並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 623件

新着順 人気順

プログラミング入門の検索結果321 - 360 件 / 623件

  • 支援者一覧 - 新世代のプログラミング入門書を作りたい!

    日本のプログラミング教育を変えるのは15歳!?誰もみたことがないものを作るチーム、プログ社代表の杉山悠真/Yuumayayが書籍出版に挑戦!初心者向けなのになぜか難しい本で挫折…そんな人達を救うべく、今までなかった中学生の視点から書かれたゲームプログラミング入門書を作り、たくさんの人たちに届けたい!

      支援者一覧 - 新世代のプログラミング入門書を作りたい!
    • RubyKaigi 2022に現地参加 & 登壇しました - shioimm || coe401_

      しおいです。 みなさまRubyKaigi 2022お疲れ様でした! わたしはありがたいことに去年に続き、DAY2に登壇する機会をいただきました。 rubykaigi.org 今年は3年ぶり2回目となる現地参加となり、本当に楽しいあっという間の3日間を過ごすことができました。 この記事では、今回のテーマを選んだきっかけ、実際に作ったもの、登壇本番のことや会期中のあれこれを振り返ります。 Wireshark + mruby + dRubyのお話をするに至ったきっかけ 今回は「Packet analysis with mruby on Wireshark - dRuby as example」というタイトルにて「mrubyを組み込んだWiresharkでdRubyパケットを解析する」という内容でお話をしました。 こうした登壇テーマを選ぶに至ったのは、去年2021年のRubyKaigi Takeo

        RubyKaigi 2022に現地参加 & 登壇しました - shioimm || coe401_
      • どんな職種でも使える「Excel」スキルや知識が身につくUdemy厳選オンライン講座17選 | ライフハッカー・ジャパン

        「信頼できるプラットフォームで学びたいが、自分で判断するのは難しい」 世界で5,700万人が学んでいるUdemyは、そんな悩みを払しょくしてくれる、間違いのないオンライン講座です。 今回は、Excel初心者やExcelを学び直したい方、さらにスキルアップを目指したい方に向けて厳選した10講座を紹介します。 番外編として、ロジカルシンキングやタスクマネジメントを学べる人気講座も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください! 初心者から経験者まで、これだけは知っておきたいExcelの基本【初心者・学び直し編】Excelをほとんど使ったことがない初心者から、「業務でExcelを使っているが使いこなせてはいない」、あるいは「得意ではないので学び直したい」という方に、おすすめの講座を厳選。 基本をしっかり押さえたうえで、実践で役立つスキルまでを学べる、Udemyで高評価の講座ばかりです。 1.【全部

          どんな職種でも使える「Excel」スキルや知識が身につくUdemy厳選オンライン講座17選 | ライフハッカー・ジャパン
        • 【まとめ】知識ゼロから始めるPHPプログラミング入門 - マナビヤ

          こんにちは fab5 です。 今回はPHPプログラミングの初心者向けの記事が貯まってきたので、まとめ記事を書いてみました。 PHPプログラミングを始める前の準備 第一回 第一回では、PHPとはどういうものなのかについて説明しています。 久々に自分で読み返してみると、文章の下手さに驚きを隠せませんが、今でも下手なのでそこは大した問題ではありません。 PHPって何なんだろうって方に読んで欲しい記事になります。 manabiya.fab5.work 第二回 第二回でも引き続きPHPがどういうものなのか説明しています。 色々な用語の説明になるので、これから始める初学者の方に読んでもらいたい記事です。 この辺りから終わりの部分に漫画を採り入れています。 manabiya.fab5.work PHPプログラミングの基礎 第三回 ここからいよいよプログラムのソースを書き込んでいく作業に入っています。 ま

            【まとめ】知識ゼロから始めるPHPプログラミング入門 - マナビヤ
          • C++入門者向けコード実行エディタをつくった話 - Qiita

            こんにちは、TumoiYorozuです。 現在は東京大学の博士 1 年生をしています。私は中学 1 年の頃からプログラミングをやっていて、特にアルゴリズムが大好きです。AtCoder をはじめとする 競技プログラミング にも取り組んでいて、高校生のときは情報オリンピックにも参加し、大学生のときは ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテストに参加していました。現在はこれらの裏方をしています。 今回の記事では、 全くプログラミングを触れたことが無いような中高生を対象に 主にAtCoderや情報オリンピック、ICPCへの参加を考えている方を想定した C++を入門する際に最適な、ブラウザで使用できるコード実行エディタ を制作した話と紹介です! 良ければこの記事の LGTM、また GitHubリポジトリ の Star よろしくお願いします! 制作物 こちらのページになります! Simple C+

              C++入門者向けコード実行エディタをつくった話 - Qiita
            • webデザインとプログラミングは将来必要なスキルである(当たり前) - やりたいことをやるだけさ

              当たり前の話をします 若い子と話をしていると WEBデザイナーになりたいんですよ っていう子が結構多くて そんなにすぐになれんのかな? って疑問に思ったりするんだけど まずは動画とかで学びつつ できるようになったら すぐにどこかに雇われるような働き方 ではなく フリーランスで仕事受けて 稼いでいくことのほうが 多いんじゃないかっておもう。 はじめのうちはフリーでやって 実績ついたら どっかに雇われる っていうかんじなのかな? ま、せっかくフリーでやれる実力が あるんなら 雇われないで 自分でやってくほうがいいと思う。 自分も 自社のホームページを 管理運営しているので htmlとかcssとか少しいじれる。 それでいい気になって よっしゃ独立してやるぜ! なんていう気にはならない。 まだまだ未熟であります。 熟したら独立でもしたいな。 プログラミングもそうだし WEBのコード打ってる時もそう

                webデザインとプログラミングは将来必要なスキルである(当たり前) - やりたいことをやるだけさ
              • オブジェクト設計スタイルガイド

                オブジェクト設計において、コードの読みやすさ、書きやすさ、メンテナンス性を向上させるにはどうすればよいでしょうか? 本書は、より良いオブジェクト指向のコードを書くためのルールを紹介します。オブジェクトの種類に応じたオブジェクトの構築、メソッドの定義、状態の変更や公開など、設計ルールを説明します。Java、Python、C#など、あらゆるオブジェクト指向言語に適用できるテクニックを、擬似コードを使ってわかりやすく解説します。コードの品質を上げるためのルールを紹介する本書は、プログラマ必携の一冊です。 まえがき 序文 本書について 1章 オブジェクトを使ったプログラミング入門 1.1 クラスとオブジェクト 1.2 状態 1.3 振る舞い 1.4 依存関係 1.5 継承 1.6 ポリモフィズム 1.7 コンポジション 1.8 クラスの整理 1.9 Return文と例外 1.10 ユニットテスト

                  オブジェクト設計スタイルガイド
                • 2020年6月5日号 MicroK8sのWindows&macOSへのネイティブ対応 | gihyo.jp

                  MicroK8sのWindows・macOSへのネイティブ対応 1台のマシンでKubernetes(K8s)環境を構成できる便利なツール、MicroK8sがWindowsとmacOSにネイティブ対応しました。これまでの「Ubuntuが前提」という位置づけが、「⁠たいていのラップトップで使える」というものに変化することになります。 十分な帯域を確保できていないような環境でk8s上で動かすソフトウェアをテストするような場合[1]に、覚えておくと非常に便利です[2]⁠。 Windows版では単体のインストールファイル、そしてmacOS版ではhomebrewを用いて非常に簡単に導入でき、K8s環境の準備とは思えない手軽さで[3]使い始めることができます[4]。 その他のニュース WSL上のUbuntuで開発する、.NET SDKベースのマルチプラットフォームアプリケーションについて。.NET SD

                    2020年6月5日号 MicroK8sのWindows&macOSへのネイティブ対応 | gihyo.jp
                  • F# ではじめる関数型プログラミング入門 (上巻)

                    .NET ファミリーの関数型プログラミング言語である F# を利用した、全 3 巻構成の関数型プログラミング入門書籍となります。 上巻では F# の基本的な文法などの学習ができます。 なお、この書籍は本編をすべて無料で利用いただけますが、活動を応援いただける場合には最終チャプターをご購入いただけますと嬉しく思います。

                      F# ではじめる関数型プログラミング入門 (上巻)
                    • やわらかFFI 〜fiddle.gem 入門〜 - ローファイ日記

                      Rubyアドベントカレンダー(その1)10日目の記事です。 qiita.com 技術アドベントカレンダーの原点?に立ち返り、自分の書いたものではなくTipsの話をします。 今回はここ数年よく使うようになったgem、fiddleの紹介をしようと思います*1。 fiddleとは/FFIとは fiddleとはRubyにおいて、FFI(Foreign Function Interface)をするためのgemです。 github.com そのものずばり ffi というgemがあるためそちらを使う方も多いようですが、fiddleは現在標準ライブラリであるので、Rubyをインストールしたらそのまま含まれており、またRubyコアチームによりメンテナンスされているようです。 さて、ではそのFFIとは何かという話になります。「あるプログラミング言語から他のプログラミング言語で定義された関数などを利用するための

                        やわらかFFI 〜fiddle.gem 入門〜 - ローファイ日記
                      • N予備校のプログラミング入門 Webアプリコース(2021年度版)を完走してみて得たもの | DevelopersIO

                        Webアプリケーション作りの基礎を学びたかったのでN予備校の「プログラミング入門 Webアプリ」コースをやってみました。所要時間や感想を書き残します。 N予備校とは N予備校は月額1,100円でプログラミングコース以外にも、Webデザインや、数学、英語といった様々なコースをすべて利用できます。 プログラミングコースは、未経験者向けの「プログラミング入門 Webアプリ」コースや、Scalaを使った「実践大規模Webアプリ」コース、Node.js(Express)を使った「ニコニコ動画再現 Webアプリ」コースなど複数コースが用意されています。 その中から「プログラミング入門 Webアプリ」コースをやってみました。 きっかけ インフラ中心に仕事してきたこともあり、Webアプリケーションを基礎から学びたいと思いつつ「なにからやればいいのかなー」と漠然と考えているようでいませんでした。興味を惹く良

                          N予備校のプログラミング入門 Webアプリコース(2021年度版)を完走してみて得たもの | DevelopersIO
                        • 【エンジニア必見】2024年Udemyおすすめプログラミング学習おすすめ講座(分野別)

                          はじめに 今回は今まで自分が受講してきたUdemy講座の中で良かった講座を厳選してまとめました。 自分は新しい技術を学ぶ時はUdemyを中心に基礎をインプットし、何かしらの制作物を作って学んだ知識をアウトプットするように学習をしています。 そのためUdemy講座を選ぶ際は、基礎から網羅的に学べるものを受講するようにしています。 今回は自分が実務でも担当している「Web制作系」「フロントエンド系」「サーバーサイド系」で実際に受講して学びになった講座を解説も加えて紹介します。 今回紹介する講座は下記です。 1. ちゃんと学ぶ、HTML+CSS & JavaScript入門講座 2 .【JavaScript&CSS】ガチで学びたい人のためのWEB開発徹底実践 (Web制作) 3. CSSを効率的に書く!フロントエンドエンジニアのための「Sass」講座 (Web制作) 4. WordPress開発

                            【エンジニア必見】2024年Udemyおすすめプログラミング学習おすすめ講座(分野別)
                          • x86_64 プログラミング入門

                            レジスタと算術演算 好きなエディタを開いて、add.s というテキストファイルを作り、中に以下のように書く x8664_asm_language/add.s .globl main main: add $1, %rax ret 続いて、gcc を使って、これを実行ファイルに変換する。 $ gcc add.s $ ls add.s a.out 間違いがなければ、同じディレクトリに、a.out という実行ファイルができているはずだ。 次に、gdb に a.out を指定して起動する。(デバッガは、CPUやメモリの状態を調べるのに、非常に有用なツールである。必要な使いかたは都度説明するが、可能ならば色々な使いかたを知っておくことをおすすめする) $ gdb a.out GNU gdb (Ubuntu 7.11.1-0ubuntu1~16.5) 7.11.1 Copyright (C) 2016

                            • 独学&Java/SpringBootという選択肢(未経験からエンジニア転職までの学習法) - くまごろーのプログラミングメモ

                              はじめに 大原則 学習の流れ 1 入門書で基本文法を学習 2 コンピュータの基礎知識を学習 3 サーブレット学習 4 サーブレットでアプリ作成&デプロイ※ 5 プログラミング・Javaへの理解を深める 番外編1:Java Silver取得 6 SpringBootの基礎を学ぶ 7 SpringBootでアプリ作成 番外編2:基本情報技術者試験(FE)取得 さいごに はじめに はじめまして、くまごろーと申します。いきなりですが、私のプログラミング学習における略歴はこんな感じです。 30歳公務員、ITとは全く関わりのない職歴 2020年7月からプログラミング学習を独学で開始 学習言語はJava/SpringBoot 自社開発企業から内定をいただき、2021年5月からサーバーサイドエンジニアに プログラミングスクールには通わず、独学でJavaを学習、ポートフォリオアプリはJavaのフレームワーク

                                独学&Java/SpringBootという選択肢(未経験からエンジニア転職までの学習法) - くまごろーのプログラミングメモ
                              • たのしいプログラミング練習法 - @ledsun blog

                                プログラミングが上達するのに、プログラミングする以外の方法はありません。 なるべくたくさんのプログラミング練習法を知っていて、 その時の自分の気分に合ったプログラミング練習法を使いわけて、 なるべく長い時間飽きずに、プログラミングを続ければ、スーパープログラマになれます。 練習法の名前は軽い気持ちでつけています。 かっこいい名前があれば教えて下さい。 練習法カタログ 写経 初めて使うプログラミング言語やライブラリをチュートリアルやGetting Startedに従い、自分の手で打って動作を確かめます。 未知の道具の典型的な使い方を体験します。 「デッサン」のようなものです。 説明を読んでもチンプンカンプンなプログラミング言語やライブラリも、自分でプログラムを書いて動かしてみると、あっさりわかります。 初歩的なプログラムでも動くと楽しいものです。 チュートリアルはその趣旨から、手軽な例が多く

                                  たのしいプログラミング練習法 - @ledsun blog
                                • 【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)

                                  開催期間: 2020.8.28 - 2020.9.10 Kindleストアの出版社横断プログラミング書籍セール 700冊以上が対象 50%ポイント還元 or 50%オフ (対象外のも含まれていますのでご注意を) 出版社別対象作品リスト: インプレス / 日経PB / SBクリエイティブ / マイナビ出版 / 秀和システム / 翔泳社 / 近代科学社 / MdN / NextPublishing (セール対象外多め) 本ページはキンセリの特設ページです アマゾンに当セールの対象作品一覧ページが存在しないので作成しました (間違い等ありましたら運営者までお知らせくだされば幸いです) 沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘— 沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション アルゴリズムイントロダクション 第3版 総合版:世界標

                                    【Kindle】夏のプログラミング書 合同フェア (2020/8/28から9/10まで)
                                  • N予備webプログラミングコースをやりきったので感想を書く|まりーな/エンジニア

                                    在宅勤務期間中に、学びを進めたいと思ったので、やろうやろうと思っていたN予備Webプログラミングコースの実践サーバーサイドプログラミングにチャレンジした。 やろうやろうと思って、なぜできなかったのかというと腰が重くなってしまうためだ。なので、毎日5分だけでも開くというルールを自分の中で作った。調子が悪い日は別にやらなくていい。とりあえず毎日開いて5分でもいいから見る。やりたくなったやるという形式をとることにした。 目標は5月末までに終わらせること。無事にやりきれたので、感想を書いていく。 前回のあらすじ実践サーバーサイドプログラミングの、一つ前の講義のサーバサイドプログラミング入門に関しては、こちらを御覧ください。 内容1 Webフレームワーク (Express.js, フレームワーク導入, 簡単なAPI, セキュリティアップデート, Cookie パーサー, ミドルウェア, 外部認証,

                                      N予備webプログラミングコースをやりきったので感想を書く|まりーな/エンジニア
                                    • 今週のはてなブログランキング〔2021年2月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2月14日(日)から2月20日(土)〔2021年2月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 最初の一歩を踏み出すという汎用的な技術 - 本しゃぶり by id:honeshabri 2 「40歳で特別なスキルのない主婦が、経済的に自立するために何をしたらいいのか」 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 ゲームを作ったらハリウッドから映画化オファーが来た話 - Hirayaブログ by id:fumi_md 4 日本の入管における人権侵害が中国ウイグル自治区から伝えられる人権侵害に負けず劣らず酷いこと - しいたげられたしいたけ by id:watto 5 明治時代のフィクションで遊廓や遊女がどう美化されたのか紹介する - 山下泰平の趣味の方法 by id:cocolog-nifty 6 小野マ

                                        今週のはてなブログランキング〔2021年2月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                      • 【知識0・30歳】半年間のプログラミング独学で30万円稼ぐことができた全工程を解説 | はらブログ

                                        こちらの記事は、2020年頃のWeb制作学習最適解としてアップしておりましたが、現在は「2022年最新版の学習ロードマップ」でガッツリ学習してもらうのをおすすめしています! 学習マップをお探しの方はそちらに移動をお願いいたします! ただ、この記事ではスキル0の30代だった僕の奮闘や熱量がそのまま書かれているので、モチベアップなどの作用はあると思います。 そうした用途でみていただきつつ、学習は「2022年版学習ロードマップ」をご使用ください! 【知識0・30歳】半年間のプログラミング独学で30万円稼ぐことができた全工程を解説 こんにちは。ワードプレスを使って副業で稼いでいる「はら」と申します。 半年前までパワポしか使えなかった僕が、半年間プログラミングを独学した結果、月に30万円ほど稼ぐことができる様になりました。 ちなみにこのWEBサイトも自分で構築しました。独学開始前の自分からすると、結

                                          【知識0・30歳】半年間のプログラミング独学で30万円稼ぐことができた全工程を解説 | はらブログ
                                        • Amazon.co.jp: ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython: すがやみつる: 本

                                            Amazon.co.jp: ゲームセンターあらしと学ぶ プログラミング入門 まんが版こんにちはPython: すがやみつる: 本
                                          • Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門 / 近藤宇智朗 - スペクトラム

                                            Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門 作者:近藤宇智朗発売日: 2020/11/25メディア: Kindle版 久しぶりの読書感想です。どうやら読書感想はブクログとかも含めて4年ぶりぐらいっぽくて、ここ数年の読書しなさが表れています。 本書はmrubyとシステムプログラミングの発展に大きく貢献する良書であると確信します。 本書ではmrubyを利用していますが、そもそものLinux環境でのエンジニアリングについての基礎知識が多く解説されています。mrubyについて学びたい人にとってもシステムプログラミングは良い題材ですし、システムプログラミングを利用したい人にとってもmrubyが助けになるかもしれません。 特筆すべきは丁寧さです。本書の謝辞にもある通り、ハンズオンのための資料を下地にしているため、まるで筆者が隣についていてくれているかのような錯覚を覚えます。本当に一歩一歩丁寧に

                                              Webで使えるmrubyシステムプログラミング入門 / 近藤宇智朗 - スペクトラム
                                            • 週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 追記(2023/04/14): 来週の週刊Railsウォッチはお休みいたします 🙇 🔗Ruby 🔗 yarp: ShopifyのRubyパーサー(Rub

                                                週刊Railsウォッチ: ShopifyのRubyパーサーyarp、RJITを書いた理由ほか(20230413後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】

                                                キノコード監修【キノクエスト】 \気軽に始める月額1990円!環境構築不要/ Python学習なら基礎から実践までキノクエストにお任せ! ベーシックプラン→https://kino-code.com/kq_service_a/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=HyU3XL2F9GE_gaiyou \より実践スキルを身に付けたいあなたへ。ぴったりの学習プランを提案します!/ キノコード認定トレーナーが、あなたの目標に合わせた学習プランからキャリアプランまで提案! プレミアムプラン→https://kino-code.com/kinocollege_dx/?utm_source=youtube.com&utm_medium=referral&utm_campaign=HyU3XL2F9GE_gaiyo_k

                                                  Python超入門コース 合併版|Pythonの超基本的な部分をたった1時間で学べます【プログラミング初心者向け入門講座】
                                                • 非エンジニアがHack The Boxを始めてHackerになるまで - Qiita

                                                  2月某日、HackTheBoxでHacker Rankに到達することが出来ました。 ITエンジニアでも、理系大学卒でもない私がHackerになるまでやってきたことを振り返ってみようと思います。 #自己紹介 ニックネーム:とみー 職業:IT営業(代理店営業) 年齢:27歳 保有資格: 情報セキュリティマネジメント CompTIA CySA+ 勉強開始時点のTryHackMe HackTheBoxのRank TryHackMe Rank : level 1 HackTheBox Rank : noob HackTheBox Hacker到達までに費やした期間:6ヶ月 HTB Hackerを目指した理由 セキュリティエンジニアにキャリアチェンジしたいと思ったためです。 ハッキングラボのつくりかた との出会い ゆるいハッキング大会への参加 大和セキュリティ勉強会への参加 3つの出来事を通じて、セキ

                                                    非エンジニアがHack The Boxを始めてHackerになるまで - Qiita
                                                  • #:g1: 祝bit電子復刻 & bitのLisp記事まとめ

                                                    Lisp一人 Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 bitは1969年から2001年まで刊行されていた、コンピューター科学寄りのコンピューター誌でした。 Lispの記事も豊富にあるのですが、その他の記事も非常に興味深い内容で今読んでも面白い内容です。 復刊の声も強かったのですが、この度イースト株式会社の尽力により電子復刻となったようです。 素晴らしい! 共立出版 コンピュータサイエンス誌『bit』 bitには古くは後藤英一先生のLISP連載等に始まり、今読んでも面白いLisp記事が沢山あります。 以前から日本で出版されたLisp本の目録を恐らく数十〜百時間という無駄な時間を掛けて作成していましたが、bit電子版復刻によりついに火を吹く時が来たようです。 このまとめには、bit以外の本も載っていますが、ページ内で適当に検索してもらって、リンクに飛べばAmazonの商品

                                                    • 私の好きなRubyで世の中に価値を届ける、わからないものをわかるための距離のつめ方【Rubyistめぐりvol.3 しおいさん 後編】 - STORES Product Blog

                                                      Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったイベント『Rubyistめぐり』。第3回はしおいさん(塩井美咲さん)をゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは後編です。 hey.connpass.com ホビーとしてのネットワーク 藤村:RubyKaigi 2021があり、そこから今回のRubyKaigiの発表に至るまでのルートを聞きたいです。 しおい:間にRubyKaigi 2022があるんですが、2021から2022までの間にちょっと落ち込んだりした時期があったという話をしていいですか? 藤村:もちろんです。 しおい:振り返ってみると自分はプログラマではない人生を30年以上ずっと生きていて、ほぼ33歳でプログラマになったので、そうなる前と後とで自分を構成しているいろんなものが変わったんですね。住む場所も、仕事も、人間関係も、趣味も、余暇の時間にやることも変わって、そうする

                                                        私の好きなRubyで世の中に価値を届ける、わからないものをわかるための距離のつめ方【Rubyistめぐりvol.3 しおいさん 後編】 - STORES Product Blog
                                                      • ラズパイ4とロボット実機でROS2の勉強、オーム社「ScamperとRaspberry Piで学ぶ ROS2プログラミング入門」|fabcross

                                                        同書はリバストが発売している研究開発および教育用ロボット「ScamperⅡ」を題材とした、ロボットミドルウェアROS(Robot Operating System)/Raspberry Pi搭載のロボットシステム構築の解説書だ。 本書では、Raspberry Pi 4をメインに、応用的なロボット制御はScamperⅡを用いて、実機を動かしながらROS2を学習できる。シミュレーションだけではなく実際のロボットを動かしながら学ぶことで、現実空間でロボットを動かす際のさまざまな課題に対処できる能力を身に付けられる。 本書は全3部13章構成。第1部「ROS2 学習のための準備編」でROS、Raspberry Pi、Scamperのセットアップやインストール、基礎知識について解説した後、第2部「ROSプログラミング 基礎編」ではROS2のパッケージ作成やトピック通信およびサービスを用いた通信、パラメ

                                                          ラズパイ4とロボット実機でROS2の勉強、オーム社「ScamperとRaspberry Piで学ぶ ROS2プログラミング入門」|fabcross
                                                        • 電通子会社、社内研修用の「機械学習講座」をYouTubeで無料公開

                                                          電通子会社のデータアーティストは5月26日、電通の社内研修で使っている機械学習講座の一部をYouTubeで無料公開したと発表した。機械学習やプログラミングの基礎を学べるという。 同講座では、マーケティング領域で求められるデータ分析とAI活用の仕組みを基礎から学べる教材を提供。今回、無料公開したのは、機械学習やプログラミング入門など5つの動画。同社は「自宅でのAI学習に活用してほしい」としている。 また、データアーティストは研修用講座を一般向けに提供する。教材は画像認識や自然言語処理などを学べる全5コースを用意。法人だけでなく個人も受講対象になる。現状は都内で対面での研修を予定しているが、リモートでも受講できるという。 関連記事 さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える さくらインターネットが、衛星データを利用した機械学習やプログラミングの基礎が学

                                                            電通子会社、社内研修用の「機械学習講座」をYouTubeで無料公開
                                                          • 【2022年最新】大学生のプログラミング入門者にオススメの勉強法とプログラミングスクール

                                                            タイキ(@Taiki_blog) 21歳の理系現役大学生、ブログ歴3年、現在ブログ収入だけで生活 大学生に向けてバイトや一人暮らしについてなどの記事を随時投稿しています。 大学生がプログラミングを学ぶメリット 就職で有利になる コロナの影響で、大学生の就職内定率がリーマンショック以降最低になり不安になっていると思います。 このように就職に不安を抱えている学生は、プログラミングを勉強することで就職で有利になります。 コロナ禍の現在も、ITエンジニア不足は深刻で、ITスキルをもっている学生は企業が奪い合うほど売り手市場なので、就活を有利に進めることができるでしょう。 プログラミングは稼げる プログラミングを使うインターンは、大学生にしてはかなり高時給で働くことができます。 「01intern」などのプログラミングインターンでは、時給1500円~働けるところも多くあり、業務に慣れ、ある程度スキル

                                                              【2022年最新】大学生のプログラミング入門者にオススメの勉強法とプログラミングスクール
                                                            • Rustの学び方

                                                              はじめに Rustを学んでいる最中です。完全に理解したとは全く言えない状態ですが初心者は脱しつつあり、それなりに知見が蓄えられつつあります。 そこで、学習の流れを振り返ることにしました。何をどのような順序で学んだらスムーズに理解が深まるか、自分なりにまとめてみたので学習の手助けとして、ひとつの参考になれば幸いです。 具体的な学習の資料や書籍は後ほど紹介します。 目標 IDEの補完や生成AIを全く利用せず、コードを読み書きできる状態を目指します。具体的にはメモ帳・rustc(Rustコンパイラ)・cargo(Rustのパッケージマネージャ)の3つがあればコードの読み書きができる状態を目指します。 極端に思えるかもしれませんが、自力でコードを読み書きできることはRustのコンセプトに習熟するのと同義であると考えています。Rustの言語機能はGCなしでメモリ安全を実現し、かつコンピュータの性能を

                                                                Rustの学び方
                                                              • Amazon.co.jp: 実践Rustプログラミング入門: 初田直也 (著), 山口聖弘 (著), 吉川哲史 (著), 豊田優貴 (著), 松本健太郎 (著), 原将己 (著), 中村謙弘 (著), フォルシア株式会社 (監修): 本

                                                                  Amazon.co.jp: 実践Rustプログラミング入門: 初田直也 (著), 山口聖弘 (著), 吉川哲史 (著), 豊田優貴 (著), 松本健太郎 (著), 原将己 (著), 中村謙弘 (著), フォルシア株式会社 (監修): 本
                                                                • 細胞の理論生物学の学び方(学部前期向け)

                                                                  独学をする時の注意点 ここに記載した教科書はあくまで目安です。 前提となる知識や定番の記法やお約束がわからずに教科書や論文を読んでも理解はできません。特に初学の場合は、自分に馴染みのある問題を手がかりにした教科書を探すほうが早いです。いきなり分野の名著を無理に読むより、学生向けに書いたテキストのほうがよっぽど理解は進みます。 また数学や物理の基礎の場合は、必ずしも最新の教科書がいいわけではなく、昔の教科書のほうが良いこともしばしばあります。今の自分にあった教科書を見つけられるのは自分だけなのです。 数学基礎 理論生物学の教科書を読む場合、どうしても最低限必要となる数学(微分方程式・線形代数・ベクトル解析・確率統計など)があります。ここではその基礎的な数学をまとめます。 また志賀先生の30講シリーズは、数学的厳密さより各分野の気持ちを重点的に記載しており副読本として使うととてもよいです。 数

                                                                    細胞の理論生物学の学び方(学部前期向け)
                                                                  • あなたもdocker, 私もdocker。docker(130) - Qiita

                                                                    Docker上のみでシステムを作るときの構成 https://qiita.com/official-events/339b6440dbd578f4f66f 参加記事です。 優秀賞 をいただきました。ありがとうございます。 Qiita エンジニアフェスタ 2021 プレゼント企画結果発表 https://blog.qiita.com/engineer-festa-presents-winners-2021/ Qiita 10周年記念イベント 「10年前の自分に伝えたい、勉強しておきたかった技術」 https://qiita.com/official-events/1e99fc384200c38548fd 参加記事の、 データサイエンティストの気づき「勉強だけして仕事に役立てない人。大嫌い!」。『それ自分かも!』ってなった。 https://qiita.com/kaizen_nagoya/it

                                                                      あなたもdocker, 私もdocker。docker(130) - Qiita
                                                                    • mruby 本を支えた Continuous Delivery - ローファイ日記

                                                                      Rubyアドベントカレンダー、7日目の記事です。前日はjerrywdleeさんでした。 qiita.com 今年の半分ぐらいの時間をかけて、「Webで使える mrubyシステムプログラミング入門」という本をリリースしました。 www.c-r.com 多くの知人に手に取っていただけているようで何よりですが、今回は、この本の執筆を支える周辺技術の話について、Rubyアドベントカレンダーの場をお借りして公開しようと思います。 Re:VIEW (Re:VIEW Starter) によるPDF生成の自動化 今回の本は、Re:VIEW というフォーマットを用いて執筆しています。 reviewml.org ただし、カスタマイズ性などの観点で、Re:VIEWの一種のディストリビューションである「Re:VIEW Starter」を用いて仮PDFを作成し、定期確認することにしました。 kauplan.org

                                                                        mruby 本を支えた Continuous Delivery - ローファイ日記
                                                                      • VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法 | プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)

                                                                        この記事では、VirtualBoxのネットワーク環境をNATとホストオンリーアダプターを用いて構築する方法を紹介します。 よくあるVirtualBoxネットワーク設定の例として、ブリッジアダプターを使ったものがありますが、外部ネットワーク、仮想マシン、ホストOSの全ての通信が可能になってしまいセキュリティ的によろしくありません。 そこで、NATとホストオンリーアダプターを設定することで、 仮想マシンから外部ネットワークに接続できる 外部ネットワークからは仮想マシンに接続できない ホストOSからゲストOSへの接続ができる というセキュリティ的に安全なネットワーク環境が構築することができます。 では、構築手順を説明していきます。 実行確認環境 NATとホストオンリーアダプターを用いたネットワーク設定に関して、macOS、Windowsともに動作確認を行っております。 仮想マシンOS(今回はCe

                                                                          VirtualBoxでNATとホストオンリーアダプターによる安全なネットワーク環境構築方法 | プログラミング入門ナビ by Proglus(プログラス)
                                                                        • Rust 2024に向けてRust 2021を理解しよう~TechFeed Conference 2022講演より | gihyo.jp

                                                                          本記事は、2022年5月に開催されたTechFeed Conference 2022のセッション書き起こし記事「Rust 2024に向けてRust 2021を理解しよう(matsu7874⁠)⁠ — TechFeed Conference 2022講演より」を転載したものです。オリジナルはTechFeedをご覧ください。 「Rust 2024に向けて Rust 2021を理解しよう」というタイトルで発表させていただきます。 2022年4月にRust 2024のロードマップが公開されました。いま、 Rustで何ができていなくて、今後何ができるようになるのかについて紹介していきたいと思います。 LTの感想などをハッシュタグ「#tfcon」を付けてTwitterでつぶやいていただけると嬉しいです。 自己紹介です。@matsu7874というアカウントでTwitterをやっております。今はestie

                                                                            Rust 2024に向けてRust 2021を理解しよう~TechFeed Conference 2022講演より | gihyo.jp
                                                                          • 色々な会社のエンジニア向け新人研修資料 - Qiita

                                                                            はじめに 最近は色々な企業がエンジニア向けの新人研修資料を公開しています。 基本は自分用の備忘録です。 ※気がついた時に更新する程度なので、最新版などをお求めの方は別途調べてもらえるとmm 資料リンク 株式会社リクルート 株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2021年度版) サイボウズ株式会社 2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました 株式会社ミクシィ ミクシィの21新卒技術研修の資料と動画を公開します! 株式会社サイバーエージェント 新卒エンジニア研修の講義資料を公開!技術力も圧倒的に成長するチーム開発研修とは GMOペパボ株式会社 ペパボの新卒研修で利用した資料を公開します 東京大学 Pythonプログラミング入門 京都大学 プログラミング演習 Python 2019 筑波大学大学院 システム情報系 情報工学域教授 三谷純氏 Python ゼ

                                                                              色々な会社のエンジニア向け新人研修資料 - Qiita
                                                                            • データで振り返るエンジニア組織の生産性向上 〜NewsPicks & PR TIMESの事例、DevOpsの取り組みからデプロイ頻度の計測まで〜

                                                                              データで振り返るエンジニア組織の生産性向上 〜NewsPicks & PR TIMESの事例、DevOpsの取り組みからデプロイ頻度の計測まで〜 2022年2月4日、ファインディ株式会社が主催するイベント「【NewsPicks×PR TIMES】2021年のエンジニア組織のパフォーマンスを振り返ってみた」がオンラインにて開催されました。 ファインディでは、エンジニア組織支援クラウド「Findy Teams」をリリースし、エンジニア組織の生産性可視化を通じたパフォーマンス最大化支援に取り組んでいます。 「エンジニア組織の生産性」は、計測に大きな手間がかかったり、何をもって生産性が高いとするのかわかりづらかったりと、非常に難しいテーマであると言えます。しかしながら、2022年はエンジニア組織の拡大に舵を切る企業が多く、上記の課題は今後より重要になっていくことが想定されます。 今回ご登壇いただい

                                                                                データで振り返るエンジニア組織の生産性向上 〜NewsPicks & PR TIMESの事例、DevOpsの取り組みからデプロイ頻度の計測まで〜
                                                                              • Rubyで楽しむソケットプログラミング入門

                                                                                1. 本記事の背景 ネットワークのプログラムは、C言語のサンプルはたくさんありますが、Rubyのサンプルはあまり多くないと思います。特にRAWソケットのような比較的低レイヤを扱ったコードは少ないと思います。 Rubyのソケットプログラミングを試しているうちに、サンプルプログラムが手元に溜まりましたので、それらを整理がてらまとめておこうと思いました。 2. 動作確認環境 動作確認環境は以下の通りです。 Amazon Linux2(x86) Ruby 3.1 3. ソケットについて 3.1. ソケットの基本 最初にソケットの概念について確認しておきます。本記事での「ソケット」とはTCP/IPで用いるネットワークのソケットのことを指します。 ソケットについての説明をいくつかの文献から抜粋します。 ソケットとは、アプリケーションがデータを送受信するための仕組みを抽象化したものです。(略)アプリケー

                                                                                  Rubyで楽しむソケットプログラミング入門
                                                                                • Chromebookプログラミング入門 選び方・おすすめのプログラミング言語・テキストエディタも紹介 | プログラミングスクールならテックキャンプ

                                                                                  あなたも年収アップを実現しませんか? 経験や年齢、性別に関わらず、多くの方がエンジニア転職を実現しています。 卒業生は、転職後1~3年で平均年収144万円UP! さらに、仕事の満足度や自由度も向上。 市場価値を上げたい方、自由に働きたい方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングにご参加ください。 カウンセリングはこちら >