並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3407件

新着順 人気順

ブロックチェーンの検索結果281 - 320 件 / 3407件

  • Ethereumの基礎からSolidity、DAppsまで学ぶためのまとめ一覧 - ブロックチェーンエンジニアの備忘録

      Ethereumの基礎からSolidity、DAppsまで学ぶためのまとめ一覧 - ブロックチェーンエンジニアの備忘録
    • 「ブロックチェーンは電力を食う」は誤解です=中島真志氏 〜中央銀行デジタル通貨は10年以内には当たり前に

        「ブロックチェーンは電力を食う」は誤解です=中島真志氏 〜中央銀行デジタル通貨は10年以内には当たり前に
      • 「The DAO」へのハッキングにみるブロックチェーンの堅牢性と今後の課題

        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 自律分散型投資ファンド「The DAO」が取引基盤とするイーサリアムベースのブロックチェーンがハッキングを受け、日本時間6月17日午後にThe DAOのアカウントから仮想通貨イーサリアム(ETH)が流出した。一時、The DAOが50%以上暴落、ETHも連動して下落するなど混乱したが、17日24時現在、Slock.it(The DAOの発案元)やThe Ethereum Foundation(ETHの運営元)の対応により、事態は概ね収束したようだ。 The DAOは、ブロックチェーンを使って、ファンドマネージャーなしに投資先の選定、配当の分配を行う非中央集権型の投資ファンドだ。クラウドファンディングで150億円規模の資金を調達し、5月に

          「The DAO」へのハッキングにみるブロックチェーンの堅牢性と今後の課題
        • LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-|福島良典 | LayerX

          ここ2週間でこのようなプレスリリースを出させていただきました。 なんでブロックチェーンの会社がSaaSと?具体的には何をやるんだ?どういう意図なんだ?と疑問に思った方も多くいると思いますのでその意図を解説するようなnoteを書いてみます。 【対象となる読者】 「LayerXで働きたいと思ってるがどんな会社なのか戦略なのか気になっている方」、「LayerXと仕事をしてみたいが、ブロックチェーンでお願いしないといけないの?どんな切り口でお願いすればいいの?と疑問をお持ちの企業の担当者の方」、「LayerXと組んでみたいSaaSサービスの関係者の方」 を想定しています。 ワークフローをデジタル化する(長いなと思う人はここだけ読んでください!) LayerXがやっていきたいこととして「ワークフローのデジタル化」というものがあります。どういうことでしょう。ワークフローという単語がなじまない人はワーク

            LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-|福島良典 | LayerX
          • 【サトシ論文】天才、鈴木太郎の語録【ブロックチェーンでOSをつくる、それが、一番早い・・・】

            天才、鈴木太郎様が発信された1週間のツイートをまとめさせて頂きました。(2022/07/15-2022/07/21)

              【サトシ論文】天才、鈴木太郎の語録【ブロックチェーンでOSをつくる、それが、一番早い・・・】
            • あたらしい経済 NEW ECONOMY|幻冬舎のブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)情報サイト

              【11/8話題】ナナメウエが「YAY」のトークノミクスWP、マネックスクリプトバンクが不良資産化NFT買取サービスなど 「Yay!」のナナメウエ、IEO予定の暗号資産「YAY」のトークノミクス、ホワイトペーパー公開、マネックスクリプトバンク、不良資産化したNFTの買取サービス開始、コインベースがカザフスタンでブロックされる、デジタル資産法違反の疑いで=報道、ポルカドット(DOT)の「サブストレート」、カルダノ(ADA)「パートナーチェーン」構築用に採用へ、USDC発行の米サークル、2024年初めのIPOを再検討か=報道、アニモカブランズジャパンとSan FranTokyoがCool Catsと提携、日本アニメ市場への拡大で、韓国SKテレコムがアプトスラボと提携、Tウォレット強化へ、マジックエデンのポリゴン版がアップデート、NFTアグリゲーター機能など追加、暗号資産決済「Slash」、イーサ

                あたらしい経済 NEW ECONOMY|幻冬舎のブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)情報サイト
              • イーサリアムのブロックチェーン容量、ほぼ満杯-共同考案者が警告

                仮想通貨イーサリアムのブロックチェーン(分散型デジタル台帳)が不足しつつある。イーサの共同考案者ビタリック・ブテリン氏が先週、警告を発した。 イーサスキャンによれば、イーサのネットワーク利用率は90%台に跳ね上がっている。 ブテリン氏は基盤のブロックチェーンでイーサの取引を処理するコストが一部ユーザーにとって過度に高くなっていると指摘。利用率が上昇すれば、取引コストも追随する可能性があり、法人にイーサ利用をためわせるかもしれないとも説明した。

                  イーサリアムのブロックチェーン容量、ほぼ満杯-共同考案者が警告
                • とうとう国際決済銀行までダメ出しした「ブロックチェーンの欠陥」(宿輪 純一) @gendai_biz

                  まだ「圧力」でなんとかなると思ってるんですか 驚いたことに、最近、また、仮想通貨が世上、話題になっている。 7月、野田聖子総務大臣が、無登録での仮想通貨交換業を行なっていたとして金融庁から通告を受けていた業者を同席させたうえで、金融庁の担当者にスタンスを説明させていたと報道されたことだ。 この仮想通貨は、野田大臣の知人で、歌手でタレントのGACKT氏が広告塔にもなっていることから、ワイドショー的な話題を呼んだ。 筆者は、この出来事の個別の背景については詳らかではない。詳しい報道が、各所でなされているので、興味のある方はそちらをご覧いただきたい。 筆者が驚いているのは、政治家による圧力になるのかどうかなどではない。 金融の専門家から見て、仮想通貨、そしてその背景技術であるブロックチェーンが、有用性、信頼性については、問題ありということで、もはや結論の出た、「終わった」はずの存在なのである。

                    とうとう国際決済銀行までダメ出しした「ブロックチェーンの欠陥」(宿輪 純一) @gendai_biz
                  • SORA-QAI | データ復旧サービス/ドライブ検査/ソフトウェア/ブロックチェーン – SORA-QAIとは、最先端のブロックチェーン技術を用いて、ドライブ制御などのデータ復旧から暗号通信などに適応し、パソコン修理事業や自動データ復旧機能・秘密通信などを支え、日常やビジネスに変革をもたらします。

                    SORA-QAIとは、最先端のブロックチェーン技術を用いて、ドライブ制御などのデータ復旧から暗号通信などに適応し、パソコン修理事業や自動データ復旧機能・秘密通信などを支え、日常やビジネスに変革をもたらします。

                      SORA-QAI | データ復旧サービス/ドライブ検査/ソフトウェア/ブロックチェーン – SORA-QAIとは、最先端のブロックチェーン技術を用いて、ドライブ制御などのデータ復旧から暗号通信などに適応し、パソコン修理事業や自動データ復旧機能・秘密通信などを支え、日常やビジネスに変革をもたらします。
                    • 幻滅期のブロックチェーン、LINEとメルカリが力を注ぐ理由

                      LINEとメルカリ。日本を代表する新興IT企業が、2018年からブロックチェーンへの取り組みを本格化させている。 「とっておき、秘密のプロジェクトを特別に公開します――」 メルカリの金融子会社メルペイの曾川景介CTO(最高技術責任者)は2018年10月4日、メルカリが開催したイベントの基調講演に登壇し、ブロックチェーンを応用した試作アプリ「mercari X」を公開した。 曾川CTOはmercari Xを「『次のメルカリ』のコンセプトモデル」と表現する。ブロックチェーン上で生成したデジタルトークン「メルコイン(mercoin)」を取引の媒介として、出品やエスクロー(第三者預託)など基本的なCtoC取引の機能を備える。 「社内で実際の取引に利用され始めている」(曾川CTO)というが、mercari Xは研究開発を目的とした試作アプリであり、現時点で一般公開の予定はないという。 実用化で一歩先

                        幻滅期のブロックチェーン、LINEとメルカリが力を注ぐ理由
                      • 【マンガ】ブロックチェーンでお賽銭? 〜 マイクロペイメント | in.LIVE(インライブ)| 技術と人をつなぐテックメディア

                        2019年1月10日 ブロックチェーンでお賽銭? 〜 マイクロペイメント|マンガでわかるブロックチェーン【第8回】 主人公・仲元サラが派遣会社を通じてやってきたのはブロックチェーンを主な事業とする会社。ITにも疎く、ブロックチェーンの「ぶ」の字も分からないサラは、果たしてこの会社で生き残れるのか!?話題のブロックチェーン技術を漫画で解説します。 (企画・原作:森一弥 作画:佐倉イサミ) ◀ 一つ前のお話「マンガでわかるブロックチェーン【第7回】モノとつながるブロックチェーン!? IoTとの相乗効果」はこちら あれれ?でもIoT機器とかが秒単位で決済をしていったら、いくら仮想通貨の手数料が安くっても割に合わなくないですか? そうだな。だから普通はメインのブロックチェーンの外側で行う「オフチェーン」って方法が取られる。 おふちぇーん!? 特定の期間内に細かい決済を何回もするなら、最後にまとめて

                          【マンガ】ブロックチェーンでお賽銭? 〜 マイクロペイメント | in.LIVE(インライブ)| 技術と人をつなぐテックメディア
                        • ガートナー、「ブロックチェーン・テクノロジのハイプ・サイクル:2019年」を発表

                          米国コネチカット州スタンフォード発 - 2019年10月8日 — ガートナーは、「ブロックチェーン・テクノロジのハイプ・サイクル:2019年」において、ブロックチェーンはハイプ・サイクルの幻滅期の谷底へ向かっているという見解を発表しました。今後、テクノロジが進化し、ブロックチェーンの特徴を生かした実用的なユースケースの展開が広がることによって、2021年までにブロックチェーンは幻滅期から脱し始めるとガートナーは予測しています。 ハイプ・サイクルの幻滅期とは、実験や実装で成果が上がらないため、テクノロジや市場への関心が薄れたフェーズのことを指します (図1参照)。 ガートナーのディスティングイッシュト アナリストでバイスプレジデントのアビバ・リタン (Avivah Litan) は、次のように述べています。「ブロックチェーン・テクノロジは市場で巻き起こったハイプに今なお応えられておらず、大半

                            ガートナー、「ブロックチェーン・テクノロジのハイプ・サイクル:2019年」を発表
                          • ブロックチェーンの事業は今やるべきでないのか🤔? 世界のブロックチェーン活用|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO

                            以前から福島さんの発信は参考にさせていただいており、今回の事業ピボットのお話も、「真の顧客課題」に根差す素晴らしいご決断だなと感じましたし、とても勉強になりました。 ただ同時に、情報を受け取った方々の中には、「ブロックチェーンはやはりまだ確立された技術じゃないんだ」「事業としての実用化・商用化にはまだまだ遠いんだな」と誤解している人も見受けられたので、今回は正しい認識を持っていただけたらと思い、noteを書くことにしました。(福島さんもそうではないと書かれていますが) 福島さんの昨年のnoteにあるように、すでに世界では、ブロックチェーンの実用化・商用化が、さまざまな領域で確実に進んでいます。そして、その勢いは留まることなく、今年に入ってからその成長は指数関数的に加速しています。特に暗号通貨やNFT市場の盛り上がりが目立ちますが、それ以外にもブロックチェーンを活用した様々なサービス・ソリュ

                              ブロックチェーンの事業は今やるべきでないのか🤔? 世界のブロックチェーン活用|Yuya Ishikawa /Gaudiy CEO
                            • いまのブロックチェーンでは インターネットにはなれない

                              How to get blockchains to talk to each other いまのブロックチェーンでは インターネットにはなれない ブロックチェーンが新しい金融システムのインフラになるためには、インターネットのような相互運用性が鍵になるだろう。他のブロックチェーンに暗号資産を移すなどの仕組みを工夫し、攻撃に対する耐性を高める必要がある。 by Mike Orcutt2018.06.15 12 22 32 0 ブロックチェーンを後押ししている人はそのテクノロジーを、インターネットの初期と比較したがる。しばしば言われるように、ブロックチェーンはインターネットのように機能する新しいグローバルな金融システムの道を開くはずだ。インターネットのように小さなパケットの情報ではなく、金銭を動かすという違いがあるにしてもだ。ところが、1つ大きな問題がある。現時点でブロックチェーンは互いに通信を

                                いまのブロックチェーンでは インターネットにはなれない
                              • ブロックチェーンに懸けるトヨタの深謀

                                「GoogleもUberもいらない未来」。トヨタ自動車傘下で最先端の研究開発を手掛ける米Toyota Research Institute(TRI)社の将来ビジョンを一言で表すとこうなる。同社は2017年5月、自動運転車の開発に使う走行データの取引市場やカーシェアリングの運用などに、「ブロックチェーン」技術の適用を検討すると発表した。目標はこれらのサービスを、第三者の介在なしに実現することである。情報の所有者と利用者、サービスの提供者と顧客を直接つなぐのが理想だ(図1)。 価値ある情報の受け渡しにしろ、財物のシェアリングにしろ、不特定多数の参加者の間を取り持つには、中立的な第三者が必要というのがこれまでの常識だった。送り手と受け手の要望をすり合わせ、詐欺やトラブルを防ぎながら円滑にやりとりを進めるためである。この第三者は時として「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大な存在に成長し、業界を牛耳

                                  ブロックチェーンに懸けるトヨタの深謀
                                • まだまだ未成熟なブロックチェーン、実用には四つの課題

                                  2015年来、ブロックチェーンはFinTech(金融とテクノロジーの融合領域)の文脈のみならず、そこを飛び越えた領域でも、インターネット革命と近いレベルの「ディスラプティブ(破壊的)」な技術と喧伝されている。世界的な金融機関やITベンダーを中心に、多くの企業や各国政府が参画して、ブロックチェーンの活用に向けた活発な研究や実証が始まっているのは事実だ。 一方で、現状のブロックチェーン技術の成熟度には疑問の声も多い。インターネットでいえば1980年代後半の黎明期の水準に過ぎないという指摘もある。 2016年6月18日(日本時間)にはブロックチェーン関係者を震撼させる事件も起きた。ブロックチェーンプラットフォーム「Ethereum(イーサリアム)」上に構築された事業投資ファンド「The DAO(Decentralized Autonomous Organization)」がサイバー攻撃を受けファ

                                    まだまだ未成熟なブロックチェーン、実用には四つの課題
                                  • ブロックチェーン音楽流通サービスの「最先端」の現状(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    少し前には、ブロックチェーンが著作権管理の世界に革新を起こすというような議論がよく聞かれました。とは言っても、特定組織が管理する「データベース」をプライベート・ブロックチェーンで置き換えただけではあまり世界は変わりません。本記事では、もう少し先端の事例を見ていきましょう。 そのような先進的事例のひとつにUjo Musicがあります。イーサリアム上でスマートコントラクトを使って音楽配信サービスを非中央集権型で行なうという取り組みです。Ujo Musicは、ConsenSysというイーサリアム創設者ジョセフルービンによる企業の傘下であり、その意味ではイーサリアムベースのプロジェクトの最右翼のひとつと言えます。 スマートコントラクトは、ブロックチェーン上のデータを操作し、「契約の自動実行」を行なう仕組みです。Amazonで注文するとAmazonのサーバ上のプログラムが起動してクレカの引き落としや

                                      ブロックチェーン音楽流通サービスの「最先端」の現状(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • アララのブロックチェーン報告書から、RDBMSと比べた利点・欠点を読み解く | 日経 xTECH(クロステック)

                                      電子マネーサービス「point+plus(ポイントプラス)」の運営などを手掛けるアララは2016年10月11日、ブロックチェーン技術の電子マネーへの適用可能性を実証する実験の報告書を公開した(同社サイト)。 この実験は、同年6月~8月に実施したもの。アララの出資先であるテックビューロが開発するブロックチェーンソフト「mijin」を使って独自のトークン「アララコイン」を発行し、電子マネーに多い多対1の取引を中心に、耐障害試験や負荷試験を実施した。 主なシステム構成は、ブロックチェーンを管理するmijinサーバー4台と、決済用クライアント(スマホアプリやWebサーバーなど)とmijinサーバーとの通信を仲介するアプリケーション(AP)サーバー1台。いずれもAmazon Web Services上に構築した。 この実験の結果、アララは「課題はいくつかあるものの、不整合性が発生することなく、1分間

                                        アララのブロックチェーン報告書から、RDBMSと比べた利点・欠点を読み解く | 日経 xTECH(クロステック)
                                      • ブロックチェーン技術の新展開「NFT」が、これほど盛り上がっている訳

                                        <唯一無二の所有権を証明できるトークンは、商標や特許、スキルの履修証明まで可能にする> NFTのことを詳しく聞かせてほしい──先日、弁護士をしている友人から突然尋ねられた。 NFTとは、「ノンファンジブル・トークン(非代替性トークン)」の略。デジタル資産の一種だ。この友人がNFTに興味を抱いたきっかけは、3月11日に大手オークション会社クリスティーズで、あるデジタルアートの作品が途方もない金額で落札されたことだった。 その作品は、5000点のデジタル画像を合成して作ったコラージュ作品だ。「ビープル」という名義で活動するアーティストのマイク・ウィンケルマンが制作し、それをNFT化して売りに出した。オークションは100ドルで始まったが、落札価格は最終的に6930万ドルにまで跳ね上がった。 NFTをめぐる最近の大きな話題はこれだけではない。「ニャンキャット」というアニメ画像や、ツイッターの創業者

                                          ブロックチェーン技術の新展開「NFT」が、これほど盛り上がっている訳
                                        • ブロックチェーンとスケーラビリティ

                                          Uniqys Kitの開発をしている@koropicotです。 Uniqys Kitでは公式サイトでも説明しているように、サイドチェーンとしてDApps毎にブロックチェーンを作成することでスケーラビリティ問題に対処しています。 この記事では、ブロックチェーンにおけるスケーラビリティについて概論したうえで、Uniqys Kitがなぜこのような選択をしているかを説明します。 スケーラビリティスケーラビリティとは、システムの性能を柔軟に拡大できる能力のことをいいます。 たとえば必要な処理能力が増えたときに、システム全体を変更することなくサーバなどのリソースを追加するだけで対応できるのであればスケーラブルなシステムです。 一方で、リソースを追加できなかったり、あるいはリソースを追加しても処理能力を拡大できないシステムは、スケーラブルではありません。 ブロックチェーンとスケーラビリティブロックチェー

                                            ブロックチェーンとスケーラビリティ
                                          • マイナンバーの有効利用なるか。デジタル身分証アプリ「xID」3月配信 〜認証や署名の履歴をブロックチェーンに記録。個人情報の入力を省力化

                                              マイナンバーの有効利用なるか。デジタル身分証アプリ「xID」3月配信 〜認証や署名の履歴をブロックチェーンに記録。個人情報の入力を省力化
                                            • 買った後にどんどんと加筆されていく「本」を。BlockBaseと幻冬舎「あたらしい経済」がブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツ販売に関する取り組みの開始についてのお知らせ

                                              ブロックチェーン技術の導入コンサルティングを行うBlockBase株式会社( 本社:東京都新宿区、代表取締役 : 真木 大樹 )は、株式会社幻冬舎(代表取締役社長:見城 徹)が運営するブロックチェーン専門メディア「あたらしい経済」編集部と共に、基礎技術としてブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツの販売プロジェクトを開始致します。 このプロジェクトでは、ブロックチェーン技術を活用し、読者が買った後にどんどんと加筆されていく「本(電子書籍)」を販売致します。今回販売する第一弾作品は、「あたらしい経済」編集長の設楽悠介氏が執筆し、本日、2020年2月28日に株式会社プレジデント社から発売された書籍『「畳み人」という選択 「本当にやりたいこと」ができるようになる働き方の教科書』の特別版である『加筆されていく「畳み人」という選択』です。 ■背景 BlockBaseはブロックチェーン技術の特

                                                買った後にどんどんと加筆されていく「本」を。BlockBaseと幻冬舎「あたらしい経済」がブロックチェーン技術を活用した電子書籍コンテンツ販売に関する取り組みの開始についてのお知らせ
                                              • 三菱東京UFJ銀行、ブロックチェーンを使った独自の仮想通貨を開発 | スラド

                                                三菱東京UFJ銀行がブロックチェーン技術を使った独自の仮想通貨「MUFGコイン」を開発しているという(朝日新聞)。 ブロックチェーンを採用する理由として、改ざんされにくいという性質と大型コンピュータが不要となる分散型アーキテクチャが挙げられている。ブロックチェーンを使用する仮想通貨としてはビットコインが有名だが、MUFGコインの発行は三菱東京UFJ銀行のみが行い、またコンピュータシステムも一般には開放されない点が異なる。ひとまずは検証の段階で、外部から攻撃を受ける可能性やその対策などを検討するという。

                                                • 加賀市、「日本初のブロックチェーン都市」目指しIT企業と連携

                                                  石川県加賀市と、社会システム開発企業のスマートバリュー、ブロックチェーンベンチャーのシビラは3月16日、ブロックチェーン技術を活用して地域の課題を解決し、新たな経済圏創出を目指す包括連携協定を締結したと発表した。「日本初のブロックチェーン都市ともいえる地域が自律・自走していくモデル創出」を目指すとしている。 初年度となる2019年度は、ブロックチェーン技術を活用した本人認証基盤「KYC(Know Your Customer)認証基盤」を構築。19年度内の公開を目指す。KYC認証基盤を通じ、地域内サービスの認証を一元化することによるコスト削減や、集積したデータを活用した研究開発などを見据える。 ブロックチェーンにはシビラの「Broof」を採用。柔軟なスマートコントラクトを実装可能で、IoT(Internet of Things)と連携したサービスの実現も可能という。KYC認証基盤は将来、マイ

                                                    加賀市、「日本初のブロックチェーン都市」目指しIT企業と連携
                                                  • ブロックチェーンは、結局のところ何が新しいのか

                                                    昨今、ビットコインの基幹技術とされる「ブロックチェーン」の仕組みを直接的、間接的に利用したプラットフォームやサービスが提案されており、一つのブームを巻き起こしている。それらの提案は多岐にわたり、幅広い分野でブロックチェーンというキーワードを耳にするようになった。 ただし、一口に「ブロックチェーン」といっても、その利用形態はプラットフォームやサービスごとに大きく異なる。 例えば、デジタル資産を取引する「Omni」や「Counterparty」は、ビットコインのブロックチェーン上に実装されたプラットフォームである。文書ファイルに改ざんのないことを証明する「Proof of Existence」や、国家に代わって個人の存在証明や婚姻・出産・死亡などの登録ができる「Bitnation」は、ビットコインのブロックチェーンを利用したサービスだ。 「Litecoin」や「Monacoin」は、ビットコイ

                                                      ブロックチェーンは、結局のところ何が新しいのか
                                                    • 巨大銀行はなぜブロックチェーンを研究しているのか?

                                                      巨大銀行や大企業は、デジタル通貨のためにブロックチェーンを研究しているわけではない。巨額の投資をせずに構築できる、信頼できる分散データベースの可能性に目を付けているのだ。 by MIT Technology Review Japan2017.02.27 378 61 30 0 巨大銀行や大企業は、デジタル通貨のためにブロックチェーンを研究しているわけではない。信頼性が必須の通貨が扱える分散データベースなら、他のデータも扱えるはずだ、と考えているのだ。 ブロックチェーンはビットコインを実現する分散データベースとして生まれたテクノロジーだ。しかし、ビットコインは通貨として主流になれないのは確実だ。たとえば昨年3月には大規模な障害が発生し、当時約2万件のビットコインの取引が処理待ち状態になり、1秒間に最大7回までしか取引を処理できない仕様上の限界が顕在化した。 ⇒ビットコイン取引、暗号通貨が上限

                                                        巨大銀行はなぜブロックチェーンを研究しているのか?
                                                      • 中国の経営者の間で話題!スタンフォード大学物理学教授のブロックチェーン・仮想通貨論が面白い【全文を和訳で紹介】

                                                        中国の経営者の間で話題!スタンフォード大学物理学教授のブロックチェーン・仮想通貨論が面白い【全文を和訳で紹介】 今月中旬、スタンフォード大学の物理学教授でノーベル賞候補としても名が挙がったことのある張首晟(ジャン・ショウチャン)教授がブロックチェーンに関する講演を行った。張教授は自身が設立したファンドを通して数多くのブロックチェーンプロジェクトに関わっており、現在もDfinity, Symbiont, Brave/BAT, Kyber Network, Orchid Lab, Chia Network, DAGLab, Theta Network等のプロジェクトのメイン投資者として知られる。 今回、張教授は物理学と生命理論の比喩を使ってブロックチェーンを解説し、中国のネット上で話題になった。中国で最も普及するチャットアプリ微信(ウィーチャット)を運営するテンセントの馬化騰(マー・ホアタン)

                                                          中国の経営者の間で話題!スタンフォード大学物理学教授のブロックチェーン・仮想通貨論が面白い【全文を和訳で紹介】
                                                        • GMO、ブロックチェーンを用いたチケットの転売抑止プログラムをオープンソース公開

                                                          sponsored Ryzen 9 9900XとRTX 4070 Ti SUPERを採用 Ryzen 9000のBTOPCで唯一無二の存在感! 白い「Hyperion」でPowered By ASUS仕様の1台 sponsored ホラーゲームが苦手な人にもオススメ! 高解像度でジュリエットの魅力が倍増!『ロリポップチェーンソーRePOP』Steam版をレビュー sponsored 全社への浸透のさせ方、現場での活用アイディアの広げ方――「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」で語る Boxを使い倒せ! 井村屋が7年間で学んだ「定着化」「活用拡大」ノウハウを披露 sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日本に注力するBoxが大阪で大型イベ

                                                            GMO、ブロックチェーンを用いたチケットの転売抑止プログラムをオープンソース公開
                                                          • ブロックチェーンゲームと暗号資産法、賭博罪、景表法 - So & Sato So & Sato

                                                            Ⅰ     ブロックチェーンゲームとは ブロックチェーンゲームとは、ブロックチェーンを活用したゲームであり、例えばアイテムがブロックチェーン上のNFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)として発行され、当該NFTがブロックチェーンを利用して移転可能であるなど、暗号資産やトークンが活用されるゲームを指します。 通常のゲームでは、①購入したアイテムはゲーム運営会社のものでありユーザーのものではなく、②当該アイテム等の資産の自由な移転、売却、貸与はできず、③時間をかけたデータでもゲーム配信終了後は単に消滅するのみ、であるのに対し、ブロックチェーンゲームでは、①ユーザーがトークン(ゲームアセット)の保有者であり、②当該トークンを外部に移転、売却、貸与でき、③サードパーティー等もトークンを利用でき、④ブロックチェーンが存在する限りは記録されたデジタルアセットは永久に生き続ける1

                                                              ブロックチェーンゲームと暗号資産法、賭博罪、景表法 - So & Sato So & Sato
                                                            • 「ブロックチェーン」は世界をこう一変させる

                                                              ブロックチェーンは「帳簿(または台帳)のイノベーション」といわれる。台帳や帳簿といえば、以前は紙ベースで記録されていた。だが現在では金融機関などで、台帳はデジタル化して1箇所に、または地震などに備えたバックアップ施設と2箇所程度に、厳重に記録され、保管されているものが多い。 しかし、ブロックチェーンの技術はあくまで、そうしたデジタルデータを取引参加者全員が共有する。仮想通貨の「ビットコイン」の技術に使われていることで、ブロックチェーンは注目されるようになってきたが、実はさまざまな分野で活用が予想されている。いったい、ブロックチェーンのどんな特性が注目され、どんな分野で使われようとしているのか。そしてそれによって、私たちの社会がどう変わるのか、探ってみたい。 「分散」「合意」「共有」がコンセプト まずブロックチェーンの呼び名は、カネやモノの取引の履歴データを要約しながら一塊のブロックとして集

                                                                「ブロックチェーン」は世界をこう一変させる
                                                              • 「すでにブロックチェーンは世界に爪痕を残している」DMMスマートコントラクト開発部篠原航氏インタビュー – GameWith Magazine

                                                                2018.06.06 「すでにブロックチェーンは世界に爪痕を残している」DMMスマートコントラクト開発部篠原航氏インタビュー こんにちは。GameWith人事部の牧野です。ブロックチェーン関連のニュースが連日目に入るようになって久しいですが、ブロックチェーンに携わるエンジニアの数はまだまだ少ない現状があります。 今回はDMMのスマートコントラクト事業部のテックリードとしてエンジニアの教育やブロックチェーンの啓蒙活動を行う篠原航さんにインタビューを行いました。 みんなブロックチェーンの可能性は感じているけど <篠原航プロフィール:DMMスマートコントラクト開発部テックリード レコメンドエンジンを開発後、Ethereumをはじめとするブロックチェーンの調査や開発を行なっている。書籍「ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書(マイナビ出版)」を執筆。> 牧野:篠原さんがDMMのスマートコント

                                                                  「すでにブロックチェーンは世界に爪痕を残している」DMMスマートコントラクト開発部篠原航氏インタビュー – GameWith Magazine
                                                                • 10年後、銀行は「なくなる」のか?~最先端テクノロジーがもたらす「金融」の未来 - ブロックチェーンは世界を変えるのか

                                                                  2016 - 07 - 19 10年後、銀行は「なくなる」のか?~最先端テクノロジーがもたらす「金融」の未来 プロフィール ・ 勝木健太のプロフィール ・連絡先:kenta119kenta@yahoo.co.jp 過去記事についてはこちらから ・ 過去記事一覧(カテゴリー別) フォロー頂くと、更新情報が受け取れます ・Facebook: https://www.facebook.com/kenta.katsuki.73 ・Twitter: https://twitter.com/blankfein525 オススメ記事についてはこちらから ・ 「人生でやりたいこと」が見つからず悩む20代の方々へ ・ グーグルやアップル、アマゾンが金融機関の「脅威」になる ・ ブロックチェーン技術がグーグル、アップル、アマゾンの「脅威」になる~DAC(分散化した自動企業)の可能性 ・ 5年後、あなたは「複数」

                                                                  • ゲーム×ブロックチェーンで何が起こる? 技術的背景と活用例を解説 - ログミーTech

                                                                    2018年10月24日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第6回となる今回のテーマは「動き出したブロックチェーンゲームの世界」。仮想通貨を支える技術として注目を集めつつあるブロックチェーン技術。その高い耐改ざん性とオープンな設計思想を活かして、これまでにない新たなゲームの可能性が模索されています。今回は、フリーランスエンジニアで連続起業家の澤田翔氏が、ブロックチェーンゲームの今を語ります。前半パートとなる今回は、ブロックチェーン技術の仕組みと、ゲームへの応用について解説します。 動き出したブロックチェーンゲームの世界 澤田翔氏(以下、澤田):こんばんは。お話を始める前にまずは自己紹介をします。澤田翔と申します。 インターネット上ではよく「shao」という名前を使ってい

                                                                      ゲーム×ブロックチェーンで何が起こる? 技術的背景と活用例を解説 - ログミーTech
                                                                    • コインチェック株式会社からの仮想通貨の不正送信について[追記あり1/28] | JBA | 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 | Japan Blockchain Association

                                                                      当協会の仮想通貨部門の正会員である仮想通貨取引所を営むコインチェック株式会社の2018年1月26日の記者会見によれば、同社から、約580億円相当の仮想通貨の不正送信がなされたとのことです。 仮想通貨取引所は、顧客の資産を預かるため、セキュリティ対策は極めて重要であり、本協会としては、今般の不正送信の原因究明と原因に関する充分な説明がなされる必要があると考えています。同社の調査結果も見つつ、本件のような不正送信が再び起きないよう、本協会をあげて全力で取り組む必要があるものと考えています。 –[以下、1/28 01:40追記]– 当協会では、2014年10月より関係会員同意の下、コールドウォレットの整備等を内容とする自主基準を制定しておりましたが、コールドウォレットの整備が遅れたことが今回の不正流出の原因であったとすれば大変遺憾です。しかしながら、コインチェック社の本日付リリースにおいて迅速に

                                                                        コインチェック株式会社からの仮想通貨の不正送信について[追記あり1/28] | JBA | 一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 | Japan Blockchain Association
                                                                      • ブロックチェーンが変えた フィンランドの難民支援

                                                                        How Blockchain Is Kickstarting the Financial Lives of Refugees ブロックチェーンが変えた フィンランドの難民支援 身分証明がない、銀行口座が作れない——。そんな難民の課題を、フィンランドはブロックチェーンを活用した新しいシステムで解決しようとしている。 by Mike Orcutt2017.09.07 106 45 30 0 新しい国にやってきた難民にとって、少なくとも公的な意味において取り戻すのが一番難しいものは、身分証明かもしれない。しかし公的な身分証明なしでは、社会進出はほとんど不可能だ。 多くのヨーロッパの国々と同様、難民の大量流入に直面しているフィンランドは、分散型元帳テクノロジーのブロックチェーンを活用して難民が速やかに自立できるように支援している。 フィンランド移民局は2年前から、銀行口座を持たない難民に対して、現

                                                                          ブロックチェーンが変えた フィンランドの難民支援
                                                                        • スクウェア・エニックスHD株主総会2022レポ|松田洋祐社長「ドラクエやFFをブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)にするのはまだ早い、そこは考えていないというのが現状」 - スズキオンライン

                                                                          6月23日10時から行われたスクウェア・エニックスHDの株主総会。ファイナルファンタジーシリーズとドラゴンクエストシリーズが二大看板です 直近経営資料 2022年3月期決算短信、決算説明会資料 株主総会資料 定時株主総会招集通知 前回株主総会 スクウェア・エニックスHDによるまとめ 業績は増収増益。来期予想は子会社売却の影響を精査中のため、非開示です 売上最大のデジタルエンタテインメント事業。 HDゲームは前期に『FINAL FANTASY VII REMAKE』が大ヒットした反動で減収 MMOは拡張パッケージの『ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ』が好評で、前年度比56.2%増。アクティビジョン・ブリザード社でセクハラ問題が表面化したことから、競合の『World of Warcraft』からプレイヤーが流入したとも聞きます スマートデバイス・PCブラウザは横ばい。『ドラゴン

                                                                            スクウェア・エニックスHD株主総会2022レポ|松田洋祐社長「ドラクエやFFをブロックチェーンゲーム(NFTゲーム)にするのはまだ早い、そこは考えていないというのが現状」 - スズキオンライン
                                                                          • GDPRで加速するブロックチェーン技術 ー 個人情報は企業から個人が管理する時代に ー

                                                                            こんにちは。 米Facebookから5,000人余りの個人情報が不正流出し、選挙コンサルティング会社に利用されていた問題でFacebookが窮地に立たされています。 この問題を受けて米電気自動車(EV)大手テスラと米宇宙ベンチャーのスペースXは2018年3月23日、Facebookの公式ページを削除しました。これは不正流出を問題としたユーザーからTwitterで要請されてのことです。 一方、米連邦取引委員会(FTC)は2018年3月26日、Facebookに対する調査に入ったことを公表。同日には全米37州の司法長官がFacebookに情報流出の経緯を説明するよう求めるなど、圧力が一段と強まっています。 個人情報の取扱いについては、今年は大きな動きがあります。それは欧州連合(EU)で2018年5月25日から施行される「GDPR」です。 今回は、GDPRが及ぼす影響と、GDPRで注目を集めるブ

                                                                              GDPRで加速するブロックチェーン技術 ー 個人情報は企業から個人が管理する時代に ー
                                                                            • 【誰でもわかる】ブロックチェーンって? ビットコインを支える技術の正体

                                                                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                                【誰でもわかる】ブロックチェーンって? ビットコインを支える技術の正体
                                                                              • ブロックチェーン技術は、クラウドを越える市場に?ブロックチェーンとは何なのか

                                                                                ブロックチェーンを主事業とするベンチャー企業、R3がJPモルガン、ゴールドマン・サックス、バークレイズを始めとする大手国際金融機関と提携を交わしたことが大きく報じられた。さらに、同社の29日付での発表によると、三菱UFJ、バンク・オブ・アメリカ、シティグループなど13社が新たに提携に加わった。 ブロックチェーンは、賛否両論が殺到する仮想通貨であるビットコインの基盤にあたる技術である。このブロックチェーン技術は、クラウドを越える市場になると予測されており、インターネットが広告業界を変えた時と同様の激震を金融業界にもたらすのでは、といった見解もある。 ◆ビットコインと株式会社Orbの事例について ビットコインは、仮想通貨と位置付けられているが、従来の仮想通貨とは区別して考えなくてはならない。例えば、電子マネーはインターネット上で使うことができる決済システムだが、あくまで取引では円やドルを電子マ

                                                                                • メルカリ、研究開発組織「R4D」を設立--6機関とIoTやブロックチェーン研究

                                                                                  メルカリは12月22日、社会実装を目的とした研究開発組織「mercari R4D(アールフォーディー)」を設立したことを発表した。シャープや東京大学など6つの機関とIoTやブロックチェーンなどをテーマに共同研究を進める。 同日の記者発表会で登壇した、メルカリ代表取締役会長 兼 CEOの山田進太郎氏は、「IoTやブロックチェーン、AR・VRなどは、2〜3年後にはかなり我々のビジネスに影響することが容易に予想できる。そういったところをちゃんと追っておくのは、会社として競争力を高めるために重要」と話し、2018年中に数億円規模の投資をする考えであることを明かした。 今回設立したR4Dは、「調査(Research for)」のRと、「開発(Development)」「設計(Design)」「実装(Deployment)」「破壊(Disruption)」の4つのDから構成された名称。(1)外部の企業

                                                                                    メルカリ、研究開発組織「R4D」を設立--6機関とIoTやブロックチェーン研究