並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

受動型の検索結果1 - 2 件 / 2件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

受動型に関するエントリは2件あります。 発達障害心理増田 などが関連タグです。 人気エントリには 『とある受動型アスペルガー(ASD)女の生態』などがあります。
  • とある受動型アスペルガー(ASD)女の生態

    受動型アスペというものがあるらしく、自分はおそらくそれらしいのでまとめました。(こだわりには個人差があり、私はすごいビビりなので、あくまでも一例です) 配慮を求めることは特にありませんが、アスペは男女でも違うので、こんなアスペもいるのか~という生態を知って頂けたら幸いです。 ■基本あらゆることに受け身。ノーが言えない。ただしこだわりはあるので、嫌なことはある。でもノーが言えない。 → 人と極力関わらないようにすることで対処。 例>「〇〇ちゃん遊ぼう!」「うっ、うん」(えっ、遊ぶって何して遊ぶんだろう? 何時まで遊ぶんだろう? 時間になったらちゃんと帰れるかな? 他には誰がいるんだろう? どこで遊ぶんだろう? 帰り道わからなかったらどうしよう? いつもの公園で一人で遊びたい。けど言えない……) → 習い事を増やす。 → 誘われなくなりホッとする。ちなみに学校の休憩時間など時間、範囲の決まった

      とある受動型アスペルガー(ASD)女の生態
    • 受動型ASDの「内モード」について。|Lu

      最近「カサンドラ症候群」と呼ばれる、ASDの配偶者と情緒的な交流が持てないために心を病んでしまう定型発達者(特に女性)が増えていますが、興味深いことに彼女たちが指摘するASD配偶者の殆どが「受動型」なのです。積極奇異型や孤立型に比べて比較的問題の少ないと言われる受動型ですが、一体彼らの何がパートナーを苦しめるのでしょうか?どうやら仕事や社交の場で定型発達のようにふるまう「外モード」を離れて、家族やパートナー等彼らが「身内」と判断した相手にだけ見せる「内モード」が問題のようです。受動型ASD当事者の一人である私の感覚や過去の経験と照らし合わせながらこの「内モード」を考察してみたいと思います。 ①リラックスすると無口になり「自分の世界」にこもってしまう定型発達者にとって不可解な受動型ASDの行動の一つに、「親しくなった途端無口になり他人に興味を持たなくなる」というのがあります。 相手がそばにい

        受動型ASDの「内モード」について。|Lu
      1

      新着記事