並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1180件

新着順 人気順

企画展の検索結果1 - 40 件 / 1180件

  • 企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

    毎日何気なく使っている「電気」は、発電所でつくられて、オフィスや家庭に届けられます。 電気を安全・確実に届けるために、絶縁・導電材料が必要不可欠です。 実は、ここにもテープが使われています。 電気を通しやすい物のことを導体(どうたい)や導電体(どうでんたい)と呼びます。金属が導体の代表です。 逆に電気をほとんど通さない物を絶縁体(ぜつえんたい)または誘電体(ゆうでんたい)と言います。 ガラスがその代表です。 また、半導体(はんどうたい)というものもあります。導体が半分、絶縁体が半分の特性をもっています。半導体は、シリコンから作られることが多く、導体よりも電気を通しにくいことから色々なものに使われています。 絶縁テープとは 絶縁体の特性を持ち、電気を通さないテープのことを「絶縁テープ」といいます。 通電したくない部分や配線を束ねるために用いられることが多いです。 絶縁テープには様々な種類や特

      企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
    • ギンザ・グラフィック・ギャラリー第276回企画展 Max Huber - a graphic designer

      ギンザ・グラフィック・ギャラリー第401回企画展 TDC 2024 (TOKYO TYPE DIRECTORS CLUB EXHIBITION 2024) 2024年04月01日(月)~2024年05月15日(水) Design: Yugo Nakamura 「文字や言葉の視覚表現」を軸に開催するグラフィックデザインの国際賞「東京TDC賞」。34回目を迎えるこの度の応募には、国内外から質の高い3675作品が寄せられ、 40名の選考委員による審査を経て、デザイン年鑑に掲載する486の入選作品が選出。同時に10の受賞作品、52のノミネート作品が決定しました。 「TDC2024」展では、その中から、受賞作品とノミネート作品を中心に特に評価の高かった約130作品を展覧します。今年も話題性のある豊かな作品が揃いました。

      • 企画展 第8回 粘着テープのミクロ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

        普段、当たり前のように私たちの生活で使われている粘着テープ。 粘着テープは、そもそもなぜ「くっつく」のでしょうか? 分子レベルまでミクロの世界にせまって粘着のしくみを解説します。

          企画展 第8回 粘着テープのミクロ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
        • 会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル

          東京都現代美術館(東京都江東区)で開催中の子ども向けの企画展で、現代美術家・会田誠さん一家による文部科学省への批判を書いた作品について、館側が会田さんに改変などを要請していたことが24日、わかった。子どもにふさわしくないなどとする館側に対し、会田さん側からは現状のまま展示できない場合は撤去もありえるとの考えが示されている。 企画展は18日に始まった「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展。夏休み向けに館が企画し、4組の作家が参加している。会田さんは、妻と中学生の長男と共に「会田家」として参加。3人が感じている学校制度への不満などを、白い布に毛筆で「文部科学省に物申す」と書き、「もっと教師を増やせ」などと訴える作品「檄文(げきぶん)」が問題視されている。 都生活文化局の担当者は「会田さんの展示全体として小さい子どもにはどうなのかという声が美術館と都側から上がり、展示内容の見直しを要請

            会田誠さん作品に改変要請 美術館、子ども向け企画展で:朝日新聞デジタル
          • 嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~ | 企画展 展示室 感情 特集企画「過去と未来の記憶の心理学」 自分 記憶 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会

            嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~について 「心理学ミュージアム」は、心理学に関わる職種の方だけでなく、心理学に興味のある方、心理学関係の進路を考えている中学生、高校生にも興味を持っていただけるものを目指しています。アカデミックな心理学の内容を、親しみのもてる雰囲気の中で楽しみながら学んでいただけます。

              嫌な記憶よ、さようなら~記憶を意図的に忘れる~ | 企画展 展示室 感情 特集企画「過去と未来の記憶の心理学」 自分 記憶 | 心理学ミュージアム - 日本心理学会
            • 「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展

              京都府宇治市の源氏物語ミュージアムで、市歴史資料館との合同企画展「『源氏』的なるものと宇治 都名所図会の世界」が開催されている。来年2月14日まで。 同ミュージアムを訪れる人からは「『源氏』なのに頼朝も義経も出てこない」との声もあるという。源氏といっても「源氏物語」や「源平合戦」などさまざま。「源氏」とは何かをはじめ、「源氏物語」と「平家物語」を切り口にして、宇治をはじめとする「源氏」ゆかりの名所を紹介する。 展示されているのは初公開の「源平盛衰記図会」や「源氏絵鑑帖」「都名所図会」「拾遺都名所図会」など、書籍や屏風などの数々。3期に分け展示替えを行い、28件43点の資料が展示される。 観覧料は一般500円、小・中学生250円。午前9時から午後5時。月曜(祝日の場合は翌日)と年末年始は休館(来年1月2、3日は臨時開館)。問い合わせは同ミュージアム((電)0774・39・9300)。

                「源氏なのに義経が出てこない」の苦情受け…源氏物語ミュージアムで企画展
              • 企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

                粘着テープには、さまざまな種類の粘着剤があります。 テープに機能を付加するため、粘着剤の塗り⽅も異なります。 今回は、粘着剤の塗り⽅で、テープを紐解いていきます。 粘着テープは、セロハンテープのセロハンや耐久ラインテープのポリエステル他を用いた複層フィルムなどの基材(⽀持体)の上に粘着剤が塗⼯(コーティング)されている構造になっています。(下図参照) 粘着剤は、製品の機能を発現させるため、さまざまな⽅法で塗⼯されています。 ※イメージです。

                  企画展 第20回 テープの粘着剤×塗り方展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
                • 『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕

                  都市や建物が描かれたアニメーションの背景美術を展示する、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館の第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が6月17日に開幕。16日には金沢市にある谷口吉郎・吉生記念金沢建築館でアニメの美術監督によるフォーラムも開かれ、キャラクターたちが動き回るアニメの舞台として精緻に描かれた、背景美術の都市や建物がどのような意味を持っているかが語られた。 「アニメはキャラクターとストーリーが大切だが、キャラクターなしで背景美術だけで物語を伝えることが出来る作品もある」。ドイツのアートキュレーターで、日本のアニメ作品で使われた背景美術の展覧会を海外で開き、『アニメ建築 傑作背景美術の制作プロセス』という著書も刊行したシュテファン・リーケレスはこう話して、アニメの背景美術が持つ役割の奥深さを説明した。 展覧会の狙いや見どころを話すシュテファン・リーケレス。 「『GHOST IN T

                    『AKIRA』「攻殻機動隊」「パトレイバー」など都市や建物を描いたアニメの背景美術が一堂に 企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が金沢で開幕
                  • 「撤去しなければガソリンの脅迫も」企画展中止に知事:朝日新聞デジタル

                    愛知県内で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」(津田大介芸術監督)の企画展「表現の不自由展・その後」の中止が決まった。実行委員会会長の大村秀章・愛知県知事は3日、記者会見し、表現の不自由展について「昨夜津田監督と話をして、(企画展を)本日までにする」と述べた。 大村知事は会見で、「これ以上エスカレートすると、安心して楽しくご覧になることが難しいと危惧している。テロ予告や脅迫の電話等もあり、総合的に判断した。撤去をしなければガソリン携行缶を持ってお邪魔するというファクスもあった」と説明した。 「こうした卑劣な非人道的なファクス、メール、恫喝(どうかつ)脅迫の電話等で、事務局がまひしているのも事実。行政が展覧会の中身にコミットしてしまうのは控えなければならず、芸術祭じゃなくなる。しかし、諸般の状況を総合的に鑑み、円滑な運営のための判断だ」と述べた。

                      「撤去しなければガソリンの脅迫も」企画展中止に知事:朝日新聞デジタル
                    • 企画展 第13回 音とテープ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

                      騒音の種類と 防音材料 騒音は、空気伝播音と固体伝播音に分類することができます。 また、効果的に防音対策を行うためには、騒音の伝播経路や発生要因を特定することが重要です。 防音対策材料としては、「遮音材」「吸音材」「制振材」「防振材」が挙げられますが、 騒音要因に応じて、これらの材料を選定することになります。 空気伝播音に対しては、「遮音材」「吸音材」、固体伝播音に対しては 「制振材」「防振材」を使用して騒音対策を行います。 防音処理例(モーターなど)騒音源に応じて防音対策を実施 (材料選定・評価技術) 異音防止テープ 「NITOFLON™ (ニトフロン)」 接触した物と物とがこすれあって発生する音を「擦過音」といいます。 ふすまなどの横引き戸を開けるとき、ふすまと敷居が擦れ生じる音が典型的な例です。 異音防止テープ「NITOFLON™(ニトフロン)」は、金属表面の凹凸が衝突する時、 滑り

                        企画展 第13回 音とテープ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
                      • 日本のSFを多角的に紐解く企画展『日本SF展・SFの国』、監修は筒井康隆と豊田有恒 | CINRA

                        日本におけるSFの過去と未来を探る企画展『日本SF展・SFの国』が、7月19日から東京・芦花公園の世田谷文学館で開催される。 未来を語るために想像力を磨き、それぞれの表現を追求してきた日本のSF作家たち。同展では、展覧会を「日本SF大学校」に見立てた構成で、多彩な資料から作家たちがSFという表現を通じて何を伝えようとしたのかを紐解いていくと共に、小説や漫画、アニメ、ゲームなど様々なメディアに溶け込んでいる日本におけるSFの未来を探っていく。監修は筒井康隆と豊田有恒が務める。 会場では、日本SFの父と称される海野十三をはじめ、1959年に創刊された早川書房の『SFマガジン』などSF誌の歴史、1963年に創刊された「創元SF文庫」やSF作品を彩る挿絵の魅力、日本SF第一世代と呼ばれる星新一、小松左京、手塚治虫、筒井康隆、真鍋博といった作家たちの資料が紹介される。さらにとり・みきが同展のために制

                          日本のSFを多角的に紐解く企画展『日本SF展・SFの国』、監修は筒井康隆と豊田有恒 | CINRA
                        • 神奈川知事、誤解与えたとおわび 芸術祭企画展で | 共同通信

                          神奈川県の黒岩祐治知事は3日の記者会見で、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で中止になった企画展「表現の不自由展・その後」に関し「表現の自由から逸脱している」とした自身の発言を釈明した。「検閲して表現させないという思いは全くない。言葉が足らず誤解を与え、おわびしたい」と述べた。 民放キャスター出身として「表現の自由がどれだけ大事か一番分かっている」と強調した。 一方、不自由展で展示された元従軍慰安婦を象徴する少女像について「政治的メッセージだ」と重ねて批判。「神奈川で展示するなら、公金支出に県民の理解を得られないとの思いがあった」と説明した。

                            神奈川知事、誤解与えたとおわび 芸術祭企画展で | 共同通信
                          • お金の使い方であなたがわかる? 「お金」と向き合う企画展、日本科学未来館で3/9から - はてなニュース

                            日本科学未来館(東京都江東区)は、企画展「波瀾万丈! おかね道―あなたをうつし出す10の実験」を3月9日(土)から6月24日(月)まで開催します。10の実験を経て、お金に対する行動特性が明らかにされます。 ▽ 企画展「波瀾万丈! おかね道―あなたをうつし出す10の実験」 企画展概要 | 日本科学未来館 (Miraikan) 企画展「波瀾万丈! おかね道」では、町を模した会場に10の実験場が設置されます。それぞれの実験場で「実験」「実験結果のタネあかし」「日常や社会への生かし方」という3つのステップを踏むことで、お金に対する行動特性が浮き彫りになっていきます。 「ホモエコノミカスの実験場」 ~まずは自分の合理性をチェック! 「ヒューリスティクスの実験場」 ~待った! その買い、間違えていませんか? 「同調伝達の実験場」 ~あなたのその判断が、バブル経済を起こす 「認知的不協和の実験場」 ~お

                              お金の使い方であなたがわかる? 「お金」と向き合う企画展、日本科学未来館で3/9から - はてなニュース
                            • 感染症、飢餓…戦死者の苦しみ伝え インパール作戦題材に企画展 滋賀 | 毎日新聞

                              インパール作戦の写真や遺品=滋賀県東近江市下中野町の県平和祈念館で2020年7月18日午前11時47分、伊藤信司撮影 「兵士を襲った感染症と飢餓」と題した企画展が、滋賀県平和祈念館(東近江市下中野町)で開かれている。多数の日本人が戦病死した第二次世界大戦の「インパール作戦」を取り上げ、県関係者16人の証言と遺品67点などを展示。戦争と感染症の恐ろしさを改めて訴えている。【伊藤信司】 兵士の証言や遺品67点 1944年3~7月、日本陸軍はビルマ(現ミャンマー)から、英軍の拠点だったインド北東部・インパールの攻略を目指した。険しい山岳地帯を進む計画は、補給面で問題が多く失敗。餓死や戦病死も含め数万人が犠牲になった。撤退ルートは「白骨街道」と呼ばれるほどの惨状だった。 ビルマ・インド・タイ方面で戦没した滋賀県出身者は4639人。インパール作戦でも多数が亡くなっている。企画展では、ジャングルの川を

                                感染症、飢餓…戦死者の苦しみ伝え インパール作戦題材に企画展 滋賀 | 毎日新聞
                              • 吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "「表現の不自由展」吉村大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 〉大阪市中央区の府立労働センターの指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の… https://t.co/joWzmBPOtX"

                                「表現の不自由展」吉村大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 〉大阪市中央区の府立労働センターの指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の… https://t.co/joWzmBPOtX

                                  吉村洋文(大阪府知事) on Twitter: "「表現の不自由展」吉村大阪知事が会場使用許可取り消しを支持 〉大阪市中央区の府立労働センターの指定管理者が企画展「表現の不自由展かんさい」の会場使用許可を取り消したことについて、吉村知事は26日、「取り消しに賛成だ」と述べ管理者の… https://t.co/joWzmBPOtX"
                                • 企画展「GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?~」|オフィシャルサイト

                                  「GAME ON」とは? コンピュータやインターネットなどの情報技術とともに進化をつづけ、世界中のエンターテイメントを変えたテレビゲーム。 本展はその歴史を一望し、社会的・文化的意味、そして未来について考える企画展です。2002年に英・ロンドン市のバービカン・センターでの開催以来、世界中を巡回し200万人以上を魅了してきた「GAME ON」。 日本初上陸となる今回は、「ゲームってなんでおもしろい?」をテーマに、最新ゲームなどのオリジナルコンテンツを多数追加! リアルとの領域を越え、実社会に大きな影響を与えるようになったゲームの意味について来場者のみなさんと共に考えます。 ゲームは、今を生きている私たちと一緒に育ち、私たちを育ててくれた、特別なエンターテインメントです。 そのオリジンから、たった今までを見つめることは、今やっておくべきことの1つです。 なぜなら、これから生活や社会のあらゆる部

                                  • テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb

                                    電子楽器の歴史を振り返る企画展「テルミン誕生101年 電子楽器の過去と未来」(中日新聞東海本社など後援)が十一日、浜松市中区の市楽器博物館で始まった。一般に普及した電子楽器としては最古とされる「テルミン」をはじめ、浜松が誇る電子オルガンやシンセサイザーなどの楽器約六十点を展示している。来年四月十二日まで。 (山手涼馬) テルミンは演奏者から見て右側の音の高低を調整する「ピッチアンテナ」と、左側にある音量を調節する「ボリュームアンテナ」を同時に扱う独特な演奏方法が特徴の電子楽器。一九二〇年、ロシアの物理学者レフ・テルミン(一八九六〜一九九三年)によって発明された。当時としては近未来的な音色を奏で、最古の電子楽器とされる。 企画展では、電子楽器の黎明(れいめい)期から一般に普及し、進化していく過程を紹介。五九年に日本楽器製造(現ヤマハ)から発売された初代エレクトーン「D−1」といった貴重な楽器

                                      テルミン誕生101年、電子楽器の歴史 浜松で企画展:中日新聞しずおかWeb
                                    • 開催中企画展 - 世田谷文学館

                                      新サイトに移行します https://www.setabun.or.jp

                                      • 夏は「宇宙」のイベントが盛りだくさん! NASAも協力した宇宙博、古代の宇宙観を知る企画展など - はてなニュース

                                        2014年の夏は、宇宙にまつわる展示イベントが盛りだくさんです。足元に広がる直径11mのシアターから惑星を眺められる施設や、NASAとJAXAが協力した宇宙博など、宇宙について学べるさまざまな企画が各地で開催されています。展示を見終わったころには、宇宙のとりこになっているかも? ■ 宇宙を身近に体験できる施設「TeNQ」 ▽ 宇宙ミュージアムTeNQ | 東京ドームシティ 東京都文京区の東京ドームシティにオープンした「TeNQ(テンキュー)」は、宇宙を身近に感じられるというエンターテインメントミュージアムです。施設内にある9つのエリアをすべて体験することで、ひとつなぎのエンターテインメントとして楽しめるように構成されています。 白いキューブに囲まれた「はじまりの部屋」では、プロジェクションマッピング技術を使い、古代から現在に至るまでの「宇宙」の流れを表現。直径11mの穴が開いたシアタールー

                                          夏は「宇宙」のイベントが盛りだくさん! NASAも協力した宇宙博、古代の宇宙観を知る企画展など - はてなニュース
                                        • あなたにとって“世界の終わり”とは? 企画展「世界の終わりのものがたり」3/10から - はてなブックマークニュース

                                          “世界の終わり”をテーマにした展示会「世界の終わりのものがたり~もはや逃れられない73の問い」が、3月10日(土)から6月11日(月)まで東京・お台場の日本科学未来館で開催されます。 ▽ http://www.miraikan.jp/sekainoowari/ ▽ 企画展「世界の終わりのものがたり~もはや逃れられない73の問い」展示概要 | 日本科学未来館 (Miraikan) 「世界の終わりのものがたり~もはや逃れられない73の問い」は、“世界の終わり”をさまざまな観点から捉えた73の「問い」と、関連する科学トピックを展示する企画です。会場は日本科学未来館1階の企画展示ゾーンaで、「予期せぬ終わり」「わたしの終わり」「文化の終わり」「ものがたりの終わり」の4つのセクションに分かれています。 開館時間は午前10時から午後5時までで、入館は閉館時間の30分前までです。入場料は、大人が1,00

                                            あなたにとって“世界の終わり”とは? 企画展「世界の終わりのものがたり」3/10から - はてなブックマークニュース
                                          • 日本科学未来館で「トイレ」の企画展 “うんち”になって巨大すべり台を下るコーナーも - はてなニュース

                                            日本科学未来館は7月2日(水)から、企画展「トイレ? 行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」 を開催します。日常から地球規模の課題まで、あらゆるスケールでトイレの問題を考え、人間にとって“幸せなトイレ”を探ります。 ▽ 企画展「トイレ? 行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」 平成 26 年 7 月 2 日(水)~10 月 5 日(日)開催(PDF) ▽ 日本科学未来館 (Miraikan) 会場では、“うんち”に扮(ふん)して巨大トイレのすべり台を下って下水処理の旅をするコーナー、理想の形の“うんち”を粘土で作れるコーナーなどを用意。親子向けのワークショップやトークイベントなども開催予定です。 同館は日本が抱えている排泄の課題として「子どもが学校でトイレに行きづらい」「介護の際に大きな負担になる」などを挙げています。また、世界では約25億人がトイレを使えない環境で暮らしている

                                              日本科学未来館で「トイレ」の企画展 “うんち”になって巨大すべり台を下るコーナーも - はてなニュース
                                            • 京都大学の立て看板(タテカン)をギャラリーで展示。京都市立芸大で企画展「Re/place」開催

                                              京都大学の立て看板(タテカン)をギャラリーで展示。京都市立芸大で企画展「Re/place」開催京都市が制定した景観条例にもとづき、京都大学が撤去した立て看板(タテカン)。ネット上でも賛否を呼んでいるこのタテカンをテーマにした展覧会「Re/place」が、京都市立芸術大学内の芸大ギャラリーで開催される。会期は5月19日、20日の2日間のみ。 展示風景 提供=小金沢智 「立て看板」(通称タテカン)は、おもに大学において部活の部員勧誘や、催事の宣伝、あるいは学生運動のスローガンの主張など、様々な役割を持つものとして広く知られている。そのタテカンが、5月13日をもって京都大学から撤去されたことがネット上で様々な賛否を呼んでいる。 京都大学の立て看板は、大学がある京都・百万遍の風物詩として、あるいは京都大学のアイコン的存在として、長年その姿をとどめてきた。しかしながら、京都市は立て看板が市条例に違反

                                                京都大学の立て看板(タテカン)をギャラリーで展示。京都市立芸大で企画展「Re/place」開催
                                              • 47都道府県のご当地スーパーが集結する企画展 渋谷ヒカリエで3/7から - はてなニュース

                                                47都道府県のスーパーマーケットから商品を集めた「みんなのスーパーマーケット -47都道府県のご当地スーパー展-」が、東京・渋谷の渋谷ヒカリエ8階「d47 MUSEUM」で開催されます。開催期間は3月7日(木)から4月21日(日)までで、入場料は500円(税込)です。 ▽ 8/04/d47 MUSEUM/D&DEPARTMENT PROJECT/みんなのスーパーマーケット -47都道府県のご当地スーパー展- 「みんなのスーパーマーケット -47都道府県のご当地スーパー展-」は、立体造形家・雑貨コレクターの森井ユカさんが47都道府県のスーパーを巡ってコレクションした、「その土地らしさ」あふれる商品を展示する企画展です。商品の数は1県あたり20~25個で、エプロンやチラシ、各県出身クリエイターのコメントを紹介するパネルなども展示されます。 会期中は会場内に小さなスーパーマーケットが開店します。

                                                  47都道府県のご当地スーパーが集結する企画展 渋谷ヒカリエで3/7から - はてなニュース
                                                • 交通看板「飛び出し坊や」が大津パルコのあちこちに飛び出す! 生誕40周年の企画展、9/1まで - はてなニュース

                                                  滋賀県発祥とされる交通安全啓発看板「飛び出し坊や」の生誕40周年を記念した企画展「飛び出し坊やも夏休み!?」が、滋賀県大津市の大津パルコで8月12日(月)から9月1日(日)まで開催されます。館内ではいたるところに飛び出し坊やが設置されるほか、個性的な飛び出し坊やだけを集めたパネル展を実施。「飛び出し坊やの飛び出しうちわ」などのグッズも販売します。 ▽ 大津パルコ滋賀展 Vol.01 飛び出し坊やも夏休み!? | しがトコ:滋賀のええトコ ▽ 滋賀発のキャラクター「飛び出し坊や」生誕40周年記念イベント を大津パルコにて開催!|株式会社パルコのプレスリリース 2013年で誕生40周年を迎えた飛び出し坊やは、国内のみならず、インドやドバイなどの海外でも活躍しています。同展は“ローカルカルチャー”に焦点を当てた「大津パルコ滋賀展」の第1弾。大津パルコと滋賀の情報サイト「しがトコ」によるコラボレー

                                                    交通看板「飛び出し坊や」が大津パルコのあちこちに飛び出す! 生誕40周年の企画展、9/1まで - はてなニュース
                                                  • 企画展 第15回 強力にくっつくテープ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

                                                    接着しにくい材料を「接着」させるには「物理的要因(ものの距離を近づける」と「化学的要因(ものの性質を近づける)」のどちらかで接着させることがポイントです。 ゴムは、同じ性質(分子構造)の材料とくっつきやすい、化学的要因を持っていますので、同じゴム系の粘着剤を使用することでよくくっつくことができます。 ゴムは変形しやすいという特徴をもっていますので、テープはその変形による歪みが大きい部分からはがれやすくなります。また、ゴムの特徴である柔軟性や伸縮性を保つために添加剤(可塑剤など)が配合されています。この添加剤が接着界面に浸み出してきて、粘着の邪魔をすることもあるからです。

                                                      企画展 第15回 強力にくっつくテープ展|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
                                                    • グラフィックデザイナー・田中一光さんの企画展、東京ミッドタウンで9/21から開催 - はてなニュース

                                                      2012年で没後10年を迎えるグラフィックデザイナー・田中一光さんの企画展「田中一光とデザインの前後左右」が、2012年9月21日(金)から2013年1月20日(日)まで開催されます。会場は、東京・六本木の東京ミッドタウンにある「21_21 DESIGN SIGHT」です。 ▽ 21_21 DESIGN SIGHT | 「田中一光とデザインの前後左右」 | 開催概要 ▽ ページが見つかりません | 東京ミッドタウン 企画展「田中一光とデザインの前後左右」は、成田国際空港の壁画デザインなどで知られる田中さんの著書『デザインの前後左右』に基づき、田中さんの発想の広がりと表現の着地する様子を取り上げます。 会場では、田中さんの手掛けた立体作品の実物と実物大写真バナーをはじめ、装丁や構成を担当した書籍と著書約60冊などを展示。そのほか、田中さんのグラフィック表現の広がりと奥行きを3つのテーマに分け

                                                        グラフィックデザイナー・田中一光さんの企画展、東京ミッドタウンで9/21から開催 - はてなニュース
                                                      • 作家・装幀家ユニット「クラフト・エヴィング商會」の企画展 世田谷文学館で1/25から - はてなニュース

                                                        東京・世田谷の世田谷文学館で1月25日(土)から3月30日(日)まで、「星を賣る店 クラフト・エヴィング商會のおかしな展覧会」が開催されます。作家・装幀家ユニット「クラフト・エヴィング商會」の“棚卸し的”企画展です。 ▽ 次回の企画展 - 世田谷文学館 クラフト・エヴィング商會は、吉田浩美さんと吉田篤弘さんによるユニットです。著作の執筆と、装幀などのデザイン・ワークを中心に活動しています。装幀家ユニットとしては、これまでに「ちくまプリマー新書」など1,000点を超える書籍・雑誌などの装幀デザインを担当しており、2001年には講談社出版文化賞ブックデザイン賞を受賞しました。 作家ユニットとしては、架空のセレクトショップ「クラフト・エヴィング商會」が登場する著作を執筆。さらに、著作内に登場する架空の品々を「作品」ではなく「クラフト・エヴィング商會が仕入れた商品」として展覧会などで発表しています

                                                          作家・装幀家ユニット「クラフト・エヴィング商會」の企画展 世田谷文学館で1/25から - はてなニュース
                                                        • 企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展|テープミュージアム(Tape Museum)|粘着テープの総合情報サイト | Nitto 日東電工株式会社

                                                          Nittoのテープは、空気・熱・電気・光など多くのモノをとおす機能をもった製品があります。 今回はその中から空気・湿気をとおすフィルム・テープをご紹介します。 精密機器は密封されているので空気はいらないのでは? 精密機器のボディ(筐体)を密封すると、内側と外側の圧力の差により「破損」してしまいます。 密封状態内圧変動による破損 ならば、穴を開けて圧力を同じにすればいいのでは? 精密機器の内部に空気と一緒に水やほこりなどの“有害物質”が入り込んでしまいます。 貫通孔設置浸水、内部汚染 Nittoのミクロの技術で、空気はとおす、ホコリと水はとおさないフィルム「TEMISH™(テミッシュ)」 「TEMISH™」を精密部品の外気取入口(内圧調整口)に取り付けると、流入する空気から効率よく不純物を取り除くとともに、機械内部の圧力や熱を外部へ逃がします。それにより、製品に悪影響を与える水やホコリなどの

                                                            企画展 第18回 とおすフィルム・テープ展|テープミュージアム(Tape Museum)|粘着テープの総合情報サイト | Nitto 日東電工株式会社
                                                          • 企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる

                                                            企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2022年3月5日〜4月24日にかけて,北海道・市立小樽文学館で「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」と題した企画展が開催されている。一部の展示品は一定期間での入れ替え式となっていて,現在は第3期(最終)展示を実施中だ。 かつて“ゲームの本”は,今の何倍もの数,存在していた。1990年代半ばには,複数の総合誌に加え,PlayStation専門誌,セガハード専門誌,任天堂ハード専門誌がそれぞれ5誌以上ずつ刊行されており,その他にもアーケード専門誌やPCゲーム専門誌,ニッチなところでは評論誌やゲーム専門漫画誌などもあったほどだ。定期刊行誌以外にも,攻略本やアートワーク集,ファンブック,謎本など,枚挙にいとまがない。 今の4Gamerで

                                                              企画展「雑誌・攻略本・同人誌 ゲームの本」のキーマン3名に聞く,制作の舞台裏。“ゲームの本”を眺めれば,いろんな歴史が見えてくる
                                                            • 埼玉県立近代美術館 企画展

                                                              日本の博物館・美術館について知ろう こちらは、日本国内の博物館、美術館についてお伝えするブログです。 国立の施設からプライベート運営の博物館まで、その魅力を紹介します。 海外旅行に行った際は必ず現地の美術館とカジノに遊びに行く私ですが、普段は日本で美術系の仕事をしています。日本の美術の魅力とオンラインカジノの楽しさがもっと日本で広まれば嬉しいです。 国立西洋美術館 5 Jan 2022 日本の美術館といえば、何を差し置いてもまずはここ、国立西洋美術館でしょう。だって設計があのル・コルビュジエですよ。何回訪れても飽きないその建築は、まさに日本を代表する美術館です。 Comment → ヒデが務める工芸館 14 Mar 2021 元サッカー選手の中田英寿氏が名誉館長を務める、東京国立近代美術館工芸館は金沢に移転したばかり。彼は長年全国を回り伝統工芸の発展に貢献。「塗材・わざ・風土」に着目した展

                                                              • 星新一展 : 世田谷文学館 - 企画展

                                                                • (社説)あいち企画展 中止招いた社会の病理:朝日新聞デジタル

                                                                  人々が意見をぶつけ合い、社会をより良いものにしていく。その営みを根底で支える「表現の自由」が大きく傷つけられた。深刻な事態である。 国際芸術祭あいちトリエンナーレ2019の企画展「表現の不自由展・その後」が、開幕直後に中止に追い込まれた。 過去に公的施設などで展示が許されなかった作品を集め、表現行為について考えを深めようという展示だった。芸術祭として個々の作品への賛意を示すものではなかったが、慰安婦に着想を得た少女像や、昭和天皇を含む肖像群が燃える映像に抗議が殺到した。放火の予告まであったという。もはや犯罪だ。警察は問題の重大さを認識し、捜査を尽くさねばならない。 気に入らない言論や作品に対し、表現者にとどまらず周囲にまで攻撃の矛先を向け、封殺しようとする動きが近年相次ぐ。今回はさらに、政治家による露骨な介入が加わった。 芸術祭実行委の会長代行を務める河村たかし名古屋市長が、「日本国民の心

                                                                    (社説)あいち企画展 中止招いた社会の病理:朝日新聞デジタル
                                                                  • 文化庁メディア芸術祭10周年企画展 日本の表現力

                                                                    • 日本ペンクラブ声明、企画展「展示は続けられるべきだ」:朝日新聞デジタル

                                                                      愛知県で開かれている国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」について、日本ペンクラブ(吉岡忍会長)は3日、「展示は続けられるべきである」との声明を出した。 全文は以下の通り。 ◇ 制作者が自由に創作し、受け手もまた自由に鑑賞する。同感であれ、反発であれ、創作と鑑賞のあいだに意思を疎通し合う空間がなければ、芸術の意義は失われ、社会の推進力たる自由の気風も萎縮させてしまう。 あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」で展示された「平和の少女像」その他に対し、河村たかし名古屋市長が「(展示の)即刻中止」を求め、菅義偉内閣官房長官らが同展への補助金交付差し止めを示唆するコメントを発している。 行政の要人によるこうした発言は政治的圧力そのものであり、憲法21条2項が禁じている「検閲」にもつながるものであることは言うまでもない。また、それ以上に、人類誕生

                                                                        日本ペンクラブ声明、企画展「展示は続けられるべきだ」:朝日新聞デジタル
                                                                      • 『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS』夢のコラボ企画展が宝塚市・手塚治虫記念館で10月23日開幕! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                        カプコンVS手塚治虫 まさかの対決(コラボ)! 宝塚市・宝塚市教育委員会は、兵庫県宝塚市立手塚治虫記念館にて、企画展『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS(カプコン VS. 手塚治虫キャラクターズ)』を開催する。開催期間は2020年10月23日(金)~2021年2月23日(火)予定。 この企画展では、カプコン作品を生み出したクリエイターと、『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『ブラックジャック』などに代表される、手塚治虫作品のコラボ展示を実施。 メイン展示には、カプコンのクリエイターによる手塚治虫キャラクター、手塚プロダクションのクリエイターによるカプコンキャラクターを互いに描き下ろしたイラストが用意されるという。 そのほか、カプコンの歴史を紐解く展示が行われるなど、ゲームファンにとってじつに興味が惹かれる展示が予定されている。 なお、詳しい展示内容等についての情報は2020年1

                                                                          『CAPCOM VS. 手塚治虫 CHARACTERS』夢のコラボ企画展が宝塚市・手塚治虫記念館で10月23日開幕! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                        • 企画展「波瀾万丈! おかね道―あなたをうつし出す10の実験」 企画展概要 | 日本科学未来館 (Miraikan)

                                                                          私たちの生活に深くかかわるお金。お金はときに人をふりまわし、日々の波瀾万丈を生みだします。しかし問題は、お金そのものにあるのでしょうか? 本展では、お金の使い方に現れる人間の"クセ"(一人ひとりがもつ選択と行動の特性)を、まずは10の実験であぶり出します。そしてこれらの実験結果から、それぞれのクセが脳や心のどのような働きから生まれるのか、さらに、私たちの何気ない日常の行為が社会にどのような影響を与えているのかを解き明かしていきます。これまで意識していなかった自分自身の姿をあらためて見出すとともに、お金と正面から向き合い、行動するための心構え――「おかね道(どう)」を身につける企画展です。 本展の総合監修は、日本の行動経済学の第一人者である大竹文雄氏(大阪大学)。本展の背景には、自然科学と社会科学の研究者が領域を越えて手をとり合い、現代社会の具体的な問題解決にとりくもうとしている動きがありま

                                                                          • 2010年度 日本デザインコミッティー企画展「銀座目利き百貨街」

                                                                            「銀座目利き百貨街」は四十九人の店主が、それぞれの目を利かせて選定する四十九のセレクトショップからなるわずか六日間の商店街です。 建築家、博物学者、茶道家、デザイナー、現代美術家、編集者、骨董店店主、脚本家、イラストレーター、評論家、造形家、キュレーター、和紙職人、プロデューサーなどなど、物を見る目の力が問われる仕事をしている方々に、それぞれ眼力を発揮してもらい、普段では見かけない、逸品、稀少品、珍品の数々を取りそろえ、展示・販売するという企画です。 「目利き」とは、真贋を判定するアカデミックな鑑定眼という意味ではなく、個性的な仕事をしている参加者一人一人の独自の目を活かして、商品を選定していることに由来する言葉です。 店主自身の作品あり、また目を利かせて調達してきた物ありと、商品の性格も多彩です。まさに百花繚乱、玉石混淆、多種多様、フリーマーケットのあやしいときめきに満ちた商店街が出現し

                                                                            • プリティーシリーズ企画展プリティーミュージアム2018.4.21-5.13 | 東京アニメセンター in DNPプラザ

                                                                              2021年4月1日より、ホームページのURLを変更いたしました。 ■ 新ホームページURL https://tokyoanimecenter.jp 今後とも、東京アニメセンターをよろしくお願いいたします。 東京アニメセンター運営事務局 © The Association of Japanese Animations (AJA). © Dai Nippon Printing Co., Ltd.

                                                                                プリティーシリーズ企画展プリティーミュージアム2018.4.21-5.13 | 東京アニメセンター in DNPプラザ
                                                                              • 100年前、英で大論争の「妖精写真」 名大で企画展:朝日新聞デジタル

                                                                                100年前の英国を騒がせた「コティングリー妖精事件」の特別企画展が名古屋大学で開かれている。 事件は1917年、英国北部のコティングリー村で起きた。2人の少女が、家の近くの草むらで戯れる妖精の姿をとらえた2枚の写真を撮影したのだ。3年後、話を聞きつけた神智学者エドワード・ガードナーが少女たちにカメラを与えたところ、2人はさらに3枚の妖精写真を撮影し、心霊現象に傾倒していたコナン・ドイルも加わった大論争が巻き起こった。 会場には、はがきを4分割したサイズの5枚の妖精写真をはじめ、妖精写真を研究するために収集された心霊写真や関係者のスナップ写真など約40点が並ぶ。英文学者の井村君江さん(85)=うつのみや妖精ミュージアム名誉館長=が2001年に英国のオークションで落札したガードナー遺品の数々だ。 「事件」に詳しい浜野志保・千葉工業大准教授(視覚文化史)は「新しい技術は人々に期待をもたらす。写真

                                                                                  100年前、英で大論争の「妖精写真」 名大で企画展:朝日新聞デジタル
                                                                                • この夏、うんちの気持ちになってみる トイレ企画展次々:朝日新聞デジタル

                                                                                  この夏、トイレやうんちをテーマにしたイベントが相次いで開かれる。「くさい」「恥ずかしい」とあまり注目されてこなかった分野。親子でじっくり向き合ってみる機会になるかも。 今朝出たうんちを粘土でつくってみよう――。子ども向けにこんなワークショップを開くのは2日から始まった日本科学未来館(毛利衛館長、東京都江東区)の企画展「トイレ?行っトイレ! ボクらのうんちと地球のみらい」。担当の坂巻たみさん(38)は「いつもはあまりうんちを見ないで流してしまうけれど、体の調子を教えてくれるお便りです」と語りかける。 ほかにも下水処理や地球環境、宇宙とトイレなど様々なテーマで展示。うんちを通じ、人と地球がつながっていることを実感してもらう狙いがあるという。

                                                                                    この夏、うんちの気持ちになってみる トイレ企画展次々:朝日新聞デジタル