並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1115件

新着順 人気順

フリーソフトの検索結果321 - 360 件 / 1115件

  • 【オープンレター】表現の自由などない問題を共有したい|とつげき東北

    こんばんは、いつもラーメンを食べているだけの人間、著述家、エンジニア、元東京大学非常勤講師のとつげき東北です。年中酒を飲んでいる私が、6日間禁酒しているので、逆にシラフ状態で変にハイになっている状態でお届けいたします! 著者近影。100%酔っていませんね! ※普段からの読者のみなさま、申し訳ありません。 ※今回、内容が真面目なため、普段のようなギャグを一切入れません。ご容赦ください。公益性のある情報ですので、全文無料とします。 前回、自由主義至上原理に基づく「自主規制」が、表現にもたらす萎縮効果や市場に与える悪影響についてシミュレーションしました。 その後、手嶋海嶺さんとやり取りをしたので、共有できる情報を書き留めておきます。 オープンレターについて手嶋さんとお話しました先日、手嶋さんのnote記事がアップロードされました。 内容(今回の問題)については、時系列その他詳細を把握していないた

      【オープンレター】表現の自由などない問題を共有したい|とつげき東北
    • 仕事納め - かきがら掌編帖

      今日が、令和初の仕事納めでした。 先週の金曜日から休みに入っている従業員が多く、閑散としたオフィスで、今年のこと、来年のことなど考えながら、一日を過ごしました(仕事もしました)。 記念写真 皆が休んでいるなか出勤とは殊勝である、ということで、会社の偉い人がお昼をご馳走してくれるのが、ここ数年のイベントになっています。 今年は記念に写真を撮ってみました。大きい海老なので、イベント感あります。 家計簿ソフト 来年は家計簿をつけようと思い、フリーソフトを探したところ、まさに打って付けのものを見つけました。 その名も、個人主義的小遣い帳:収入や支出を費目、内訳、金額、備考の4項目で整理し、収入・支出・残高を管理できる家計簿的、お小遣い帳ソフトです。 個人主義的小遣い帳 - メイン画面 「いまサイフの中にはいくらあるか」「どこで何にいくら使ったか」を押さえておくことを目的として作成されたソフトなので

        仕事納め - かきがら掌編帖
      • WebP(ウェッピー)とは?変換方法と使用するメリットまとめ

        デジタルデバイスにおける画像は、それぞれファイル形式を備えています。WebサイトやSNSに使われている画像、あなたのスマートフォンに入っている画像も同様です。 形式によってその性質は異なり、目に見えない違いが使い勝手に大きな影響を与えることもしばしば。もしかすると、知らないうちに損しているかもしれません。 この記事では、画像ファイル形式ごとの特徴を解説したうえで、その確認方法や変換方法についても紹… ファイルサイズはWebPが最も軽い WebPの開発元であるGoogleによると、同等の画質でJPEGより約25~34%、PNGより約26%も軽くできると発表しています。 有名な拡張子の中では、WebPのファイルサイズが最も軽いということです。 WebPは背景透過も可能 WebPは背景透過も可能です。今までは、背景透過するか否かでJPEGとPNGを使い分ける必要がありましたが、すべて1本化できま

          WebP(ウェッピー)とは?変換方法と使用するメリットまとめ
        • 再生ノートパソコンNEC VersaProは発注翌日に届いた&半日かけてできるところまでセッティング作業 - 🍉しいたげられたしいたけ

          常々申し上げている通り、弊ブログの主目的は自分用メモです。 とりわけ今回は新しく届いた再生ノートパソコンへの引っ越し作業の経過記録ですので、おそらく他人が読んだって面白くもなんともないであろうことを最初にお断りしておきます。 昨日付け拙過去記事にて、ノーパソの1台が立ち上がらなくなったのでAmazonで再生品を発注した旨を書いた。 仕様に不満はないと書いたが、ブックマークコメントでCPUがWindows11をサポートしていないと教えて頂きました。ありがとうございました。そこチェックしてなかった! しかし11年近く使った古いノーパソもWinows8ネイティブで、10にアップグレードしてからが長かったので、今回も楽観視してます。 ポチった商品を再掲。商品名はVersaProというようだった。 【整備済み品】NEC ノートPC VK23/15.6型/Win 11 Pro/MS Office H&

            再生ノートパソコンNEC VersaProは発注翌日に届いた&半日かけてできるところまでセッティング作業 - 🍉しいたげられたしいたけ
          • パソコンもらったので弄り始めたら沼にハマった

            2014年発売のノートパソコン NEC LaVie S LS550/SS もらったので Windows8.1 ~ Windows10 にアップグレート挑戦してみたら なんと! 2023.2.27 でも無料でアップグレードできました😁 アプリ・ファイル・設定 を残すことは出来ないようでした これからやってみる人はご確認ください。 私は、特に必要なものなかったので躊躇することなくOSだけにしてしまいました。 NEC LaVie S LS550/SS の仕様 第4世代 インテル Core i5 4200M(Haswell) 2.5GHz/2コア メモリ容量 = 8GB   HDD : 1TB ディスプレイ = 15.6 型(インチ)   重量:2.8kg 9年前のPCにしては使用感あまりなく 重量が今となってはかなり重めです バッテリーは全くダメ(T_T) 中古で4000円ぐらいで入手可能でし

              パソコンもらったので弄り始めたら沼にハマった
            • ようこそ,アプリ博物館【メディアプレーヤー館】へ。動画はネット上で見るようになって忘れられたフリーソフトの子たち

              ようこそ,アプリ博物館【メディアプレーヤー館】へ。動画はネット上で見るようになって忘れられたフリーソフトの子たち 編集部:楽器 「キュートっ! ウマいるってウマ!」 「なにそれロール姉……ぇー,ウマどこだし」 「ありゃ。ウマじゃなくてwmaだって」 「ハ? 意味フメー」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 本日は,別館【メディアプレーヤー館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォ

                ようこそ,アプリ博物館【メディアプレーヤー館】へ。動画はネット上で見るようになって忘れられたフリーソフトの子たち
              • 【簡単手順まとめ】「エックスサーバー」から「さくらのレンタルサーバー」へWordPressサイトを引っ越しする方法 | みなラボ

                【手順1】旧サーバーにて、バックアップをとる。 WordPressのバックアップは、「BackWPup」というプラグインがとても使いやすいと思います。詳しくは、↓参考サイトを確認してみてくださいね!^^ 【2020年更新版】簡単!BackWPupの詳しい使い方&設定方法。WordPressをバックアップする方法。 https://share-lab.net/backwpup1 【2022年最新】BackWPupの使い方・設定方法・データ復元方法まとめ https://blog-bootcamp.jp/start/wordpress-backwpup/ 【手順2】バックアップをPCへダウンロードする。 「BackWPup」にて、バックアップしたデータをPCへダウンロードしておきましょう。「ファイル」「データベース」それぞれダウンロードします。 【手順3】新しいサーバーの契約、ドメインを設定す

                  【簡単手順まとめ】「エックスサーバー」から「さくらのレンタルサーバー」へWordPressサイトを引っ越しする方法 | みなラボ
                • 【PointCloud】大量の点群データをUnityで読み込んでVR化する!【メタバース】|Jun Ito

                  実際にQuestで動作するapkファイルもアップロードしてあるので、インストールして実際に試すことも可能です。 そもそも点群データとは点群データとは、LiDARなどのセンサーによって撮影された、空間上の点の情報をまとめた3Dデータです。ptsなどが代表的な拡張子です。 RPLiDAR A2M8 360度 レーザースキャナ キット レーザーレンジ 12M サンプルレート 8000倍 4cm超薄型 ブラシレスモーター 低騒音 RPVision 2.0 ロボットナビゲーション 環境スキャンwww.amazon.co.jp LiDARの例 データ形式としては、頂点ごとの空間座標(X, Y, Z)と色(R, G, B)の6パラメータが基本の構成要素で、それに加え、スカラー情報と呼ばれる反射率や法線ベクトルなどの情報を含むこともあります。 平面(ポリゴン)とテクスチャで構成されるメッシュデータと比べ、

                    【PointCloud】大量の点群データをUnityで読み込んでVR化する!【メタバース】|Jun Ito
                  • ウィンドウ位置記憶プログラム - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                    指定したアプリケーションウインドウを、特定のサイズで特定の場所に再配置できるようにするソフト。 あらかじめ設定しておいたアプリケーションのウインドウを、手動 or 自動 で特定の場所に再配置できるようにしてくれます。 指定したアプリケーションを、特定の場所に特定のサイズで起動させる機能も付いています。 「ウィンドウ位置記憶プログラム」は、ウインドウの “ 位置とサイズ ” を記憶できるようにするソフトです。 あらかじめ指定しておいたアプリケーションのウインドウを、手動 or 自動 で特定の場所に再配置可能にするソフトで、よく使うアプリをいつも決まった場所に決まったサイズで表示できるようにしてくれます。 ウインドウの再配置は、手動 or 自動 で実行することができ、必要であれば登録アプリを「ウィンドウ位置記憶プログラム」から設定しておいた場所に起動させることもできたりします。 また、同じアプ

                      ウィンドウ位置記憶プログラム - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                    • アプリが使用する GPU を固定する方法(Windows 10 / 11) - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                      使用中のパソコンに複数の GPU が搭載されている場合、通常は使用する GPU が自動で切り替わるようになっていますが、アプリケーションが使用する GPU をユーザーが手動で設定することもできたりします。 いつも決まった GPU を使いたいアプリケーションが存在している場合、あらかじめアプリと GPU の関連付けを行っておくと、該当のアプリが毎回設定された GPU を使用するようになります。 “ せっかく高性能な GPU を搭載しているのに、思った通りに GPU が使われていない... ” という時は、アプリと GPU の関連付けを行っておくとよいでしょう。 (ただし、高性能な GPU を使うと、バッテリーの消費が激しくなるので注意) 尚、NVIDIA 製の GPU を使用している場合、「NVIDIA コントロールパネル」で優先して使用する GPU を設定することも可能となっています。 (

                        アプリが使用する GPU を固定する方法(Windows 10 / 11) - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                      • Gmailのデータを自動的にバックアップする方法|@DIME アットダイム

                        ビジネス/プライベートシーン問わず、Gmailを日常的に利用している人は多いでしょう。 基本無料で使えるGmailは、非常に使い勝手の良いメールサービスですが、いつサーバーの不具合や誤操作などによって、重要なメールが削除されてしまうとも限りません。 そこで本記事ではGmailのデータをバックアップする方法を紹介していきます。 Gmailのバックアップを取る方法 Gmailのデータはクラウド上に保存されているため、そのストレージを端末に依存していないので、機種変更をしたり、端末が故障したからといって、そのGmailアカウントのデータがなくなる可能性はほぼありません。 しかし、サービスを提供しているGoogleのサーバー不具合や、自身の誤操作など、Gmail上のデータが破損してしまう可能性は、決して0とはいい切れないでしょう。 もしもの時のために、バックアップを取る方法を知っておいても損はない

                          Gmailのデータを自動的にバックアップする方法|@DIME アットダイム
                        • DTMを始める上で、絶対に信用してはいけないDTMブログ

                          やぁ、私だ。 私はDTM歴十数年の、まぁまぁそこそこのDTMerなわけだが、時々DTM関連の情報を集めようとしていると常々思うのさ。 なんとまぁ、使えない情報をドヤ顔で連ねるDTM系ブログの多いことか、と。 安物買いの銭失いになりそうだったり、お前それ何年前の情報からアップデートできていないんだよってやつだったり。 そんな信用してはいけないDTM系ブログの特徴を、ちょこっと書いていこうかと思う。 文章書くのは下手なんで、なんか国語的に変だったりするかもしれないが、どうか目をつぶってくれ。 とはいえど、鵜呑みにするなよ、くらいのもので、全部が全部役に立たないというわけではないのでそこだけは断っておく。 あと、こんな私の言うことも全部鵜呑みにするなよ、あくまでチラ裏程度のもんだと思っておいてくれ。 それと、以下の内容は全てこれを書いた時点での話なんで、まて数年後には役に立たない情報になっている

                            DTMを始める上で、絶対に信用してはいけないDTMブログ
                          • 音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます パート2 - 社会不適合の日常。

                            過去にこんなブログを書きました。 defectiveness.hatenablog.com この記事から約1年近く経った現在、そこまで大きな違いはないのですが、他にも色々細かく使用しているソフトがあるのでご紹介です。 採譜支援ソフト「WaveTone」 VSTプラグイン「Sforzando」 タブ譜制作ソフト「Tuxguitar」 サムネイル作成用「PhotoScape x」 音楽確認用「foobar2000」 採譜支援ソフト「WaveTone」 ackiesound.ifdef.jp このサイトから提供されている「WaveTone」 機能としては… ・再生速度と音程の変更 ・特定の音域を強調、カットできるグラフィックイコライザ ・指定した区間のリピート再生 ・LRの差分によるボーカルカット ・音声スペクトラム解析 ・ピッチ解析 ・テンポの自動検出 ・コード検出 ができる…のですが使いこな

                              音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます パート2 - 社会不適合の日常。
                            • ディグる方法|YOSHI

                              ディグる方法とか言ったんですけど、そんなスーパー裏技があるわけではないんで、期待しないでください。 ディグる方法もそうなんですけど、HIP HOP楽しむ(HIP HOPだけじゃなくても)1つの手段として、それに付随した色んな情報も紹介していきます。 英語これ最初に持ってくるか悩んだんですけど、一応書きました笑 まずシンプルに英語力はつけなきゃだと思います。ビジネス会話レベルとかそこまで求めてるわけじゃなくて、記事のタイトル読んだり、SNSで海外のウェブメディアのツイート理解したり、とかその程度の話です。曲のリリース、逮捕、ビーフとか、最低限なんのことについて話してるのかくらいは、理解できるようになっておくべきだと。 ゴシップとか、環境問題とか、政治の話とか、スポーツの話とか... USの場合特に密接に関わってくるので、なるべくバランスよく情報を入れることが、結構重要だったりします。 「Go

                                ディグる方法|YOSHI
                              • ブログ名を「マドのおうち」に変えました - マドのおうち

                                こんにちは、ブログを始めて半年。突然ですがブログ名を変えてみました。 新しいブログ名は マドのおうち そこまで大きく変わってない感じですかね。 今回は、思い切ってブログ名を変えようと思ったきっかけと、このブログの目指すところについてゆる〜く綴りたいと思います。 マドの独り言にしばしお付き合いくださいませ〜 ブログ名をおうちブログから「マドのおうち」に変えました きっかけはグーグルの検索結果 「マド」という名前は「間取り」が由来 ヘッダーも新しくしてみた(自作) 「マドのおうち」が目指すのは? 「マドのおうち」をこれからもよろしくお願いします about マド ブログ名をおうちブログから「マドのおうち」に変えました ブログを始めようと思って、はてなブログを選んだのはいいけど、家のことを書くブログってこと以外は決めてなくて、しっくりくるブログ名が思い浮かばない。 でも始めるのにとりあえずでもブ

                                  ブログ名を「マドのおうち」に変えました - マドのおうち
                                • 「さきゅばす」の開発をやめて悪魔を祓い、苦楽を共にした彼女を追悼する | 月と燃素と、ひと匙の砂糖

                                  かつてわたしと苦楽を共にし歩んできた「さきゅばす」は、いまやゾンビとなり、インターネットの地下倉庫で、苦しそうに彷徨っている。 だから、せめて…生みの親であるわたしがシャベルでその息の根を止めて埋葬し、わたしは新天地へと向かわなければならない1。 「さきゅばす」とは何だったのか 「さきゅばす」は、「ニコニコ動画レコーダー」である。 一言で伝えられる短いキャッチコピーを考えるのにも10年掛かり、最近やっとここに着地した。やめるけど。 えーっとね。ニコニコ動画の動画ビューワは、投稿された動画の上にコメントの文字列を再生するたびに毎回重ね描き2して表示しているんですが、その代わりに既に最初からコメントが描きこんであるような動画を生成するソフトウェアです。 こんな感じの動画が作れます: レッツゴー陰陽師 きしめん/Nursery Rhyme 12年半ほど間欠泉のように開発してきたこのソフトウェアで

                                  • 暇潰せるサイトをいろいろ紹介する : 哲学ニュースnwk

                                    2021年08月23日20:03 暇潰せるサイトをいろいろ紹介する Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:40:28 ID:cwrw おウチde旅しよっ!バーチャル観光やオンラインツアーを楽しもう!│近畿日本ツーリスト https://www.knt.co.jp/contents/ouchitabi/ 家で旅行気分を味わえるサイト コンテンツも充実してて飽きにくい 2: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:40:45 ID:cwrw ちとにとせ https://chitonitose.com/ 分かりやすい地理と日本史と世界史のサイト 86: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)15:05:34 ID:ngJV >>2 有能 3: 名無しさん@おーぷん 21/08/21(土)13:41:13 ID:cwrw 野食ハンマープライス http

                                      暇潰せるサイトをいろいろ紹介する : 哲学ニュースnwk
                                    • 『FanCtrl』が超便利!軽量で高機能なフリーのファンコントロールソフト | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                      PCのファンをソフトウェア的にコントロールできるフリーソフト『FanCtrl』が非常に便利だったのでご紹介いたします。 昨今のマザーボードだと、付属アプリからファンのコントロールができますが、付属アプリには不要な機能が付加していて無駄にごちゃごちゃしていたり、低機能な場合があります。「ファンだけ細かくコントロールしたい!」なんて人には『FanCtrl』が超おすすめです。 『FanCtrl』はファンコントロールだけに特化しており、CPUファンやPumpファン、システムファンなど、マザーボード上のファンコネクタを制御できるほか、グラフィックスカードのファンも制御可能です。また、ファイルサイズも非常に小さく、解凍後はわずか14MB。 使い方は簡単で、アプリ画面右下の『Auto Fan Control』ボタンからファンの回転数を設定できます。 FanCtrl - 右下の『Auto Fan Ctrl

                                        『FanCtrl』が超便利!軽量で高機能なフリーのファンコントロールソフト | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                      • 自分で本を書いてコミケと電子書籍で出すまでの全記録 - カイ士伝

                                        このブログ記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」19日目の記事です。 書き手と編み手の Advent Calendar 2019 – Adventar https://adventar.org/calendars/4599 新たな元号を迎えた2019年、自分にとって最も大きなイベントはなんといってもプログラミングを覚えたこと、そして自分が学んだ内容を本にしてコミケで頒布したことです。どちらも以前からとても興味あったイベントを2つまとめて実現できてしまったのは個人的にとてもうれしいことでした。 コミケで出したJavaScript本の電子書籍販売を開始しました – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2019/09/07/16278 プログラミングについてはいろいろとブログでも書いているので、今回の本題はコミケで本を出し、さらにその内容

                                          自分で本を書いてコミケと電子書籍で出すまでの全記録 - カイ士伝
                                        • ネガティブ・ルーレット(創作掌編) - かきがら掌編帖

                                          就職を機に一人暮らしを始めた兄は、「便りがないのは良い便り」とでも言うように、めったに連絡を寄こさなかった。 けれども、趣味にしているフリーソフト(無料かつ無償で利用できるソフトウェア)制作のおかげで、どうやら元気に暮らしているらしいとわかるのだ。 私は、フリーソフトの紹介サイトで、お気に入りの制作者として、兄のことを登録している。すると、新作のお知らせや、発表済みソフトの更新情報などの通知が届くので、結果的に生存確認ができるというわけである。 兄が制作した最初のソフトウェアは、『逆引き花ことば事典』だった。 当時、花屋でアルバイトしていた私の頼みに応じて作ってくれたものだ。 「愛」「友情」「感謝」などの単語だけでなく、 「遠くへ旅立っていく片想いの相手を笑顔で見送る」とか、 「ケンカしてSNSをブロックされてしまった恋人に許しを請う」というような、特定の状況に即した花の候補を、ファジー検

                                            ネガティブ・ルーレット(創作掌編) - かきがら掌編帖
                                          • 【マイナー寄り】Windowsで便利なソフトウェア集 - Qiita

                                            Qiita初投稿で至らない点もあるかと思いますので、何かあればコメントにお願いします🙇‍♂️ はじめに 色々ソフトを漁るのが好きなのですが、おすすめソフト紹介を見てみてもMacのソフトばかりで、Windowsだったとしてもメジャーなソフトを紹介している人が多いなぁって思ったので備忘録がてら軽く紹介していこうと思います。 もしも他にもおすすめのソフトがあれば教えて頂けると嬉しいです! 一部機能制限版を紹介しているものもありますが基本的にフリーソフトです。 タイトルにマイナー寄りと銘打ったものの社内向けに書いた資料がもとになっているのでメジャーなものも入っています。 また、おすすめ度の判定に業務に使えるかっていう視点が強く出ているのでその辺ご了承下さい。 wingetのIDが記載されているソフトは winget install -e --id <ID> のコマンドでインストールすることも可能

                                              【マイナー寄り】Windowsで便利なソフトウェア集 - Qiita
                                            • 【Windows10】Androidスマホの画面をミラーリングする方法*ソフトインストール不要 - ひとりごとブログ

                                              こんにちは、ふなさんです。 今回は、フリーソフトなどをインストールしなくても、Windows10のパソコンにスマホの画面をミラーリングする方法を紹介します。 フリーソフトをインストールしてもなかなかうまくいかず苦戦する人が多いようですが、意外と簡単にできます。 ただ、この方法を試したところ、音声はミラーリングすることができませんでした。 ☆ポイント ・スマホの画面をパソコンの大きい画面に映す ・フリーソフト不要 ・画面のミラーリング ・「接続」機能を使う ・録画はできなかった ①Windows10パソコンで「接続」を開く パソコンを起動したら、画面左下の検索のところに「接続」と入力し、出てきたものをクリックします。 ②AndroidスマホでMiracastを起動する 機種によってMiracastの名称や接続方法が異なりますので、それぞれ検索してみてください。 私が使用しているZenfone

                                                【Windows10】Androidスマホの画面をミラーリングする方法*ソフトインストール不要 - ひとりごとブログ
                                              • 【Windows】ググっても出て来ない!入れるべきフリーソフト10選!

                                                https://youtube.com/playlist?list=PL-IMu-2kQ0LsJmRM5x8R9RWEeoJ3B7f_- ■Twitter https://twitter.com/YukkuriAIch ■リンク Orchis http://www.eonet.ne.jp/~gorota/ Wiztree https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/wiztree/ FileMany https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/filemany/ AudioSwitcher https://audioswit.ch/er#download Stack Next https://stackbrowser.com MUTANT https://sonic

                                                  【Windows】ググっても出て来ない!入れるべきフリーソフト10選!
                                                • 世界のプログラミング言語(22) 今も改良が続くPascal/Delphi言語の栄枯盛衰

                                                  DelphiやPascalと聞くと「懐かしい」と思う方もいるかもしれません。確かに、Pascalは1970年に発表された歴史ある言語の一つであり、1980年代以降Borland社が発売したTurbo PascalやDelphiは、多くのアプリ開発に使われて来ました。そして、今でも毎年のように最新版がリリースされています。今回は、筆者も大好きなPascal/Delphiについて紹介します。 Pascalの生い立ち Pascalは1970年に、ニクラウス・ヴィルト氏によって開発された歴史あるプログラミング言語です。教育用に開発されたこともあり、読みやすさを優先した言語仕様となっています。開発者のヴォルト氏は、PascalコンパイラをPascal自身で記述して、その能力を示しました。 その後、1972年には、チューリッヒ工科大学でPascal-Pが、1975年にはヴィルト氏がPascal-Sを開

                                                    世界のプログラミング言語(22) 今も改良が続くPascal/Delphi言語の栄枯盛衰
                                                  • acrobat reader DC画面右側のツールパネルを非表示にするやり方 | ホームページ制作 オフィスオバタ

                                                    2020年2月18日2023年10月31日 ※Acrobat readerのバージョンアップにより、ツールパネルが左側に表示されるようになりました。 その対応方法についてはこちらをご参照ください。 PDFファイル閲覧に、フリーソフトのAdobe Acrobat reader DCを使っておられる方も多いのではないでしょうか。 私も閲覧にはAcrobatを使用しています。 ただ、開いたときに「ツールパネル」が右側に表示されます。 親切機能ではありますが、画面の幅を削ってしまい、閲覧しにくくなる欠点があります。 利便性のためのツールパネルですが、地味に画面の面積を食うため少々邪魔だったりします。 ツールパネルに付随する「非表示ボタン」をおすと、その時は非表示になりますが、再起動するとまたツールパネルが表示されています。 このツールパネルを常時非表示にしておく方法がないか調べてみたところ、設定で

                                                      acrobat reader DC画面右側のツールパネルを非表示にするやり方 | ホームページ制作 オフィスオバタ
                                                    • 画像背景 透過・透明(一部、部分的に透明にできます) | 無料オンラインフリーソフト

                                                      オプションの「近似値」は、クリックした場所の色にどのくらい似た色まで処理するかを調整する数値です。 オプションで「隣接の同色のみ処理」または「隣接していない同色も処理」を選択できます。 実際のやり方や方法は、「ストライプ」ページで作成した画像で試してみるとより分かりやすいです。 画像全体を透過・透明処理したい場合は「画像全体の透明度を変更」ページで加工してください。 最後に「仕上げ処理」として、「消しゴムツールを使って不要な部分を透明にする」ページをご利用ください。 以下の手順で操作してください。 ①まず、編集したい「画像(写真)を選択」してください。 ②次に「画像を加工する」ボタンをクリックしてください。 ③画像加工モードに移行しますので、お好みの編集を行ってください。 ④編集が完了したら、オレンジ色の「保存」ボタンをクリックしてください。(スマートフォンの場合は、保存ボタンの次に画像を

                                                      • 自治体のハードディスク廃棄:指針に明記すれば本当に大丈夫? - 心配なつむくま

                                                        ハードディスク破壊についてのニュース 数日前ですが、『総務省は、住民の納税記録など個人情報を保存していたパソコンを自治体が廃棄する際は、ハードディスク(HD)などの記憶装置を物理的に破壊するよう、近く改定する自治体向け情報セキュリティー指針に明記する。』というニュースが報道されていました。 www.tokyo-np.co.jp 個人的に気になったので、この件についてちょっと調べてみました。 そもそも今はどうなっている? 総務省ホームページを確認すると『地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン』が掲載されています。 ガイドラインは、平成13年に策定され、平成15年、平成18年、平成22年、平成27年、平成30年と定期的に改定されてきています。 現状のガイドラインを確認すると『物理的セキュリティ』の項目内に既に以下の記述があります。 ガイドライン内の記述 機器の廃棄等

                                                          自治体のハードディスク廃棄:指針に明記すれば本当に大丈夫? - 心配なつむくま
                                                        • Linuxで使える強力なテキストエディタ、ネットツールも充実

                                                          Linuxには多くのフリーソフトがある。無料であっても、Windows向け有料ソフトに劣らない機能を持つものもある。厳選したLinuxフリーソフトを100本紹介する。 21 GNU Emacs 強力で拡張可能なテキストエディタ 高い拡張性とカスタマイズ性から、熱心なファンに支持されるテキストエディタです。プログラム開発用の機能も備えています(図1)。

                                                            Linuxで使える強力なテキストエディタ、ネットツールも充実
                                                          • ある老舗ソフトの名称をTwitterがBAN。ネット時代に蔓延る「言葉の死刑の冤罪」について考える « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                            GIMP というオープンソースで開発されているペイントソフトがある。初版は1996年。20年以上続く老舗ソフトだ。Linux 系の人は恩恵を受けている人が多いだろう。クロスプラットフォームで使えるために、Windows ユーザーが無料のペイントソフトを探して、このソフトにたどり着くケースもあるだろう。 名前は、GNU Image Manipulation Program の略称である。元々は、General Image Manipulation Program だったが、公開直後に GNU に変更された。GNU は、グヌーと読む。 このソフトは、GNU General Public License のもとで公開されている。同ライセンスは、ソフトウェアの複製・改変・再頒布を自由にするものだ。ソースコードとともに頒布する、あるいは入手手段を提供する、一部改変ソフトウェアの頒布の際はソースコード

                                                              ある老舗ソフトの名称をTwitterがBAN。ネット時代に蔓延る「言葉の死刑の冤罪」について考える « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                            • 掲示板を立てた - あっきぃ日誌

                                                              2021年にKENT WEBのYY-BBSを建てて遊びました。懐かしすぎんだろ。 YY-BOARD : KENT-WEB CGI/Perl フリーソフト 設置 Ubuntu 20.04上に設置しました。Apacheの設定は適宜やりました(ブログすることを想定せず雑にやったのでもう忘れた)。 ダウンロードしたzipをサーバーにscp(rsync?なんのことですか)して展開してパーミッションを適宜設定します。各cgiファイルの1行目、Shebangに書かれたPerlのパスを#!/usr/local/bin/perlから#!/usr/bin/perlに直します。今どきのLinuxで/usr/local/bin/perlである可能性は果たしてどのくらいあるのだろう🤔 さてこれで動くかと思ったら動かず。改行コードがCRLFになっているので、Shebangの解釈でエラーを起こしていました。最低限CG

                                                                掲示板を立てた - あっきぃ日誌
                                                              • Windows で Caps キーに Ctrl を割り当てる方法

                                                                現代のキーボードの不可解な点の一つに Caps Lock キーの存在があげられる。このキーは英文を大文字で入力する際に利用されるキーだが、一般的な日本語話術者であれば殆ど使う機会は無いだろう。 事実俺も Caps Lock は15年以上利用した記憶が無い。英文を打つ機会はあれど全て大文字で入力するようなケースは全くといって良いほど無いし、大文字を打ちたければ Shift キーを押せば良い。プログラム中に定数を大文字で入力するような機会はあるがエディタの機能で大文字にする事も多い。 ところがこのような不要なキー筆頭である Caps Lock キーは一般的なキーボード上ではアルファベットの「A」の左という非常に使いやすいところに位置している。これほどまでに利用機会の少なさと使いやすさのミスマッチが起きているキーも無いだろう。 一方で非常に利用頻度の高いキーにも関わらず打ちにくい位置にあるものの

                                                                  Windows で Caps キーに Ctrl を割り当てる方法
                                                                • Windows 11 から出来なくなったタスクバーのラベル表示を復活させる(フリーソフトを利用する方法)

                                                                  など、今ままでタスクバーのラベル表示を便利に使っていたユーザーからは不満があがっています。 ぼく自身も今までラベル表示を便利に使っていたもので大変不便を感じています。 いい加減我慢ならずネットで調べてみたところ、Windows 11 のタスクバーをそっくり Windows 10 へ戻してしまう方法が見つかりました。 それを実践してみたところ、タスクバーが結合されない状態「ラベル表示」が戻り、時計の秒刻みも戻り・・・いいこと尽くめ!

                                                                    Windows 11 から出来なくなったタスクバーのラベル表示を復活させる(フリーソフトを利用する方法)
                                                                  • 【超初心者向け】GIMPでテキスト入力して縁取りする方法(一連の手順) - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                                    GIMPのテキストで縁取りする方法をは? 初心者でもGIMPでカッコいいテキストを作れるの? ピカーン!って光る感じの目立つアイキャッチの作り方は? グラフィック編集の知識が0で専門用語がわからないけど、できるのかな? こういった疑問に答えます。 GIMPの超初心者ユーザー向けに、同じく超初心者の私が作成できたアイキャッチ画像 の様に、縁取りを施して光り輝くような目立つテキストを作る方法のみに特化した 覚え書き的な記事としてまとめます。 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、完全なる超初心者でありながらGIMPで目立つテキストを入力できる ようになって、ちょっぴりスキルアップした赤兎馬おじさん(@sekitoba1007)です。 やればできるもんですねえ! こんなアイキャッチ、作ってみたかったんですよねぇ!(^^♪ 今回は、スキル0・知識0で

                                                                      【超初心者向け】GIMPでテキスト入力して縁取りする方法(一連の手順) - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                                                    • パソコンにこれだけは入れとけっていう物で打線組んだ : PCパーツまとめ

                                                                      2020年10月26日00:02 パソコンにこれだけは入れとけっていう物で打線組んだ カテゴリその他 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)21:57:26 ID:HGu 1 中 サクラエディタ 2 遊 iTunes 3 右 GIMP 4 一 LibreOffice 5 三 MPC-BE 6 二 Thunderbird 7 指 BunBackup 8 捕 QTTabBar 9 左 Firefox 投 7-Zip 異論は認める 3: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)21:57:48 ID:gfW 大エース7-Zipだいすき 4: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)21:58:00 ID:xqP 解説欲しい 5: 名無しさん@おーぷん 20/10/25(日)21:58:02 ID:HGu 1 中 サクラエディタ テキストエディタ(メモ帳) 画面の右端で折り返し

                                                                      • Windows 11っぽい機能をWindows 10で試せるソフト 公式拡張ツール「PowerToys」を使ってみる

                                                                        米Microsoftが6月24日(現地時間)に発表したWindows OSの新バージョン「Windows 11」。新たな機能として、Androidアプリへの対応や、ウィンドウをスナップ(画面を2~4分割してウィンドウを配置)するときの新規レイアウトなどを搭載している。 実はこのうちウィンドウのスナップ機能については、Microsoftの公式ツールを使うことで、Windows 10でもWindows 11と近いことが行える。 ウィンドウ配置のレイアウトを自作可能 使うのは、Microsoftが2019年に公開し、開発を続けているフリーソフト「PowerToys」。Windows 10にさまざまな機能を追加し、作業を効率化できるツールだ。そのうちの一つが、ウィンドウのスナップをカスタマイズできる「Fancy Zones」機能だ。 Windowsが標準搭載しているスナップ機能では、画面端へのマウ

                                                                          Windows 11っぽい機能をWindows 10で試せるソフト 公式拡張ツール「PowerToys」を使ってみる
                                                                        • Ventoy - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                                                          各種イメージファイルを、USB ドライブ内に “ コピーするだけ ” で使えるブート USB 作成ツール。 Windows や Linux の イメージファイル を、ブータブルにしたい USB ドライブ内に “ コピーするだけ ” で、ブート USB を作成することができます。 複数のイメージファイルをコピーすることにより、マルチブート可能な USB にすることもできたりします。 Ventoyは、シンプルなブート USB 作成ツールです。 Windows / WinPE、Debian / Ubuntu / Lubuntu 等々の Linux ディストリビューションを起動可能なブート USB を作成することができるソフトで※1、素材とするイメージファイルを USB ドライブ内に “ コピーするだけ ” で簡単に使えるところが最大の特徴。 1 起動が確認されたイメージファイルのリスト。 初回の

                                                                            Ventoy - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                                                          • 好きなものと向き合う|ばんくし

                                                                            私は、プログラミングが好き、インターネットが好き、家族が好き。 そういう記事を書いてみる。 プログラミングとの出会い個人的にはあまり良い出会いではないなと思っていたので書いた事がなかったけど、私はあまり中学に行けてなかった故にプログラミングを初めている。今はどうなのか分からないし、誰かが気付いていたのかもしれないし、成績でカバーしてたのかもしれないが、当時私が通っていた中学校は牧歌的で、何となく誤魔化して休んだり途中で居なくなっても何とかなった側面があったので、親も仕事で居ない日中の家に籠もってはリビングの共用PCでよく遊んでいた。 当時UWSCというWindowsを操作するためのフリーソフト(動的型付け言語とそのインタプリタ)があり、義務教育に導入されつつあったeラーニングなるシステムを自動化したのが最初のプログラミングだと思う。数日に分けてやるはずのeラーニングの課題を数分で解くそのプ

                                                                              好きなものと向き合う|ばんくし
                                                                            • 【beatmaniaIIDX】初心者の私がつまづいた仕様・システムを全部解説します - 京音メンバーの日記

                                                                              ※このページは元々、2022年稼働の「beatmaniaIIDX 30 RESIDENT」時代に書かれました。最新作の「31 EPOLIS」で変更が加わった箇所を更新していますが、更新漏れ等あってもご容赦ください。(23/10/21) 大好物は停止譜面、どうも△Natua♪▽です。 今回は、最近弐寺を始めた私がつまづいた仕様やシステム、気になったことを全部解説する記事です。 これから弐寺を始める方はほぼ全員この記事にある疑問を1つ以上持つと思います…多分。なにか困ったことがあれば是非見ていただきたいと思います。 そして、よりスムーズに弐寺を遊んでいただきたいなと思います。 初心者がこんな偉そうに言うなと言われそうですが、初心者だからこそつまづくところがわかる的な…?ね、なんか、そういう感じ。 ※めっちゃ長い記事になります。 0. はじめに 1. 基本・システム "IIDX"って何?IとかI

                                                                                【beatmaniaIIDX】初心者の私がつまづいた仕様・システムを全部解説します - 京音メンバーの日記
                                                                              • シン・テレワークシステム - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                                                                シンプルで分かりやすいインターフェースが特徴的なリモートデスクトップツール。 自宅等の PC から外部にある PC を、簡単かつ安全な方法で遠隔操作できるようにしてくれます。 各 PC 間でクリップボード内のデータ / ファイル / プリンター / シリアルポート を共有する機能や、IP アドレスを指定して接続の制限を行う機能、サーバー側の PC が休止状態やスタンバイにならないようにする機能、プロキシサーバーを使用して接続を行う機能、ワンタイムパスワード機能 等々が付いています。 「シン・テレワークシステム」は、シンプルなリモートデスクトップルーツです。 外部にあるパソコンを、自宅等のパソコンから遠隔操作できるようにするリモートデスクトップツールで、IP アドレスや VPN、ファイアウォール... 等々の知識がなくても簡単かつ安全に使えるところが最大の特徴。 基本的に、接続先の PC 名

                                                                                  シン・テレワークシステム - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                                                                • ゆっくり動画作成の練習ついでに運輸箱庭ゲームTransport Fever 2を紹介 - 手っ取り早く知りたい

                                                                                  YouTubeを見ていると合成音声が解説している動画を多く見かけますが、その中でも画面下の左右にキャラクターの顔が向かい合って会話している動画をよく見かけると思います。 それらの多くは「ゆっくりMovieMaker」というWindowsアプリとキャラ素材を組み合わせて作られていて、ゆっくり実況プレイ動画と呼ばれています。 今回、そのような動画を作り始めようと思ったのには実のところ大した理由はありません。 最近のゲーム機やゲーミングPCにはプレイ中の直近数分~20分間の動画を記録する機能が付いていて、おもしろいプレイをしたときにワンタッチで保存できるようになっています。 あえて理由を言えば、そのような動画にブログの吹き出しキャラのようなコメントを入れられれば面白いと思ったからです。 ゆっくりMovieMakerを使う理由 どんな動画を作ったのか ゆっくり作ってみる 最初に素材となる動画を用意

                                                                                    ゆっくり動画作成の練習ついでに運輸箱庭ゲームTransport Fever 2を紹介 - 手っ取り早く知りたい