並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

スノーボードの検索結果1 - 40 件 / 95件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

スノーボードに関するエントリは95件あります。 五輪スポーツオリンピック などが関連タグです。 人気エントリには 『平野歩夢の2回目採点にスノーボード界のレジェンド激怒「どこを減点?茶番だ」 逆転に「正義だ」と(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース』などがあります。
  • 平野歩夢の2回目採点にスノーボード界のレジェンド激怒「どこを減点?茶番だ」 逆転に「正義だ」と(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    スノーボード男子ハーフパイプ(HP)決勝が11日、北省張家口の雲頂スノーパークで行われ、平野歩夢(23=TOKIOインカラミ)が悲願の金メダルを獲得した。スノーボードでは日本史上初の金メダル、日本勢で冬季五輪初の3大会連続メダルとなった。 【写真】金メダルを獲得した平野歩夢のダイナミックな滑り 3回目に96・00点を叩きだして逆転した平野歩だが、2回目も同じ超大技「トリプルコーク1440」を成功させるなど同じルーティンで滑り切ったものの、91・75点止まり。直前に滑走していたスコット・ジェームズの92・50点に及ばなかった。これに対してスノーボード競技の礎を築いたとされるトッド・リチャーズ氏(52)が激怒。米メディアによると、米NBC解説を務めたレジェンドは我を忘れた様子で「ちょっと待て。あり得ない。あり得ない!91・75点だって?」と吐き捨てた。さらに「私に関して言わせてもらえれば、ジャ

      平野歩夢の2回目採点にスノーボード界のレジェンド激怒「どこを減点?茶番だ」 逆転に「正義だ」と(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    • スキー・スノーボード用ジュニアヘルメットって何選べいい? : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

      15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 子供とウインタースポーツを楽しむ時、安全性が気になりますよね。 特に頭部を守るヘルメットはとっても大事!! なので今回のテーマは 「スキー・スノーボード用ジュニアヘルメットって何選べばいい?」 について書いていきます。 ジュニアヘルメット、大きく分けて種類は「レーシングモデル」 「フリーモデル(一般モデル)」があります。 レーシングモデルはその名の通りレーシングモデル。 競技に出る方が使うモデル。

        スキー・スノーボード用ジュニアヘルメットって何選べいい? : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
      • スノーボード【詳細】平野歩夢 金メダル 男子ハーフパイプ決勝 | NHKニュース

        北京オリンピックスノーボード男子ハーフパイプは11日に決勝が行われ、平野歩夢選手が金メダルを獲得しました。スノーボードのハーフパイプで日本選手の金メダル獲得は男女を通じて初めてです。 スノーボードのハーフパイプは半円筒形のコースを滑り降りながら「エア」と呼ばれるジャンプの高さや空中での技の難度を競います。 決勝は予選を通過した12人が、それぞれ3回滑り、最も高い得点で順位が決まります。 予選トップ通過の平野歩夢選手は1回目の滑走を終えた時点で9位でしたが、2回目に軸を斜めに縦に3回転、横に4回転する最高難度の「トリプルコーク1440」を決めるなど、4回転の大技を3つ入れて、91.75の高得点をマークし、2位に浮上しました。 そして、最後の3回目、それまでよりも高いエアに加え、再び4回転の大技を3つ入れて、2回目を上回る96.00をたたきだし、逆転で金メダルを獲得しました。 また、平野選手は

          スノーボード【詳細】平野歩夢 金メダル 男子ハーフパイプ決勝 | NHKニュース
        • 【スノーボード板】買い替え、どんな板に変えればいいの? : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

          15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!! ど~~も、ぽっけです。 スノーボード板って、探せば探すだけ種類があって迷っちゃいましよね。 初心者の方は一般的に3点セットの安いモデルを買うことが多いと思いますが 初心者ボードから乗り換えをしようとした時に、どんな板を選べいいか僕なり に解説します。 「結論からいうと自分にあった板は、一発では見つからない」 自分なりに最高な板をすぐに見つけられません。 そんなこと言うと元も子もないので、自分に少しでもあった板 を選ぶにはどうすればいいか書いていきます。 【どんな滑り(スタイル)方を重視するのか】 グラトリなど遊び系

            【スノーボード板】買い替え、どんな板に変えればいいの? : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
          • 【長野 スキー場】エコーバレースキー場★2020年ゲレンデレポ★雪質最高!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

            こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) ゲレンデレポを更新します★ このページは、エコーバレースキー場のページです。 興味の無い方・雪嫌ーい!な方は、華麗にスルーしてくださいね ( ´∀`)b ・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚・*※。゚・。゚ 2020年2月8、9日ゲレンデレポ追加しました★ いや~エコーバレーまで、広島からだと、だいたい8~9時間でしょうか? 今シーズンはこのくらいの距離、麻痺してちょっとそこまで的な感覚になっております (›´ω`‹ )笑 (財布の中身が、ちょっとそこまでになってくれない。泣) アクセス 営業時間・リフト料金 2012年2月8日(土) 2012年2月9日(日) 2019年1月18日(土) 2019年1月19日(日) アクセス 営業時間・リフト料金 ◆営業時間◆ 9:00〜16:00 ◆リフト一日券◆ 大人   4,000円 (JAF会員は50

              【長野 スキー場】エコーバレースキー場★2020年ゲレンデレポ★雪質最高!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
            • 【岩手 スキー場】安比高原スキー場★2020年2月25日〜3月1日ゲレンデレポ★迷っちゃうくらいコースが多彩【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) めちゃんこ久しぶりの更新です! 先日岩手から無事帰還しました。 今回は、最終目的だった岩手県安比高原スキー場のゲレンデ状況レポです★ アクセス リフト料金 ゲレンデマップ 安比高原スキー場 セントラルゲレンデ セカンド・ザイラーゲレンデ アクセス 岩手県八幡平市安比高原117−1 リフト料金 ◆5時間券◆ 大人 5,300円  シニア3,600円 小・中・高校生3,000円 ◆1日券◆ 大人 5,600円  シニア3,900円 小・中・高校生3,300円 ◆白樺パス◆ 大人 3,100円  シニア2,300円 小・中・高校生2,000円 ◆2日券◆ 大人10,900円  シニア 7,500円 小・中・高校生6,300円 ◆3日券◆ 大人16,200円  シニア11,100円 小・中・高校生9,300円 その他春スキーなど詳しくは、安比高原スキー場HPをご

                【岩手 スキー場】安比高原スキー場★2020年2月25日〜3月1日ゲレンデレポ★迷っちゃうくらいコースが多彩【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
              • スノーボード スタンスの決め方!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)

                15年間、某スポーツショップでアウトドア用品の販売を経験。 2022年4月から群馬県赤城にあるグランピング施設で働いています。 レジャーが好きな人、これからレジャーを始めようと思っている方に楽しんでいただけるようなブログにしたいと思っています。 お気軽にコメントくださーーい!!

                  スノーボード スタンスの決め方!! : ナマケモノキャンパー (通称ぽっけ)
                • 【長野 スキー場】白馬岩岳スノーフィールド★2020年2月11、12日ゲレンデレポ★雪降ったよ♪【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 先週末から長野方面へトリップしてきましたっ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今回の行き先は、エコーバレースキー場からの白馬岩岳スノーフィールド。 とりあえず、2日前までの白馬岩岳スノーフィールドのゲレンデレポをしてみます★ アクセス リフト料金 ゲレンデマップ 2020年2月10日 2020年2月11日 アクセス 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城 岩岳 リフト料金 ◆岩岳一日券◆ 大人 4,600円 小児 2,800円 シニア 4,100円 ハイシニア 2,800円 障碍者 2,200円 ◆岩岳半日券◆ (営業開始~13:00又は12:00~営業終了) 大人 3,600円 小児 2,200円 シニア 2,900円 ハイシニア 2,200円 障碍者 2,800円 詳しくは白馬岩岳スノーフィールドHPでご確認ください★ ゲレンデマップ 白馬岩岳マウンテンリ

                    【長野 スキー場】白馬岩岳スノーフィールド★2020年2月11、12日ゲレンデレポ★雪降ったよ♪【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                  • 【島根 スキー場】瑞穂ハイランド★2020年3月12日ゲレンデレポ★シーズン終盤!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 世の中コロナ一色ですが|・`ω・) スキー場はお外だし・・・ 世のため、人のため、スキー場の経営を助けるため! 現在かろうじて西日本で営業している、人工雪のスキー場へ行ってきましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ (どうしても滑りたいんだな) 今週末でクローズのめがひらスキー場と迷いましたが、 www.yukinekokeikatsu.com 今回は、今シーズンまだ行っていない瑞穂ハイランドスキー場へ★ 瑞穂へは今シーズンどころか、数年ぶりです(*゚∀゚*) HPでは4月5日まで営業予定と掲載されていますが、今年はそこまでもたないと思うので、イラスト少なめに、ちゃちゃっとゲレンデレポしてみたいと思います♪ さてさて、人工雪はちゃんとあるかな〜 アクセス リフト料金&駐車場料金 ゲレンデマップ 全体マップ バレーサイド ハイランドサイド 2020年3月12日ゲレンデレポ★

                      【島根 スキー場】瑞穂ハイランド★2020年3月12日ゲレンデレポ★シーズン終盤!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                    • 【岐阜 スキー場】2020年2月19日〜22日★ダイナランド(夜ダイナ含む)&高鷲スノーパーク&ホワイトピア★ゲレンデ状況【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 現在岩手まで北上途中の、岐阜エリアに滞在しております٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 少し時間が取れたので、ゲレンデレポしてみます★ ちと長いかもです(´・ω・`) 2020年2月19日(水) ダイナランド 高鷲スノーパーク 2月20日(木) ダイナランド 2月21日(金) ホワイトピアたかす ダイナランド 夜ダイナ(ナイター) 2月22日(土) ダイナランド 2020年2月19日(水) ダイナランド 10時到着★ めっちゃ晴れてました! ソーラーパネルセット!٩(^‿^)۶よっしゃ ゲレンデの端っこゲットして恥ずかしくないので、堂々と充電します。笑 折りたたみソーラーパネルは開くと3面なのですが、1面を折り込んで2面にすると、フロントガラスのカーブにもピッタリ★ 線の出っ張りを窓に挟んで盗まれないようにしていますが、線を切られたら諦めます。笑 ◆ソーラーパネルの記事

                        【岐阜 スキー場】2020年2月19日〜22日★ダイナランド(夜ダイナ含む)&高鷲スノーパーク&ホワイトピア★ゲレンデ状況【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                      • 【長野県 スキー場】Hakuba47&白馬五竜スキー場★2020年1月22日ゲレンデレポ★雪質サイコー!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 昨日長旅から帰還しました(`・ω・´) 中国地方では雪が壊滅的で、比較的近場で開催される予定だったスノーボードの大会が、長野県までぶっ飛んでしまいまして。 地元では練習する場所も限られてくるし、もういっそのこと早めに行てまえ!てことで、岐阜・長野のマックアース30のパス券が使えるスキー場や、仲間がいるスキー場を巡っていました(つ∀`*) 実に車中泊10泊(゚ω゚;ノ)ノやるな自分。 てことで! 今回はその期間中に行った長野県Hakuba47&白馬五竜のゲレンデレポをしてみようと思います★ 前日に高鷲エリアで滑った後、 www.yukinekokeikatsu.com 下道4時間位で白馬到着★ 高山行く前あたりの山道が、結構雪道でツルツルでしたー( ゚ε゚;) アクセス 営業時間・リフト料金 ゲレンデマップ Hakuba47 白馬五竜スキー場 アクセス 営

                          【長野県 スキー場】Hakuba47&白馬五竜スキー場★2020年1月22日ゲレンデレポ★雪質サイコー!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                        • 【岐阜県 スキー場】高鷲スノーパーク&ダイナランド★2020年1月21日ゲレンデレポ★【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 現在、仕事放棄北上中の身です★ 旅先からのゲレンデレポなので雑い記事になっておりますが、気にする人はいないと思うので突き進みます ( ・`ω・´) (ゲレンデの状況はどんどん変わるので、お蔵入りにならないよう早く書きたいのです。) 今回は、ほぼ全面滑走可という噂を聞きつけて訪れた、高鷲スノーパーク&ダイナランドのレポです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 高鷲スノーパーク ダイナランド おまけ 高鷲スノーパーク 近くの高速PAでは、前夜雨だったので心配でしたが、 スキー場は雪だったようです(*´∀`) めちゃ良さそう! いつものことながら、平日なのにゴンドラ待ちの列よー_:(´ཀ`」 ∠): さすが人気のスキー場ですね! ゴンドラから♡ 前回来た時よりも、景色が全面白くなってる! メインのバーンはこんな感じ★ 柔らかいので気合いが入り過ぎるとエッジが埋まりますが、 滑り

                            【岐阜県 スキー場】高鷲スノーパーク&ダイナランド★2020年1月21日ゲレンデレポ★【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                          • まるで空のスノーボード、160回スピンでギネス世界記録

                            アメリカのスカイサーファーが、真っ逆さまに落ちながら猛回転する「ヘリコプタースピン」のギネス世界記録を達成した。 空のエクストリームスポーツ、スカイサーフィン スカイサーフィンというエクストリームスポーツがある。足にスノーボードに似た板を装着し、高度4kmほどで飛ぶ飛行機などから飛び降り、パラシュートを開くまでの自由落下を利用して様々なパフォーマンスを行うスポーツだ。 各国での大会や世界選手権も行われている(Wikipedia)が、日本ではほとんど知られていないスポーツと言っていいだろう。 今月1日、エジプトのギザのピラミッド上空でギネス記録を樹立したKeith Edward Snyderさんは、多くの大会で優勝経験があり、その世界ではよく知られた人だそう。 挑戦した記録は、頭を下にしてクルクルと回る「ヘリコプタースピン」の回数だ。高度1万3500フィート(約4114m)を飛ぶエジプトの軍

                              まるで空のスノーボード、160回スピンでギネス世界記録
                            • 【北海道 スキー場】サッポロテイネ2019年12月17日ゲレンデレポ★札幌の町を見渡せる絶景!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                              こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、昨年12月に遡って、サッポロテイネのレポをしてみたいと思います★ www.yukinekokeikatsu.com 北海道とはいえ11月~12月にかけての積雪は不安定で、旅行者は結構博打なんですよね。 12月上旬からパフパフな年もあれば、今年みたいに中旬過ぎてもスキー場によってオープンできない年もある。 すでに予約している身としては、雪が降ることをただただ祈るしかないのです(;´Д`) 北海道2019年の12月はこんな感じだったよって参考になればと思います★ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 ゲレンデマップ リフト・ゴンドラ料金 2020年12月17日(金) 荷物発送はヤマト運輸 サッポロテイネ~空港まで 大雑把な地図 コンプリート。笑 ちゃんとした地図 ゲレンデマップ リフト・ゴンドラ料金 大人 中学・高校生 シニア 小学生以下 1日券 5,40

                                【北海道 スキー場】サッポロテイネ2019年12月17日ゲレンデレポ★札幌の町を見渡せる絶景!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                              • 【北海道 スキー場】札幌国際スキー場★2020年12月14,16日ゲレンデレポ★小樽市、札幌市から近距離★【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今年は全国的に雪不足ですが、さすがに1月半ばを過ぎたら中国地方のスキー場もどしどしオープンするでしょう! って思っていたら、なんということでしょ〜 見事に人工雪のみです(・・;) CMで流れるスキー場の光景は、去年撮影しているので雪がホクホクなのですが。(CMで流して大丈夫?^◇^;) 今回は、あの時は天国だったな~などと思いを馳せながら、 www.yukinekokeikatsu.com 今更ですが、北海道スキー場編の続きを書きたいと思います。笑 今年の状況は変わっていると思うので、来年以降の参考になればと思います٩( ᐛ )و 1日目のキロロスノーワールドに引き続き、 2日目、4日目は札幌国際スキー場へ★ 本当はルスツリゾートへ行こうってなってたんですが。 お連れ様がお腹を壊して、小樽から車で1時間半のルスツの距離は耐えられない、ということで札幌国際

                                  【北海道 スキー場】札幌国際スキー場★2020年12月14,16日ゲレンデレポ★小樽市、札幌市から近距離★【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                • 【スキー場】ゲレンデレポまとめ★北海道・東北・中部・中国【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) このページは、ブログ記事に残した各地のスキー場まとめページです。 最終滑走シーズンの記事を載せています♪ 北海道地方 キロロリゾート(北海道) 札幌国際スキー場(北海道) サッポロテイネ(北海道) 東北地方 安比高原スキー場(岩手) 中部地方 おんたけ2240(長野) エコーバレースキー場(長野) 志賀高原(長野) ダイナランド(岐阜) 高鷲スノーパーク(岐阜) 白馬岩岳スノーフィールド(長野) Hakuba47・白馬五竜(長野) ホワイトピアたかす(岐阜) やぶはら高原スキー場(長野) 鷲ヶ岳スキー場(岐阜) 中国地方 大佐スキー場(広島) 恐羅漢スノーパーク(広島) 瑞穂ハイランド(島根) めがひらスキー場(広島) ユートピアサイオト(広島) やわたハイランド191(広島) 北海道地方 キロロリゾート(北海道) www.yukinekokeikats

                                    【スキー場】ゲレンデレポまとめ★北海道・東北・中部・中国【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                  • 【長野 スキー場】おんたけ2240★2020年3月20日ゲレンデレポ★冬だ!カチカチだ!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 世の中コロナコロナで大変ですが。 人が密集していなくて、換気の良い施設に行けばいんでしょう? え?あそこのこと? てことで! 思いっきり換気のいい自然たっぷりのスキー場へ突撃してみました~((っ・ω・)っ (なんだこの茶番劇。笑) 今回車を走らせたのは、長野県の木曽方面。 まずは、1日目に行ったおんたけ2240のゲレンデレポです★ ちゃーっといきますよ((っ・ω・)っ アクセス リフト料金など ゲレンデマップ 2020年3月20日 アクセス この地域のスキー場って、高速ICから遠いんですよね… おんたけ2240も、中津川ICからだと1時間半位かかっちゃいます(´・ω・`;) がんば リフト料金など ◆ワンデーパスポート◆ (2,000円分のお食事券+ざぶん入浴券付) 大人 5,500円 シニア・中高生 4,500円 小学生 3,000円 未就学児 無料

                                      【長野 スキー場】おんたけ2240★2020年3月20日ゲレンデレポ★冬だ!カチカチだ!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                    • 【長野 スキー場】やぶはら高原スキー場★2020年3月21日ゲレンデレポ★カービング日和【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回も、 コロナに負けるな! そうだ、換気の良いスキー場に行こう! てなことで向かったゲレンデレポです(っ・ω・)っ★ (どっちみち行くんだろとか言っちゃダメー) おんたけ2240が思いの外ゲレンデ状態が良かったので、 www.yukinekokeikatsu.com 2日目も木曽に留まることに。 とはいえ、同じスキー場じゃ面白くない。 近場でピックアップした結果、やぶはら高原スキー場が浮上★ 行ったことなくてよく分かんないけど・・・ とりあえず行ってみっか! てことで、2日目はやぶはら高原スキー場に決定(・∀・)ノ★ 今回もちゃーっとゲレンデレポしてみます〜(っ・ω・)っ 行く前に寄った温泉 アクセス ゲレンデマップ 料金表 車中泊した場所&トイレ 2020年3月21日 行く前に寄った温泉 せせらぎの四季HPより おんたけ2240の帰り、天然温泉「せせ

                                        【長野 スキー場】やぶはら高原スキー場★2020年3月21日ゲレンデレポ★カービング日和【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                      • ブラウブリッツ秋田のブラウゴンがスノーボードに挑戦!華麗な滑りを披露 :

                                        今度は、秋田県大仙市の協和スキー場でスノースクート&スノーボードにチャレンジしたそうです。 なんという運動能力。 前山さん(@maeyamakyohei)と日曜日の下見に協和スキー場に行ってきたゴン☃✨ #ブラウブリッツ秋田 #ブラウゴン https://t.co/AzNUYP7Rrm — ブラウゴン(公式) (blaugon_bbakita) 2023, 1月 20 滑ってみたゴン🐲❄ #ブラウブリッツ秋田 #ブラウゴン #スノースクート https://t.co/JruqGrkAJ2 — ブラウゴン(公式) (blaugon_bbakita) 2023, 1月 21 スノボードを滑ってみたゴン🐲✨ #ブラウブリッツ秋田 #ブラウブリッツ秋田スキースクール #ブラウゴン #Jリーグマスコット総選挙2023 https://t.co/T0zkH5pJx1 — ブラウゴン(公式) (bl

                                          ブラウブリッツ秋田のブラウゴンがスノーボードに挑戦!華麗な滑りを披露 :
                                        • 子供たちがスノーボードに挑戦しました♪ - まったり英語育児雑記帳

                                          冬季オリンピックが盛り上がっていますね! 見所の競技が目白押しの中、我が子の心を捉えたのはスノーボード競技です。 フリースタイルのカッコ良さに魅了された様子で、 「かっこいい!かっこいい!スノボやってみたい!」 と、2人で興奮しながら観戦しています。 確かにフリースタイル競技って、スキーもスノボもアクロバティックでやってみたくなる気持ちも分かります。 私はスキーでもスノボでも、ジャンプするなんて怖すぎて絶対無理ですけれどもσ(^_^;) もともと、2月の連休中はスキーに行く予定でした。 インドア派の我が家ですが、年に一度のスキー旅行が恒例となっています。 コロナ禍のため、ここ2年は諦めて見送っていたのですが、今シーズンは日帰りで行こうと計画を立てていました。 そこに子供達のスノボブーム。 スキーはやったことあるから、スノボをやってみたいのですって。 「スノボ、スノボ!」 とうるさいので、急

                                            子供たちがスノーボードに挑戦しました♪ - まったり英語育児雑記帳
                                          • スノーボード後におすすめ!?疲労回復サプリメント「アミノスパルタンGOLD」を使ってみた - お出かけは良いですよ!

                                            スノーボードをしたことがある方なら誰でも経験する『翌日の筋肉痛』。 体が悲鳴を上げるほど辛い・・・なんて方も多いのではないでしょうか。 少しでも筋肉痛を和らげたい、疲労回復したいと思い『アミノスパルタンGOLD』というサプリメントを購入してみました。 栄養機能食品(ビタミンB6)となっており、疲労回復に期待できるアミノ酸が豊富に配合されています。 また、個包装なので滑った後にすぐ摂取できるのも嬉しいポイントではないでしょうか。 さっと摂取できるので是非、試してみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『アミノスパルタンGOLD』について紹介します。 実際に試してみた感想などもお伝えしますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 必須アミノ酸が配合されているサプリメント『アミノスパルタンGOLD』とは・・・ アミノ酸サプリメントのことです。 栄養機能食品(ビタミンB6)とな

                                              スノーボード後におすすめ!?疲労回復サプリメント「アミノスパルタンGOLD」を使ってみた - お出かけは良いですよ!
                                            • FXが会社にバレる?バレない?確定申告での注意点!自分で納付すれば大丈夫! - 子育ておやじの投資入門 株とFXと時々スノーボード

                                              FXが会社にバレないようにするために おかげさまで2020年のFXでの収益はプラスとなり,確定申告をすることになりました。そこで注意したいのが会社にFXをしていることをバレないようにしておきたいという事。 別にバレたからといって特に大きな問題はないのですが,「副業で儲けていますね~」と思われて得なことは何もないと思うので,なるべくならバレない方が良いかと思っています。 というのも,昨年はこの仕組みを知らずに,納税額が上がってしまって,「あれ?」という顔を事務員の方にされたからなんです。 手続きの際にちょっと気をつけるだけなんで,ぜひみなさんもやってみてください。 私も今年は無事に間違えることなく申告してきました。 ポイントは 住民税の納税方法を「特別徴収」ではなく,「普通徴収」にするだけ。 つまり天引きではなく,自分で払いますよという方法に変更するだけなんです。 超簡単なので,ぜひやってみ

                                                FXが会社にバレる?バレない?確定申告での注意点!自分で納付すれば大丈夫! - 子育ておやじの投資入門 株とFXと時々スノーボード
                                              • 【広島 スキー場】恐羅漢スノーパーク★2020年3月17日ゲレンデレポ★まさかの再オープン!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 昨日の朝、地元スキー場の近くに住んでいる友人から、 こんな写真が送られてきました。 Σ(・□・;) い、今更_(┐「ε:)_ スキー場終わったよ_(:3 」∠)_ って思っていたのですが。 なんと! 恐羅漢スノーパークが急遽再オープンすることに! しかも、レディースデイのタイミングで!! もう行くしかないよね〜(°▽°) ってことで、恐羅漢スノーパークちゃっかり行ってきたので、ゲレンデレポしてみたいと思います★ アクセス ゲレンデマップ リフト料金 2020年3月17日(火) アクセス 広島県山県郡安芸太田町大字横川740−1 ゲレンデマップ 恐羅漢スノーパークHPより リフト料金 子ども4歳~高校生 シニア60歳以上 別途ICチップ預り金1,000円(後で返金) ◆9時間券◆ 大人5,200円 子ども2,500円 シニア4,000円 ◆7時間券◆ 大人

                                                  【広島 スキー場】恐羅漢スノーパーク★2020年3月17日ゲレンデレポ★まさかの再オープン!【スノーボード】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                                • スノーボード ウェアの買い替えのタイミングはいつ?寿命はあるのか? - お出かけは良いですよ!

                                                  スノーボードのウェアの買い替えのタイミングが難しいですよね。 破れたりしたら買い替え時だと思いますが、そんな事はなかなかないですよね。 長く使えるスノーボードのウェアは、10年経ってもは余裕で使うこともできます。 今回は、スノーボードのウェアの寿命はどのくらいなのか?買い替えのタイミングなどについて紹介していきます。 スノーボードを快適に楽しむには、ウェアは大切要素のひとつなので本記事が参考になると嬉しいです。 【スポンサーリンク】 ウェアは脅威の耐久力!?寿命はどのくらいなのか? ウェアの買い替えのタイミングはいつか? ウェアが破れた時 サイズが合わなくなった時 色あせや撥水効果がなくなった時 デザインに飽きた時 ウェアの処分方法は?捨てる際はかさばるので大変 まとめ ウェアは脅威の耐久力!?寿命はどのくらいなのか? スノーボードのウェアの寿命って、どのくらいか気になりますよね。 調べて

                                                    スノーボード ウェアの買い替えのタイミングはいつ?寿命はあるのか? - お出かけは良いですよ!
                                                  • 「スノーボード用のカラビナ」が万能すぎて、家の中でもアウトドアでも大活躍!もう手放せないよ… | ROOMIE(ルーミー)

                                                    大体なんでもあけられるドライバー まず一番欲しくなる存在なプラスドライバー。 よく使われる、#2と#3という2サイズがついています。 いろんなものの緩みが気になった時も、すぐに締め直せます。 アウトドアで使っているものは出先で緩みが気になることもあるので、気付いたときにさっと直せるのが便利です。 鍋の持ち手、アウトドアチェアなど、緩みが気になるアイテムをサクサク締め直し! リモコンの電池蓋がネジ止めだった、なんて時にもめちゃくちゃ助かりました。 家具などは六角のことも多いです。 六角は4mmと3mmがあるので、いろんなものにフィットしました。 これがあれば、なんでもパパッと直せちゃいます! あると便利な栓抜きも アウトドアで忘れがちなのが栓抜き。 せっかく瓶ビールを買ったのに飲めない……なんてことをよくやります。 #2のドライバーに栓抜きがついているのがありがたい! 出先でも栓付きを避けず

                                                      「スノーボード用のカラビナ」が万能すぎて、家の中でもアウトドアでも大活躍!もう手放せないよ… | ROOMIE(ルーミー)
                                                    • ヨネックス、北京冬季オリンピックのスノーボードでヨネックス映えに成功 : 市況かぶ全力2階建

                                                      元自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

                                                        ヨネックス、北京冬季オリンピックのスノーボードでヨネックス映えに成功 : 市況かぶ全力2階建
                                                      • スノーボード用の保護シート「Crackpro クラックプロ」を購入してみた!特徴や貼り方などを紹介 - お出かけは良いですよ!

                                                        スノーボード用の保護シート『Crackpro(クラックプロ)』を購入してみました。 バインディングの下のデッキ面に貼るタイプの保護シートで、バインディングの装着跡や傷跡、凹みなどを防ぐことができるアイテムとなっていました。 お値段は2,000円くらい。目立たない見た目で板のグラフィックに影響しないのも嬉しいですね。 新しい板を購入した際は是非、利用してみてはいかがでしょうか。 今回は、そんなスノーボード用の保護シート『Crackpro』について紹介します。 実際に使用した感想などもお伝えいたしますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 スノーボード用の保護シート『Crackpro(クラックプロ)』とは・・・ スノーボード専用の保護シートのことです。 バインディングの下のデッキ面に貼るタイプで、バインディングの装着跡や傷跡、凹みなどを防ぐことができるようになっていました

                                                          スノーボード用の保護シート「Crackpro クラックプロ」を購入してみた!特徴や貼り方などを紹介 - お出かけは良いですよ!
                                                        • スノーボード 芳家里菜 練習中にけが せき椎損傷で大会欠場へ | NHKニュース

                                                          北京オリンピックのスノーボード代表、芳家里菜選手が3日の練習中のけがでせき椎損傷と診断され、大会を欠場することになりました。 これは、JOC=日本オリンピック委員会が発表しました。 芳家選手は愛知県出身の22歳。2015年のスロープスタイルの全日本選手権で優勝するなど、国内トップクラスの実力があります。 今シーズンワールドカップのスロープスタイルでも9位に入り、初めてのオリンピック代表に選ばれていました。 JOCなどによりますと、芳家選手は3日午前中から行われた練習で、ジャンプからの着地で転倒し腰のあたりを強く打ち救急車で病院に搬送されていました。 JOCによりますと、その後、大会組織委員会が指定する医療機関でせき椎損傷と診断され、スロープスタイルとビッグエアを欠場することになりました。 芳家選手は今後、現地で必要な治療を受けたあと、日本に帰国するということです。 今大会で日本選手が欠場す

                                                            スノーボード 芳家里菜 練習中にけが せき椎損傷で大会欠場へ | NHKニュース
                                                          • スノーボードのブーツを乾燥させるドライヤーを購入!車内でも使えるおすすめのアイテム - お出かけは良いですよ!

                                                            スノーボードのブーツを乾燥させる専用のドライヤーを購入してみました。 『セイラスのホットラッツ ブーツドライヤー』というアイテムで、個人的には買って良かったです。 車のシガーソケットから電源を取ることができ、帰り道ですぐにブーツを乾かすことができるアイテムとなっていました。 濡れてブーツが臭くなる心配もありませんし、2日連続で滑る際も快適にスノーボードを楽しむことができますよ。 おすすめのアイテムなので興味がある方は是非、チェックしてみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『ホットラッツ ブーツドライヤー』について紹介します。 実際に使った感想などを紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 スノーボードのブーツを早めに乾燥させるメリットとは まず、はじめにスノーボードのブーツを早めに乾燥させるメリットについて紹介します。 ブーツを早めに乾燥させるメリット ●嫌

                                                              スノーボードのブーツを乾燥させるドライヤーを購入!車内でも使えるおすすめのアイテム - お出かけは良いですよ!
                                                            • 春雪で汚れたスノーボードはリムーバーで綺麗に!使い方や注意点など - お出かけは良いですよ!

                                                              スノーボードのシーズンオフが近づいてきましたね。 シーズンオフ前のこの時季に滑ると、ソールがとても汚れてしまいます。 1日滑っただけなのに、ソールが真っ黒なんてことも多いのではないでしょうか。 こんな頑固な汚れを綺麗にするには『リムーバー』がおすすめです。 頑固なソール汚れも簡単に落とせるので、メンテナンスには必要不可欠なアイテムですね。 しかし、簡単に汚れを落とせる反面、毎回は使ってはいけないといわれています。 ソールを傷めてしまうなど、欠点もあるみたいですよ。 今回はそんな『リムーバー』の使い方や注意点などをまとめてみました。 【スポンサーリンク】 春雪は想像以上に汚い!?1日滑り終わった後の状態 簡単に汚れを落とすには『リムーバー』がおすすめ! 簡単解説!リムーバーの使い方 ソール面を上にして固定する リムーバーをキッチンペーパーに染み込ませる 綺麗になるまで拭きます! 注意点!リム

                                                                春雪で汚れたスノーボードはリムーバーで綺麗に!使い方や注意点など - お出かけは良いですよ!
                                                              • スノーボードのワックスの削りカス掃除用にハンディクリーナー「SUIRYU」を購入してみた【商品レビュー】 - お出かけは良いですよ!

                                                                スノーボードのワックスの削りカスをすぐに片づけられるように『SUIRYU(吸龍)』というコードレス ハンディクリーナーを購入してみました。 スノーボードのワックスがけをしていて困るのは、部屋が汚れることではないでしょうか。 特にスクレーパー後のワックスの削りカスは、部屋がかなり汚れるので掃除がかなり大変ですよね。 この『SUIRYU(吸龍)』ですが、吸引力も申し分なく、ワックスの削りカスをぐいぐい吸ってくれます。 お値段も6,000円程度とお手軽なので、ワックスの削りカス専用の掃除機にしても良いかもしれませんね。 買って良かったおすすめのアイテムなので是非、チェックしてみてはいかがでしょうか。 【スポンサーリンク】 購入したのは『SUIRYU(吸龍)』という掃除機!基本的な特徴を紹介 UENO-monoというブランドから販売されているハンディクリーナーのことです。 SUIRYU(吸龍)とい

                                                                  スノーボードのワックスの削りカス掃除用にハンディクリーナー「SUIRYU」を購入してみた【商品レビュー】 - お出かけは良いですよ!
                                                                • グリーンドーム前橋で開催されたスノーボード天国(スノ天)に行ってきた!雰囲気などを紹介 - お出かけは良いですよ!

                                                                  グリーンドーム前橋で開催された『スノーボード天国(スノ天)』に行ってきました。 例年、11月くらいから全国各地で開催されるスノ天。 日本最大級のスノボアウトレットとしても有名で、板やバインディング、ブーツ、ウェア、ケース、プロテクター、ヘルメットなど多くのアイテムが並びます。 また、各スキー場の早割券なども販売されます。 僕はアイテムを買う予定がなくても、ついつい毎年、訪れてしまいます。 それくらいスノーボーダーには魅力なイベントなので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、僕が訪れた『グリーンドーム前橋でのスノ天』の様子を紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 日本最大級のスノボアウトレット『スノーボード天国(スノ天)』とは・・・ 日本最大級のスノボアウトレットバーゲンのことです。 様々なメーカーの板や

                                                                    グリーンドーム前橋で開催されたスノーボード天国(スノ天)に行ってきた!雰囲気などを紹介 - お出かけは良いですよ!
                                                                  • スノーボード|DC MEGA(ディーシー・メガ)の感想・評価・レビュー - お出かけは良いですよ!

                                                                    『DC MEGA(ディーシー メガ) 』について紹介します。 友人から2日間ほど借りて滑った板ですが、とても乗りやすかったので紹介したいと思います。 スケートボードをコンセプトにしている設計ということで、滑っているだけでも楽しいと感じました。 扱いやすい板で、長く滑っていても疲れない板ではないでしょうか。 今回は、DC MEGA(ディーシー・メガ)の乗り心地を紹介します。 最初に感じた特徴などが多めになりますが、これから購入を検討している方には参考になるのではないでしょうか。 ちなみに、僕は趣味でスノーボードを楽しんでいる程度です。 そんな目線での記事になっていますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 DC MEGA(ディーシー メガ) DC MEGA(ディーシー・メガ)の感想や評価、特徴など 板の重さや硬さは? 取り回しがしやすい板だった印象 パウダーでの浮力も充

                                                                      スノーボード|DC MEGA(ディーシー・メガ)の感想・評価・レビュー - お出かけは良いですよ!
                                                                    • スノーボード専用の保護シートを購入!効果や特徴、耐久性などを紹介 - お出かけは良いですよ!

                                                                      新しい板を買ったので、それにあわせて『スノーボード専用の保護シート』を購入してみました。 バインディング下のデッキ面に貼るタイプの保護シートで、装着跡や傷跡、凹みなどを防ぐアイテムとなっており、2,000円くらいで購入することができます。 貼りつけ方も簡単で耐久性もあるので、新しい板を購入した際にあわせて使用してみてはいかがでしょうか。 今回は、スノーボード専用の保護シートについて紹介します。 実際に使用した感想などを紹介しますので是非、参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 バインディング下に貼りつけるタイプ『No! Bruise Disk Mark Sheet』を購入 貼りつけ方は?簡単に貼りつけることができる バイン下の凹みや傷はほぼなし!2シーズン使った板でも目立つ傷はなかった 見た目や滑りに影響がないのも特徴のひとつ まとめ バインディング下に貼りつけるタイプ『No! B

                                                                        スノーボード専用の保護シートを購入!効果や特徴、耐久性などを紹介 - お出かけは良いですよ!
                                                                      • スノーボードのオフトレ施設「Flyhill(フライヒル)」の特徴や雰囲気は? - お出かけは良いですよ!

                                                                        スノーボード・スキーのオフトレ施設『Flyhill(茨城県つくばみらい市)』に行ってきました。 人工芝を滑ってマットに着地する施設となっており、施設内にはビックキッカーとミドルキッカーがありましたよ。 アプローチが人工芝なので滑るのは難しいですが、安全にジャンプを楽しむことができました。 今回は、そんな『Flyhill(フライヒル)』について紹介します。 実際に訪れて感じた特徴など、写真付きで紹介しているので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 スノーボードのオフトレ施設『Flyhill(フライヒル)』とは・・・ 茨城県の南部に位置するつくばみらい市にあるスノーボード・スキーのジャンプ施設です。 人工芝を滑ってマットに着地する施設で、冬以外にも営業しており、安全にジャンプを楽しむことができる施設となっていました。 個人経営感が溢れる施設となっていましたが、は

                                                                          スノーボードのオフトレ施設「Flyhill(フライヒル)」の特徴や雰囲気は? - お出かけは良いですよ!
                                                                        • スノーボードのブーツが臭う!?臭いの原因と対策方法を紹介 - お出かけは良いですよ!

                                                                          スノーボードのブーツの臭い、気になる時がありませんか? 特に春の季節になるとブーツの中が蒸れて、すごい臭いがするなんて時もありますよね。 そんな臭いを抑えるためには、適切な対策がとても大事になります。 基本的には雑菌を繁殖させないよう、乾燥させるだけですが、少しの工夫で劇的に改善されますよ。 今回はそんな、スノーボードのブーツの臭い対策について紹介します。 僕が実際に行っている方法もありますので是非、参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 臭いの原因は『雑菌』が主な理由 効果的な臭い対策は?4つの方法をご紹介 1. 滑り終わったら乾燥しやすい状態にする 2. 自宅ではインナーを取り出して乾燥させる 3. 消臭グッズを使ってみる 4. ブーツのインナーを手洗いしてみる まとめ 臭いの原因は『雑菌』が主な理由 そもそもですが、臭いは『雑菌』が原因というのをご存知でしょうか。 雑菌は温度

                                                                            スノーボードのブーツが臭う!?臭いの原因と対策方法を紹介 - お出かけは良いですよ!
                                                                          • 投資の経緯:子育ておやじの奮闘記 - 子育ておやじの投資入門 株とFXと,時々,スノーボード

                                                                            2019年1月末 なんとなく株をやってみようかと思いつく。 本屋に行き,【 株式投資スタートアップガイド 】という本を買ってみる。 楽天証券で【ポイント投資】が出来ることを知り,まずはそれからやってみようと思い,口座を開設する。 2019年2月初旬 楽天証券に口座を開設し,いきなり日本株を買ってみる。 最初に買ったのは評判の良かった「サンリオ」。それなりに勝たせてもらう。 2019年2月下旬 楽天証券の記事にて「日本通運」「ヤマトHD」が良さそうだという内容を読む。 即買いをするが,下がり出す・・・。結局,その後,塩漬け。 その後,いくつかの株を売買し利益を狙うが,上手くいかない。 2019年3月上旬 投資信託のことを勉強し始める。 自分で株を学ぶのはちょっとレベルが高いかなと思い,人任せにしてみようと思う。 iDeco,積立NISAなどにも手を出してみる。 ちなみに,どうやってファンドを

                                                                              投資の経緯:子育ておやじの奮闘記 - 子育ておやじの投資入門 株とFXと,時々,スノーボード
                                                                            • 長男、スノーボードデビューしました。 - ブログ名、捨てました

                                                                              神出鬼没、まっさんです。 静岡県の西部、中部は比較的温暖な土地でで冬は滅多に雪が振りません。 ですので、静岡人のわたしは、子供に雪遊びさせる為、毎年雪の降る地方へ連れて行っています。 しかし、長男はもう6歳です。 遊びだけではなく、そろそろスキーやスノーボードをやらせてみようと思いました。 自分はスノーボードは若い頃からやっていましたが、スキーは数回しか経験がありません。 とりあえず、自分が教える事が出来そうなスノーボードを教えてみる事 静岡県民がウインタースポーツをやるには、まず距離の問題があります。 スキー場が遠いのです。 県内にもスキー場がある事にはありますが、富士山の麓のイエティなんかは混み過ぎで子供が安心して練習できません。 しかも浜松からだと、高速使っても片道2時間かかります。 岐阜県奥美濃地方や滋賀県の奥伊吹辺りならば、高速で2時間半程度で行けるので、イエティに魅力を感じませ

                                                                                長男、スノーボードデビューしました。 - ブログ名、捨てました
                                                                              • OFF-1(オフワン)|スノーボードショップ内の雰囲気は?駐車場情報も紹介:東京都福生市 - お出かけは良いですよ!

                                                                                スノーボードアイテムが豊富なお店『OFF-1 オフワン(東京都福生市)』に行ってきました。 米軍横田基地の隣、国道16号線沿いにあるスキー・スノーボード専門店となっており、かなり品揃えが豊富で楽しかったです。 板、バインディング、ブーツはもちろん、ヘルメットなども売ってありましたよ。 スノーボードが好きな方は是非、一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『OFF-1(オフワン)』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、これから訪れたい方は参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 国道16号線沿いにあるスキー&スノーボード専門店『OFF-1(オフワン)』とは・・・ 東京都福生市にある『スキー&スノーボード専門店』です。 米軍横田基地の隣、国道16号線沿いにあるお店で、特にスノーボードアイテムが豊富でした。 店内には、びっちりとスノーボードアイ

                                                                                  OFF-1(オフワン)|スノーボードショップ内の雰囲気は?駐車場情報も紹介:東京都福生市 - お出かけは良いですよ!
                                                                                • APORITO(アポリト)小山店にはスノーボードも販売!珍しい板も展示され充実の品揃えだった - お出かけは良いですよ!

                                                                                  スノーボードアイテムを見に『APORITO小山店(栃木県小山市)』に行ってきました。 1階はキャンプ用品などのアウトドアショップとなっており、2階部分にスキー・スノーボードアイテムが販売されていましたよ。 おそらく北関東では唯一『Noah Snowboarding Japan(ノアスノーボーディングジャパン)』という板が販売されていました。 ネット販売をしていない珍しい板なので、興味がある方は是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 オフシーズンでも板など展示されており、充実の品揃えとなっていましたよ。 今回は、そんな『APORITO小山店』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 アウトドアショップ『APORITO(アポリト)』とは・・・ 栃木県小山市にあるアウトドア用品を扱うお店です。 1階がキャンプ用品

                                                                                    APORITO(アポリト)小山店にはスノーボードも販売!珍しい板も展示され充実の品揃えだった - お出かけは良いですよ!

                                                                                  新着記事