並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 97件

新着順 人気順

別にの検索結果1 - 40 件 / 97件

  • 人口爆発による食糧難ってこうやって解決されるんだな

    今45歳。子どものころジャンプ全盛期だったが家に金がなく買ってもらえず、父親の書棚にあった藤子不二雄のSF短編集を貴重なマンガとして何度も読んでいた。 その中でも、 人口増による食糧不足から飢えた妻が食費を節約しようと夫を殺して最後に「45億マイナス1、プラス1、プラス1、プラス1…」の不気味なコールで終わる「間引き」、 同じく人口増と高齢化で老人への社会保障が成り立たなくなり、老人である主人公達が社会から切り捨てられ「俺たちの席は、もうどこにも無いのさ」と諦め自嘲して終わる「定年退食」 これらの人口爆発による人類の危機への不安が幼い心に強く染み付いていた。 (他に全面核戦争で人類が絶滅する「ある日…」や「どことなくなんとなく」の怖さも心に染み付いてるが、今回の本題ではないので置いておく) 人口増は避けられない将来で、その危機は必ず訪れる、と思っていた。 それを防ぐためには政府が各個人・各

      人口爆発による食糧難ってこうやって解決されるんだな
    • リベラル気取ってるけど別に寛容でも倫理的でもない人達を「負のネトウヨ」って呼ぶの中々面白いな

      まさに「>ベクトルが違うだけで思考回路は全く同じ」だもんな

        リベラル気取ってるけど別に寛容でも倫理的でもない人達を「負のネトウヨ」って呼ぶの中々面白いな
      • 嫌いな漫画を叩きたいから俺を止めて欲しい

        めちゃくちゃ嫌いな漫画がある。名前は出さない(訴えられたら嫌だから)。 まだ始まったばかりの漫画だけど、叩く場所を確認するために10回は読み直していて、ここまで憎悪を抱いた漫画はかなり久しぶりだ。 ただこの漫画、内容の酷さの割に知名度が高すぎるので、どうしたものか一部の人間からは評価されてしまっている。 俺がこの漫画を嫌いな理由は、主人公の性格が露骨に発達障害で、それについて悩んでいる様子を描いてはいるが、よくよく読むとふざけたような喋り方もしていると所である。 結局この作者にとって主人公の発達障害属性は、連載に不慣れ故に起きる言動の不自然さを誤魔化しつつ動機づけするためのマクガフィンでしかないのだと、そういう気持ちが一度起きてしまうともう止められないのだ。 今の時代にわざわざ発達障害主人公なんて書いておいて真剣に主人公の障害と向き合わずに、無理解なガキ共に媚へつらうが如く「えへへへ、空気

          嫌いな漫画を叩きたいから俺を止めて欲しい
        • 不要な処理が実行速度を速くする謎を追う - Money Forward Developers Blog

          こんにちは。 id:Pocke です。マネーフォワードでは Rails を用いた Web アプリケーションの開発と、RBS という Ruby の静的型システムの開発を行っています。 最近 RBS の開発をする中で、「不要な処理を削除すると実行速度が遅くなる」という不思議な現象に遭遇しました。この記事ではその現象を解説しようと思います。 なおこの記事は Ruby の知識を前提としないように執筆されており、Ruby の知識が必要となるところには注釈を加えて補足しています。 普段 Ruby を書かない方にも読んでいただければ幸いです。 問題を引き起こした変更 今回の問題は、RBS のメモリ使用量の削減を行っている中で遭遇しました。まずはどんな変更を行おうとしていたかを解説します。 変更の動機 最近私は RBS のメモリ使用量の削減に取り組んでいます。1 その取り組みの中で、RBS のパーサーが作

            不要な処理が実行速度を速くする謎を追う - Money Forward Developers Blog
          • 津田大介氏と辻田真佐憲氏~「劣等民族」炎上を巡って/&小泉悠氏の論評も追加 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

            こちらで語っておられた。詳細は金曜日(本日か)青木理氏本人を招いてポリタスで説明するそーです。 その前段階となるトークは…こちらの6分5秒から!!! www.youtube.com 関連 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com とりあえずUP。今後、誤字脱字を含め確認してまいります 津田大介氏(以下津田) なかなか大変でしたよ…なんかここ1週間ぐらいね、炎上していてね、はい 辻田真佐憲(以下辻田) いや私韓国でその情報を見てましてね。 津田   いやだから、ああいう形で僕もね、なんか炎上すると思わなかったんでねえ。 しかも、だから、あの…まあ明日ね、青木さんの回があるので、ちがう明後日か。ん?あー、今日、水曜ですね、明後日。明後日。青木さんの「読み解きフライデー」があるので、まあそれで、まあそ

              津田大介氏と辻田真佐憲氏~「劣等民族」炎上を巡って/&小泉悠氏の論評も追加 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
            • はてな民ってほんとにラノベとかなろうとか好きだよなー

              はてなにいるオタクの人たちはほとんど40代以上なんじゃないの? 中には50代の人もいるだろうし、還暦近い人もいるだろう いまだに「ラノベ」がどうとか「なろう」がどうとかで騒いでるからすごいなあって思う だって、ただの「小説」だよ? なんでそんなにむきになってるのかわからない 「小説」なんてずっと昔からあるというか、娯楽小説に関してはドストエフスキーの時代には完成してるわけで ずっと昔からあるありふれた娯楽なわけよ 今「小説」書いたところでなんの新規性もない 大衆娯楽だからその時代の雰囲気を映す鏡みたいな機能はあるけど、それって別に特別な機能でもなんでもない 他の文化娯楽にもそういった機能はあるし わざわざ「ラノベ」とか「なろう」っていうから何か特別な物感出ちゃってるけど、ただの「小説」だからね きみたちオタクの大好きな「ラノベ」とか「なろう」って所詮ドストエフスキーと同じだよ ただの「小説

                はてな民ってほんとにラノベとかなろうとか好きだよなー
              • 憧れている人はいるか - Konifar's ZATSU

                チームメンバーや他社のエンジニアとの 1on1 の中で、「憧れている人とかいますか?」という話をすることがある。この質問はわりと継続して聞いているなと思ったので雑に書いておきたい。 チームメンバーとの 1on1 で聞くのは半年ごとくらい。目標設定など、たまにはちょっと中長期の話でもしますかってタイミングで話している。いわゆる"キャリア"の雑談である。 自分は「1年後/3年後どうなっていたいか?」みたいな質問がすごく苦手で、うまく答えられたことがない。どうなりたいかを明確にするのは大事なことだと思うけれど、正直3年後とか何もわからんという気持ちになる。自分ができないのでチームメンバーにも聞けない。 そこで、違う聞き方として「憧れている人はいるか?」という雑談をしている。この質問は人によって回答がぜんぜん違うのが面白い。 たとえばiOSエンジニアだと @k_katsumi さんとか。Go書いて

                  憧れている人はいるか - Konifar's ZATSU
                • ダイソーで330円で売っている充電式ニッケル水素電池の性能をチェック【100均】|@DIME アットダイム

                  使い捨ての乾電池と違い、充電することで繰り返し使える充電池。 マウスやポケットシェーバーなど、わりと頻繁に乾電池を使う人にとっては、コスパの高いすぐれものだ。ただし初期投資は若干かかり、例えばパナソニックの「エネループ」充電池だと、単3形1本の単価は約500円。それとは別に専用の充電器が約2000円かかる。 対して、使い捨てのアルカリ乾電池は、100円ショップで数本入りが販売されている。ここが、購入するかどうか、ちょっと悩みどころであった。 ところが、ダイソーでは、充電池と充電器が激安といってもよい価格で売られているのを発見。早速買い求め、性能を検証してみた。 2本セットで330円という破格値の「LOOPER 充電式ニッケル水素電池」 ダイソーの充電池の発売元は、中国のLEXEL BATTERY CO., LTDの日本総販売店である日本レクセル(株)。LEXELは、ニッケル水素電池の分野で

                    ダイソーで330円で売っている充電式ニッケル水素電池の性能をチェック【100均】|@DIME アットダイム
                  • 代表者が次の選挙に出る予定の「あなたのいばしょ」の身体検査|red

                    2024年9月25日 (9/26微修正) 一部界隈が水面下でちょっとざわついているNPO法人「あなたのいばしょ」について、実際のとこどうなのか調べて発表してよと依頼があったんで書きました。 → 9/25に報道がありましたので別に水面下の話ではなくなりました。報道前は選挙と書くのははばかられたので「今秋のイベント」とぼかしていますが読み替えてください。 本記事は誹謗中傷や団体への批判を目的としたものではなく、『東京都における「NPO法の運用方針」』でも想定されている、市民としての疑問を提示するものですから、あなたのいばしょ様においてはその点の誤解をなさらないようお願いします。 法では、「NPO法人は、自らに関する情報を積極的に公開することによって市民からの信頼を得て、市民によって育てられていくもの」との考えに立ち、広範な情報公開制度を設けています。ここでは、市民のチェックによる緩やかな監督、

                      代表者が次の選挙に出る予定の「あなたのいばしょ」の身体検査|red
                    • 60年前からのプログラミング和文論文を掘り起こした話

                      本記事の初版を公開したのは 2024 年 9 月 21 日だったのですが、その後 9 月 26 日に、ピックアップした論文を大幅に増やして更新しました。 また、最初はタイトルを「和文プログラミング論文を〜」としていたのですが、いわゆる「日本語プログラミング言語」の話にも見えてしまうことから、「プログラミング和文論文を〜」に置き換えました。 日本の人々が「プログラミング」にかかわるようになったのは、いつごろでしょうか? その前に、まずは世界のコンピュータとプログラミングの歴史を簡単に振り返ってみましょう。まずは OS から有名どころをたどると、 わかりやすく Windows 95 が 1995 年 [1] その前に広く使われた Windows 3.1 は 1992 年 [2] その下で動く MS-DOS は、バージョン 6 が 1993 年、バージョン 1 が 1981 年 [3] Linu

                        60年前からのプログラミング和文論文を掘り起こした話
                      • 「リアルタイムLinux」がメインラインカーネルに完全統合--20年に及ぶ開発を振り返る

                        Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2024-09-25 07:00 ウィーン発--20年の開発期間を経て、「リアルタイムLinux」(「PREEMPT_RT」)がついに、ようやくメインラインカーネルに統合された。Linus Torvalds氏は「Open Source Summit Europe」に参加した際に、PREEMPT_RTを賞賛した。なぜこれが重要なのだろうか。まずは、「リアルタイムOS」(RTOS)とは何か、どのような利点があるのかを説明しよう。 RTOSとは RTOSは、処理速度が重視されるタスクを正確かつ確実に処理できるように設計された特殊なOSだ。「Windows」や「macOS」などの汎用OSと異なり、多くの場合、ミリ秒単位やマイクロ秒単位で測定される厳しい時間制約の中で

                          「リアルタイムLinux」がメインラインカーネルに完全統合--20年に及ぶ開発を振り返る
                        • 自民王国石川県のネトウヨのみなさ~ん!枯渇していた水届きましたよっ!w

                          災害大国日本で自己責任論って無理あるくね? 私は別に自己責任論者ではないので、当然困ったときは政府に頼る権利を最大限に行使するつもりなのですが。 兵庫県にも言えることですが、石川県の馳浩知事をリコールせずに続投させるという「選択をした」「権利を行使しなかった」ということは、やはり石川の方々は馳氏を信任しているのだということですね。その中で、1月1日に起こった震災の瓦礫すら完全に除去できていない状況で起こった今回の水害、自己責任論を取らない方々に対しては同情を禁じえませんが、はたして自民王国石川県にお住いの自己責任論者に対しても同様に同情をするべきなのでしょうか。馳氏を選び続けているのは石川の方々ですので、これからの馳氏の活躍に期待しましょう。 私が以前投稿したポストhttps://anond.hatelabo.jp/20240112200526に対して色々なブコメが付きましたが、「反日韓国

                            自民王国石川県のネトウヨのみなさ~ん!枯渇していた水届きましたよっ!w
                          • 専業主婦VSワーママとか、労働人口不足とか

                            最近多いよね。最近アツいのは3号廃止とか。 Xだとしがらみを感じるので自分の考えの整理のためにここに書こうかなと。 基本的な私の考えについて 私の属性 育休を謳歌する暇人 育休が終わればワーママになる予定2馬力前提家計なので基本的に仕事はやめられない都内に持家を購入し住宅ローンの支払いがある 夫は家事育児に協力的 というか主務として普通にやってる夫婦の年収は均衡している個人年収と世帯年収は都内の平均をわずかに上回る程度基本的な考え専業主婦が税優遇される必要はないです。それよりも子ども1名あたりの税控除などが必要だと考えます。は国の労働人口不足が大きいと考えており、理由はこの後トピックス毎に記載します。 各考えの論拠については曖昧な点も多いので、詳しい方、違う意見の方はコメントいただけると嬉しいです。 専業主婦VSワーママの最近のトピックス年収500万*2馬力世帯は年収1,000万円*1馬力

                              専業主婦VSワーママとか、労働人口不足とか
                            • 母が父の遺産を食いつぶしてる

                              父に先立たれた母(パートすらしておらず無職、年金暮らし)が生活のグレードを落とせずに遺産を食いつぶしてる 食品は無添加じゃないと駄目 近所の比較的安いスーパーは客層が悪い(もちろんそんな事は無い)から使いたくない、成城石井一択 安い肉は食べられないから見てもいない、産地がちゃんとした国産牛しか食べられない 野菜や基本全部それ 100g4桁円の茶葉を当たり前 ちょっとした用事でも、タクシーで移動(電車やバスで行ける所でも) ロクに使いこなせないのに定期的に家電をハイグレードモデルで買い替える などなど、とても貧しいとは言えない感覚の暮らしを、当然で最低限と思い込んでいる 別にそれで死ぬまで持つなら文句はないが、どう考えても持ちそうにない 一人暮らしで酒もたばこもギャンブルもやってないのに食費や生活費で毎月数十万使っているのだから いくら収入の割に倹約家だった父でも遺産はそこまで残っていないだ

                                母が父の遺産を食いつぶしてる
                              • 別に自分も野田のこと好きじゃねぇけど、「立憲民主党終わったわ」とか「..

                                別に自分も野田のこと好きじゃねぇけど、「立憲民主党終わったわ」とか「もう立憲民主党には投票しません」とか言ってる連中、最初から立憲民主党支持者じゃねぇだろと。 もう一つびっくりしたのは、あの辺の連中にとって野田も枝野も同列だということ。どうやら「野党共闘」から共産党を外す方針だから、だけが理由らしい。アホくさ。 別に俺も共産党が嫌いなわけじゃねぇけど、少なくともああいう連中を「切る」選択はそりゃ必要だわ。

                                  別に自分も野田のこと好きじゃねぇけど、「立憲民主党終わったわ」とか「..
                                • 「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  「変わっていく司法」の側面もドラマを通じて知ってもらいたい清永聡さんインタビュー(「虎に翼」取材担当)9月27日(金)に最終回を迎える朝ドラこと連続テレビ小説「虎に翼」(NHK)。日本ではじめて女性弁護士、裁判官になった三淵嘉子さんをモデルに、その半生を大胆に再構成してリーガルエンターテインメントに仕立てたドラマは最後にどこへ向かうのかーーと思ったら、主人公・寅子(伊藤沙莉)の前に、尊属殺人に少年法改正、政治からの司法の独立など難問が立ちふさがる。 寅子は、かつての上司で家庭裁判所の礎を築いた多岐川(滝藤賢一)のバトンを受け取って、少年たちの犯罪と徹底的に向き合っていく。 三淵さんや、多岐川のモチーフ・宇田川潤四郎さんについて書いた著書をもち、ドラマの取材を担当した清永聡さんは、主に史実面を受け持ってきた。清永さんがどうしても物語に入れたかったことと、その理由について聞いた。 清永聡さんと

                                    「虎に翼」最終週にてんこ盛り過ぎる問題をNHK解説委員に丁寧に解説してもらった(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 継続的に価値あるサービスを提供するために意思決定者が押さえておくべきコストの話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

                                    社内で書いた内容から、一般化できる話だけを抜き出して書いた記事です。 TL;DR 意思決定者は、 仕様が複雑になればなるだけ、指数関数的かつ継続的にコストがかかることを理解する必要がある。 ユーザーの要求や利便性について優先順位をつける必要がある。 それらを揃えた上で「いっちゃんいいバランスで顧客要望に応える」必要がある。 コストについて サービスあるいは機能の一生 サービスあるいは機能は以下のライフサイクルを辿る 初回リリース以前 初回リリース以後、クローズ以前 クローズ 実は一番コストがかかるのが「初回リリース以後、クローズ以前」の部分。なぜならサービスの一生のうちほとんどの時期がここなので……。 初回リリース以前にかかるコスト いわゆる「初期開発」が行われる。 当然、この時に仕様がシンプルであればあるだけ初期開発にかかるコストは低くなるし、仕様が複雑であればあるだけ初期開発にかかるコ

                                      継続的に価値あるサービスを提供するために意思決定者が押さえておくべきコストの話 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
                                    • 墨田区と港区の水道水 一部で異臭確認 飲まないよう呼びかけ | NHK

                                      24日、東京 墨田区と港区の一部の水道水で異臭が確認されたとして、都水道局は、この地域では水道水を飲まないよう呼びかけています。 24日午前9時ごろ、墨田区墨田5丁目の住民から「水道水から臭いがする。水質確認をしてほしい」と都水道局に連絡がありました。 都水道局によりますと、水質検査の結果、シンナーのような臭いが確認されたほか、周囲の水道水でも同じような異臭がしたということです。 これとは別に、24日午前11時半ごろ、港区海岸3丁目の住民からも「水道水から油のような臭いがする」と都水道局に連絡があり、検査の結果、周囲の水道水でも油のような異臭が確認されたということです。 いずれも水を飲んで体調を崩したという連絡は、入っていないということです。 都水道局は配水系統が異なることから、異臭の原因は異なるとみて、調査を進めています。 また、都水道局は給水車による給水を行っていて、墨田区墨田5丁目と

                                        墨田区と港区の水道水 一部で異臭確認 飲まないよう呼びかけ | NHK
                                      • 令和はたぶん進学はエスカレーターがスタンダードになる

                                        たぶん、大学院から小学校まで垂直統合するのが流行ると思う。 まず、事務系を兼業させて効率化。 大学しか経営してない学校法人と、高校から経営してない学校法人が合併していくわけ。 付属高校、付属中学、付属小学校まで作ってエスカレーターな。 早いうちから生徒の囲い込み。 向こう小学校入学の6歳から大学院修士の24歳までまだずっとお客様にする作戦。 受験組の枠が減れば、見た目の偏差値が上がって名門っぽくみえるしね。 そんな上手く行かないと思うだろう? でもコンサルはそれを勧めると思うんだな。 だって、世間の評価って、偏差値だけで大学の格を決めてるだろ?研究業績も教育カリキュラムなんかみないだろ? 子供は減ってるけど、教育費は上がってるし、大学、大学院進学率も上がってるしね。偏差値も上がって、総務をはじめ事務方も削減出来て一石二鳥だもの。 東京近郊は、腐るほどある私立高校を大学が買収するんでしょうね

                                          令和はたぶん進学はエスカレーターがスタンダードになる
                                        • カラオケで「友達が楽しめているかどうか気になって楽しめなかった」という次女の話を聞いて考えたこと

                                          子どもの成長ってホント早いよなーと思いました。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 ・中学生になって、長女次女の「友達との遊び方」がだいぶ変わりました ・先日、次女が友達とカラオケに行ったのですが、「みんなが楽しめているのかが気になって、自分だけ楽しそうにしていいのかと思ってしまう」というようなことを話していました ・小学校の頃には聞かなかった話で、成長してるなーと感心しました ・誰かが楽しんでいると周りにも楽しさが伝わっていくから、楽しかったらどんどん楽しそうにしていいと思うよ、と伝えました ・「周囲が楽しんでいるか」を「自分が楽しめるか」より気にしてしまう、というのは大人でもありがちな話です ・「自己満足」を表に出すことへの忌避感、「楽しい」を前面に出すためらい、みたいなものもあるような気がしています ・ただ、個人的には、自分を楽しませるのは他人を楽しませる為の前提要

                                            カラオケで「友達が楽しめているかどうか気になって楽しめなかった」という次女の話を聞いて考えたこと
                                          • 旦那が急に生のイチジク買ってきて食べてるから『イチジク好きなの?』→返事とその見た目にこの人と結婚してよかったなって思った

                                            たまちん @UNTAMA_DON 旦那が急に生のイチジク買ってきて食べてるから『イチジク好きなの?』って聞いたら『別に好きじゃないけど、食べてるとオシャレな気持ちになるから』ってパンツ一丁で皮ごと貪ってるのを見て、この人と結婚してよかったなって思った。

                                              旦那が急に生のイチジク買ってきて食べてるから『イチジク好きなの?』→返事とその見た目にこの人と結婚してよかったなって思った
                                            • ヒメちー、抱卵する?哺乳類の常識を超えた愛。

                                              抱卵する猫・ヒメちー これはただのボール。 多分だけど大昔に100均で買ったもの。 これはままちゃんが腰が痛かったり、背中が痛かったりするときに、 ボールの上に寝っ転がって自重でマッサージをするもの。 マッサージローラーよりもピンポイントで気持ちがよいのだとか。 ままちゃんの体重につぶれることなく、ままちゃんを癒してくれる。 うちでは敬意を払って「ボールくん」と呼んでいる。 敬意を払ってる割には家のあちこちに転がしてあって、 時々行方不明になることも。 だいたいは壁際とかね、そういうところに転がってる。 ところがないないの神様の仕業なのか、どう探しても見つからない時がある。 ないないの神様。あるいは猫。 さあ、なんのことでしょう。 さっきまで確かにここにあったのよ。 ままちゃんが腰をぐりぐりしてて、そのまんま置きっぱなし。だったはず。 ヒメちー、なんだか変な座り方ねー。 お腹でも痛いの?

                                                ヒメちー、抱卵する?哺乳類の常識を超えた愛。
                                              • 一年に一度だけ! 憧れの能取岬灯台に登る

                                                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:あの「辰ちゃん漬け」を初めて食べる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 憧れの能取岬灯台 能取岬灯台は年に一度だけ内部の一般公開が行われる。2024年も行われる予定で、それは明日、9月28日(土) 11時-15時(最終入場14:30)だ。今回の記事は2023年の一般公開での出来事。この日のために一年間、原稿を寝かせておいた。 ここにあります これが「能取岬灯台」です! 能取岬灯台は北海道阿網走市のオホーツク海に突き出た岬に立っている。灯台の高さは21mで1917年に設置された。黒と白の縞模様が実に特徴的で美しい。青い空と海、緑色の牧草にとても馴染んでいるように思える。 2017年にこの辺を通るマラソン大会に

                                                  一年に一度だけ! 憧れの能取岬灯台に登る
                                                • 第831回 暗号化されたUbuntuのルートファイルシステムをリモートから復号する方法 | gihyo.jp

                                                  ストレージの暗号化は実施して当然のセキュリティ対策のひとつとなりつつあります。一般的なスマートフォンであればほぼ暗号化された状態ですし、WindowsやmacOSでも暗号化するための設定が用意されています。たとえばWindowsの場合、PCの購入時点で暗号化がオンになっているケースもあります。サーバーも用途によっては暗号化したい場合もあるでしょう。 ここで問題になるのが、どのようにしてストレージ復号用のパスフレーズを入力するのか、です。今回はUbuntuのルートファイルシステムを暗号化した上で、起動時にリモートからSSH経由でストレージの復号する方法を紹介しましょう。 ストレージ暗号化における復号の手間と意味 Ubuntu自体は10年以上前から、インストール時にストレージを暗号化するオプションが提供されていました。現在はその手法としてLVMとLUKSを利用したLinuxにおける一般的な暗号

                                                    第831回 暗号化されたUbuntuのルートファイルシステムをリモートから復号する方法 | gihyo.jp
                                                  • 山が邪魔とのご意見です。以前、中国にもそういうことを言った人がいまし..

                                                    山が邪魔とのご意見です。以前、中国にもそういうことを言った人がいましたよ。名を愚公といい、自宅近くの山の岩を切り崩しては他所へ移していました。 さて、食糧生産について触れられていますね。食料が増えれば争いはなくなる、または、減るという意見です。このような意見は古来から多くあります。 あまりに切実ですから叶えてやったこともありますが、その結果争いが減ったかというと、なるほど食料が増えた直後は争いは減ることもあります。しかしやがて、どういうわけかきまってまた、食料が足りない、腹が減った、他から奪うしかないと始まるのです。これは私にとっても苦々しい記憶です。 ヒマラヤ山脈を消滅または縮小または移動すれば食料問題、ひいては紛争全体が解決するという意見は、私の経験に照らして考えますと、浅慮と言わざるをえません。争いの根源というのは、飢えとは別に存在し、しかもその全貌は計り知れぬ深いものであると考えら

                                                      山が邪魔とのご意見です。以前、中国にもそういうことを言った人がいまし..
                                                    • NTTデータがNotionで情報共有基盤を刷新した理由

                                                      NTTデータでは、2023年から一部の部門でNotionおよびNotion AIを導入し、情報共有の課題解決に取り組んできた。同社の利用部門の担当者が効果的な使い方を解説した。 「Notion」はドキュメント作成・共有、プロジェクト管理、社内ナレッジ共有などの機能を持つクラウドサービスだ。2023年には「Notion AI」がリリースされ、文章の翻訳や要約、編集、アイデアだしの機能なども利用できるようになり、大企業を中心に導入が進んだ。 NTTデータもユーザー企業の1社だ。同社では、2023年から一部の部門でNotionおよびNotion AIの活用をはじめ、情報共有の課題解決に取り組んできた。NTTデータグループの米田司氏(コーポレート統括本部 ITマネジメント室)とNTTデータの合田剛史氏(ソリューション事業本部 セキュリティ&ネットワーク事業部サイバーセキュリティ統括部)がNotio

                                                        NTTデータがNotionで情報共有基盤を刷新した理由
                                                      • vercel ai で書き捨ての Deno CLI を書き直した (OpenAI, AnthropicAI, Google Gemini)

                                                        Claude or ChatGPT + Tools やモデルの組み合わせで対応パターンが膨大で面倒だったのを、 Deno + ai-sdk(Vercel) で書き直したらだいぶ楽になった。 この辺を参照した。 OpenAI と AnthropicAI の Tools の叩き方を確認したが、 Gemini はそこを省いている。 前提 まず、 AI 周りの CLI ツールは専用の面倒臭さがあることを知っておく必要がある。 ストリーミング Tools の応答 AI 周りの応答をストリーミングするのは LLM 関係なくストリーミング処理を大量に書く必要がある。 ストリーミング処理は WebSocket や WebWorker 周りのAPIハンドルと同じノウハウが必要になる。別に難しくはないが、既存の Promise 抽象に当てはまらないので、都度考えることになり、だるい。 Tools の応答は、A

                                                          vercel ai で書き捨ての Deno CLI を書き直した (OpenAI, AnthropicAI, Google Gemini)
                                                        • 呪術廻戦がボーボボだと言われている件についてそれが許せない厄介オタクのお気持ち表明|ぱく池

                                                          ⚠️筆者は呪術廻戦を読んでいません⚠️ 追記:読みました ボーボボでした もしこの文書を読みたい方は、今後この意見が変わる可能性があることを踏まえてお読みください。 この文章は自分の思考の記録として残させてください。 ※この文章は、『ボボボーボ・ボーボボ』を自分の生きる意味として執着している非常に厄介で不気味な鬱状態の人間が書いています。 ※ヘイトとも取れる表現が含まれるかもしれませんが、呪術廻戦をヘイトする意図は全くありません。 呪術廻戦がボーボボのパロディをしたらしいが、自分はそれで盛り上がる世間が許せなかった。怒りとも怨みとも憎悪とも似たぐちゃぐちゃした感情がふつふつと湧き出して耐えられなくなった。だから、この気持ちは一体なんなのか、なんでこんな気持ちが湧くのか整理するために文章に残すこととする。 自分語り:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』との出会い 思春期の自分は家庭や学校の荒れ具

                                                            呪術廻戦がボーボボだと言われている件についてそれが許せない厄介オタクのお気持ち表明|ぱく池
                                                          • ミドルエイジ・クライシスみたいなのって、人生に対する心構えがそもそも間違ってるだけだよな

                                                            複合もあるけど基本的に3パターン。そしてどれもしょーもない 人並の人生に満足出来ない眼高手低タイプ永遠に無い物ねだりを人生にし続けるだけの減点法タイプ自分の才能を過大評価した誇大妄想タイプ 人並の人生に満足出来ない眼高手低タイプ成功者の伝記や、ドラマの主人公などに自分を重ねすぎて、人生に求める平均点を無計画に上げてしまったタイプ。 学校の教師なんかが「とにかく夢を持て、君も立派な人間になれるぞ」なんて無責任に言うのを鵜呑みにしてしまった人間の成れの果て。 よくよく考えれば、教師なんて自分は残業代も貰えずに最低賃金未満で働いてくるくせによくこんなことが言えたものだと気付けなかった思考力が哀れ。 テレビゲームの世界ではコントローラーを握ってるだけで皆世界を救った勇者になれるけど、現実にいる自分はその他大勢の村人であるという客観的視点を持つ才能がなかったのも哀れ。 テレビを見ながら1時間で偉人の

                                                              ミドルエイジ・クライシスみたいなのって、人生に対する心構えがそもそも間違ってるだけだよな
                                                            • vtuberってすごいよなあ

                                                              書いたら最終的に悪口になっちゃった。なんで、読みたくない人は読まないでもいいよ。 vtuberって確かにすごい。 ゲームを配信することで面白を作り出してそこからお金を得る、っていうのがまずすごい。 俺もゲームをするのは好きだ。でも、人が見て面白いプレイをしようって気にはならないし、そもそも毎日あんなに長時間ゲームできない。 流行りのゲームは興味がなくてもとりあえずやる、みたいなのも結構無理。流行っててもやりたいと思わないゲームはやりたくない。だからできるvtuberってすごいと思う。 雑談配信とかもっとすごいって。自分が誰かとしゃべるわけでもなく、一人で話をすることが収益になるって相当すごい。 上げて落とす文章になってしまって申し訳ない。 ここまで書いて、なんで配信をするためにわざわざvtuberのガワを被る必要があるんだろうって疑問に思った。配信するならただのストリーマーでも別にいいじゃ

                                                                vtuberってすごいよなあ
                                                              • 『2日続けて外出したぞ!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                昨日(9/24)は通院のため外出し、 今日(9/25)は、保険証のFAXをするためが外出しました! もちろん、朝起きる時は、 (なんで保険証ごときのために。。。)と腹は立ったけど、 昨日、病院で『保険証のFAXします』と言ってしまったし、 今後、早寝早起きをするんだと言っているし、 そう思うことだけは思っているので、 少しづつでも早起きしないとな、と思い、 今日は頑張って、11時に起きましたよ!!! 11って。。。 普通に働いている人たちからすれば、 全く早くない。 でも、私にすれば、随分早起き。 そして、外出して、 『役所に来れば、すぐに保険証出しますよ』と笑顔で言っていた 優しいお兄さんを思い出し、今日、行ったところ、 『え。。。?離職票では出せません』と言われた。 役所で働いていた若い兄ちゃんに言われたから その通りにしたのに、 『無理!』の一点張り。 私は普段、『離職票』という言葉

                                                                  『2日続けて外出したぞ!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                • 偉大なる俺様が今更ながらに「坊っちゃん」を読んでやったぞ

                                                                  俺は年間200冊の本(もちろん漫画は除く)を読んでいるが、坊っちゃんだけは読んだことがなかった。 漱石の作品は10作ぐらい読んでると思うがそれでもこれだけはどうも読む気が起きなかったのだ。 なにせ主人公が新任教師で田舎を小馬鹿にした人格破綻者という設定でありながら、その責を漱石と同じ英語教師ではなく漱石の元同僚をモチーフにした人物に負わせ、更には「こういう人格破綻者はこういう理系色の強い学校の出身に違いないのだ」とばかりに東京理科大(の前進)を卒業したという設定まで加えてきているではないか。 俺はこういう文系の輩が理系を小馬鹿にするような態度がどうも気に食わんのだ。 だが俺の知り合いでありネットでもブイブイ言わせている某氏より「翔んで埼玉よりもこっちの方が面白い」と言う話を聞き、そこまで言うならと思い読んだ次第である。 俺は翔んで埼玉が好きだ。 ああいったタイプの作品だとテコンダー朴が斎場

                                                                    偉大なる俺様が今更ながらに「坊っちゃん」を読んでやったぞ
                                                                  • 好きにさせてよ : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                    今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! 昨夜は高校時代の同級生8人が集まって、 ミニ同窓会みたいな感じの飲み会に行ってきたのだった。 久しぶりだったのもあり、 また積もる話もあって、 それなりに楽しい会ではあったのだけどね、 二次会は、 まぁ、ありきたりなカラオケボックスになだれ込む形になった。 先陣を切って歌った人がいたが、 その後、 誰も追随して歌わなかった、そんな状況。 実は僕、 人前で歌うのあまり好きではない。 なんでもいいから、 一人一曲入れようということになって、 そういうことならと、 入れるじゃない、 そして、歌う。 のだけど、 「もっとみんなが盛り上がる曲を歌おうぜ~😓」みたいなこと言われて… つまりが、 「空気読めよ」 なわけ。 まぁ、みんなで歌って騒ぎたいというタイプの人にとっては、 そうなのだろう、 その気持ちもわからないではないが、 ちなみに、僕の

                                                                      好きにさせてよ : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                    • 「Apple Watch Series 10」の睡眠時無呼吸検出はどのように実現したか

                                                                      睡眠時無呼吸症候群などの睡眠障害の有無を確認するには、基本的にセンサーを体中、しかも鼻の中にまで取り付けるという、多くの人が不快に思うであろう検査を就寝中に受けなければならない。 「Apple Watch」は睡眠の検査と同じ役割を果たしたり、睡眠状態を診断したりすることはできないし、それを目指しているわけでもない。しかし、Appleは、人々が少なくとも医師に相談して検査を受ける必要があるのかどうかを判断できるように支援したいと考えている。 新しい「Apple Watch Series 10」をはじめ、「Apple Watch Series 9」、そして「Apple Watch Ultra 2」では、中度~重度の睡眠時無呼吸症候群の兆候を検出することができる。睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に一時的に呼吸が停止する睡眠障害で、世界中で9億3600万人の成人がこの障害を抱えていると推定されている。

                                                                        「Apple Watch Series 10」の睡眠時無呼吸検出はどのように実現したか
                                                                      • 苦労する生き方 : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                                        今日もこのブログを訪問して下さりありがとうございます! ドツボにハマっている最中でも、 ふと、第三者的に自分を見つめる「自分」に気づく。 そして、 この視点に立てた時に、 自分が何をしていたのか、 に気づく、 過去の自分の行いへの後悔や、 未来への不安、 自分への信頼のなさ、 そんなものに全力で意識を注ぎ込み、 絶望している。 この絶望は誰が作っているのだろうか? 僕はせっせとこの絶望と言う現実を作り出して、それを思う存分味わっている。 こういった流れを、 他人事としてドライに眺めてみると、 「自分がそうしたくてしているんでしょ…😒」 「嫌なら意識を向けなければ良い」 「本人が気づくまで、それはそれでしようがない」 と言う乾いた感想がでてくる。 今の僕に与える言葉としてはこんなものかな、 「考えるな、感じるんだ」 僕のデフォルトが、 考え続ける人だったということに改めて気づく、 もっと言

                                                                          苦労する生き方 : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                                        • Dialog と Popover #1 | blog.jxck.io

                                                                          Intro HTML の <dialog> 要素と、 popover 属性、および関連する様々な仕様が標準化され、実装が進められている。 Open UI を中心に進められているこれらの改善は、多くのサイトで共通したユースケースがありながら、長らくミッシングピースとなっていた重要な機能だ。 もし今、同等のユースケースを自前で実装しているのであれば、適切な仕様を用いた実装に刷新することで、従来はほぼ不可能だった UX を提供できるようになる。 今回から、数回の連載形式で、これらの仕様がどのように標準化され、我々開発者はこれをどのように使っていくべきなのかについて解説する。 showModalDialog Modal や Dialog と言われる UI の歴史は Web においても古く、ブラウザでは IE4 くらいのころに独自実装された window.showModalDialog() が最初に

                                                                            Dialog と Popover #1 | blog.jxck.io
                                                                          • バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想|torum

                                                                            今年度は、不動産IDにまつわる動きが少しだけありました。しばらく前になりますが、日経新聞が「中古住宅、データは伏魔殿 不動産IDに既得権の壁」と「データ連携、生産性に直結」という記事を出しています。 これ「ひょっとしたら・・・」と思って確認したら図星で、書いたのはこのnoteのフォロワーさんでありました。しばらく前に記者さんからのフォロー通知があった段階で、「あ、記事が出るんだろうな」となんとなく想定はしていました。私の書いた文章が少しでも参考になりましたら幸いであります。 もしまだの方は、是非ご一読を。(有料記事ですが、会員登録すれば月10記事まで無料で読めます) 記事の内容としては、一般紙の記者さんにしては良く勉強されているのは確かだと思います。日経新聞で、このように不動産業界の無策について一歩踏み込んだ記事を書いて頂いたこと自体はとても素晴らしいことでもあります。 ただ、ですね・・・

                                                                              バズワード化する「不動産ID」〜日経新聞の記事についての感想|torum
                                                                            • 秋の蚊は気合いが違う - やれることだけやってみる

                                                                              密林にたたずむ猫。 大自然に生きるその姿は気高くも美しい。 なんていうても庭なんですけどね。 いつまで経っても草刈りが終わりません。 ^ーωー^ ちゃんと監督してるのに。 母屋の方は何とかなりました。 今は離れの周辺に着手しております。 だだっ広い田舎家の敷地。 母屋を改築するときに地べたを残そうと提案したのは誰か。 私です(ー_ー; 発言の責任を取る形になりました。 お彼岸が過ぎてから涼しくなりまして。 午前中の気温が30度以下。 真夏ほどのつらさはありません。 なのに、なぜ捗らないのでしょう。 ^・ω・^ このへんも刈って。 はいはい、ただいま。 ^・ω・^ じ――。 花壇、石段、犬走り。 このへんは石が多いので草刈り機が使えません。 仕方がないので、テデトール。 ならば地中に張り巡らされたイネ科の地下茎。 ついでにこいつも取り除きたい。 そんなこんなで時間がかかってしまうのです。 さ

                                                                                秋の蚊は気合いが違う - やれることだけやってみる
                                                                              • ホールエフェクトスティック内蔵のコントローラーについて解説 - 格安ガジェットブログ

                                                                                ホールエフェクトスティック。これは従来使用されてきた接触式のスティックとは違って、非接触式のスティックとなっており、ドリフトが発生しにくい非常に優れたコントローラーになっています。 現在はこちらのスティック機構が主流となって開発されているらしく、新型のゲームパッドでは搭載されているものも多くなってきました。 ただ、どうにもこのホールエフェクトスティック、変な誤解というか勘違いしている人も多いみたいなので、今回はこのホールエフェクトスティックについて解説すると共に、おすすめ度の高いゲームコントローラーについてまとめて行きたいと思います。 ホールエフェクトスティックへの誤解 ホールエフェクトスティック採用のゲームパッド紹介 BIGBIG WON Gale Hall GameSir T4 Cyclone Pro 8BitDo Ultimate 2.4G COWBOX GC-10D FLYDIGI

                                                                                  ホールエフェクトスティック内蔵のコントローラーについて解説 - 格安ガジェットブログ
                                                                                • 独占インタビュー「ラノベの素」 鵜飼有志先生『死亡遊戯で飯を食う。』

                                                                                  独占インタビュー「ラノベの素」。今回は2024年9月25日にMF文庫Jより『死亡遊戯で飯を食う。』第7巻が発売された鵜飼有志先生です。第18回MF文庫Jライトノベル新人賞「優秀賞」受賞作として刊行され、その後は「このライトノベルがすごい!2024」総合新作部門1位に選出されるなど話題を呼び続けている本作。興行として開催されるデスゲームに参加する少女・幽鬼が、プロのデスゲームプレイヤーとして99連勝の記録達成を目指していく物語についてはもちろん、TVアニメ化決定を受けての心境や、デスゲームにおける幽鬼の考え方や強さなど様々にお話をお聞きしました。 【あらすじ】 けじめをつけた私は、前よりもずっと強かった。幻影との戦いを終え、超越した感覚を手に入れた私・幽鬼は、その力によって、あるときは海戦のゲームを、またあるときはお化け屋敷のゲームを、またまたあるときは地雷原のゲームを悠々とこなし、平穏なプ

                                                                                    独占インタビュー「ラノベの素」 鵜飼有志先生『死亡遊戯で飯を食う。』