並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

ビエンナーレの検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ビエンナーレに関するエントリは15件あります。 芸術アートart などが関連タグです。 人気エントリには 『Ikuo Gonoï on Twitter: "数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC"』などがあります。
  • Ikuo Gonoï on Twitter: "数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC"

    数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC

      Ikuo Gonoï on Twitter: "数年前にキュレーターの遠藤水城さんと行った対談で、こういう家産国家的な政治体制下でどうやってアートイベントは可能なのかを、イスタンブールビエンナーレの例で示しているので、みんな読んでね。フィルムアート社の本です。愛知 国際芸術祭へ… https://t.co/EJszy29frC"
    • ヴェネチア・ビエンナーレでイスラエル館代表アーティストが停戦実現まで開館を拒否。会場ではジェノサイドへの抗議活動も

      ヴェネチア・ビエンナーレではパレスチナは過去にナショナル・パビリオンを設置したことがないが、2022年にはパレスチナミュージアムUSが公式の関連イベントを主催した。サンパウロ美術館の芸術監督アドリアーノ・ペドロサによってキュレーションされる2024年のビエンナーレのメイン展示では、331人の中に、ダナ・アワルタニとサミア・ハラビを含むふたりのパレスチナ人アーティストが参加する。 また、過去には2003年のビエンナーレのキューレーターを務めたフランチェスコ・ボナミはその年のフェスティバルにパレスチナ・パビリオンの展示を提案。しかし、反ユダヤ主義だと批判を受けて、パレスチナ・パビリオンの展示は行われなかった。ただし、ボナミはメインの展示にアーティストカップルであるパレスチナ人のサンディ・ヒラールとイタリア人のアレッサンドロ・ペッティによる作品を含めた。

        ヴェネチア・ビエンナーレでイスラエル館代表アーティストが停戦実現まで開館を拒否。会場ではジェノサイドへの抗議活動も
      • ベネチアビエンナーレ、戦時のアートの役割を問う ウクライナ館

        ウクライナ人アーティスト、パウロ・マコウ氏と作品「Fountain of Exhaustion」。第59回ベネチアビエンナーレ国際美術展の会場で(2022年4月19日撮影)。(c)Vincenzo PINTO / AFP 【4月30日 AFP】イタリア・ベネチアで開幕した「第59回ベネチアビエンナーレ(Venice Art Biennale)国際美術展」。アーティストのパウロ・マコウ(Pavlo Makov)氏(63)は、ウクライナを代表して作品を出展している。ロシアによる侵攻からほぼ身一つで避難して来たマコウ氏の参加は、戦時における芸術の役割を問い掛けるものとなった。 「自分では、ウクライナ出身のアーティストというより、ウクライナ国民であると強く感じています」と語るマコウ氏。展示されたインスタレーション作品は、ピラミッド形に設置された薄青のじょうご78個から成る。じょうごを通る水がゆっく

          ベネチアビエンナーレ、戦時のアートの役割を問う ウクライナ館
        • 「水都・日本橋のゲニウス・ロキは、どこへ向かう?」へ( #やんツー #鈴木康広 #スプツニ子 #西澤知美 #東京ビエンナーレ )

          東京・日本橋のCOREDO 室町テラスで開催された「水都・日本橋のゲニウス・ロキは、どこへ向かう?」を見てきました。 2020年開催予定の「東京ビエンナーレ2020」のプレイベント。 鈴木康広、スプツニ子!+西澤知美、やんツーの3組による作品と、「水都東京 日本橋の未来」をテーマに建築史家・陣内秀信による時代考証と東京の基層文化展示を見ることができました。 鈴木康広さんは、氷でできている人形が溶けて水にもどっていくインスタレーション作品「氷の人」、「結露の人/空気の涙」、「空気の人」(野外展示)を展示。 浅草に見に行った子がある「ファスナーの船」でも、ある一方の水テーマだったのでリンクするものを感じます。 ▶ ファスナーの船 スプツニ子!+西澤知美さんは、大学医学部一般入試の女子受験者減点問題から生まれた「東京減点女子医大」を展示。 「東京減点女子医大」は、女子学生が一般男性を改造して「エ

            「水都・日本橋のゲニウス・ロキは、どこへ向かう?」へ( #やんツー #鈴木康広 #スプツニ子 #西澤知美 #東京ビエンナーレ )
          • 狼が仲間を集めて湖を渡るゲーム『湖ノ狼』が芸術祭「山形ビエンナーレ2022」に出展。実際の地形を元に“Unreal Engine 5”で山形に伝わる「藻が湖(うみ)伝説」を再現

            東北芸術工科大学教授、鹿野護氏の主宰する「未来派図画工作」は8月27日、ゲーム『湖ノ狼』を芸術祭「山形ビエンナーレ2022」にてプレイアブル展示すると発表し、あわせてトレーラーを公開した。 (画像は湖ノ狼 | 未来派図画工作のすすめより) 『湖ノ狼』は狼として美麗な3Dのマップを駆け回るゲームだ。プレイヤーは三人称視点で狼を操作し、実際の山形県の地形をもとにしたマップを探索していく。 本作は山形県の村山地方がかつて大きな湖であったとされる「藻が湖(うみ)伝説」をモチーフに制作されたもの。ゲーム内では現実の村上地方の地形上に再現された藻が湖が広がっている。 ゲームでは第一に、主人公の狼を操作して狼の仲間をあつめていく。そして東根の貴船神社から、西根の船着観音にむけて藻が湖を渡ることが目的だ。 (画像は湖ノ狼 | 未来派図画工作のすすめより) 公式サイトではゲームの概要と共に、「藻が湖伝説」を

              狼が仲間を集めて湖を渡るゲーム『湖ノ狼』が芸術祭「山形ビエンナーレ2022」に出展。実際の地形を元に“Unreal Engine 5”で山形に伝わる「藻が湖(うみ)伝説」を再現
            • 【宇部市】UBEビエンナーレで全身全霊アート鑑賞【山口親友旅回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

              どうも! 前回に引き続き、2013年の親友達との山口旅を振り返ります。 ムラ君、ガワ君と宇部市のアートなときわ公園内の『UBEビエンナーレ彫刻の丘』に行っておりました。 広大な敷地にアート彫刻が点在している面白い所です。 無料で、アートを全身で楽しめ、子供達も触ったり入ったりして公園として楽しんでいました。 最近ではエヴァンゲリオンの庵野秀明監督が山口県出身で、このビエンナーレにエヴァにロンギヌスの槍が登場したりで話題になっています。公園に「ロンギヌスの槍」 山口県宇部市〔地域〕(時事通信) - Yahoo!ニュース アートの世界を、少し大きい子供たち(当時25歳)と共に、振り返ってみましょう。 ubebiennale.com 外から見るのと、内から見るのでこんなに変わる。 巨大なヒエログリフ? 右のエヴァンゲリオンで出てきそうなやつ。ドアから中に入れます。 空と書いた筒。中から空を見てみ

                【宇部市】UBEビエンナーレで全身全霊アート鑑賞【山口親友旅回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
              • 「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる

                「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる東京を舞台に2年に1度開催される国際芸術祭「東京ビエンナーレ」が開幕した。「見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―」をテーマに、東京都心の各所で幅広いジャンルの作品や、観客参加型のインスタレーションの展示、トークやイベントなどを実施。会期は9月5日まで。 展示風景より、宮永愛子《ひかりのことづけ》(2021) 本来、2020年に開催予定だったものの、新型コロナウイルスの影響で開催延期となっていた新たな芸術祭「東京ビエンナーレ」が、「東京ビエンナーレ2020/2021」として1年越しの開幕を迎えた。 展示風景より、東京Z学研究所《東京Z学》(2021) 今回は「見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―」をテーマに、東京都心の北東エリア各所で幅広いジャンルの作品や、観客参加型のインスタレーションの展示

                  「東京ビエンナーレ2020/2021」が開幕。コロナ禍の東京で思考したアーティストたちの軌跡をたどる
                • 若手メンバーが語る、ダムタイプの最新形。【座談会】古舘健×濱哲史×アオイヤマダ:「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap」(アーティゾン美術館)

                  若手メンバーが語る、ダムタイプの最新形。【座談会】古舘健×濱哲史×アオイヤマダ:「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap」(アーティゾン美術館) アーティゾン美術館にて2月25日〜 5月14日に開催中の「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap」を機に、ダムタイプのメンバーにインタビュー。今回は比較的若手のメンバーの視点から、ダムタイプについて、そして作品《2022: remap》について語ってもらった。(ポートレイト撮影:大野隆介)

                    若手メンバーが語る、ダムタイプの最新形。【座談会】古舘健×濱哲史×アオイヤマダ:「第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展日本館展示帰国展 ダムタイプ|2022: remap」(アーティゾン美術館)
                  • 琵琶湖ビエンナーレ2020に行ってきた - RX100で撮り歩くブログ

                    琵琶湖ビエンナーレ2020に行ってきました。 energyfield.org 琵琶湖ビエンナーレは滋賀の近江八幡を拠点に開催されている芸術祭です。前回が2018年だったので、おそらく2年おきで開催されています。琵琶湖ビエンナーレのいいところは、様々な芸術家の作品をみる楽しさ、普段は入れない建物での展示、近江八幡の街並み、近江牛や琵琶湖の魚介料理など。ただ芸術祭を楽しむだけでなく、近江八幡の観光としても楽しいです。 これ pic.twitter.com/4Te2kqK05S— ▲ (@misumi_takuma) November 21, 2020 見てきた展示の一部 食べたもの 休憩 紅葉 さいごに 撮影機材 見てきた展示の一部 今回は近江八幡エリアと彦根エリアに分かれており、近江八幡エリアだけまわってきました。近江八幡エリアにある展示は全部見てきました。 琵琶湖ビエンナーレ普段入らない建

                      琵琶湖ビエンナーレ2020に行ってきた - RX100で撮り歩くブログ
                    • 第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展、日本館出品作家はダムタイプに。史上初、選考委員会が作家を直接選定

                      第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展、日本館出品作家はダムタイプに。史上初、選考委員会が作家を直接選定国際交流基金は、2021年に予定されている第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展の日本館出品作家を発表。ダムタイプが選ばれた(ビエンナーレは新型コロナの影響で22年に延期)。 Dumb Type TRACE/REACT Ⅱ 2020 「ダムタイプ|アクション+リフレクション」展示風景(2020、東京都現代美術館) 撮影=福永一夫 2020年5月19日追記:ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展は新型コロナウイルスの影響で2022年に延期となった 国際交流基金は、2021年5月から11月にかけてイタリア・ヴェネチアで開催される「第59回ヴェネチア・ビエンナ ーレ国際美術展」の日本館代表作家をダムタイプに決定した。 ダムタイプは1984年に結成。当時、京都市立芸術大学の学生だった古橋悌二

                        第59回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展、日本館出品作家はダムタイプに。史上初、選考委員会が作家を直接選定
                      • La Biennale di Venezia ヴェネツィア・ビエンナーレ2022 ⑤ 月曜日鑑賞編 - なる子とマーナル☆

                        月曜日はジャルディーニ、アルセナーレのメイン会場は基本的にお休みです。 じゃあ、のんびりヴェニス観光かな〜。 ちょっと待って! 月曜日でも開いている市街地の展示や、ヴェネツィアビエンナーレに合わせて魅力的な特別展を開催中の美術館がたくさんあります! のんびりしているような時間はないのです!! アカデミア美術館 アニッシュ・カプーア展 巨匠、カプーアです。 ベネチアの建物に合いますね! アカデミア美術館は、ボッシュの作品など、常設展も見応えあり。 そしてカプーアの大個展はPlazzo Manfrinでも開催されています。 こちらは行けず〜。Plazzo Manfrinの方が大規模な感じがします。行ける方はぜひ! Palazzo Grassi マルレーネ・デュマ展 今、注目されている画家のひとりです。 かなりの大規模個展。これだけまとめて見ることができる機会はなかなかないと思います。必見の展示

                          La Biennale di Venezia ヴェネツィア・ビエンナーレ2022 ⑤ 月曜日鑑賞編 - なる子とマーナル☆
                        • 渕上哲也 on Twitter: "1945年2月~3月のマニラ市街戦で、日本軍と米軍の巻き添えになって10万人のマニラ市民が殺された。一枚目は記録の石碑。次はマニラビエンナーレ2018の作品。2枚目はマニラ市民を虐殺した地下牢から声が聞こえるサウンド作品、3枚目は… https://t.co/kXG4EnOCva"

                          1945年2月~3月のマニラ市街戦で、日本軍と米軍の巻き添えになって10万人のマニラ市民が殺された。一枚目は記録の石碑。次はマニラビエンナーレ2018の作品。2枚目はマニラ市民を虐殺した地下牢から声が聞こえるサウンド作品、3枚目は… https://t.co/kXG4EnOCva

                            渕上哲也 on Twitter: "1945年2月~3月のマニラ市街戦で、日本軍と米軍の巻き添えになって10万人のマニラ市民が殺された。一枚目は記録の石碑。次はマニラビエンナーレ2018の作品。2枚目はマニラ市民を虐殺した地下牢から声が聞こえるサウンド作品、3枚目は… https://t.co/kXG4EnOCva"
                          • 2020年注目の展覧会をピックアップ。ヴェネチア・ビエンナーレ帰国展など12選

                            ジャポニスムや浮世絵、漫画やアニメなど日本の文化に着目した展覧会も多く行われる、オリンピックイヤーの2020年。現在発表されている展覧会の中から、東京近郊で行われる現代アートの展覧会を中心に12のおすすめを会期順に紹介する。 ◎「ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター」(Bunkamura ザ・ミュージアム、1月9日〜3月8日) 2017年、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催され、大きな反響を巻き起こしたソール・ライターの展覧会がふたたび開催される。1950年代からニューヨークで第一線のファッション写真家として活躍し、80年代に商業写真から退いた後、世間から突如姿を消したライター。画家として出発し、天性の色彩感覚によって「カラー写真のパイオニア」と呼ばれた写真家の「発掘作業」は今もなお、現在進行形で行われている。本展では、世界初公開作品を含むモノクロ・カラー写真、

                              2020年注目の展覧会をピックアップ。ヴェネチア・ビエンナーレ帰国展など12選
                            • ヴェネツィア・ビエンナーレ②ジャルディーニ 国別パビリオン - なる子とマーナル☆

                              メイン会場の一つ、ジャルディーニには国別の展示パビリオンが並んでいます。 このパビリオン群は一時的なものではなく、何度も繰り返し使う為、しっかりとした建物になっています。 例えばこちらはスペイン館。シンプルな煉瓦造りがかっこいい。 一方、こちらは金ピカのハンガリー館。 そして、セントラルパビリオンという建物があり、こちらでは国別展示ではなく、ビエンナーレのキュレーターによる「Milk of Dream」が開催されていました。この特別展はもう一つのメイン会場アーセナーレにも続きます。 国別パビリオン ここからはいくつかピックアップ ベルギー館/フランシス・アリス「The Nature of the Game」 今回私が一番見たかった作品。2017年にはイラク館で展示をしたフランシス・アリスですが、ベルギー生まれという縁からでしょうか、ベルギー館での出展です。 パビリオンの中にはたくさんのモニ

                                ヴェネツィア・ビエンナーレ②ジャルディーニ 国別パビリオン - なる子とマーナル☆
                              • La Biennale di Venezia ヴェネツィア・ビエンナーレ2022 ④ Arsenaleアルセナーレ - なる子とマーナル☆

                                ヴェネツィア・ビエンナーレで外せないのがメイン会場の一つ、アルセナーレです。 中世の造船所跡が会場になっています。ここでは企画展示の「The Milk of Dreams」と各国展示ブースが入っています。 入場チケットが必要なのは、ここアルセナーレとジャルディーニ。基本のチケットでは、それぞれ1回ずつしか入場できませんし、どちらもじっくり見ていたら一日かかるので、朝から並ぶ人が多いです。 早く着き過ぎると誰もいません。 想定内です。 朝食をベニスのカフェでいただくのがよろしいのではないでしょうか。おほほ。 ピスタチオクリームのクロワッサンとカプチーノです。 そして、周辺でアルセナーレより1時間早く開館する無料で鑑賞できる国別展示があったりするので、そちらをささっと見て時間を潰します。 私が行ったのはホリデーシーズン前の6月平日なので、今はもっと混んでいる可能性が高いのですが、開館30分前に

                                  La Biennale di Venezia ヴェネツィア・ビエンナーレ2022 ④ Arsenaleアルセナーレ - なる子とマーナル☆
                                1

                                新着記事