並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1093件

新着順 人気順

マウンティングの検索結果361 - 400 件 / 1093件

  • 頭が悪そうに「見える」言動について考えてみる。

    とある出版社の編集の方と話をしたとき、「頭が悪そうに見える言動って、ありますかね?」と聞かれた。 少し考えて、「頭が悪い」ではなく、頭が悪そうに「見える」というのが、ポイントだと思った。 というのも、「頭の良し悪し」は、ちょっとした言動だけでは判断が難しいからだ。 例えば、自己紹介では「どんくさいなあ」と思った人が、実は優秀でよく仕事をした、というケースには事欠かないし、面接ではハキハキと話す優秀そうに見えた新人の実力がお粗末、ということもよくある。 さらに「頭の悪さ」が何を意味するかも曖昧だ。 「IQが低い」 「目的遂行能力が低い」 「ユーモアがない」 など、人によってその意味するところは千差万別だ。 だが問われたのは「頭が悪そうに見える」だった。 これは「頭が悪い」とは全く異なる、単なる印象の話で、もっと具体的に噛み砕いて言えば、これは「他者から低評価を受けやすい言動」のことだと解釈し

      頭が悪そうに「見える」言動について考えてみる。
    • ブクマカ強さランキング作りたくなってきた 実際にマウンティング頑張って..

      ブクマカ強さランキング作りたくなってきた 実際にマウンティング頑張ってらっしゃる方々を評価したい

        ブクマカ強さランキング作りたくなってきた 実際にマウンティング頑張って..
      • 冒頭に加えるだけで急に相手が聞く耳を持つようになる…仕事のデキる人が使う"マウンティング枕詞"8選 「こんなことを申し上げるのは釈迦に説法ですが…」

        マウンティングで人心を掌握する 仕事をスムーズに進めるうえでは、人と組織を上手に動かす必要がある。そのためには、社内外の関係者に「味方になってもらう」スキルが必要不可欠である。 仮に世の中の課題を解決する素晴らしいアイデアを着想したとしても、そのアイデアを評価してもらえなければ何も始まらない。また、そのアイデアが承認されたとしても、社内外の関係者の共感がなければ、十分なサポートが得られなかったり、さまざまな抵抗を受ける可能性もある。仕事で何らかの成果を残すうえで、あらゆるビジネスパーソンは人と組織の問題から逃れることはできないのだ。 ただ、これが想像以上に難しい。人間は常に合理的な判断を下すわけではないし、「人間心理」はさまざまな要因で変化するものだからだ。それゆえ、あらゆるビジネスパーソンには人間心理を深く理解し、社内外の関係者に「味方になってもらう」スキルが求められる。このスキルが不足

          冒頭に加えるだけで急に相手が聞く耳を持つようになる…仕事のデキる人が使う"マウンティング枕詞"8選 「こんなことを申し上げるのは釈迦に説法ですが…」
        • マウンティングと英国ドラマ - 雨上がり ~después de la lluvia~

          こんばんは。今日は風が強い一日でした。もうすぐ春一番でしょうか。 マウンティング 先々回の記事でシェイがジルにマウンティングをすることを心配している事に対し、沢山のアドバイスありがとうございました。 複数飼いのご家庭ではほぼあることなんですね。私が複数飼いが久しぶりなのと、今までしなかったことを急にし始めたので、ストレスなのかとちょっと不安になってしまいましたが、皆様のコメントを拝読して安心致しました。私が居る時は、シェイは私の顔色を窺いながらコソっとやっているので、止めるとすぐ止めますし、こういうものだと放っておくことにします。 英国ドラマ ちょっと最近憂鬱だった私。徐々に復活傾向にあり、来週は会社に行けると信じています。月曜日に行くつもりです。そんな病んだ私の大事な大事な趣味。それは海外ドラマとアニメを見ることです。今日はドラマについて。私は大の海外ドラマファンなのですが、今まではほぼ

            マウンティングと英国ドラマ - 雨上がり ~después de la lluvia~
          • 【オトナ女子】実は聞き上手よりモテるかも♡「話し上手」さんのポイント4つ★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

            モテテクのひとつとして、「聞き上手」がよくあげられますが、これと同様に大切なのが「話し上手」であること! コミュニケーションは相互作用なので、一方通行だと深まっていきません。 「聞く」は「守り」で、「話す」は「攻め」どちらもできて、初めて関係が深くなっていくのです。 そこで今回は、モテる「話し上手」さんが意識している4つのポイントについて、 考えていきたいと思います。 ■話し上手にも「共感」が必要 聞き上手には「共感」が必須。でも話し上手にも「共感」は必要なんです。 たとえば、相手が話したことを自分も「知っている」場合。「あ、それってこうでしょ?」と会話泥棒したり、 「知ってる知ってる!」なんて、食い気味にマウンティングしたりするのはNG。 「あ、なんか聞いたことある」「本当にそうだよね」「それわかるわー」と一度相手の意見をきちんと受け止めたうえで、 「たとえばさ……。」「私の場合はね」と

              【オトナ女子】実は聞き上手よりモテるかも♡「話し上手」さんのポイント4つ★ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
            • 【後編】 CODEGYM 創業の舞台裏。あるいは教育を本気で変えるためには、という起業家精神について|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)

              CODEGYM(コードジム)を創業して1年が経ちました。 < この記事には前編があります。ぜひ 前編からお読みください > 長文エントリーです < 16,000文字 / 読了時間 20分 > 村井純との再会 - 日本のインターネットの父2年前 ─ 2019年の新年、僕は長野県の渋温泉にいた。その数ヶ月前、プロダクトマネージャーとして働いていたメルカリを辞めた僕は、トルコ・ギリシャを放浪して、その後ふらっとセブに語学留学をしていた。留学の 1ヶ月間、テクノロジーやベンチャー関連のニュースを全てシャットダウンして、英語だけで生活した。そして安いビールを飲んで、日焼けして過ごした。海外生活から帰国する12月下旬、帰りのフライトの中で「新年は、運を引き寄せる1年にする」と決めて、 “Expect the unexpected”(予想外を期待する) というフレーズを抱負にした。これは、セブで一番親し

                【後編】 CODEGYM 創業の舞台裏。あるいは教育を本気で変えるためには、という起業家精神について|鶴田 浩之 (Hiroyuki Tsuruta)
              • 2019年ふりかえり。今年も一年ありがとうございました! | SAKURASAKU

                こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆ 今年もあと僅かですね。冬休みに入ってから予定が立て込んでいて、子供と一緒に寝てしまう日々です…久々にパソコン開けました。 年内もうブログ更新できないかと思ってヒヤヒヤしておりました。。。 今回は今年の振り返りをサクッとさせていただきます! 息子のこと、学校のこと 今年は息子の卒園、入学があってバタバタしそうだなぁとは思っていたけど、それ以上に環境の変化があり、想像以上に大変だった。。。 幼稚園時代でモヤモヤしていたことは、時と共に環境が変わったことで薄れていったことは良かったです。 www.sacoo1a.com 入学して慣れてきたと思ったら息子骨折!ワンオペ看病は辛かった… www.sacoo1a.com そんな穏やかマイペースボーイの息子に心配や苛立ちは尽きませんが、学校が好きで友達が好きで勉強が好きとのことなのでありがたいなと感

                  2019年ふりかえり。今年も一年ありがとうございました! | SAKURASAKU
                • 【人間関係の悩み】便利屋さん扱いをやめて欲しい!と思ったときの脱出法 - チャンスを味方にする思考法

                  器用な人ほど、できないことも努力してできるようになるので、 何でもできる人として 「何でも屋さん」「便利屋さん」扱いされることが悩みの種。 そんな私も上記のタイプなので、 便利屋さん扱いされることが悩みの種でした。 2018年ごろから、 そういったイメージ払拭のためにいろいろ試したのですが、 なかなか上手くいかず… 今回は、そんな私が試行錯誤して、 結局この方法が一番良いように思う…というお話です。 ▼ 思考法 参考記事 ▼ korewatamichi.hatenablog.com 便利屋さん扱いをやめて欲しい!と思ったとき 理不尽な甘えには「NO!」と意思表示する 一旦ついたイメージは、なかなか払拭できない 凛としていること 反省点は改める 大切な時間を他人に詐取されるのをやめる! 便利屋さん扱いをやめて欲しい!と思ったとき 人は自分の都合で物事を捉えます。 とくに「苦手なこと」や「嫌な

                    【人間関係の悩み】便利屋さん扱いをやめて欲しい!と思ったときの脱出法 - チャンスを味方にする思考法
                  • うさぎは飼い主の言うことを聞くのか? - 黒うさぎのつぶやき

                    しぐれのお父ちゃんがこの前ケーキを作ったので、スポンジケーキの表面にクリームを塗るのに大理石の回転台が登場しました。 suoaei.hatenablog.com この回転台は大理石で出来ているのでとても重くて、キッチンの流し台下に保管するのも考えもの…という立ち位置の代物です。ですが、これを片付ける前、しぐれの子分②が、 「ちょっと待って!」 と言いながら、その回転台を床に置き、しぐれが大好きなオヤツの干しパパイヤを手に持ち…。 何をするかはすぐに分かりました(^^;; 回転台の上にしぐれを乗せてくるくる回す… この投稿をInstagramで見る Suo Aei(@teteusausa490)がシェアした投稿 ということで、やってはみたものの、回転台どころか、うさぎの気を引くおもちゃには関心を示さない傾向があるうちのうさ神さまなので、自分を笑いものにするグッズ?には目が行かないでしょう。写

                      うさぎは飼い主の言うことを聞くのか? - 黒うさぎのつぶやき
                    • 婚活復帰女へのブコメがネットリンチの様相を呈している

                      婚活復帰戦で年齢と容姿が女の価値だということを理解した30代女 anond:20210425191358 30代で今頃気づいたのかよとか、自分を誉めてる部分が鼻につくとは思うが、それにしてもブコメが誹謗中傷の域に達しているので、普段自分はネットリンチなどしていないと思い込んでいるブクマカ共は自覚しろ。 id:lli 孤独を愛しましょう 増田がすでにそういう境地に至ったのに、同じことを訓示して偉そうな気分に浸っている。マウンティング。 id:Ad2Jo 自意識の高さと好かれることは全く別なのだよ/自分は健康のことを考えて食事は全て無添加のものを自炊するようにしていますし、パートナーにもそうしてほしいとか言い出す男がいたら女性もめんどくさいでしょ? 増田は健康志向の話などしていない。「自意識」を自分勝手に都合良く解釈。詭弁。 id:molmolmine 達観したようでいて、「来てくれる男」の数

                        婚活復帰女へのブコメがネットリンチの様相を呈している
                      • 裾野市の保育士による児童虐待事件は、背後にある保育士への給与待遇や人員不足の問題、園児の親から保育士に対するハラスメント等にも焦点を当てるべき - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                        静岡県裾野市、さくら保育園の児童虐待は、なぜ起きたか。 「人はここまで残酷になれるのか?」と驚愕する、虐待行為の数々。 news.yahoo.co.jp 保護者(先月29日):「子どもが寝る時に“ご臨終です”と言ったりだとか、宙づりにしたりだとか、頭を引っぱたいたり。面白がって(園児の)反応が面白いから…。もう人間のすることじゃない」 何かのドラマの世界じゃなくて、現実で信じられない虐待が起きていた。 2022年12月1日のミヤネ屋で「卑劣 15の不適切保育」として紹介されていたのが、以下の内容だ。 【1】泣いている園児の姿を携帯電話で撮影 【2】頭をバインダーでたたく 【3】足をつかみ宙づりにする 【4】「遅いんだよ」と怒鳴る 【5】寝かせつけた園児に対し「ご臨終です」と発言 【6】泣かない園児の額をたたき 泣かせようとする 【7】怒鳴りつけほほをつねる 【8】ズボンを無理やりおろす 【

                          裾野市の保育士による児童虐待事件は、背後にある保育士への給与待遇や人員不足の問題、園児の親から保育士に対するハラスメント等にも焦点を当てるべき - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                        • 知識をひけらかす人の8個の特徴とよく思われない3個の理由 - シャム猫になりそうなブログ

                          あなたの職場や周りに知識をひけらかす人はいませんか?? ”ひけらかす”とは、得意そうに見せる。見せびらかす。自慢する。という意味がありますが、こちらが頼んでもないのに自分が知っている知識を語り始め、しまいには知識のマウンティングを仕掛けてくる「面倒くさい人」。 そういう人ってひけらかすことに重点を置いているようにも感じられ聞いていられないことが多々ありますよね。 なぜそんなにひけらかしたいのでしょうか?聞いている側のことを考えないのでしょうか? 今回は、そんなひけらかす人にはどういった特徴があるのかご紹介していきたいと思います。 ひけらかす人の特徴 👆聞いていないことを話す 👆目立ちたがり屋 👆自分に自信がない 👆人より優位に立ちたい 👆人を見下している 👆人の気持ちを考えられない 👆コンプレックスがある 👆 自己アピールが激しい ひけらかしがよく思われない理由 💣中身の

                            知識をひけらかす人の8個の特徴とよく思われない3個の理由 - シャム猫になりそうなブログ
                          • ワナビーをバカにするものはワナビーに殺される - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」

                            私から見て明らかに「何者かになりたがっている(いた)」人、これまでの人生で2人だけ思い浮かぶけど、逆に言うと2人しか思い浮かばない。そんなに多いのかな、何者かになりたがっている人。 — Ta-nishi (@Tanishi_tw) 2021年6月30日 この2人のうちの一人ってたぶん俺なんで応答しておく。 サマリー ワナビーとは結果責任であり、敗北が宿命づけられている ワナビーとは「ライフスタイル」である それでもワナビーをバカにしないほうが良い理由 1:ワナビーとは結果責任であり、敗北が宿命づけられている ワナビー(何者かになりたがっている(いた)人と言いかえても良い)とは、何かに憧れ、それになりたがっている者のことを指す。だが、これだけでは不十分だ。まず、ワナビーというのは「漫画家・小説家」「ゲームクリエイター」「人気YOUTUBER」のような『人から羨ましがられるような人気職業を目指

                              ワナビーをバカにするものはワナビーに殺される - 古田ラジオの日記「Welcome To Madchester」
                            • しつけについての悩み [考え方が一致しない] - 🍀tue-noie

                              親である以上は、子どもに『しつけ』をしていく必要、というか、責任があると思っています。 我が家の場合、その基本的な内容は、 ①命を守る(大切にする)こと ②他人に迷惑をかけないこと の2本の柱に大別されると思っています。 そして、子どもが成長するのに従い、 ③何にでも一生懸命取り組むこと を追加しました。 これらをベースに、挨拶、人に親切にすること、宿題をすること、などのルールやマナーなどを教えています。 教えるといっても、理想的には、話して諭したいと思っていますが、ダメ〜!と直情的に叱ってしまう時もあります。 ですが、最終的には、本人がどうして注意されているかが、理解できている状態に持っていければ良いかなと思っています。 そういう意味では、長男は、物事の良し悪しをちゃんと理解できる子に育ってきたかなと思います。(過去には悩まされることが色々ありましたが) 普段は漠然とした中でやっています

                                しつけについての悩み [考え方が一致しない] - 🍀tue-noie
                              • 【豚骨編】ラーメンと音楽が好きすぎるから、ラーメン屋をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん

                                「Queenはポップでありながら唯一無二の存在。あれだけ個性的なのにちゃんとメジャー路線に乗っている。それが、ポピュラーでありながらオリジナリティのある天下一品と共通している」 これは「第1回  メジャーラーメン店をミュージシャンに例える会」の一部始終を記した記事の一文。この記事は公開後、局地的に話題となり、ごく一部から共鳴を呼び、ローカルで呼応し合いました。 その後、ダメ元で第2回の備忘録も「みんなのごはん」に掲載したいと打診したところ、なぜか許可が下り、こうして記事化が決定。 今回の討論のキーワードとなったのは「豚骨ラーメン」。 「博多ラーメンの地方性」と「U2の音の奥に潜むアイリッシュ魂」に共通点を見出したかと思えば、「豚骨スープの中の肉骨粉」と「Tom Waitsのハスキーボイス」を重ね合わせる。そして、「ラーメン二郎」がJames BrownなのかMetallicaなのかで大モメ

                                  【豚骨編】ラーメンと音楽が好きすぎるから、ラーメン屋をミュージシャンに例えてみた - ぐるなび みんなのごはん
                                • 「人がついマウンティングしてしまう」根本原因

                                  ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                    「人がついマウンティングしてしまう」根本原因
                                  • はてブの民度を上げる方法は、ないと思う - メロンダウト

                                    ヨッピーさんがいろいろ考えていた。 yoppymodel.hatenablog.com はてブ批判はよしき(tyoshiki)さんがいつも書いてるけど、結局何も改善しないんですよね。 僕も書いたことがある plagmaticjam.hatenablog.com あらゆるコメントによる批判は批判に届いていない。それこそ噂話に過ぎず噂話+なんかよくわからない批判めいたことを言っている点でまったく建設的ではない。 噂話はそれ自体が暴力的であるがそれプラスなんか偉そうなことを客観的風に言っている権威主義的な側面もあって相乗効果で人を傷つける。人は単純な誹謗中傷にそれほど傷つくのではないと思っている。それが誹謗中傷にしか見えないから傷つくのであってその意味で相手にたいして礼もなく批判にもなっていない噂話は実質的にはすべて誹謗中傷でしかない。その点でブコメは最悪である。噂話も客観的意見もマウンティング

                                      はてブの民度を上げる方法は、ないと思う - メロンダウト
                                    • 夜はこれから! - 猫とビー玉

                                      今日も今日とて 慌ただしい1日が終わり さて寝ようかなという時間になると、よく繰り広げられるこの風景。 猫にとって「夜はこれからだぜっ」ってことなんでしょうか? 日中より夜の方が、プロレスが始まる確率は高いです。 今日も今日とて、始まりました。 ユズから仕掛けたり あるいは青たんから仕掛けてみたりと、まぁケースバイケース、どっちもどっちです。 あのぅ、そろそろ寝たいんですけど? 手加減ですか? 手加減は、たぶんしてると思います。 もしユズが本気を出したら、青たんはこてんぱんにやられてると思うんですね。 身体も力も、ユズの方がずっと大きいですし。 でも、ユズに足りなくて 青たんにみなぎっているものがあると思うんですよ。 それは・・・ 闘志! 気迫がすごいです。 ユズはタジタジ。 ついこの前ここに来たばかりの女の子が、自分を怖がって逃げていたのにね。 アニキ風を吹かすつもりが、青たんの豹変ぶり

                                        夜はこれから! - 猫とビー玉
                                      • 精神科医が教える「めんどくさい人と関わらない方法」

                                        1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                          精神科医が教える「めんどくさい人と関わらない方法」
                                        • 【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 | gamebiz

                                          【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 ▲「ポケモンマスターズ・上海」で中国全土のチャンピオン達が、株式会社ポケモン 代表取締役社長 石原恒和氏と並んで登壇 【目次】 ■世界ギネスと並ぶ大興行となったポケモンマスターズ・上海 ■40年のTCG市場は日本・米国が世界をリード。“最後の秘境"だった中国市場 ■1年で実現した中国ポケモンブーム、日本IP中国展開史の金字塔 ■中国攻略の鍵はCRM、世界最先端のユーザーエクスペリエンス ■世界ギネスと並ぶ大興行となったポケモンマスターズ・上海 今回は2023年12月16-17日で行われた「2023ポケモンカードゲームマスターズ・上海(宝可梦卡牌大师赛・上海)」を取材した。はじめて簡体字版(中国語)が公式リリースされてから約1年、ポケモンの中国浸透は想像以上

                                            【中国特集】わずか1年でポケモンブームを巻き起こした中国TCG市場…唯一無二の管理システムを構築し世界トップクラスのユーザー体験を提供 | gamebiz
                                          • 非常識な新規事業戦略|新規事業の企画書は、たった一文でいい|片倉 健(Ken Katakura)|note

                                            まえがき上場企業などの成熟した大組織において、「新規事業」の重要性が叫ばれ始めて、もう数年が経つ。米中のテクノロジー企業のマーケットキャップが急激な上昇を続ける一方で、日本企業は平成の30年間でその勢いと存在感を失いつつある。 「このままではいけない!」 こうした経営層の危機感のもと、数年前から「イノベーション推進室」「新規事業企画室」「デジタル事業推進室」といった名称の部門が相次いで立ち上がった。スタートアップイベントや展示会に参加したり、オープンイノベーションを開催してベンチャー企業からの事業提案を募集したり、シリコンバレーや深センに訪問したり... こうした部門は日々、情報収集に明け暮れている。 しかし、これももう限界だろう。当然だが、情報収集ばかりしていても何も生まれない。自らの進むべき方向性や事業仮説を定義しない限り、自社における事業開発はおろか、業務提携やM&Aも十分に機能しな

                                              非常識な新規事業戦略|新規事業の企画書は、たった一文でいい|片倉 健(Ken Katakura)|note
                                            • 「いつも幸せを感じる人」になるたったひとつの条件?「いつか幸せになる」のではなく「信頼できる人」が1人そばにいてくれればいい毎日(「たくさんの悪い人間関係」はいらない) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                              苦しい時にひとりでもいい「信頼できるひと」がそばにいるのが「幸せ」? まずは、お聴きください 信頼できる人が、たった1人いてくれるだけでいいという曲です youtu.be ビートルズ解散後のポール・マッカートニーが とても苦しい状況のなかで歌った心に響く曲ですね 小さなことに幸せを感じる? 幸せを感じる「種」は山のようにありますよね 天気がいいね 花がきれいだね ワンちゃん猫ちゃんがふわふわだね 似合う服だね 美味しいね 居心地がいいね 大好きな曲だね いい匂いだね 小さなことにも、喜び、楽しみって、 意外なほどたくさんありますよね そんな小さな「喜び」を 毎日感じることができる「ご機嫌のいいヒト」でありたいと思います 病に倒れたときも、 最期の時も、 そうありたいなあと思います 我が家にはそれぞれ、 他の人が客観的に外から見たら みじめ? 悲しい? 怒り? プライドが傷つく? 不安? 恐

                                                「いつも幸せを感じる人」になるたったひとつの条件?「いつか幸せになる」のではなく「信頼できる人」が1人そばにいてくれればいい毎日(「たくさんの悪い人間関係」はいらない) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                              • そして逆襲 - 猫とビー玉

                                                青たん、立ち向かう ユズと青たんの距離は日に日に縮まっていますが、それと同時に一触即発の空気も多くなってきました。 ユズはアニキ風をビュンビュン吹かせたいんだけど、青たんからの尊敬を勝ちとれません。 焦っておりますよ。 ユズにはユズのプライドというものが・・・。 自称王子はなんたって、今まで下僕をふたりも独り占めしてたんだもんね。 そして、 三太から「ユズが青にマウンティングしてたよ」という報告を受けました。 またか・・・。 アオイにもしょっちゅうしてて、嫌われてましたけど。 しばらくして私も、ユズがマウンティングするのを目撃しました。 その日の夜、また三太から嬉しくない報告がありまして。 とうとう青たんの逆襲が始まったようです。 けっこう思いっきりやってる感があったそうです。 アオイはお姉さんだったので ユズへのパンチも明らかに優しかったのですけど。 青たんにとってユズは大きいお兄たんで

                                                  そして逆襲 - 猫とビー玉
                                                • コロナ禍で貧困化する若者たち…「俺たちの若い頃マウンティング」で進まぬ政策支援

                                                  コロナ禍により若者が経済的な苦境に立たされている。その一方で若者に特化した政策はなかなか進んでいない。なぜ日本では現役世代への再分配が進まないのか? 「もうアコムにブッ込んで前払いするしかない。10万ケチって指に後遺症出たらめんどくさいし、負の財政に陥っても仕方ねーな、って」 複数のバイトを掛け持ちして働いているタクトさん(30、仮名)は、11月に事故で手の指を骨折した時の危機感をこう語る。 9月、コロナ禍の煽りを受けて、それまで週5で入っていた英語講師のバイトを週4に減らした。20万円程度だった月収は一気に2割減となったが、食費を切り詰めることでなんとか帳尻を合わせた。 そこをけがが襲う。真っ先に頭に浮かんだことは「手術代が払えないかも」。慌てて高額医療控除について調べると、タクトさんのように月収が26万円以下だと、自己負担限度額は5万7600円。それ以上の負担金は3カ月後に払い戻しが受

                                                    コロナ禍で貧困化する若者たち…「俺たちの若い頃マウンティング」で進まぬ政策支援
                                                  • 女性 on Twitter: "高木浩光は嫌味やマウンティングを言うことで称賛される環境に慣れすぎた結果対象が OSS なのにも気づかず普段と同じムーブをしてしまったわけであるが、調査能力や認知能力も全盛期からはだいぶ失われてしまったことがわかる"

                                                    高木浩光は嫌味やマウンティングを言うことで称賛される環境に慣れすぎた結果対象が OSS なのにも気づかず普段と同じムーブをしてしまったわけであるが、調査能力や認知能力も全盛期からはだいぶ失われてしまったことがわかる

                                                      女性 on Twitter: "高木浩光は嫌味やマウンティングを言うことで称賛される環境に慣れすぎた結果対象が OSS なのにも気づかず普段と同じムーブをしてしまったわけであるが、調査能力や認知能力も全盛期からはだいぶ失われてしまったことがわかる"
                                                    • 「男性らしさの規範」から抜け出すと“負け犬”になってしまう問題 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                      連載「男らしさの呪縛」のスピンオフ企画として、小説家・白岩玄さんと恋バナ収集ユニット「桃山商事」の清田隆之さんに対談していただきました。 前編は、2人が「男らしさ」に疑問を持ち始めたきっかけに始まり、男性の内面を変える喪失体験へと話が広がりました。後編は、男性が「男らしさの呪縛」から抜け出すための方法について考察します。 「男らしさ」の問題を同性と共有できない苦しさ 清田 「男らしさ」や「男性性」の問題点について話していると、いつも「根が深い」とか「難しい」という言葉で終わってしまう感覚がある。それはこの問題に関し、蓄積されている言語の量が圧倒的に少ないからではないか……そんな話が前編の最後に出ました。ぼくは専門的にジェンダーを学んだわけではないので偉そうなことは言えませんが、たとえばフェミニズムの世界では、「女らしさ」や「女性性」をめぐる問題に関してかなり細かなところまで言語化が進み、学

                                                        「男性らしさの規範」から抜け出すと“負け犬”になってしまう問題 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                      • 対話不能! 女心が分からなマックス! 愛を知らぬ恋愛相談【たらい回し人生相談】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                        対話不能! 女心が分からなマックス! 愛を知らぬ恋愛相談【たらい回し人生相談】 【たらい回し人生相談】〜ヤバいやつがもっとヤバいやつに訊く〜 連載第11回 さて当連載もシーズン2に入った。筆者は当連載の第1回において、この連載のメインパーソナリティであるところの大司教について「愛を知らない男」と書いた。すると大司教はこう反論した。 「いや愛ぐらい知ってますよ。カードキャプターさくらの大道寺知世と神しか愛していないだけです」 と、だいたいそんなようなことを言った。このエピソードだけで、大司教が恋愛相談に向いている相手か判断するのは十分だろう。もちろん。向いていない。 しかし、今回は恋愛相談である。相談相手のHさんという女性は編集部にて大司教と会談し、自身の「結婚したいが理想の男性がいない」という悩みをいかに解決すべきか話し合った。しかし、なんだ、あれだ。とにかく話がかみ合わないことかみ合わな

                                                        • 東浩紀、「SNS民主主義の夢と挫折の10年間」を語る! - 社会 - ニュース

                                                          「最大の人口を持つ団塊ジュニアが老後を考える世代になったことは、今、希望が語られない大きな要因になっていると思います」と語る東浩紀氏 経営者としての10年間の歩みをつづった新刊『ゲンロン戦記』が話題を呼んでいる東浩紀(あずま・ひろき)氏。同書で聞き手・構成を務めたノンフィクションライターの石戸諭(いしど・さとる)氏を相手に、3・11直後、SNSやデモが爆発的に広まったものの、政治的麻痺が進んでしまった"テン年代"を振り返る。 ※この記事は、3月8日発売の『週刊プレイボーイ12号』に掲載されたものです。 ■デモに期待できなくなった10年石戸 2011年3月11日の東日本大震災、東京電力福島第一原発事故を機に大きく市場を拡大し、一般に普及したメディアに、ツイッターを筆頭にしたSNSが挙げられます。ツイッターの月間アクティブユーザー数は2017年時点ではありますが、国内でも4500万人を突破して

                                                            東浩紀、「SNS民主主義の夢と挫折の10年間」を語る! - 社会 - ニュース
                                                          • 「明確な定義がない」「同世代でも全てが敵」 就職氷河期世代が「分断」されている理由(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                            政府が発表した『就職氷河期世代支援プログラム』により、官庁や地方自治体、民間でロスジェネ世代を対象とした採用がはじまっているが、そもそもこの世代は過去に雇用の調整弁とされ続けており、加えて自己責任論が個々のマインドに影響を与えているということは、以前に指摘した。 就職氷河期世代を苛む「雇用の調整弁」にされ続けた記憶と「自己責任」の呪い(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース もう一つ、就職氷河期世代について難しいのは、明確に何年から何年までという定義がされていないということだ。政府の定義では、35歳(1984年生まれ)~44歳(1975年生まれ)となっているが、これより上の団塊ジュニア世代(1971~1974年生まれ)を含めて捉えている例もあり、どのような線引きをしたとしてもこぼれ落ちる人が出てくるだろう。 個人的には、日本総研が発表した『就職氷河期世代の実情と求められる対応の

                                                              「明確な定義がない」「同世代でも全てが敵」 就職氷河期世代が「分断」されている理由(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                                            • 「マウンティング」で人間関係を壊していないか? その根深い原因と対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                              マウンティング(One-upmanship、優越感の誇示)は、人が他者に対する優位性を主張するために、微妙または露骨な競争心を見せる一般的な現象だ。人間関係の中で、この現象は、パートナーや仲間を追い越したい、影を薄くしたり貶めたいという絶え間ない衝動として現れる。 そのマウンティングの根底にあるのは、比較によって肯定と承認を求めるよう人を駆り立てる根深い不安なのだ。最初は無害な冗談や遊び心のあるライバル関係のように見えるが、その根底にある動機は不和と憤りの種をまく可能性がある。自分の価値や優位性を示す必要性が常にあることで、緊張と不信の雰囲気が生まれ、相互の尊重と理解の基盤が徐々に侵食されていく。 以下は、「マウンティング」の背景にある3つの心理学的説明と、それらにあなたの人間関係を侵食させないための予防策だ。 1. 劣等感 劣等感は、個人の精神に浸透している根深い不全感だ。多くの場合、幼

                                                                「マウンティング」で人間関係を壊していないか? その根深い原因と対策 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                              • 5歳の娘が「プログラミングしたい」と言い出したのでラズパイでプログラミング教育環境を構築してみた - karaage. [からあげ]

                                                                娘とパソコンしていました 5歳の娘が「パソコンしたい」と言い出したので、親子で一緒にパソコンしていました。娘のパソコンは、以前ラズパイで仕立てたノートPCです(詳細は以下記事参照ください)。 私のパソコンは、ステッカーがたくさん貼られたオタク仕様PCです。もうすぐM1 Macに置き換え予定です(さりげないマウンティング)。 娘は「キャッキャ」とキーボードをカタカタと打っていたのですが、突然「プログラミングがしたい」と言い出しました。 「プログラミング」という単語すら教えたことなかったので、突然の発言にビックリしましたが、やりたいものは仕方ないので環境を構築することにしました。 「プログラミング教育といえばScratchかな」 という安直な考えにより、Scratchを入れることにしました。ラズパイならターミナルで以下2行実行するだけです。簡単ですね。 $ sudo apt update $

                                                                  5歳の娘が「プログラミングしたい」と言い出したのでラズパイでプログラミング教育環境を構築してみた - karaage. [からあげ]
                                                                • ◯◯ン◯◯ン◯

                                                                  二酸化炭素 メインイベント マウンティング アレンジメント カウンセリング ちゃんちゃんこ

                                                                    ◯◯ン◯◯ン◯
                                                                  • 元気な証拠 - 猫とビー玉

                                                                    当ブログにはアフィリエイト広告を掲載しています 一触即発 兄の宿命 青たんはじゃじゃ馬な性格とその若さゆえ、いつもユズに挑んでいます。 挑まれた方のユズは、乗り気じゃないことが多いです。 ってか、ウザイと思っていそう。 だけど、青たんはそんなことお構いなし。 一方的に宣戦布告です。 戦意のないユズはいつも劣勢。 これもお兄たんの宿命だと思って あきらめておくれ。 ちゃんと手加減はしてくれてるみたいだから、お兄ちゃんとしての自覚はあるのかな? ありがとね。 元気な証拠 ユズはもう覚えてないかもしれないけど、ユズが小っちゃかった頃は、しつこく付きまとうユズに お姉ちゃんだったアオイがすごくすごく我慢してくれたんたんだよ。 お子ちゃまが抜けきらないユズは、やられっぱなしなのも悔しいらしく、隙あらばやり返そうと狙います。 ゴハン待ちの青たんをマウンティングします。 いつもと違う青たんの鳴き方で、す

                                                                      元気な証拠 - 猫とビー玉
                                                                    • 男性問題の現在を語ろう - 集英社新書プラス

                                                                      なぜ自分には恋人がいないのか。恋愛をしたい。セックスをしたい。恋人が欲しい。何気ない会話を女性としてみたい。それができない自分は、どこかに欠陥があるんじゃないか……。 こうした苦悩は、「非モテ」という言葉によって90年代後半から現在までネットを賑わせてきました。 しかし、本当に「非モテ」男性は、モテないから苦しいのでしょうか? 男性が「非モテ」という苦悩を抱くまでの過程を掘り下げ、そして苦悩から抜け出す実践まで男性学の視点から提示した一冊が、西井開さんが著した『「非モテ」からはじめる男性学』です。 今回は、男性性がもたらす問題について自らの経験を内省しつつ真摯に向き合った『さよなら、俺たち』(スタンド・ブックス)を昨年夏に刊行した、桃山商事・清田隆之さんを対談相手にお迎えしました。 互いの「非モテ」経験を明かし合うところから、現代の男性が抱える諸問題を語り合いました。 ※8月4日に本屋B&

                                                                        男性問題の現在を語ろう - 集英社新書プラス
                                                                      • その自由研究は彼らの運命を変える |

                                                                        『自由研究には向かない殺人』ホリー・ジャクソン (著), 服部 京子 (翻訳) 創元推理文庫 あらすじ高校の自由研究のテーマとして、五年前に自分の住む町で起きた事件を調べているピップ。 十七歳の少女が失踪し、交際相手の少年が自殺したことから、彼が少女を殺した犯人だったとされているが、彼を知っているピップはどうしても犯人だとは思えない。 彼の無実を証明するため、関係者にインタビューをするが、容疑者が次々と浮かんでくる。 ピップは真犯人を見つけ出せるのか。 不審な言動や行動を取る関係者たち五年前、十七歳のアンディ・ベルは金曜の夜、自宅から消息を絶ちました。 いまだ見つかってはいませんが、殺されたのでは、と噂されています。 アンディのボーイフレンドであるサル・シンは当日友人らと過ごしていましたが、後日この友人たちはサル・シンに実際とは異なる帰宅時刻を警察に話すように言われた、と話します。 そして

                                                                        • ハックルさんは自分のマウンティング癖を抑えられなかったから事故ってしまったのかなと思う - 頭の上にミカンをのせる

                                                                          ゲームの歴史の内容がひどすぎるということで絶賛炎上中のハックルさんだが、今日になってこんな記事が出てきた。 nagise.hatenablog.jp 僕は「マウンティング」というネットスラングの提唱をしたと自負しているが、今の今までそのスラングの産まれた瞬間のことをすっかり忘れていた。僕が勝った負けたに終始して議論のできない人をニホンザルのマウンティングに例えて評したのは、その対象の第一号は、ハックル氏だったのか!ハックル氏こそ、日本で初めてその行動をマウンティングと評された人物だったのである!! この人が「ネットにおけるマウンティングしぐさ」という言葉の元祖というのはまぁ眉唾なのだがそれはおいといて、まさに今回もこのマウンティングが今回の炎上のきっかけになっている。 ハックルさんは、マウンティングさえ自重していれば、たぶんここまで燃えることもなかったし、燃えるにしてもたぶん元ずっと後だっ

                                                                            ハックルさんは自分のマウンティング癖を抑えられなかったから事故ってしまったのかなと思う - 頭の上にミカンをのせる
                                                                          • 陰謀論にハマる人:ロマン優光連載175

                                                                            実話BUNKA超タブー2022年11月号 コンビニ・書店で9/30より発売中 偶数月2日発売(次号は12月2日発売) 特別定価620円(税込) ▼統一教会の天敵 鈴木エイトとは何者なのか ノンフィクション作家本橋信宏が迫る ▼対談 元統一教会信者多田文明×やや日刊カルト新聞総裁藤倉善郎 統一教会信者とのヤバい交流体験 ▼自由で楽しいなんて大間違い 独身だと絶対不幸になる理由 ▼安倍晋三国葬の酷い舞台裏 ▼「山上徹也の思い通りになる」と屁理屈で反社宗教擁護 統一教会を批判するなと言うバカたち ▼同志社アメフト部が暴行 運動部は日常的に性犯罪を犯す ▼表現の自由の敵 鳥取県があらゆる点で最低 ▼庶民が高価なだけのiPhone14購入はムダ ベストな中古iPhoneはどれ? ▼東京の食べログTOP10ラーメン全部まずい ▼芸能人がロケ弁としてもてはやす有名弁当ホントは別に美味くない ▼小室佳代さ

                                                                              陰謀論にハマる人:ロマン優光連載175
                                                                            • サコフェスの暴行行為で今話題、地下アイドルの「最前管理」とは何か?必要悪?全アイドル運営と持ちつ持たれつな理由、今後解決されることはない地下アイドルの闇…?|カルオー

                                                                              地下アイドル界隈に少しでも関われば避けて通ることの出来ない存在「最前管理」だが、界隈に全く関わりが無い人にとっては??となるワードであると思う。 この知られざる存在、地下アイドルの最前管理について解説していこう。 なぜ今地下アイドルの「最前管理」が話題なのか? なぜ今地下アイドルの「最前管理」が話題なのか?と言うと、香港出身のれいもん氏が2024/04/21に行われたアイドルフェス「サコフェス」にて最前管理から暴行を受けたと訴えているからである。 れいもん氏は、フェスの最上位チケットSチケットの整理番号1番を抽選でゲットしていた。 フェスは基本的に整理番号順に整列した上で、番号順に入場となるため、順当にいけばれいもん氏は「どこでも好きな場所」でライブを見ることが可能となる、はずだった。 最前列のドセンターだろうが、端っこだろうが、どこで見ても良い。 最上位チケットの整理番号1番というのはそ

                                                                                サコフェスの暴行行為で今話題、地下アイドルの「最前管理」とは何か?必要悪?全アイドル運営と持ちつ持たれつな理由、今後解決されることはない地下アイドルの闇…?|カルオー
                                                                              • 「噛まれると同性愛者」映画へ批判殺到 “エンタメをポリコレ棒で叩くな”への当事者たちの反応は? | 文春オンライン

                                                                                30代ゲイである僕が過ごす日々の生活は、平穏なものだ。 パートナーと愛犬と暮らし、多くない友人たちとなにげない日常を過ごしている。 ただ、たまに、そんな平凡な日常を侵されることがある。 予期せぬ形で、本当に不意に、そして無意味に、突如として他者からの攻撃を受けてしまうのだ。 「ゲイならそう言えよ」居酒屋で聞こえてきた会話 居酒屋で同性パートナーと焼きとり片手にビールを飲んでいると、隣の席の会話から「ゲイ」というワードを僕の耳が拾ってしまったのはつい先日のことだ。 ちらっとそちらに目をやってはじめて、隣の席で若いリーマン4人が飲んでいることを知った。パートナーの話はもう耳に入ってこない。 隣の席のリーマンの一人が、ずっと彼女がいないうえに焦っている様子もなく、風俗にも興味がないことから「実はゲイなんじゃないか」とか「ゲイならそう言えよ。俺はそういうの認めるタイプだから」と言われていた。 言わ

                                                                                  「噛まれると同性愛者」映画へ批判殺到 “エンタメをポリコレ棒で叩くな”への当事者たちの反応は? | 文春オンライン
                                                                                • 「らしく」ても「らしくなく」てもOKであれ、風の時代! - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                                  風の時代、という言葉があります。 占星術から出た言葉ですが、これまでの富や土地などに価値が置かれ、性別や国籍などもろもろのことに縛られる価値観が主流だったのが、これまでの「土の時代」。 そこから情報に価値が置かれ、上記のことに関するもろもろの縛りがなくなり自由な時代が来る、ざっくり説明すればそんな感じです。 価値観が大きく変わっていくということですね。 昨今騒がれているジェンダーなんちゃらも、その動きの前触れみたいに言われています。 男性主導の歴史観への反動? それぞれの向き不向きで人生を選べばいいだけなのに 誰かを持ち上げるために誰かを貶めるのはやめよう ☆本日の癒し~ねこ世界の「勝ち組」?~☆ 男性主導の歴史観への反動? mishablnc.hateblo.jp 以前歴代大河ドラマの記事で扱った『草燃える』の原作者永井路子さんの別の著作。 タイトルは忘れたけど確かエッセイで、豊臣秀頼の

                                                                                    「らしく」ても「らしくなく」てもOKであれ、風の時代! - 昭和ネコ令和を歩く