並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 246件

新着順 人気順

ホトケノザの検索結果81 - 120 件 / 246件

  • 公園の周りを散策しました(●´ω`●) - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´ω`*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(=゚ω゚)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は4月初旬のパステルくんとのお散歩の様子を載せてみます(*゚∀゚*)。 桜を見に行ってきました🌸 - ちまりんのゆるい日常 公園を散策しました+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚ - ちまりんのゆるい日常 この日のお散歩です。 公園の周りにもお花が咲いていたのでぐるっと散策してみました(〃▽〃)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*>∇<)ノ。 パステルくん公園散策後なのに張り切っています(*´艸`)。 菜の花が咲い

      公園の周りを散策しました(●´ω`●) - ちまりんのゆるい日常
    • お散歩写真です - ちまりんのゆるい日常

      にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(⋈◍>◡<◍)。✧♡。 見に来て下さいましてありがとうございます(´ω`*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日なのでパステルくんとまったり過ごしちゃいます(*´艸`*)。 2月のまだ載せていないお散歩記事があるんですが、今日は先に3月初旬のΣp◎qω•,,´)パシャを載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*>∀<*)ノ。 いざ出発のパステルくんですε=ε=٩(๑・∀・)۶♪。 可愛いサイズのヒヤシンスが咲いていましたヽ(〃´∀`〃)ノ。 シバザクラです。 2色でキュートです(*^-^*)。 1

        お散歩写真です - ちまりんのゆるい日常
      • 寒いけど春ですね! 巨大猫トイレの汚猫 試し切り - 猫屋の女将

        日差しが眩しい今日この頃ですが 風は冷たく着膨れてます(笑) でも春ですね ぺんぺん草(ナズナ)とホトケノザの花が元気いっぱい 気温が低いので ホトケノザ(だと思います)の花色が濃く綺麗です 露地植えの多肉も綺麗です ビタミンカラーですね! そしてメダカも目覚めて出てきてました 引っ越し菜園 あと一息が長かった 何しろ 高麗ニンジンや金鉱石の埋蔵地で これ掘り出し物の一部です 3回目にして やっと掘り終わりました 3回も手術歴のある右手首が悲鳴を上げてました (>_<) もうダメ 突如として庭に 家庭菜園 出現 陸山母さん キョロキョロ キョロキョロ 誰も見てないな! 離れた所からの盗撮にてボケ画像也 ホリホリホリホリ ホリホリホリホリ 21秒ルールでした さすが陸山母さん 1番乗りでした 引っ越し家庭菜園は 猫がトイレに使うためでもありました 引っ越し家庭菜園 = 巨大猫トイレ 春になる

          寒いけど春ですね! 巨大猫トイレの汚猫 試し切り - 猫屋の女将
        • 花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

          2月前半に対馬で観察できた植物のご紹介。 まさき ニシキギ科 花は7月ごろに先、実は秋頃から熟す。実は球状。中の赤い部分は種子。 葉はツバキに似ていることからタマツバキの名も。 種がぷっくり飛び出してかわいらしい♪「ギンマサキ」や「キンマサキ」「ベッコウマサキ」など、斑入りのマサキも人気があるようです。 ウメ バラ科 サクラと同属だが、対照的に咲き方も散り方もゆっくり。 サクラに乏しい香りも楽しめる。 万葉集では百十九首詠まれているそうで、桜の二倍以上なのだそうです。 「梅」には‘母‘の字が含まれているが、中国ではつわりの時に果実を食べて、 観賞より食用が先立つとして知られているそう。 まだまだ寒い時期に咲き始めてくれる梅の花。桜もいいけど、梅もいいですね♪ ツワブキ キク科 海岸の崖にも生えていて、潮風にも強い。 対馬でもよく見かける植物。今の時期には種が綿帽子になっている。 モフモフし

            花おりおり - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
          • 春の野で咲く、オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)の白い花

            オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)、聞きなれない名前ですが、 大正時代にヨーロッパから来て、全国の空き地や、道端に生えているといわれる野草です。 野草と書きましたが、人にとっては雑草として扱われています。 写真の花は、2月中頃、畑沿いの道で咲いていたものです。 日本在来のミミナグサににているので、この名前がつけられました。 ちなみに、ミミとつくのは、葉の形が、ネズミのミミににていることに由来します。 花は、ご覧のように茎の先端に花序になって、たくさんがくっつきあってついており、5枚の白い花びらは先端が2つに割れているのが特徴です。 花の大きさは、直径7~8mmぐらいなので、まり目立たないので、見逃しそうです。 周辺には、ホトケノザ、ナズナ、ヒメリュウキンカ、ハコベなど、お馴染みの花が咲ており、その中に混じって咲いています。 いままでも、見たことがあるのだろうと思いますが、今回はじめてオランダ

              春の野で咲く、オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)の白い花
            • 昨日のウォーキング・・・野草が元気 - miyotyaのブログ

              昨日は気温が24℃に上がり晴れて汗ばむ陽気でした。 全国的にも気温が高かったようです。 それに比べて、今日は朝から小雨がしとしと降って肌寒い日になりました。 極端な天候の変化に戸惑います。 昨日の午後から野草散策しながらウォーキングしたので掲載します。 うららか早春の田園風景を眺めて気持ちが良かったです。 遠くの方で農家の方が機械で田んぼを耕している姿もちらほろ見られました。 田んぼのあぜ道はタネツケバナが広い範囲に群生していて一面間真っ白でした。 一方、農道の縁にオオイヌノフグリが、間隔を置いて大きな塊りで咲いていて圧倒される美しさでした。 葉っぱも色濃くて逞しく花弁も美しいです。 どこの塊りを撮ったらきれいに撮れるか迷ってしまいました。 一方、田んぼの土手にはホトケノザが群生していてこちらもきれいでした。 午後2時頃だったので花弁がしぼんでいるのもありました。 田んぼのあぜ道には、所々

                昨日のウォーキング・・・野草が元気 - miyotyaのブログ
              • ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)とホトケノザ(仏の座)の違い

                ヒメオドリコソウの基本情報・花言葉 ヒメオドリコソウは、ヨーロッパ原産のシソ科ヒメオドリコソウ属の越年草で、明治中期に日本に渡来した外来種です。 日本では、本州を中心に分布していると言われ、道端や空き地などで良くみられます。 ヒメオドリコソウの名前は、よくにた同じシソ科のオドリコソウにくらべて小さいことに由来します。 学名は、Lamium purpureum 英名は、Red Deadnettle、Purple Deadnettle 花期は関東では3~5月、赤紫色の唇形花(筒状の花びらの先が上下に分かれた花)で、上唇は兜の形、下唇は2裂して赤い斑点がつきます。 花は、上部の葉腋から外側に向かって開き、上から見ると放射状に並びます。 葉は対生し、長さ1~2cmの葉柄があり、葉の長さは2~4cmほどの卵円形で、縁に鋸歯がつきます。 茎には短い毛がつき、根元で枝分かれし、草丈は10c~25cmにな

                  ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)とホトケノザ(仏の座)の違い
                • 穏やかな初春&初歩き - miyotyaのブログ

                  明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い致します。 昨年の終盤、肺炎を患った私達夫婦。 多くの皆様に心温まるコメントをいただき本当に励みになりました。 お陰様で体調が安定して穏やかな新春を迎えることが出来ました。 お天気も穏やかな晴天で気持ちの良い三が日でした。 夫はその後初期の糖尿病になり軽い食事制限があります。 お酒を飲まない代わりに甘党で、その甘い物が食べられずに我慢しております。 お正月の毎年の楽しみは、2日~3日にかけて行われる箱根駅伝です。 第99回目の今年の箱根駅伝の総合優勝は駒沢大学でした。 各大学の選手の皆さんの思いは悲喜こもごもだと思います。 夫は明日からヘラブナ釣り開始で、釣り竿等の準備を始めました。 私は午後2時頃に野草の花探しを兼ねて初歩きに出かけました。 早くも田んぼを耕している農家の方がおりました。 今日は川のほとりを歩いてみました。 水も少

                    穏やかな初春&初歩き - miyotyaのブログ
                  • 連休中最終日の様子です(*^^*) - ちまりんのゆるい日常

                    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*´▽`*)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます_( _´ω`)_ペショ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 代理店の決算用の書類📎何とか仕上がりましたρ( ^o^)b_♪♪。 …後はいつもの締めの書類🖇️を作成しなくてはです💦。 が…頑張らなくては(;゚∇゚)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は3月の連休最終日の様子のΣp[【◎】]▽゚)ノを載せてみます。 写真がたくさんあるので2回に分けて記事にしようと思います。 まずはこちらです(*>∇<)ノ。 クン活開始直前です(*^^*)。 ムラサキハナナがあちこちで咲

                      連休中最終日の様子です(*^^*) - ちまりんのゆるい日常
                    • 畑の雑草3 - Ushidama Farm

                      暖かくなり、畑では雑草が成長し、繁茂してきました。 生えてくる雑草は、植生が安定したのか、毎年、同じような種類になっています。 オオイヌフグリ、スミレ、タンポポ、ナズナ、ハコベ、ホトケノザなどです。 土壌のpHや肥沃度などによって、生える雑草の種類は変わってきます。 環境に最も適した雑草が繁殖するため、雑草の観察から土壌の状態をチェックすることができます。 オオイヌフグリ、ナズナ、ハコベ、ホトケノザなどはpH6.5~7.0の状態を好みます。 また、土が肥えていると雑草の葉色が濃くなり、草丈も大きくなります。 毎年、たい肥を加え、土づくりをしてきたので、雑草の種類や成長の様子を見ていると、良い土になっているようです。 たい肥は収穫した野菜残渣や雑草を積み上げ、3年程寝かせて置いたものを使っています。 基本的に無農薬、有機肥料で野菜を育てているので、たい肥も安心して使えます。 春からの野菜の植

                        畑の雑草3 - Ushidama Farm
                      • 我が家の晩ごはん『アジフライ』 - れんのブログ

                        こんばんは^ - ^ スマホ復活したとお知らせしましたが、なかなか元のように皆様のブログ開く事ができなくてご迷惑をおかけしてます。 せっかく新しい方が訪問してくださってもそこから開く事ができず別のアプリでもこれまで読者になってくださった方は開けますが新しい方は見る事ができなくてごめんなさい🙇🏻‍♀️ 晩ごはんメニュー コーンクリームシチュー🌽 母のおやつ 母の髪を切ってみた! 散歩中に見かけたお花 フウセントウワタ ホトケノザ 晩ごはんメニュー アジフライ コーンクリームシチュー あじフライはいつも使うパン粉が無くてちょっとあらめのパン粉だったのでちょっといつもと食感が違いました。それにつなぎを卵の代わりにマヨネーズでやったのでまたまた違いますね〜お刺身用だったので新しくてふあふあ❗️ コーンクリームシチュー🌽 またやらかして最後の仕上げの牛乳入れるの忘れてた🥲まー気づいて無かっ

                          我が家の晩ごはん『アジフライ』 - れんのブログ
                        • 春の七草スイング - 素振り文武両道

                          本日は【160】バットを振りました。 あの関連で逮捕者が出ましたね。 もしかして出ないかと思ってました。 検察官の、 パンチ森本さんが、 パンチの効いた、 仕事ぶりをされているそうです。 さて、今日は春の七草について バットスイングしました。 セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ 春の七草 5・7・5・7・7になってますね。 ちょっと作文してみました。 セリ,    整理整頓, ナズナ,   ナースが, ゴギョウ,  呼吸器を, ハコベラ,  運び, ホトケノザ, 仏壇の前まで, スズナ,   ズンズン, スズシロ,  すすむ, 素振りの時の台詞は、黒ペディアより、 「整理整頓、ナースが」×10, 「呼吸器を運び」×10, 「仏壇の前までズンズン進む」×10, これで30スイング。 次に、単語だけ。 「整理整頓、ナース」×10, 「呼吸器、運び」×10, 「仏壇前

                            春の七草スイング - 素振り文武両道
                          • カシノナガキクイムシ と 頭痛 と ひま猫 - 猫屋の女将

                            ※ 注意して下さい 甲虫やイモムシの画像があります 26日(土曜日)は冒険の森で カシノナガキクイムシ 退治(防除)をする予定でした しかし 午前中から雨予報で カシナガホイホイ が貼り付けられないから延期になって仕舞いました カシナガホイホイ(下記の画像)は穴の開いている樹に巻き付けてカシナガが穴から出られなくします。ゴキブリホイホイの様な粘着のあるテープ状のモノです。また粘着面を外側にして巻くと飛来したカシナガが貼り付き飛来数の調査ができるそうです。 3月6日にはカシナガブロックの散布をしています 因みにこんな昆虫です カシノナガキクイムシ         ※参考 東北森林管理局/カシノナガキクイムシ ♂                     ♀         幼虫(終齢) ※ 画像は東北森林管理局より 上記写真のカシナガホイホイが    ¥33000円 (甘損) カシナガブロック

                              カシノナガキクイムシ と 頭痛 と ひま猫 - 猫屋の女将
                            • 定点観測 - 日々のこと

                              郷土の森 毎年2月は府中市の「郷土の森」に梅を見に行ってます。 昨日はちょっと早めでしたが、早咲きの梅が咲き、フクジュソウが顔を出し始めていました。 なるさんがキャンプのテントのテスト張りに行かれたのはここの公園、我が家も息子一家のキャンプにお呼ばれしたところ。 相方が定点観測の梅をブログに載せました。 (我が家の広報担当です・・・笑) マクロレンズ遊び 相方がデジイチで撮っている間は至福の時間。 しゃがんで半径1メートルの範囲で、それはじっくり観察出来るから。^^ 梅は難しいので後ろからの日の当たった一枚だけ。 *110円のマクロレンズで撮る 足元のフクジュソウ 絶対の黄色は元気を貰いますね。 *110円のマクロレンズで撮る ホトケノザはシベをじっくり見られました。 *110円のマクロレンズで撮る 広いので休憩しながら7000歩余。 先日の雪の名残が見られ、それらが溶け、ころころの水滴に

                                定点観測 - 日々のこと
                              • 菜の花とてんとう虫:色彩豊かな春の風景✨ #菜の花 #てんとう虫 - ちまりんのゆるい日常

                                見に来て下さいましてありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 3月中旬に菜の花を見に行ってきました。 www.shimotsuma-kankou.jp 今日はまだ載せていない(/📷️<\)✧を色々載せてみようと思います(о´∀`о)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(゚ω゚)ノ。 階段を下りるパステルくん。 駐車場に降り立つパステルくん(>∀<)。 てんとう虫がいました🐞。 菜の花たくさん咲いていて可愛かったです(≧▽≦)。 ホトケノザの鮮やかなピンク色も素敵です(*^^*)。 ナズナ可憐です(●´ω`●)。 ノゲシの綿毛がほわほわでした(*´艸`*)キュート🤍。 ひ

                                  菜の花とてんとう虫:色彩豊かな春の風景✨ #菜の花 #てんとう虫 - ちまりんのゆるい日常
                                • マーマレード作り&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                  朝は冷え込みましたが日中は気持ちの良い小春日和になりました。 娘からもらった八朔と甘夏が合計7個あります。 マーマレードを作る気力が無くて1週間ぐらいそのままにしておきました。 今朝夫が「この夏蜜柑どうするんだ?・・・せっかくもらったのにジャムを作らないのか」というのです。 そうだねぇ、やっぱり作らなくちゃねぇ・・・ようやくやる気のスイッチが入って午前中マーマレード作りに精を出しました。 今回は6時間かかって完成しましたが、やっぱり美味しいです。 夫が午後2時少し前に釣りから帰ってきたので、入れ替わりにウォーキングに出かけました。 今日の一番の目的はアセビ花を見に行くことです。 途中、清々しい田園風景を眺めながら農道を歩きました。 この近くの田んぼの土手一面に、ホトケノザが咲き誇りピンク色に染まっていました。 道路に面した植木畑の縁に、ずらりとアセビが植えてあってスズランのような花が満開で

                                    マーマレード作り&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                  • 母のお買い物のお供です(^///^) - ちまりんのゆるい日常

                                    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ˘ω˘)スヤァ。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は母のお買い物のお供の日です。 新型コロナ対策をしっかりして行ってきます。 今日は花壇どうかなぁ(*^^*) 。 お花咲いているといいなぁ 。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ こちらは昨日のパステルくんとのお散歩の様子です(//∇//) 。 霜が降りていました(゚ω゚;)。 南天が紅葉しています(*^^*)。 霜が降りて寒そうです*1。 パステルくんは霜なんてへっちゃらでサクサク進みますε=(ノ・∀・)ツ。 霜の中もかろやかに

                                      母のお買い物のお供です(^///^) - ちまりんのゆるい日常
                                    • セリアでスマホ用顕微鏡レンズを買ってみた。 - temahime’s blog

                                      お越しいただきありがとうございます。 少しずつ春が近づいている感じがしますね。 でも、また寒波が! 寒暖差で体調を崩さないようにしたいです。 マクロレンズ倶楽部 図書館に行った帰り道、例によってダイソーマクロレンズで遊んでました。 ほんの少しと思っていたのに、お昼の12時のチャイムが鳴ってびっくり! わ~、ずっとしゃがんでたってこと?(40分くらい) どれも小さくてスマホではきれいに撮れない花です。 ・ホトケノザ(右は蕾) ホトケノザとよく似た花にヒメオドリコソウがあります。 ホトケノザとヒメオドリコソウの違いを調べました。 ・ホトケノザ 花・・・上向きに花が咲く 葉・・・茎の周りに一周するよう丸くついている ・ヒメオドリコソウ 花・・・横向きに花が咲く 葉・・・ふちがギザギザしたスペード型 ※「春の七草」のホトケノザは「コオニタビラコ」という植物で花の色は黄色、葉はロゼット型です。 とて

                                        セリアでスマホ用顕微鏡レンズを買ってみた。 - temahime’s blog
                                      • 春になり切れない寒さ & 空は病院へ - 猫屋の女将

                                        本日(3/23)は雨のため森林ボランティアは中止でした 雨が降って気温が下がって まるで 季節が戻って冬が来たみたい  な1日でした 女将の家の庭には 綺麗な花(花壇に植えるような花)は殆どありません それでも 昔いただいた寄せ植えの中にあった ツルニチニチソウが寒い中花を咲かせています 油断すると爆殖して足の踏み場が無くなるくらい増えます 以前ご近所からいただいたヒマラヤユキノシタ 寒さで赤く焼けた葉がべローンとして未だ元気ないです ヒマラヤユキノシタの白バージョンは少し姿が違うようで控え目ですが 花茎が伸びてきていました 三時草は三時になる前から花を開いて勢いが出てきてました タンポポ軍団は寒さに負けず元気いっぱい花を開いています 女将の家ではタンポポは花壇の花扱いです 緋紅タンポポは露地植えにしたのですが 蕾が上がってこないうえに こんな惨事が待っていました 緋紅タンポポの上で昼寝を

                                          春になり切れない寒さ & 空は病院へ - 猫屋の女将
                                        • 大晦日のお散歩です(*>∀<*) - ちまりんのゆるい日常

                                          にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*゚▽゚)ノ。 見に来て下さいましてありがとうございます(*´∀`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 昨日、朝起きて雪積もっていなかったです。 ホッとしました。 雪だったら運転怖いな…と思っていましたが、おかげさまで普段通り母のお供をしてこられました。 今日は大晦日のお散歩の様子を載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです( ゚∀゚)ノ。 シッポが90°です(*>∀<*)。 日陰は特に霜がすごいです。 ホトケノザも寒そうでした。 クン活中のパステルくんです(〃´▽`)。 枯れ草色のナズナです。 この辺りは特に枯れ

                                            大晦日のお散歩です(*>∀<*) - ちまりんのゆるい日常
                                          • うさぎが好きな…菜の花まつり的畑の景色 その2 - 黒うさぎのつぶやき

                                            ブロッコリーで綱引きだよー! 隣町畑の持ち主は、元は大手企業の会社員だった人ですが、今は塾講師をしている教育者で、熱いハートを持つしぐれのお母ちゃんと同世代のオジサンです。 たまたま自分の家に大きな畑が遺産として残っていて、しかも、農家でもないので広さ分の利用もしていない。だけど何とかしたい…と以前から思っていたようです。このまま放置していると、外国企業に買収されてしまったりするかも!!…という心配もあったり、人が好きでみんなで楽しむことが大好きな“オジサン”なので、 “ここをみんなで自然農をするみんなの畑にしよう!!” みたいなノリで昨年始めたのですが…。 農業というのは、そんな“ノリ”で乗り切れる甘いものではなかったようです(^_^;) 確かに、ノリは軽くていいのですが、日々の農作業は地道で暑さ寒さ天気に構わずお世話を求めてきます。それを怠ると、とにかくうまく育たないだけです。 近くの

                                              うさぎが好きな…菜の花まつり的畑の景色 その2 - 黒うさぎのつぶやき
                                            • 何気ない、いつもの暮らしにありがとう - まんなかで・・・

                                              さあ3月になりました。 3月というだけで気持ちが明るくなります。 数日前の天気予報では雨ということでしたが 今のところは気持ちの良い晴れ間が拡がっています。 特別なことは何もありませんが、同じことの繰り返しの毎日が どれほど有り難いことなのか、それは充分に承知しているつもりです。 今日は、その特別でも何でもない早春を感じる景色をご紹介します。 草むらの中からお目覚めの「つくし」 寄植えのパンジーやビオラも可愛いけど、自然の「スミレ」は可憐です。 雑草とはいえ「ホトケノザ」は可愛らしい花 「四葉のクローバー」は摘まないで、写真を撮るだけにしておきましょう。 溢れんばかりの「ユキヤナギ」 子どもの頃はよく「ネコヤナギ」を目にしていましたが なぜか最近はあまり見かけなくなりました。 近くの国道の街路樹は「こぶしの樹」です。 だいぶ咲いて来ました。 毎日歩きながら、自然に触れ合えることは有り難いこ

                                                何気ない、いつもの暮らしにありがとう - まんなかで・・・
                                              • ピンクの唇形花が可愛いホトケノザ(仏の座)

                                                こちらは、1月から見かけたホトケノザ(仏の座)の花です。 写真のように、茎についた丸い形の葉の間から飛び出してピンクに咲く健気な花で、シソ科オドリコソウ属の2年草です。 花は、シソ科特有の唇形花で、冒頭の写真のように、花を横から見ると筒状の花びらの先が上下に分かれ、動物が大きな口を開けたようにみえます。 また、つぎの写真のように、上から見ると上唇はピンクの丸い帽子のような形で短い毛がたくさんついており、下唇には白地にいくつもの赤い斑点がみられます。 この花の根元には蜜が蓄えられており、吸うと甘い味がします。こども頃に吸って遊んだ方もおられるのではないでしょうか。 この写真では、長くのびた花茎のさきに赤く丸いツボミがみられますが、いまにも割れて、下唇が飛び出してきそうです。 普段は、遠くから何気なくみる雑草ですが、近よって見ると可愛く、きれいだと思いますが、どうでしょうか。 花言葉は、「調和

                                                  ピンクの唇形花が可愛いホトケノザ(仏の座)
                                                • (=^・^=)が食べたら毒な草 チョット調べてみた - 猫屋の女将

                                                  以前のブログでくまねこがよもぎ(ドライ)を食べたとか(左の写真) エアープランツ(チランジア)を食べたとか(右の写真) 書きました ドチラモ食いしん坊のくまねこなんですが 楓屋(id:kaedeya)さんから「ヨモギは食べても問題がないようですよ」 「エアープランツは猫が食べてもよいのですか」 とブクマでコメいただいておりました。 楓屋さんありがとうございます 実際 ヨモギやエアープランツを食べたくまねこは体調を崩すこともなく元気にしております。 更にエアープランツは食害に励んでおります エアープランツは食べても大丈夫でしたが、他の猫には安全の保障はありません たとえ無毒でも硬いので喉に引っ掛ける危険もあります 家の中で飼っている猫は 普段は雑草や樹を食べたり齧ったりすることは無いと思います 家の中と外を自由に出入りしている猫は いつ・どこで何を食べてるか分かったもんじゃないのです 猫飼い

                                                    (=^・^=)が食べたら毒な草 チョット調べてみた - 猫屋の女将
                                                  • 水戸の梅まつり2022 と ねこねこ - 猫屋の女将

                                                    昨日21日はお彼岸の中日でした 午前中はお墓参りをして 午後は 水戸の梅まつり2022  に 偕楽園 に行って来ました mitokoumon.com 梅まつりは 今年は花の時期が遅い様で 延期 延期で 3月27日まで開催しています 駐車場代500円をケチって 千波湖の南側の駐車場から テクテクテクテク 偕楽橋を渡って この偕楽橋からの眺めが大変良いのです お天気が今一で 画像が暗いのが残念です 偕楽橋の中ほど左下 田鶴鳴梅林 梅満開  ※たづなきばいりん と読みます 田鶴鳴梅林からJR常磐線を超えて偕楽園です 偕楽橋から右下を望めば JRの偕楽園駅(観梅時期だけの臨時駅)に 特急スーパー常陸が停車していました 偕楽橋の正面左に 梅が満開の偕楽園が迎えてくれました 園の外は 常盤神社の方まで 屋台が沢山出ていました (画像の様にガランとはしてません)         奥久慈の鮎 1尾500円

                                                      水戸の梅まつり2022 と ねこねこ - 猫屋の女将
                                                    • 東金・九十九里ハーフマラソン&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                      昨日、晴天に恵まれて「東金・九十九里波乗りハーフマラソン」が開催されました。 コロナ禍で開催されたのは久しぶりです。 スタートは東金アリーナ陸上競技場で、ゴールも東金アリーナです。 有料の九十九里道路が我が家の近くを通っています。 午前10時頃に車で出かけた時に、タイミング良くランナーが次々と九十九里道路を走ってきました。 ご近所の方達と一緒に土手の下から「頑張って~」と大きな声で応援しました。 気が付いてくれた選手たちが手を振って答えてくれて嬉しかったです。 今日も穏やかな晴天になりました。 昼食後にウォーキングに出かけました。 住宅地の縁に、可愛い八重椿が咲いていたので撮りました。 雲一つない青空の田園風景です。 写真を撮りながら思いっきり背伸びをしてみました。 気持ちが良かったです。 少し先に歩を進めて行くと農家の方がトラクターで田んぼを耕していました。 アオサギが2羽いてトラクター

                                                        東金・九十九里ハーフマラソン&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                      • 暖かな冬にポンコツな私 - ブーさんとキリンの生活

                                                        いつもは冬枯れ色が広がる1月。 今年は暖かな日が多く、真冬とは思えない景色を目にします。 ホトケノザの葉が生い茂る中、カラスノエンドウが顔を出しました。 カラスノエンドウは秋に芽生えて越冬する植物ですが、例年より成長が早いようです。 暖かな日差しを浴びて、上へ上へと伸びています。 咲き始めたオオイヌノフグリ。 時々、小鳥やキジの鳴き声が聞こえます。 暖かいだけでなく、雨が多いこの冬。 異例続きの冬ですが、私は例年通り冬季うつの真っ最中です。 頭の中にモヤがかかっているようで、いつもぼんやり。 近くのスーパーとドラッグストアに行っただけで、熱を出してしまいました。 残念な感じのポンコツな毎日です。 とはいえ、大きな病もなく、好きなカメラで遊べるくらいには元気。 春が来るのを、のんびり待っています。 関連記事 www.bu-kirin.com www.bu-kirin.com www.bu-k

                                                          暖かな冬にポンコツな私 - ブーさんとキリンの生活
                                                        • 地面を覆って広がり、たくさんの白い花を咲かせるヒメイワダレソウ(リッピア)

                                                          国道沿いの空き地に、ヒメイワダレソウ(姫岩垂草、リッピア)の花がたくさん咲いていました。 以前から通るたびに見ていたのですが、今回撮ることができました。 昭和元年(1926年)に日本に入ってきた、南アメリカ原産の多年草です。 ヒメイワダレソウには近縁種が多く、見極めが難しいのですが、 日本在来種のイワダレソウ(岩垂草)に較べて花が小さく、花穂の長さも小さいくなります。 また、イワダレソウの改良種で、栽培品種のクラビア(K7)とも区別がつけがたいのですが、 こちらは花茎が長いようなので、ここではヒメイワダレソウとしました。 (^ ^;) 両者は、草丈の違いや、種子の有無に違いがあるのですが、今回は明確に区別できませんでした。 再度観察したいと思います。 m(__)m 花は、地面に沿って伸びた茎についた葉の腋から伸びた花茎の先に、 写真のような花が咲きます。 遠目には小さくてよくわからないので

                                                            地面を覆って広がり、たくさんの白い花を咲かせるヒメイワダレソウ(リッピア)
                                                          • 旧杉山の整備と白花タンポポ,(=^・^=)蟷螂の卵で遊ぶ - 猫屋の女将

                                                            凄い荒地でしょ 放置した枯草が 荒れ具合をグレードアップしてます 以前はこの状況を見て心が折れてましたが 慣れました 心が折れようが折れまいが刈るのは女将なので刈るしかない(。◕ˇдˇ​◕。)/ 今からココを少しマシにしていきます 角度を変えても酷い事には変わりません 昨年の夏に椎間板ヘルニアになって 暫く伐採や草刈りは止めてましたから 此処の整備をするのは 8ヵ月ぶりになります 此処は以前は杉山でしたが 脇をJRが走っていて 倒木が危険なので 杉は皆伐してしまいました その結果 日当たり最高になり 草が元気に生えます それに加えて 北側から真竹が侵入してきます 先ず 南側から冬枯れの草や実生の木などを刈っていきました 見えてくるのはゴミ しかも新しそうなプラ鉢 2つ 何が植わっていたのでしょう 篠竹や若木等を刈っていくと なんと去年の春には見えなくなって絶えたと思っていた白花タンポポが咲

                                                              旧杉山の整備と白花タンポポ,(=^・^=)蟷螂の卵で遊ぶ - 猫屋の女将
                                                            • オニタビラコ(鬼田平子)の黄色い花

                                                              近くの石垣に生えたオニタビラコの花です。 タンポポやジシバリににた花で、直径は7~8mmぐらいと小さめで、18~30枚ほどの舌状花を咲かせます。 タンポポやジシバリと同じように筒状花のない舌状花だけで咲き、花のあとの綿毛をつけ、よくにています。 草丈が0.2~1mほどと高くなる点や、葉の形が違うのが、タンポポやジシバリとの違いになるかと思います。 この形の花を咲かせる植物は、たくさんあり、葉にトゲのような鋸歯があるノゲシもよくにた花を咲かせます。 オニタビラコの名前は、春の七草であるホトケノザと呼ばれるコオニタビラコ(小鬼田平子)にくらべて大きいことからつけられました。 なお、 「田平子」は、葉が田などで平らになって張りつくようにつくことに由来します。 花を拡大してみました。以前記事にしたジシバリとそっくりな形をしています。 花びらには、少し上側に湾曲しているようですが、先端に5個ほどのギ

                                                              • 日常は忙しかった - 日々のこと

                                                                昨日のブログにコメントやブクコメありがとうございました。 忙しい時は被害妄想的に「時間さえ出来たら、思い存分・・・」と思っていたのに、この「・・・」に迷ってしまいました。^^; 今日は日常、家事をし、買い物に行き、ウォーキング、これだけでこの時間までパソコンを開ける間もなく、これから皆さんの今日のブログにお邪魔します。^^; 今回の震災でも思った「日常の有難さ」を忘れるところでした。 日常の美味しいもの 角上魚類への買い出し。 相方が「白子」を食べたいと言うので、氷水で洗い、沸騰したお湯に差し水して少し温度を落とした中で40秒ほど湯がき、また氷水に取り、しっかり水分を切って、大根おろしと共にポン酢醤油で・・・相方「旨い!」^^ 添えたのは「早採り生わかめ」 色が薄めで少しトロっとした美味しい生わかめでした。 ウォーキングとマクロレンズ 7日にお正月の玄関飾りを外しましたが、それを今日は神社

                                                                  日常は忙しかった - 日々のこと
                                                                • 【クイズ】第1回・この芽は何の花? - アタマの中は花畑

                                                                  ◎昨シーズンのシリーズはこちら 【クイズ】この蕾は何の花?〜春咲きの樹木はいつから蕾を準備するの?〜 - アタマの中は花畑 【クイズ】第2回・この蕾は何の花? - アタマの中は花畑 昨シーズン、私が撮り溜めた蕾の写真から花の姿を予想する「この蕾は何の花?」シリーズの記事を2回ほど投稿しました。大抵の植物は開花時のイメージが強いため、蕾の写真だけを見てもなかなかその正体が分かりづらいんですよね。開花時の様子を想像しながら植物を観察してみると、意外な発見ができるかもしれません。 ということで今シーズンは、蕾よりも更に前の段階である「この芽は何の花?」に着目してみることにしました。 この芽は何の花? 正解発表!この後どんな花が咲くの? この芽は何の花? まずは、自宅の家庭菜園や近所で撮影した野草の芽をいくつかアップしてみました。後程正解を掲載しますので、それぞれの芽の正体が何なのか(よろしければ

                                                                    【クイズ】第1回・この芽は何の花? - アタマの中は花畑
                                                                  • 新型コロナウイルスで学校の3月の行事はなくなってしまったけれど!春はそこまで、やってきています!あなたの好きな春の曲で元気に! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                                                                    目次 1 はじめに 2 啓蟄(けいちつ)とは? 3 「春」で思い浮かべる歌は? 4 おわりに 手作りの桜もち! 1 はじめに 新型コロナウイルス感染症により学校が休校となり、3月に予定されていた学校行事(六年生を送る会・卒業を祝う会・卒業証書授与式等)がすべて中止や延期になりました。卒業生にとっては、非常に残念な3月になってしまいました。他にも「ひな祭り給食」や「お別れ球技会」「修了式」などなど。 せっかく用意していただいた「ひな祭り関係の本」も貸し出しができない! しかし、自然界は、すばらしいものでもう春の様子を感じさせてくれています。5日は、「啓蟄(けいちつ)」です。 2 啓蟄(けいちつ)とは? 啓蟄とは、二十四節気の三番目で、虫が冬眠から目覚め活動を始める頃という意味です。虫が冬眠から目覚めるとそれを補食する小動物も冬眠から目覚め動き始めいよいよ春らしくなってきます。 アリやテントウ

                                                                      新型コロナウイルスで学校の3月の行事はなくなってしまったけれど!春はそこまで、やってきています!あなたの好きな春の曲で元気に! - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                                                                    • 【12カ月経過・進捗報告④】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか? - アタマの中は花畑

                                                                      ◎関連記事はこちら 【検証】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか?(検証中) - アタマの中は花畑 今年1月「全ての頭文字の花の写真を撮影することはできるのか?」という見切り発車気味の企画をスタートしました。今回は、企画開始から12カ月が経過した「12月31日時点」での進捗状況を報告します。 ※企画中の進捗報告は合計4回行う予定です(3月、6月、9月、12月)。今回はその4回目となります。 現在の進捗状況 思い入れのある花達 もう少しだけ企画続行! 現在の進捗状況 12月31日時点で撮影できた花は67/69種類でした。9月末時点では65種類だったため、この3カ月間で2種類だけ増えたことになります。 以下に頭文字ごとの撮影状況をまとめています。(私が後で振り返る目的で)花名の末尾に記号を付けたりしていますが、悪しからずご了承ください。 --------------------------

                                                                        【12カ月経過・進捗報告④】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか? - アタマの中は花畑
                                                                      • 1月7日といえば… - ★主婦の独り言日記★

                                                                        今日の朝は、無病息災を願って七草粥を食べる日ですね🍀 フリーズドライに加工されているものが売っていたのでお粥を作ったら混ぜるだけなので簡単でした🎶 製造者!! ・こだま食品株式会社 ●春の七草の名前 セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ。 子どもの頃に一生懸命覚えました😰 ●七草粥の知恵 ところで、なぜ七草がゆなのでしょうか?皆さんは、知っていますか? 七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うと言われているそうです。 そこで、無病息災を祈って七草がゆを食べたのです。古くはまなる 板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとか。このような、おまじないのような食べ方も素敵ですよね✨ 七草はいわば日本のハーブ、そのハーブを胃腸に負担がかからないおかゆで食べようというのですから、正月疲れが出はじめた胃腸を休める食べ物として最適ですよね。また、あっ

                                                                          1月7日といえば… - ★主婦の独り言日記★
                                                                        • 「七草粥」の「春の七草」にも花言葉  - tomshannon’s diary

                                                                          今更ながら「七草粥」? 正月七日の朝に、「七草粥」を食す習慣がいまでも残っています。 七草粥を食べると、その一年、病気にならないと言われ、江戸時代から一般に定着したそうです。 元々は中國で毎年、官吏(かんり)昇進を1月7日に決める事から、その朝、薬草である若菜を食べて立身出世を願ったのが起源と言われています。 この行事が日本に伝わると、平安時代には宮中の儀式として七草粥を食べる様になり、江戸時代には「五節供」の一つとして「七草の節供」に定められました。 現在でも、伊勢神宮では正月七日に内宮、外宮に若菜の粥を作って供えるしきたりが残っているそうです。 時代や地域によって違いが有るようですが セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロが一般的です。 この七草にも花言葉が有ります ★セリの花言葉は、「清廉」「高潔」 一か所から競り(セリ)合うようにして生えていることから、セリ

                                                                            「七草粥」の「春の七草」にも花言葉  - tomshannon’s diary
                                                                          • 出張先の自然に癒された一日!#自然 #広東麺 #青空 - ちまりんのゆるい日常

                                                                            見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今年は1月初旬の地方への出張が初出張でした。 その時の(๑•ᴗp📷️q✧パシャも含めた1月中のプチ出張を載せてみます。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ この日のランチはこちらでした(*^^*)。 社長オススメの広東麺です。 実は初広東麺でした。 熱々でおいしかったです(〃▽〃)。 エビチリも食べました。 熱々でおいしかったです(о´∀`о)。 ハコベ…か…オランダミミナグサ…かなと思います(;゚∇゚)ミワケラレマセンデシタ💧。 セイタカアワダチソウがすっかり茶色くなっていました。 ものすごく綺麗な青空でした(*゚▽゚)ノ。 そしてこ

                                                                              出張先の自然に癒された一日!#自然 #広東麺 #青空 - ちまりんのゆるい日常
                                                                            • 七草粥が好きらしい - 続キロクマニア

                                                                              みなさまこんにちは!! 今日は仕事休んで MRIと診察 なんもしてないのに、疲れますね… 本日のキロクマニアは 去る1月7日 正月出勤の代休だった相方が 今日は、七草粥を食べなきゃ、と言う なぜだかわからないけど 相方は毎年、やたら七草粥にこだわるのですw 実家にいた時はワガママ言えなかったけど 今ならまあ、作らないでもない ワタシも、季節の行事は好きだから 本来は、朝食に食べるみたいだけど おうちに帰ったら、用意されてました なんでもわざわざ 車で買いに行ってきたらしい 「七草セット」 こんなガチのやつ買ってきたんかー ワタシはカットしたやつとか フリーズドライになったような 簡易セットかと思ってたよ 春の七草 セリ、なずな、ゴギョウ、ハコベラ ホトケノザ、スズナ、スズシロ 一応、ちゃんと言えますw. どれにどんな意味や効能があるかは 各自お調べくださいねw ここに書くとしても ワタシも

                                                                                七草粥が好きらしい - 続キロクマニア
                                                                              • Twitter再入門 - もみじの備忘録

                                                                                Twitter再入門 自分のTwitter歴は10年超になりました。 が、その大半は見るだけです。おおよそ使いこなしてはいません。 東日本大震災の時なども、被災地の情報をTwitterで見ました。 あの時は電話も繋がらないし、メールもかなり遅延しましたが、Twitterは強かった。 「投げっぱなしの構造だから強いんだよ」と、詳しい人が言ってました。 ブログをはてなに引っ越した2年前から、ブログ更新のツイートをするようになり、その後少しだけ普通のツイートもするようになりました。 が、いろいろわからないことだらけなので、ほとんど使わず1年が過ぎ、最近やっとよく使うようになってきました。 基本的には「情報収集ツール」として使っています。 面白い方をフォローさせてもらうようになったら、楽しくなってきました。 Twitterで教えてもらう 良く使うのが、障害情報の収集です。 例えば楽天ひかり、障害起

                                                                                  Twitter再入門 - もみじの備忘録
                                                                                • アセビの花を撮りたくてウォーキング - miyotyaのブログ

                                                                                  雲の多い晴れ日になりました。 夫がヘラブナ釣りから午後2時頃に戻ってきたので、入れ違いに私がウォーキングに出かけました。 目的はアセビの花を撮ることで久しぶりにコースを変えて歩きました。 途中、道路脇の林にこんなにきれいな花が咲いていました。 初めて見た花で花弁が7枚でメシベが長いです。 花の名前が分りません。 すぐ近くにはアオキの赤い実が目に留まりました。 葉っぱも派手な模様があります。 農道の土手にホトケノザとタネツケバナが混在していました。 目的地に到着! 植木畑の縁に咲いているアセビが満開でした。 中には白いアセビもありましたがピンク色の方が良く目立ちます。 スズランのような形をした花が固まって咲いているのが魅力的です。 調べたところ、アセビは日本の固有種で毒は植物全体に含まれているそうです。 昔は葉や茎を煎じて毒の成分を抽出して、農作物の害虫駆除に使われていたそうです。 ヒョウモ

                                                                                    アセビの花を撮りたくてウォーキング - miyotyaのブログ