並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ドローン映像の検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ドローン映像に関するエントリは15件あります。 災害ロシアworld などが関連タグです。 人気エントリには 『熱海の土石流災害、現場の3Dモデルを有志が公開 ドローン映像を基に作成』などがあります。
  • 熱海の土石流災害、現場の3Dモデルを有志が公開 ドローン映像を基に作成

    太平洋側での記録的な大雨の影響で7月3日に発生した、静岡県熱海市の大規模な土石流。その発生現場を3D化する有志がTwitterで相次いで現れ、注目を集めている。いずれもドローンの映像を基に作成したという。 このうち、藤原龍さん(@lileaLab)は7月4日、複数のアングルから画像を解析し、コンピュータで3DCGモデルを作成する「フォトグラメトリー」を活用した3Dモデルを自身のTwitterアカウントで公開した。これは測量や地形調査などの専門的な分野に加え、近年はリアルさを追求するためにゲーム制作にも採用されている技術。作成にはテレビ局が公開した映像を使用したという。 藤原さんは「立体化することで現場状況を分かりやすく安全に把握するのに役立たないだろうか」と投稿にコメントを添えている。 藤原さんは、2019年に大規模火災で焼失した首里城(沖縄県那覇市)の正殿などをフォトグラメトリーで復元し

      熱海の土石流災害、現場の3Dモデルを有志が公開 ドローン映像を基に作成
    • 遺体散らばるブチャの路上にロシア軍の車両と兵士、新たなドローン映像で確認 CNN EXCLUSIVE

      ウクライナ・ブチャの路上で民間人の遺体とロシア軍がともに映った映像をCNNが単独で入手した/Obtained by CNN (CNN) ロシアはウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊の町ブチャでの大虐殺を再三否定しているが、ロシア軍の車両や兵士がブチャの街路で民間人の遺体とともに映っている新たな映像の存在が明らかになった。動画はドローン(無人機)によって撮影され、CNNが単独で入手した。 CNNは動画の撮影地を特定したほか、信憑(しんぴょう)性も確認している。撮影は3月12日と同13日に行われた。安全上の懸念からCNNは動画を撮影した個人の名を明らかにしていない。 3月13日に撮影された方の動画には、交差点に止まったロシアの軍用車両1台が映っている。CNNは車両の止まる道路の先に見える遺体3体について、4月1日に撮影された動画や3月18日に米衛星運用会社マクサー・テクノロジーズに映る遺体と同

        遺体散らばるブチャの路上にロシア軍の車両と兵士、新たなドローン映像で確認 CNN EXCLUSIVE
      • 【動画】ドローン映像 熱海市の土石流被害 海沿いまで土砂が | NHKニュース

        NHKは3日午後6時半ごろ、熱海市伊豆山の土石流の現場を上空からドローンで撮影しました。 映像からは、崩れ落ちた土砂が海岸沿いを走る道路のすぐそばまで押し寄せたことや、茶色く濁った水がいまも勢いよく流れ出て、川のようになっているのが分かります。 また、周辺の住宅が車が押し寄せた土砂に埋まっている様子も映っています。

          【動画】ドローン映像 熱海市の土石流被害 海沿いまで土砂が | NHKニュース
        • ウクライナ軍、ハルキウ州で多数のロシア軍車両を破壊 ドローン映像に映る

          (CNN) ウクライナ・ハルキウ州のイジュームから南に約18キロ離れたスルイヒフカ村で、ウクライナ軍の攻撃により多数のロシア軍車両が破壊されたことがドローン映像で確認された。 CNNは2日にメッセージアプリ「テレグラム」にアップロードされたこの映像の場所を特定し、その真偽を確認した。いつ撮影されたかは不明だ。 しかし、ウクライナ軍とハルキウ地方軍政官オレグ・シネグボフ氏は4月30日にテレグラムに投稿された2回のアップデートの中で、ロシア軍が村の近くに侵攻しようとしたと指摘した。 ウクライナ軍はロシア軍の攻撃を撃退したとしていて、シネグボフ氏はロシア軍が大きな損失を被ったと主張した。 この地域では数週間前から激しい戦闘が続いていて、ウクライナ軍はイジューム地域南西からスラビャンスクにかけて大規模な装甲攻撃に抵抗を試みている。映像には、ウクライナの砲撃とドローン攻撃がロシア軍の装甲部隊を破壊し

            ウクライナ軍、ハルキウ州で多数のロシア軍車両を破壊 ドローン映像に映る
          • アイスランドで噴火した火山、溶岩をとらえたドローン映像が圧巻

            噴火口をとらえたドローン映像 アイスランドでは3月19日の夜(現地時間)、首都レイキャビクの南西、Reykjanes半島にあるファグラダルスフィヤル火山が噴火、多くの溶岩が地上へ流れ出した。 そして数多くの人が、その様子を見ようと集まり、さまざまな動画や写真を撮影したという。 そんな中の1人、首都レイキャビクに住むBjorn Steinbekkさんは、ドローンを使い、流れる赤い溶岩や噴火口付近の様子を動画で撮影した。それがこちら。 他にもさまざまな動画が投稿される この山が最後に噴火したのは、今から900年から800年前頃とされ、19日には当局は人々に対し、現場に近寄らないよう警告していたという。 しかし珍しい自然現象に魅せれられた人々が撮影のために集まり、さまざまな写真や動画がネットにも投稿されている。 Spectaculair beeld van de wand van de groo

              アイスランドで噴火した火山、溶岩をとらえたドローン映像が圧巻
            • 最上流部の盛り土ほぼ崩落 静岡県がドローン映像公開:朝日新聞デジタル

              熱海市伊豆山の大規模土石流で、県は4日、土石流の最上流部にあった盛り土がほぼすべて崩落し、大量の盛り土が流れたことで被害が拡大したと推定されるとの見解を示した。川勝平太知事は記者会見で、専門家の意見を聴きながら検証し、盛り土ができた経緯や土石流との因果関係を調べる考えを示した。 県によると、2010年以降に国交省が測量したデータと県が2020年に取得したデータを比較した結果、開発行為による盛り土は約5万4千立方メートルと推定された。崩れた周辺斜面などを含めて、崩落量は計約10万立方メートルに及ぶ可能性があるという。 川勝知事は、大量の盛り土が崩落したことを重視。「やりようによっては大変危険をもたらすような山への手の加え方になる。県としてしっかり検証する」と述べた。 川勝知事は、この日の全国知事会の緊急広域災害対策本部会議で、「山を開発すると森林を伐採するので、保水力を奪うことになる。土石流

                最上流部の盛り土ほぼ崩落 静岡県がドローン映像公開:朝日新聞デジタル
              • 壁面崩落し土砂で埋まった北薩トンネル、内部のドローン映像を公開

                2024年7月下旬に壁面が崩落し、内部が土砂で埋まった「北薩(ほくさつ)トンネル」について、管理する鹿児島県は新たにドローンで撮影した映像を公開した。壁面の崩落範囲が広がって天井部に達し、地下水の流入が続いている。まだ安全が確保できておらず、人が近寄れない状態だ。

                  壁面崩落し土砂で埋まった北薩トンネル、内部のドローン映像を公開
                • メキシコの島にある「隠されたビーチ」、美しい砂浜のドローン映像を公開

                  周りの風景や地形を映し出す その珍しいビーチの名前は「Playa del Amor」。メキシコの西海岸の沖合に浮かぶMarieta島の中にあるという。 そのビーチは島の内側に開いた穴にあり、そこに海水が入り込み、人の目から「隠された砂浜」になっているそうだ。 Tarsicio Suarezさんはこの様子をドローンで撮影。ビーチからドローンを上昇させて、「隠されたビーチ」の周りの地形や風景を映し出した。 自然を守るため厳しく規制されている この島は以前、軍の射撃訓練場として使われていたが、現在はメキシコ連邦政府が所有し、自然保護区にも指定されているという。 メキシコの西海岸にある街、Punta Mitaから数マイル沖にあり、島へは船でしか行けない。 また島の動植物を守るために、観光客の人数など厳しく規制されているそうだ。 また足ヒレの使用やスキューバダイビングも禁止とされ、珊瑚礁にも有害であ

                    メキシコの島にある「隠されたビーチ」、美しい砂浜のドローン映像を公開
                  • トイストーリー3の監督も絶賛!ボウリング場に潜入し、細部まで撮影したドローン映像がすごい : カラパイア

                    Right Up Our Alley 夜のボウリング場に潜入?めくるめくドローン映像 こちらは25歳のドローンオペレーターのジェイ・クリステンセンがYouTubeで公開したショートムービーだ。 時刻は夜。最初の視点は上空から、レトロなサインがまぶしく光る地上のボウリング場へと向かっていく。 誰かが開けてる入口ドアから滑り込みボウリング場へと一直線! レーンをなめるようにボールを追うかと思いきや、その場をくるっと一周してレーンの奥へ。細い隙間に潜り込み、ピンセットマシンの上を通過し再びレーンに現れた。 めくるめくカメラの視点はまだまだ続き、お客の足の間を通って一周したり、話し込んでる2人のそばをすり抜けたりと見てるだけで目が回りそう。 さまざまなアングルからの息もつかせぬ作品は、ドローンを巧みに使った切れ目なしの撮影でボウリング場の「いつもの夜」の雰囲気を余すことなく表現した。 驚愕でアゴが

                      トイストーリー3の監督も絶賛!ボウリング場に潜入し、細部まで撮影したドローン映像がすごい : カラパイア
                    • 病院爆発の現場とらえたドローン映像、イスラエル国防軍が公開

                      (CNN) イスラエル国防軍(IDF)は18日、17日に爆発が発生したパレスチナ自治区ガザ地区のアル・アハリ病院の上空で撮影したドローン(無人機)映像を公開した。 IDFは動画に合わせて公開した文章で、「(ガザ地区の武装組織)イスラム聖戦が誤射したロケット弾による被害が付近の駐車場に見える。攻撃で空いた穴とは似ていない」と指摘した。 「また、病院周辺の建物は損傷していなかった。これはIDFがこの地域を攻撃していないことを示すさらなる証拠だ」とも述べた。 動画では、イスラエルのドローン操縦士がヘブライ語で病院の建物の配置を説明する声も聞こえる。 パレスチナ保健当局によると、爆発では民間人数百人が死亡した。ガザ地区の当局者は、イスラエルに爆発の責任があるとの見方を示している。 一方、IDFはこの主張を否定し、イスラム聖戦の戦闘員による「ロケット弾の誤射」が原因だと主張している。 CNNは爆発の

                        病院爆発の現場とらえたドローン映像、イスラエル国防軍が公開
                      • 米の山あいで紅葉が見頃、染まった木々を捉えた美しいドローン映像

                        2日間かけて朝の風景を撮影 この様子が撮影されたのは9月26日と27日、場所はニューハンプシャー州のホワイト山地とされている。 撮影したのは写真家の男性・Eric Snyderさんだ。彼によればその日、早起きして山の紅葉を撮影するために出かけ、2時間近く車を運転し続けたという。 そして映像には木の葉が赤やオレンジ、黄色に染まる美しい姿が映し出されていた。 アメリカでも一番の紅葉が見られる場所 この動画はもともと、SnyderさんのYouTubeに9月29日に投稿されたものだが、動画サイトの「Storyful」にも取り上げられた。 動画の説明欄においてSnyderさんは、「そこに着いた時、私が正しい選択をしたというのはすぐに明らかとなった。母なる自然は、決して失望させない」と綴っている。 また彼は「このニューハンプシャー州にあるホワイト山地では、アメリカで一番の紅葉が見られる」と説明している

                          米の山あいで紅葉が見頃、染まった木々を捉えた美しいドローン映像
                        • 相鉄・東急「新横浜駅」構内のドローン映像公開

                            相鉄・東急「新横浜駅」構内のドローン映像公開
                          • ウクライナ軍 森に潜伏“ロシア軍拠点”一斉攻撃…ドローン映像公開(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                            ロシア軍によるウクライナの首都キエフへの攻撃が激しさを増しています。 日本時間の16日未明から、キエフでは35時間の外出禁止令が発令され、緊張が高まっています。一方、ウクライナ軍が、キエフ郊外の森の中にあるロシア軍の拠点を砲撃するなど、応戦しています。 ■市街地に「Z」装甲車…撃破の瞬間 装甲車両の内部でモニターを指さしながら、ロシア軍を砲撃するウクライナ側の部隊です。 市街地を移動していた次の瞬間、前方に車体に「Z」の文字が入ったロシア側の装甲車両が現れました。 絶え間ない砲撃で、弾幕に覆われていきます。ロシア軍の侵攻に対し、ウクライナ軍は激しい抵抗を続けます。 ■森に潜伏“ロシア軍拠点”一斉攻撃 ウクライナ国防省が公開したドローン映像です。キエフ近郊で、ロシア軍が森の中に拠点を置き、兵士が潜伏しているといいます。 その後、ドローンカメラがズームアウト。森全体を捉えます。 すると、ウクラ

                              ウクライナ軍 森に潜伏“ロシア軍拠点”一斉攻撃…ドローン映像公開(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                            • 「なんという光景!」36年ぶりのW杯優勝に沸くアルゼンチン 度肝を抜く首都のドローン映像が話題に

                              喜びを爆発させるアルゼンチンのサポーター(12月18日、ブエノスアイレス) Mariana Nedelcu-REUTERS <ブエノスアイレスの中心部はユニフォーム姿のサポーターたちでいっぱいに。信号機に登る人の姿も> カタールで開催されたサッカーW杯2022大会の決勝でPK戦の末にフランスを下し、36年ぶりに優勝したアルゼンチン。10年以上にわたって「世界一の選手」としてサッカー界をリードしてきたリオネル・メッシが、自身最後となるW杯で優勝トロフィーを掲げる姿は世界中のファンを魅了した。 首都ブエノスアイレスでは、数十万人のサポーターが街頭に繰り出し、その喜びを爆発させた。街の中心部にあるオベリスク周辺は水色と白のユニフォーム姿の人々で身動きが取れないほどに。 【ドローン映像】度肝を抜くブエノスアイレスの熱狂 熱狂の様子をドローンで捉えた映像はソーシャルメディアを通じて世界中に拡散され、

                                「なんという光景!」36年ぶりのW杯優勝に沸くアルゼンチン 度肝を抜く首都のドローン映像が話題に
                              • チェルノブイリ原発近くにロシア軍のざんごうか ドローン映像公開 | 毎日新聞

                                チェルノブイリ原発近くの立ち入り制限区域の空撮映像。ロシア軍が掘ったとみられるざんごうや車両が移動した跡がある=ウクライナ国防省提供・ロイター ウクライナ国防省は6日、ロシア軍が占拠していたチェルノブイリ原子力発電所の近くをドローンで撮影した映像を公開した。1986年に起きた史上最悪の原発事故で汚染され、立ち入りが制限された地域で、露軍が掘ったとされる複数のざんごうや車両が移動した跡が映っていた。周辺に滞在したロシア兵が被ばくした可能性を示している。 毎日新聞が動画内のざんごうや事故が起きた原子炉を覆う鋼鉄製のシェルターなどの位置を衛星画像などで検証したところ、ざんごうは原子炉から西におよそ3・5キロの地点と推定された。撮影日は明らかになっていない。

                                  チェルノブイリ原発近くにロシア軍のざんごうか ドローン映像公開 | 毎日新聞
                                1

                                新着記事