はいなかった。動機がコロナ関連かは不明だが、同署は威力業務妨害や暴行の容疑も視野に調べる。 「うるさい。こっちはコロナでイライラしているんだ」。休校中の4月、友人数人で公園内のグラウンドでサッカーをしていた東京都内の男子高校生(16

                                            「公園でサッカー」「店が営業」 住民イライラ、警察通報相次ぐ(1/2ページ)
                                          • 【ゆる捨て】後悔のないモノの処分で、暮らしを豊かに - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                            ゆる捨てですっきり 2020/11/14更新しました。 この4年ほど家の中を整えるために、せっせと不要品を捨てていました。 蔵書を大幅に減らし、子ども達のランドセルに賞状や卒業証書すら処分。 そんな怒濤の捨て活を経て、この頃は毎日15分のゆる捨てで、マイペースにモノ減らし。 私のゆる捨てについてお伝えします。 スポンサーリンク ゆる捨てとは? 処分をしないモノ ウィズ コロナの豊かな暮らし まとめ ゆる捨てとは? テーブルウエアの贈答品 ゆる捨ては毎日15分、要らない物を捨てることで家にあふれるものを減らす方法です。 明らかなゴミで構いませんし、書類の整理でも冷蔵庫でもOK。 小さな引き出しなど、やりやすい場所から始めましょう。 時間をきっちり計って15分というより、私はチラッと時計を見る程度。 ところで画像は、テーブルウエアの小鉢と漆器のお盆。 この頃は冠婚葬祭が簡素になって、引き出物が

                                              【ゆる捨て】後悔のないモノの処分で、暮らしを豊かに - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                            • お正月に向けて、1回縫うだけの簡単ポチ袋・改良版

                                              にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ ハンドメイド話じゃないのですが、、、 この前、朝起きたらいきなり歯がすんごく痛かったんです。右下の奥の2本。 3ヶ月に1度はかかりつけの歯医者さんで歯のお掃除とチェックをしていて、つい1ヶ月前に虫歯チェックと歯石取りをしてもらったばかりだというのに。 歯医者さんでマッサージ? かなり痛くてね、顔も右の頬っぺただけ腫れてて、ヒドイ顔。 「虫歯チェックしてもらったばかりだから虫歯じゃないし、こりゃ、歯が割れたんじゃないだろか?」「歯が割れてたら、抜歯だよな、、、 下の奥歯だからきっと部分入れ歯になっちゃうのか、、、💧」 慌てて歯医者さんに行きました。診断は歯

                                                お正月に向けて、1回縫うだけの簡単ポチ袋・改良版
                                              • 救急車サイレンになぜ苦情 音消せない理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                「うるさい」「住宅街では音を消して」――。 救急車のサイレンに対する苦情が、全国の消防本部に寄せられています。サイレンの音量基準は法令で定められており、一定の音量より小さくできません。メーカー側も音の負担を減らすため、様々な工夫を凝らしています。 【比較動画】救急車のピーポー音。通常と弱音量機能の違い。 ■コロナ禍でストレスも? 東京消防庁によると、同庁の管内に2021年、救急車などのサイレンに対する苦情や要望が402件(速報値)寄せられた。このうち約190件は同一人物によるものだった。17~19年はいずれも100件近くだったが、20年は142件と増加傾向。その理由は、「はっきりしたことは分からない」という。 同庁に次いで規模が大きい横浜市消防局や大阪市消防局でも、同様の声が毎年寄せられているという。この2消防局では、増加傾向は確認できなかった。 いずれも苦情の内容は「深夜の住宅街でサイレ

                                                  救急車サイレンになぜ苦情 音消せない理由(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                • 爆破予告が急増 大学など教育機関に集中、コロナ禍のストレス原因か

                                                  AIを使ったSNS分析サービスなどを展開する「Spectee」(スペクティ、東京都千代田区)は10月7日、コロナ禍で爆破予告が急増しているとする調査結果を発表した。2019年10月1日から2020年9月30日の1年間の爆破予告の総件数は176件で、特に緊急事態宣言解除後の6月以降に急増しているという。 スペクティは同社のAIを使ったSNS解析サービス「Spectee Pro(スペクティプロ)」を使い、Facebook、Twitter、Instagramなどの主要なSNSの投稿を調査。爆破予告に対象を絞り、関連する投稿の文字や画像、動画をAIで解析した結果、6月の12件以降、急増していることが分かった。最多は9月の62件で、ターゲットの大半が大学などの教育機関だった。

                                                    爆破予告が急増 大学など教育機関に集中、コロナ禍のストレス原因か
                                                  • “コロナはただの風邪”は意図的に拡散され利用された|加藤文宏

                                                    この言葉はいつから・2020年1月から5月 いつ「コロナはただの風邪」という言葉が使われはじめたか、それはどのような人たちが、どのような意味で、意図で使ったのか。それとも自然発生したのか。すくなくとも「コロナ」とあるから日本でコロナ肺炎が報道されたり蔓延したあとに生まれた言葉なのは間違いない。 新しい言葉だけにWEB上にいつ登場したか調べるほかないため、年月日を細かく区切りながら検索と候補の確認を繰り返した。 WEB上に残された(初出もくしは初出に近い)古い例として、2020年1月25日 5chへの書き込みを紹介する。 (【速報】新型肺炎、国内3人目の感染確認。武漢から旅行で来日中の女性★9 ) これは定型句「コロナはただの風邪」ではない。「コロナはただの風邪」は新型コロナ肺炎を再定義するための定型句だ。 ・ 1月30日にTwitterで使われた(初出もくしは初出に近い)例を挙げる。いずれ

                                                      “コロナはただの風邪”は意図的に拡散され利用された|加藤文宏
                                                    • あさイチ「不安イライラ解消セロトニン」太陽と運動と栄養のコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                      朝陽を浴びよう 2020年10月21日のあさイチでは、「不安イライラ解消セロトニン大作戦」が放送されました。 今年は長引くコロナ禍にストレスを感じやすく、夫の在宅勤務や子ども達の休校などにより妻がイラッとしているケースがありますね。 番組で知った光の浴び方と運動、栄養のコツをお伝えします。 スポンサーリンク セロトニンとは?とは? セロトニン足りてる? 太陽光を浴びよう 運動 ウオーキングOK. 栄養 コロナ禍のストレス まとめ セロトニンとは?とは? セロトニンは脳内の神経伝達物質 聞いたことはあるけれど、セロトニンって何だろう? 答えは、必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内神経伝達物質のひとつが、セロトニンです。 女性は閉経後に女性ホルモンが減り、セロトニンが減る(>o<) ノルアドレナリンが増えると、不安が高じて気分が落ち込みやすくなります。 不安を減らして、ストレス解消に

                                                        あさイチ「不安イライラ解消セロトニン」太陽と運動と栄養のコツ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                      • 「キレる」一般人が年始に増加、絡まれたときに絶対してはいけないこと

                                                        えんかわ・さとる/(株)エンゴシステム代表取締役。1956年広島県生まれ。79年大阪府警察官を拝命。95年に大手流通業(株)マイカルに就職。元刑事の経験を生かし、トラブルやハードクレームの対応にあたる。適切で確実な解決術は高い評価を受け、業界団体の講師を務めるなど悪質クレーム処理の専門家として認知される。2002年、「困難なクレームを解決し、企業の危機管理を援護する」をモットーに(株)エンゴシステムを設立。豊富な現場経験と独自のノウハウをもとにリアルタイムで企業、医療機関、役所等をサポート。常に十数社と顧問契約を結び、これまでアドバイスした件数は5000を超える。講演・セミナー講師を年間100回以上務めるほか、新聞・雑誌への寄稿、NHK「ニュースウオッチ9」、日本テレビ系「news every.」、フジテレビ系「プライムニュースイブニング」などテレビ出演も多数。 著書に『現場の悩みを知り尽

                                                          「キレる」一般人が年始に増加、絡まれたときに絶対してはいけないこと
                                                        • 【漫画】1分後に涙!津波による「恋人の死」…何度も最後の姿を思い出す女子高生の物語(ヤマモト ヨウコ) | 現代ビジネス | 講談社

                                                          地震、コロナ、水害……すべての年代を襲う災害。こどものケア、見落とさないで! Go Toキャンペーンに振り回され、コロナも心配。夏の予定も決められない。こんな夏を1年前には想像しただろうか? 日本人入国禁止の国が177か国にのぼるだけでなく、今や県をまたいで移動することにも、心の重荷を感じる人も多い。 しかしストレスを感じているのは、大人だけではない。国立成育医療研究センターの調べでは、子供の75%がコロナ禍でストレスを感じているという。子供はうまく自分の気持ちを話せないことも多く、子供の心の痛みに大人が気づいてあげることは、とても困難だ。 愛する人の死が生きている人々をどう変え、何を残すのか? 今回の「初恋」は、そんな心の痛みをかかえた女子高生の物語だ。担当編集者は語る。 「ヤマモトさんの『柴ばあと豆柴太』というストーリーの主役は実は「虎太郎」という柴ばあの孫の男の子です。当時小学3年生

                                                            【漫画】1分後に涙!津波による「恋人の死」…何度も最後の姿を思い出す女子高生の物語(ヤマモト ヨウコ) | 現代ビジネス | 講談社
                                                          • 【仕事・人間関係】 相手から引き立てられる人になるたった3つの方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

                                                            こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日は仕事や人間関係で役立つお話として『相手から引き立てられる人になるたった3つの方法』についてお伝えします。 仕事に限らず相手から信頼をされなければ自分の行いたいことはできないのは当然のことですが、そうは言ってもなかなか実践することが難しいですよね。 また、コロナ禍の中でストレスが蔓延していて思うような行動が取れないことが、仕事や家庭にも影響を及ぼしているのも事実です。 でも、こんな時だからこそ、今回ご紹介するたった3つの方法を行うだけで、周りから必要な人材として引き立てられる人物になれると思います。 少しでも皆さんのお役に立つことができればと思いますので、どうぞお付き合いください。 相手を立てる 仕事に限らず、目上の人や仲間たちから信頼されて引き立てられる人に共通するのが 相手をきちんと

                                                              【仕事・人間関係】 相手から引き立てられる人になるたった3つの方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
                                                            • 皿からはみ出るビッグなピザ!「Paisano's Pizzeria」でお腹いっぱい間違いなし。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                              最近、太ってきてしまいました。 原因は心当たりがたくさんあります。 まず、4ヶ月間ほぼ家から出られなかったとき 特に積極的に対策をしなかったこと。 最初の頃はYouTube動画を見ながら ダンスや体操をしていたのですが、 途中からやらなくなってしまいました。 そして、食生活。 コロナ禍でストレスが溜まってしまい 結構好きな物を食べていました。 毎日自炊はしていますが、たまにテイクアウトで ハンバーガーやチキンなんか買っちゃったり。 甘いものも買いに行っちゃったり。 また自宅生活が始まっておりますので、 今回は気を付けねばなりません。 とりあえず、毎日YouTubeを見て家で踊っています。 あとは食べ物も気をつけなきゃいけませんね。 和食中心にしていきたいと思います。 そんな心の声は無かったことにするかの如く、 今日はヘルシーとは対極にある食べ物のご紹介です。 これもね~、コロナ禍では月一く

                                                                皿からはみ出るビッグなピザ!「Paisano's Pizzeria」でお腹いっぱい間違いなし。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                              • レジリエンスは練習で高められる⁉感情のコントロールとリラックス法をご紹介 - りらっくすぅーる

                                                                こんにちは。ももです。 今回は折れない心、逆境から立ち直る回復力「レジリエンス」を高める方法をご紹介します。 前回、自己肯定感を高めてレジリエンスを鍛える声掛けについてご紹介しました。 自己肯定感をアップしてレジリエンスを高める!親子で取り組める声掛けの言葉 - りらっくすぅーる レジリエンスは誰もが持っている立ち直る力。 練習すると、高められコントロールできます。 今回は、レジリエンスを高めるための感情のコントロールとリラックス法についてまとめてみました。 参考にしていただけると、嬉しいです。 感情のコントロールにつながるリラックス法 レジリエンスを高める!感情をコントロールするための練習 冷静になる練習 柔軟性を養う練習 自信を持つ練習 楽観的になる練習 まとめ 感情のコントロールにつながるリラックス法 リラックスすると感情のコントロールにつながります。 ネガティブな感情は、心身に影響

                                                                  レジリエンスは練習で高められる⁉感情のコントロールとリラックス法をご紹介 - りらっくすぅーる
                                                                • コロナ禍のストレス和らげる素晴らしい友達、ペットの引き取りが急増 米国

                                                                  米カリフォルニア州サンディエゴ近郊エスコンディドの公園で、教師のジャリーン・ヒラリーさん(フレーム外)の息子と遊ぶアメリカン・ピット・ブルテリアのメーソン(2020年4月21日撮影)。(c)ARIANA DREHSLER / AFP 【4月26日 AFP】米国では新型コロナウイルスの流行によって歓迎すべき状況が生まれているところもある。動物の保護・譲渡を行っている動物愛護施設だ。外出禁止令で家から出られない人たちが大挙して、保護施設から動物たちを引き取ったり、里親になったりしているという。 全米約400か所の保護施設と提携している動物愛護NPO「ヒューメインソサエティー・オブ・ザ・ユナイテッドステーツ(Humane Society of the United States)」のキティー・ブロック(Kitty Block)代表は、「こんな状況は見たことがない。里親になったり、引き取ったりする

                                                                    コロナ禍のストレス和らげる素晴らしい友達、ペットの引き取りが急増 米国
                                                                  • 両親の認知症予防にアロマオイルを買いました - ブーさんとキリンの生活

                                                                    高齢の両親が笑顔で暮らせるように、認知症予防に効果があるアロマオイルをプレゼントしました。 私の両親は後期高齢者。 感染予防のため1年以上会っておらず、健康状態がとても心配です。 コロナ禍のストレスで、認知症を発症した方もいるとか。 どうしたものかと考えた末、私が愛用しているアロマオイルと同じものを送りました。 目次 アロマセラピーで認知症予防 両親にプレゼントしたアロマセット 両親の感想 おわりに 関連記事 スポンサーリンク アロマセラピーで認知症予防 2005年、鳥取大学の浦上教授は、日本認知症学会の学会誌に「アルツハイマー病患者に対するアロマセラピーの有用性」という研究論文を発表しました。 アルツハイマー病患者に対するアロマセラピーの有用性(pdf) その後、著書「アロマの香りが認知症を予防・改善する」を出版。 アロマの香りが認知症を予防・改善する/浦上克哉 posted with

                                                                      両親の認知症予防にアロマオイルを買いました - ブーさんとキリンの生活
                                                                    • 社説:精神的DV対策 被害者救う仕組み整備を | 毎日新聞

                                                                      配偶者などからの暴力(DV)は、身体的な被害にとどまらない。精神的な暴力への対応も課題になっている。 政府の有識者会議が、DV防止法の改正に向けた中間報告をまとめた。精神的DVについても、被害者から加害者を遠ざける保護命令を裁判所が出せるようにするのが柱である。 暴言を吐く、無視する、実家や友人との付き合いを制限する、大切な物を捨てるといった行為で、モラルハラスメントとも呼ばれる。被害者の心を深く傷つけ、心的外傷後ストレス障害(PTSD)につながる恐れもある。 内閣府が設置した窓口に2020年度に寄せられた相談では、精神的暴力に関わるものが6割近くに上っていた。身体的暴力は3割だった。 保護命令が出ると、加害者は一定期間、被害者につきまとうことが禁止される。住まいから出て行くように命じられることもある。罰則もある。 現行法では身体的暴力などに適用範囲が限られている。精神的暴力にも拡大するの

                                                                        社説:精神的DV対策 被害者救う仕組み整備を | 毎日新聞
                                                                      • 家族として過ごす意味

                                                                        コロナ禍でストレスを溜めていた配偶者が、2月に旅行へ行く!と騒ぎ出した。緊急事態宣言中だからと、私は絶対反対。わりときつい言葉の応酬の後、配偶者は、自分と子供だけで泊りで旅行に行ってしまった。せめてお土産くらい買ってくるかと思ったら、帰りの車中で食べかけたお菓子のみ。さすがに頭にきて、数日はこちらからも口をきかなかった。 それからかぞえて2か月近く、話しかけても返事のない状態が続いている。共働きの中、子供の世話や保育園関連の送迎等については互いに調整しないとどうしようもないこともあり、声をかけると最低限の返事は返ってくるが、こちらに目を合わせようとはしない。ましてや身の回りの雑談だと、完全に聞こえないふりをされる。気に障ることがあると殻にこもる傾向は以前からあったが、ここまで長いのは今回が初めてだ。 先週末には、配偶者と子供とで、相手方の実家に泊りで帰省していた。出発の前日には、なんで行か

                                                                          家族として過ごす意味
                                                                        • Z世代22年ヒットに2つのポイント 昭和レトロはもう古い?

                                                                          挙がったキーワードが最も多いのは、「(1)コロナ禍だからこそ生まれたニーズ」。人に会えない生活が続いたこと、巣ごもり生活で退屈する時間が増えたこと、海外に行けないことなど、コロナ禍でストレスをためた若者たちは、ネット上で“映える”チャレンジ企画に熱中する一方で、自身を見つめ直す内省欲求も高めた。また、リアルで人に会うことが“貴重な機会”となったぶん、その時間を特別なものにしようと、絵画教室バーなどの体験型店舗の人気が高まった。 もう1つの切り口が、「(2)従来のインサイトの続き」だ。オーロラカラーや雲、チョウチョウなど、毎年生まれるインスタ映えモチーフに新たなものが加わった。また、食べ方が特徴的で動画映えする「地球グミ」なども流行。「この食べ方、面白いでしょう?」という体で、食べる様子の自撮りを投稿できる。こうした投稿を見た人に「自意識過剰な人」と思われることを避けながら自撮りをSNSに投

                                                                            Z世代22年ヒットに2つのポイント 昭和レトロはもう古い?
                                                                          • ひとに「親切にすること」はうつ病の治療に大きな効果がある! - ナゾロジー

                                                                            日本では実に30人に1人が何らかの精神疾患を抱えており、特にうつ病は年々増加の一途を辿っています。 昨今はコロナ禍のストレスがこれに拍車をかけ、国内のうつ患者の割合は2013年の7.9%から2020年には17.3%に増えているのです。 そんな中、米オハイオ州立大学(OSU)の心理学研究チームは「うつ病に効果のある新たな治療法を発見した」と報告しました。 その方法とはずばり、人に「親切な行為」をすることです。 実験では、親切な行いによって他者とのつながりをより強く感じ、うつや不安の暗澹とした精神状態から解放されることが示されました。 研究の詳細は、2022年12月12日付で心理学雑誌『The Journal of Positive Psychology』に掲載されています。

                                                                              ひとに「親切にすること」はうつ病の治療に大きな効果がある! - ナゾロジー
                                                                            • コロナ禍のリモートワーカー、「懸命には働かなかった」 ブラックストーンCEO

                                                                              ブラックストーンのシュワルツマンCEOがコロナ禍での在宅勤務について言及した/Himanshu Bhatt/NurPhoto/Getty Images ニューヨーク(CNN) 米投資会社ブラックストーンのスティーブン・シュワルツマン最高経営責任者(CEO)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の間、オフィスワーカーたちがそこまで懸命に働いたとは思っていない。 320億ドル(約4兆8000億円)の資産を保有すると推定されるシュワルツマン氏は、このほどサウジアラビアで開催されたカンファレンスで、投資家の群集に向かって次のように述べた。パンデミックの間、リモートで働いていた人々は「懸命に働いてはいなかった。彼らがどう言っていたかにかかわらず」 もちろん、多くの米国人はあのときほど懸命に働いたことはなかったと反論するだろう。 親たちはほぼひっきりなしのリモート会議や、社内のスラックで

                                                                                コロナ禍のリモートワーカー、「懸命には働かなかった」 ブラックストーンCEO
                                                                              • コロナ禍でペットを飼う人が増えてる件 - たれみみ日和

                                                                                こんばんは(^-^) コロナ禍のストレスで、生活に癒やしを求めて犬や猫などのペットを飼う人が増えているようです。 しかし、飼ってみると思ったより大変と、購入してすぐに動物愛護団体に保護を頼むケースも増加しているそうです。 うさぎなら、公園などに捨てられかねません! うさぎも飼いやすいと誤解されがちなので、こちらの記事を更新しました。 www.usagitokurasu.blog 命を預かるという責任を持って、最後まで添い遂げる覚悟を持って動物と暮らしてもらいたいです。 いつも思うのですが、動物を捨てたり虐待する人って自分も同じ目に合わなければ分からないのでしょうね。 だから、自分も捨てられて、虐待した動物と同じ目に合わせればいいんじゃないかと思うのです。 以前からたくさんの人が言っていますが、もっと動物に関する法律を厳しくしてほしいです!

                                                                                  コロナ禍でペットを飼う人が増えてる件 - たれみみ日和
                                                                                • 【働き方】テレワーク普及におけるエンジニアのハラスメントとの向き合い方 - Qiita

                                                                                  はじめに 2020年から日本でもテレワークを導入している企業が増えています。 私自身基本的にテレワークになっているのですが、テレワークは人と人との繋がりが薄れる印象があったのでハラスメント問題とは無縁だと思ってしまっていました。 この記事を見たことがきっかけで考えを改めました。 テレワークとハラスメント 海外の調査ですが、調査対象者の4分の1以上が、テレワークによって嫌がらせと職場での敵意が増加したと答えているそうです。 画像のクレジットProject Include 画像はtechcrunch.comより この結果には驚きました。 理由として一番考えられるのは「1対1の閉鎖的なコミュニケーションへの依存度が高くなっている」からだと思われます。 例えば後輩が先輩に質問する場合、テレワークでは音声通話またはビデオ通話が基本になります。 (簡単な質問であればチャットで終わると思いますが) その

                                                                                    【働き方】テレワーク普及におけるエンジニアのハラスメントとの向き合い方 - Qiita