並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

保温性の高い水筒の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • スゴイいいこと思い付いたんだけど サーモスとか保温性の高い水筒って、 保..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど サーモスとか保温性の高い水筒って、 保温性が高すぎて熱くて飲めないときがあるので、 マイルドな保温性のマイルドサーモスみたいなシリーズ出してくれたら、 朝いれたての熱々の飲み物が 出社時にはふーふーしなくても飲める飲み頃の温度になってる感じに温度がマイルドになる水筒あったらいいんだけど。 サーモスとかの保温性が良すぎて 熱くて飲めないんだよね。 朝、水筒にいれて飲みたいときにマイルドな温度になってて欲しい。 いやサーモスは保温性よくっていいんだけどね。

      スゴイいいこと思い付いたんだけど サーモスとか保温性の高い水筒って、 保..
    • 節約術 便利な水筒で出費を抑える おすすめ水筒3選

      夏真っ盛りとなり,暑い日々が続きます。 こまめな水分補給は必須ですね。 街中には飲料水の自動販売機があふれていますが,その都度,買うのは不経済。 買ったけれども飲みかけのペットボトル飲料水。 日にちが経ったから捨てよう,という経験を皆さんお持ちじゃないでしょうか。 こまめな水分補給は,水筒を持つのが一番。 水筒は持ち運ぶのでちょっと飲みたいときにすぐ飲めるなど、長い目でみて非常に経済的です。 特にお薦めなのが,自宅での水筒飲み。 自宅での水筒飲みの場合,氷の入ったキンキンに冷えた飲み物が一日中,好きなタイミングで飲める。 また,コップなど余計な洗い物が減るといったメリットもあります。 最近は,軽量で保温性の高い水筒がお手頃な値段で買えます。 私と家族が数年,色々な水筒を使ってみて,自宅や職場,レジャーなどで使い勝手の良かった水筒をご紹介します。 使って良かった第3位 タイガー ステンレスボ

        節約術 便利な水筒で出費を抑える おすすめ水筒3選
      • 夏登山定番の沢登り!シャワークライミングの魅力と基本をご紹介!|ルート紹介から探す|登山・トレラン・山スキーマガジン「山旅旅」

        登山には頂上を目指す方法が多様にあります。一般登山道を行く方法、道なき道を行くバリエーション登山、岩壁をよじ登るロッククライミング。数ある登山方法の中でも、渓谷を遡行し水しぶきを浴びながら滝を登る沢登りは、日本で発達した魅力ある登山方法です。今回は沢登りの魅力と基本をご紹介します。 沢登りとは 山頂を目指すひとつの方法として発展してきた日本特有の登山方法で、登山道と異なり手つかずの自然を残し、滝の登攀、渓流釣り、渓での野営など、沢登りでしか味わえない行程があることが魅力です。地図読みやクライミングなど総合的な登山力が必要ですが、あの登山方法とは一線を画す個性的な山の時間を楽しめます。 沢登りの歴史 日本独特の地形、気候、文化の中で発展してきた沢登り。遡行技術自体は、山にある山菜、生物を獲得する手段として磨かれてきました。 近年では道具の発達と技術の進歩で高難度の遡行が行われるようになり、こ

          夏登山定番の沢登り!シャワークライミングの魅力と基本をご紹介!|ルート紹介から探す|登山・トレラン・山スキーマガジン「山旅旅」
        • 500円の「割れないグラス」が外でコーヒーを淹れて飲むのに最高なアイテムだった | ROOMIE(ルーミー)

          ずっと家に籠もりきりだと気が滅入ってきますが、思いっきりアウトドア!という気分にもなれない最近。 気軽に気分転換をしたいなというときに、フラッと近所の公園や河川敷に行ったり、自宅のベランダでその場でコーヒーを淹れて飲むのが最近のマイブームです。 屋外でコーヒーを淹れて飲む 家でお湯を沸かして保温性の高い水筒に入れて持ち運べば、外でコーヒーを淹れることができる! ということに気づいた最近。 プラスチック製の軽量で落としても割れないコーヒー器具を揃えて、フラッと近所の公園までいけるセットを作ることにしました。 しかしそこで問題になってくるのが、グラスやマグカップ。 メラミンカップや金属製のマグでも良いのですが、ドリップするときに中身が見えなかったり、サイズが大きすぎたりすると使いづらいかも……と色々悩んだ挙げ句に選んだのが、「トライタン」製のグラスでした。 「トライタン」の割れないグラス

            500円の「割れないグラス」が外でコーヒーを淹れて飲むのに最高なアイテムだった | ROOMIE(ルーミー)
          • 寒いけれど暖かい?ロンドンで過ごす冬の「防寒」「冷え取り」対策【LONDON STORIES】 - ENGLISH JOURNAL

            寒い冬を、暖かく快適に過ごすための工夫がたくさんのイギリス。室内はTシャツ1枚で過ごせるほど暖かいセントラルヒーティング、体の中から温まるホットワインやお菓子など、イギリスの寒さ対策について、ロンドンの冬が大好きな宮田華子さんが紹介します。 寒い国だからこそ味わえる「暖かさ」と「暖かな雰囲気」今年のロンドンは「暖冬」と聞いていたが、12月前後から一気に冷え込んできた。氷点下を記録する日も多く、「寒いですね」が日々のあいさつ代わりだ。 こんなに寒いのになぜか雪がほとんど降らない不思議の国イギリスだが、朝は霜が降りるので窓から見える風景は真っ白だ。加え、今冬は雨が多く湿度が高いため、霧が立ち込める日もある。冬季は朝8時にならないと明るくならず、16時にはもう真っ暗。朝起きて窓の外を眺めると、暗い中に白く輝く幻想的な世界が広がっている。 早朝のリッチモンドパーク。霧がかかった風景も美しい。地球温

              寒いけれど暖かい?ロンドンで過ごす冬の「防寒」「冷え取り」対策【LONDON STORIES】 - ENGLISH JOURNAL
            • サンタは来ましたか? - ぼちぼち父さんのブログ

              おはようございます。 今日も朝から 星空ウォーキングです。 赤色灯を回してパトカーも巡回中。 不審者と思われ、 呼びとめられないか ヒヤヒヤウォーキングの父さんです。 今日はクリスマスのお話を。 クリスマスを迎える前。 我が家で話題にあがることがあります。 ・家でのクリスマスパーティーは24日にするのか、25日にするのか? ・サンタがプレゼントを持ってくる日はいつか? 毎年、この2点が話に出てきます。 家族の相談の結果、今年は 25日に家族のクリスマスパーティを。 サンタは24日の朝にプレゼントをと。 (この話の時点で、サンタクロースは居ないことが解っていますが.....) 子供達は少しでも早く、 プレゼントが欲しいようで、 プレゼントを頂く日が、前倒し傾向です。 いつか、 12月1日にプレゼントを、 なんて言い出しかねません....... トホホ........ 父さん家、 今年のクリス

                サンタは来ましたか? - ぼちぼち父さんのブログ
              • 山で温かいご飯が食べたい!ガスバーナーとクッカーのおすすめ

                山の中で温かい物を食べたり飲んだりすることは、格別に美味しさを感じて嬉しいひと時です。 でもガスも水道も無い山の中で、温かいご飯を食べる為には、ガスバーナーとクッカー、そして 水も持って行く必要があります。 車で行くキャンプと違って、苦痛にならない重さや大きさ、そして何より標高が高い所でも使え るガスバーナーやガス缶を用意する必要があります。 また、ご飯を作ったり食器にもなるクッカーも欠かせませんね。 カップラーメンを食べたり、コーヒーを飲むだけなら『山専ボトル』という長時間温度を保つ水 筒があるので、それを使えばガスバーナーやガス缶やクッカーも必要無くなり、軽くて簡単に温 かいご飯を食べる事も出来ます。 今回は、しっかりお料理をしたい方から、荷物を減らして簡単に温かいご飯が食べたいという人 にも役に立つように、ガスバーナー・ガス缶・クッカー・水筒・山専ボトル、またその他に必要 なものまで

                • お手軽山ごはん。水筒のお湯でカップヌードル - とうつきの備忘録

                  保温水筒にお湯を入れて、高尾山の上でカップヌードルを作って食べました。温かさを保てる水筒すごいぞ。 山ごはんへの憧れ 水筒でカップヌードル! 当日の持ち物 いざチャレンジ 保温水筒でカップラーメン まとめ おわりに 山ごはんへの憧れ 登った山の上でご飯を作って食べること(山ごはん)に憧れがあります。 ただ、私はガスバーナーを持っていないので、本格的な調理はできません。現在代わりに使っているのは、保温性の高い水筒です。 職場用に購入したものですが、かなり保温性があります。朝沸かしたお湯を持って、山の頂上でインスタントスープを飲むのがお気に入りでした。特にオニオンコンソメは溶けやすくおにぎりにも合うので、寒い季節には楽しい! ↑写真左奥のガス缶は一緒に行った人のものです。リゾット作ってました…! 本格的な調理に憧れつつも、スープやティーバッグのお茶がおいしい現状にも十分満足しています。そのため

                    お手軽山ごはん。水筒のお湯でカップヌードル - とうつきの備忘録
                  • わかりやすい粉ミルクの作り方 | 学ぶ粉ミルクについて | ほほえみクラブ 育児応援サイト

                    粉ミルクの作り方はもちろん、哺乳瓶などの器具の用意から気になる知識まで粉ミルクに関する情報を紹介します。 調乳の前には必ず手を洗いましょう。器具はよく洗って消毒したものを使います。哺乳びんや乳首にカスが残っていると、雑菌が繁殖します。使用後はブラシなどですみずみまでていねいに洗いましょう。 粉ミルクをはかるときは、添えられているスプーンを使って正確に。規定どおりの濃度で調乳すると、母乳と同等のエネルギーになります。自己判断で薄めたり、濃くしたりするのは禁物です。 キューブタイプの粉ミルクなら、スプーンいらずなのでスリキリの手間がなく、いくつ入れたか一目で確認でき、こぼれたり飛び散ったりないので初めてのミルク作りでも上手に正確に作ることができます。 1回分ずつ調乳し、調乳後2時間以内に使用してください。飲み残したミルクは赤ちゃんに飲ませないでください。 ミルクの出ぐあいを確認しながらキャップ

                      わかりやすい粉ミルクの作り方 | 学ぶ粉ミルクについて | ほほえみクラブ 育児応援サイト
                    • 尾瀬ヶ原を代表する山、 至仏山にチャレンジ! | 山と食欲と私 日々野鮎美の山歩き日誌 | 日々野鮎美 , イラスト・監修 信濃川日出雄 | 連載 | 考える人 | 新潮社

                      みなさま、こんにちは! 日々野鮎美(27歳 会社員)です。 わたくし、”山ガール”ならぬ”単独登山女子”なんて名乗っていますが、要するに人見知りです……(?!)。 (私の詳しいプロフィールをもっと知りたい方はこちらを→リンク) 普段は会社員、週末になると山歩きばかりの生活を送っている私が、登山を始めてみたい人向けにアテンドするならこの山! ……という個人的にお気に入りのお山をご紹介します。 今回のお山は……尾瀬にある「至仏山」(2,228m)です! 尾瀬ヶ原といえば、名曲に合わせて一面の湿原を思い浮かべる方が多いと思いますが、至仏山や燧ヶ岳(ひうちがたけ)といった日本百名山への登山拠点でもあるんです。 今回は東京から少し遠出してステップアップ。富士山に続いて山小屋泊を利用した登山をご紹介します。 至仏山は群馬県の北東部、尾瀬ヶ原の西側に位置します。 ハイキングで大人気の尾瀬ヶ原の近くにある

                        尾瀬ヶ原を代表する山、 至仏山にチャレンジ! | 山と食欲と私 日々野鮎美の山歩き日誌 | 日々野鮎美 , イラスト・監修 信濃川日出雄 | 連載 | 考える人 | 新潮社
                      • 第57回 チューブ入り薬味で割る

                        JR大阪駅に直結している駅ビルの屋上に広場があって、そこでよく過ごす。露天のスペースだから冬は寒いのだが、だからこそ人もあまりいなくていい。敷地内にコンビニがあって、綺麗なトイレもあって、すごく好きな場所である。先日、その場所でライターの泡☆盛子さんと、ミニコミ専門書店「シカク」代表・たけしげさんと3人でチューハイを飲んでいた。 何の話をしたのかあまり憶えていないのはいつものことだが、どこかのタイミングで泡☆盛子さん(以下、「泡さん」と表記)が、カバンの中からチューブ入りの「梅肉」を取り出した。スーパーやコンビニなどでチューブに入ったワサビやカラシを売っている、あれの梅肉のやつだ。「これ、持っておくと便利なんですよ」と言って、泡さんは飲んでいたチューハイにチューブ梅肉を少し入れた。「これで梅サワーになります」と、美味しそうに飲んでいる。 泡さんは酒好きで、また、食に関する文章をずっと書いて

                          第57回 チューブ入り薬味で割る
                        • 「ビールもOK」 炭酸飲料を入れられる“国内メーカー唯一”の真空断熱ボトル、タイガーが1月21日に発売

                          関連記事 「浄水器」おすすめ5選 不純物を除去して、きれいな水が出せる【2022年最新版】 少しでも健康的でおいしい水を飲みたい、そんなときは「浄水器」を使ってみてはいかがでしょうか? 浄水器を使えば、水道水に含まれる残留塩素などの不純物を除去できます。今までよりお茶やコーヒーの色・香りが良くなったり、食器や調理器具への水あかの付着を防げたりなど、メリットはさまざま。今回は、そんな浄水器の選び方とおすすめの製品を紹介します。 「炊飯器」おすすめ5選 コスパ良く、おいしくご飯を炊き上げる【2022年最新版】 自宅でご飯を炊くのに欠かせない「炊飯器」。毎日のご飯を今よりもふっくらおいしく仕上げたいという場合は、炊飯器の買い替えを検討してみても良いかもしれません。今回は1万円前後で購入できる炊飯器をピックアップしました。容量、加熱方式、搭載機能など、炊飯器を選ぶ上で注目すべきポイントもあわせて紹

                            「ビールもOK」 炭酸飲料を入れられる“国内メーカー唯一”の真空断熱ボトル、タイガーが1月21日に発売
                          1