9月27日に実施予定の安倍晋三元首相の国葬中止を求める集会とデモが16日、東京・新宿駅周辺であった。「国葬反対」「やめろ国葬」などと書かれたプラカードを持った約1000人(主催者発表)が「国葬は民主主義と相いれない」などと声を上げた。

9月27日に実施予定の安倍晋三元首相の国葬中止を求める集会とデモが16日、東京・新宿駅周辺であった。「国葬反対」「やめろ国葬」などと書かれたプラカードを持った約1000人(主催者発表)が「国葬は民主主義と相いれない」などと声を上げた。
はてなブックマークでは旧統一教会に対する批判が高まっている。 はてブでは7月26日~8月10日の人気エントリーに旧統一教会関連記事が平均9.4本入っている。人気エントリーは49本なので、約5分の1が旧統一教会関連で占められている。 特に自民党の福田氏が「何が問題か分からない」と発言した7月29日には17本もの関連記事が人気エントリー入りした。 旧統一教会問題では、週刊文春、新潮などの週刊誌が積極的に追及を行っている。 週刊文春 8月4日号は「統一教会の闇」として総力取材。 「自民党工作をスッパ抜く!」、「内部告発者”第一号”が「私はメッタ刺しにされた」」、「合同結婚式「性とカネ」」と巻頭から3本の特集記事を並べている。 週刊新潮 8月4日号も「「安倍」と「統一教会」ズブズブの深淵」と題して巻頭で大きく報じている。 テレビ局は日本テレビ(特に『情報ライブ ミヤネ屋)やTBSが初期から積極的に
IT駆使して人気だった「ブルースターバーガー」なぜ閉店? プロが指摘する「接客不要」の落とし穴:長浜淳之介のトレンドアンテナ(1/7 ページ) 外食DXの成功例としてもてはやされた「ブルースターバーガー」。完全キャッシュレス、非接触のスタイルが画期的だった。行列ができるほど人気だったのに、なぜ全店閉店に追い込まれたのか。 焼肉のファストフード「焼肉ライク」で、コロナ禍を吹き飛ばす快進撃を続けるダイニングイノベーション(東京都渋谷区)。同社が低価格・高品質のハンバーガーに挑んだ「ブルースターバーガー」が7月31日に全店閉店した。 ブルースターバーガーは、2020年11月10日、東京・中目黒の山手通り沿いに誕生。オープン当時は店の前に黒山の人だかりが連日できるほどのすさまじい人気。それが半年ほどは続いただろうか。目標とした全国2000店もすぐに達成できそうな勢いを感じた。 しかし、店舗数は思っ
日本経済新聞社とテレビ東京は第2次岸田改造内閣の発足と自民党役員人事を受けて10、11両日に緊急世論調査をした。新しい閣僚と党執行部の顔ぶれを「評価しない」との回答は44%で「評価する」の30%を上回った。(関連記事総合・政治面に) 宗教団体「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)との関係が影響したとみられる。改造後の閣僚・党役員について旧統一教会との関係を巡る懸念が「払拭されたとは思わない」と答...
旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と政治家との関係が注目されている。だが、それらは35年前、「朝日ジャーナル」が徹底的なキャンペーン報道で迫ったテーマだった。問題解決の機会はなぜ失われてしまったのか。
NHKの政治部で記者として活躍し、数々のスクープをものにしてきた岩田明子解説委員が7月31日付でNHKを退職していたことがわかった。7月に凶弾にたおれた安倍晋三元首相に「最も食い込んだ記者」として知られてきた岩田氏。今後の身の振り方はどういったものになるのだろうか? 【写真】「合同結婚披露宴」での安倍晋三元首相 昭恵夫人は当時25歳 まず、岩田氏のこれまでを駆け足で振り返っておこう。 岩田氏は東大法学部卒業後、1996年にNHKに入局。岡山放送局を経て2000年から政治部に異動し、それから2021年まで一度も東京どころか政治部を離れることなく権力者の一挙手一投足をすぐそばで取材してきた。 とりわけ安倍元首相には官房副長官時代から番記者として食い込み、自宅にも上がることを許され、安倍氏の母でゴッドマザーと呼ばれる安倍洋子氏からも全幅の信頼を得てきたという。 岩田氏と言えばスクープである。ある
ミャンマーの民主化指導者アウンサンスーチー氏。首都ネピドーにて(2020年1月17日撮影、資料写真)。(c)AFP 【8月16日 AFP】ミャンマー軍事政権の裁判所は15日、民主化指導者アウンサンスーチー(Aung San Suu Kyi)氏(77)に対し、汚職の罪で禁錮6年の刑を言い渡した。関係筋が明らかにした。同氏に科された刑期は計17年となった。 スーチー氏は昨年2月1日に起きた軍事クーデターで政権の座を追われて以降、身柄を拘束されている。 裁判では、記者の傍聴が禁止され、スーチー氏の弁護人も報道機関への発言を禁じられている。関係筋によると、スーチー氏は判決が言い渡された際、何も発言しなかった。健康状態は良好とみられるという。軍事政権の報道官からのコメントは得られていない。 米国務省は声明で、判決を「正義と法の支配に対する侮辱」と非難。ミャンマーの軍事政権に対し、アウンサンスーチー氏
統一教会(現・世界平和統一家庭連合)のフロント団体である世界平和連合および、統一教会政治部門の勝共連合本部が所在するビルに、NHKが入居していることが分かった。 (NHKと統一教会の政治部門勝共連合とスパイ防止法制定国民会議が隣に入居している様子) きっかけはネット上における匿名ユーザーらの指摘。 さらに調べると、NHK番組を下請け製作する会社も入居していることや、ビルオーナー企業が過去には別の建物でも、やはり統一教会グループ企業を入居させていたことや、その変わった役員構成、また自民党への政治献金などが判明した。以下、詳しく見ていこう。 この建物は宇多川ワールドビルという渋谷区宇多川町36−6の建物で1回にはドトールコーヒーなども入居する。渋谷センター街の交番裏からすぐの好立地であり、登記簿によるとオーナーは6Fに入居する「株式会社アーパスプロパティ」(旧称は「ワングインターナショナルイン
高市早苗大臣 旧統一教会との関係「知らなかった」に『キリスト新聞』編集長が「なめんな」と激怒 社会・政治 投稿日:2022.08.15 20:25FLASH編集部 8月10日の内閣改造・党役員人事で、自民党政調会長から経済安全保障担当相へと新たに就任した、高市早苗氏。 14日夜、自身のTwitterには、 《入閣の変更が無かったことに戸惑い、今も辛い気持ちで一杯です》 と“愚痴”を呟いた。高市氏は、過去に旧統一教会(世界平和統一家庭連合)の関連企業である、世界日報社が発行する月刊誌『ビューポイント』の対談記事に登場したことが報じられており、批判が殺到している。 【関連記事:安倍元首相“生命維持”依頼を明かした高市早苗氏のツイートに違和感「自分の手柄みたい」「越権行為」】 「今回の入閣で、今後も大臣として、旧統一教会との“親密関係”について批判を受け続けることになります。こうした処遇に不満を
これは酷い。NHKラジオで北朝鮮が統一教会・文鮮明遺族に弔電の報道。弔電内容紹介などはニュース報道としても、その後の部分は選択的に構成。来歴、勝共連合、南北統一に努力、北朝鮮に接近、だけを取り出す。国際協調尽力の宗教人かのよう。北… https://t.co/VtGvJCBTHf
政治を担ったことがない人間が政治を評し、お金を稼いだことがない人間がビジネスを語る。その違和感に向き合うことから全ては始まる気がします。もちろん、「最高の傍観者」という立場はあり得ますが、そのためには圧倒的な専門性と知見が必要だと思います。一流の批評家への道は甘くありません。
HACK! THE NEW SOCIETY with &e. より良い未来の作り方 交通事故のない世界を目指し、社会全体が豊かになっていくことを目的とした共創型自動車保険「&e (アンディー) 」。ライフハッカーはそんな「&e」とともに、より良い社会とビジネスの共創を模索する人々の対話と奮闘をご紹介します。
太田光 「このままでは山上容疑者の目論みどおり、第二の山上容疑者を生む可能性がある」 デーブスペクター氏 「今、統一教会問題を報道してることによって、統一教会はピンチで追い詰められている、そう意味で暴力は必要ないというメッセージにもなっている」 #サンデージャポン
メディア業界にいると野党精神が骨の髄まで染み込んでしまう。批判すること自体が仕事になる。これからの時代に必要なのは、与党精神を持ったメディア人であり、そうした人は伝統メディアから生まれないように思う。メディアがオープン化された今、メディアがメディア人に閉ざされる意味はないですね。
#宗教 複数のマスコミ関係者から、特定の宗教団体に対するテレビのワイドショーの報道姿勢は、「いじめの構造」そのものではないかとの意見が届いています。あれだけ言論の自由を標ぼうするマスコミが同じ憲法価値である信教の自由を一顧だにしないのは、全く不思議なことです。
泉谷しげる、旧統一教会と政治家との報道のヒートアップを懸念した社会学者に「今回は騒ぐべきだ」と私見 8/14(日) https://news.yahoo.co.jp/articles/c3da3c7dea81a5dba05be42dd4d542cc1594b936 岸田首相は旧統一教会との関係があった7人の閣僚を交代させたものの、改造内閣では新たに7人の閣僚が旧統一教会との関係が明らかになり、「こいつらばかなんじゃないかと思うよね。ボスが殺されたんだから、悔しさをなぜ出さないのかと思うのさ。トップが殺されてよ、関わった人間を外して済む話じゃない。困った人がいっぱい出ているんだから。その背景で、ああいう行為を行っちゃう人がこれからも出てくるかもしれない」と持論を展開した。 古市さんがフジテレビ系の情報番組「めざまし8」で「一部で報道がヒートアップして旧統一教会批判が起こっている。もちろん批判
旧統一教会と政治の関係。この報道について「容疑者の目論(もくろ)みどおりになってしまう」と“警鐘”を鳴らすテレビのコメンテーターの方もいるそうです。なるほどそういう考え方もあるのかと参考にはなりましたが、私の考えは変わりませんでした。 報道(検証)は引き続きやるべきだと思います。なぜなら実態を明らかにすることで旧統一教会関連の悲劇や事件がもう起きないようにするためです。ましてや政治家が襲われるなどという理不尽をなくすため。この2点のためだけでも報道する理由がある。しかし何よりもこの件を知っておくことは「自分のため」だと思います。 というのもこんな記事を読みました。自民党の宮島喜文元参院議員の元事務所職員が「票の支援」について答えていたのです(信濃毎日新聞8月2日)。宮島氏は比例代表で初当選した2016年の参院選で「世界平和連合から推薦を受けていた」のですが、今夏の参院選での再選を目指して安
新型コロナ対策をめぐり、山際経済再生担当大臣はNHKの「日曜討論」で、社会経済活動の維持を重視する政府の立場に変わりはないとして、引き続き、行動制限は行わず、感染の第7波の収束に全力を挙げる考えを示しました。 14日の「日曜討論」には、今月10日に発足した第2次岸田改造内閣の5人の閣僚が出席しました。 山際経済再生相「第7波がきちんと収まるように最大限努力」 この中で、新型コロナ対策を担当する山際経済再生担当大臣は、新型コロナの感染拡大が続く中での行動制限の扱いについて、「政府としての方針を変えるつもりはなく、コロナ対策は行いながらも、社会経済活動を続けられる環境を整備する努力を続ける。感染の第7波の波がまだ収まっていない状況にあるので、この大波がきちんと収まるように最大限努力する」と述べました。 加藤厚生労働大臣は、新型コロナの感染症法上の扱いを見直すかどうかについて、「いろいろな項目が
日本の政治に根深く入り込んでいることがわかってきた世界平和統一家庭連合(以下、旧統一教会)。教団は現在ではかつてのような被害者は出ていないと釈明するが、番組では信者と教団の間で交わされた“合意書”な…
烏賀陽 弘道 @hirougaya ①朝日新聞の現役社員らと面談。 今の編集幹部たちはSNSはじめネットでの炎上や抗議を過敏に恐れ、少しでも物議、異論を醸しそうな記事は「社内検閲担当」みたいな役職者が事前に原稿を目を皿にして調べ上げ、潰してしまうか無難に修正する、との由。 2022-08-13 16:22:58 烏賀陽 弘道 @hirougaya ②若い世代の記者はそうした上層部がつくる「社風」を日ごろ先読みする習慣がついていて、そもそも議論するの起きない、無難な記事しか書こうとしない。すると問題発見能力が育たないので、現実から問題を見つけ、発問する思考ができない記者が大量に出来上がる。 2022-08-13 16:25:51 烏賀陽 弘道 @hirougaya ③現役社員によると、朝日新聞社の編集幹部、経営者たちは、ネットでの炎上や抗議を本気で怖がっているのだそうだ。体面が悪いとかそう言
①朝日新聞の現役社員らと面談。 今の編集幹部たちはSNSはじめネットでの炎上や抗議を過敏に恐れ、少しでも物議、異論を醸しそうな記事は「社内検閲担当」みたいな役職者が事前に原稿を目を皿にして調べ上げ、潰してしまうか無難に修正する、との由。
シャオミが7月15日に発売した常時表示対応のスマートバンド「Xiaomi Smart Band 7」を試用した。本稿では、同機の使い心地について紹介する。 表示領域が25%広がりディスプレイが進化した Xiaomi Smart Band 7は、1.62インチの有機ELディスプレイを備える。同社のプレスリリースなどで「スマートウォッチ」と称されてはいるものの、製品名のとおり、縦長のディスプレイを備えたスマートバンド型の製品だ。
いま支援が必要なアスリートがいる──そのために、想いをカタチにして直接アスリートへ届けるためのクラウドファンディングがあります。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係を巡り、共同通信が全国会議員712人(1人欠員)を対象としたアンケートで、関連団体のイベントに出席したり、選挙協力を受けたりした議員が106人に上ることが13日、分かった。うち自民党議員は82人で8割近くを占めた。教団が自民党を中心に政界に幅広く浸透している実態が改めて明らかになった。アンケートには12日までに583人が回答した。 岸田首相は10日に内閣改造して刷新を図ったが、閣僚7人と副大臣、政務官計20人が教団側と関わりがあることが判明。このうちアンケートで関係を認めたのは副大臣、政務官の計12人のみだった。
やや日刊カルト新聞の過去の号の縮刷版より。自民党の国会議員の皆さんはカルトのイベントに祝電を贈りますが、やや日刊カルト新聞は創刊5周年の際、カルトに祝電をねだりました。各カルト団体からの熱い応援メッセージを見よ! #C100… https://t.co/3ylAANBZW0
TBS系列『サンデーモーニング』が、2019年に放送された番組内で旧統一教会系の新聞『世界日報』の社説を韓国主要メディアと並べて紹介していたことが分かった。 このことは当時、ハーバービジネスオンライン(2021年5月配信停止)でも批判的に取り上げられ、旧統一教会を長年取材する鈴木エイト氏もコメントを寄せて批判していた。テレビ局ではテレビ朝日「ワイドスクランブル」でも同年9月に世界日報を番組で引用していたという情報がある。 2019年1月27日にTBS「サンデーモーニング」で「世界日報」の社説が引用されてSNSで話題になったことについて書いている記事の魚拓。ハーバービジネスオンラインだが。https://t.co/nIFnGaLTyC — 徳本 (@tokumoto0) August 13, 2022 「サンデーモーニング」でも「韓国三大紙は朝鮮日報、中央日報、世界日報」と(本当は朝中東(東
大手テレビ局でアナウンス部長を経て、数々のヒット番組を手掛けてきた映像プロデューサーが、女性アナウンサーを取り巻くテレビ局の内実をリアルに描いた小説『全力でアナウンサーしています。』を書き上げた。その執筆に際して過去の経験をもとに元・女性アナウンサー7人以上に取材して見えてきた問題を指摘する。 海外のテレビ局には女性アナウンサーは存在しない 私はかつて日本テレビに在籍し、「世界まる見え!テレビ特捜部」という番組を企画・演出していた際、世界のテレビ番組を観て、さまざまな国のテレビメディアを訪ねた。そこで違和感を覚えたのは、各国のテレビ局に、“女性アナウンサー“が存在しなかったことである。報道やニュースは紛争地帯や事件現場で経験を積み専門教育を受けた男女キャスター、バラエティー・音楽番組などのMCはプロの司会者であった。 日本では男女のアナウンサーを大卒の新入社員から採用し、終身雇用契約のもと
先週、ある識者の「まさか『ミヤネ屋』を録画して視聴する日が来るとは」というツイートを読んで笑ってしまうのと同時に、考え込んだ。旧統一教会関連報道では、読売テレビ(日テレ系)の「情報ライブ ミヤネ屋」をはじめ、TBSや日テレなど民放の報道や情報番組が気を吐いている。そんな中、まったくいただけないのが…
科学技術をめぐる各国の利害対立の深刻化や、その背景にある安全保障重視の考えの広がりを受けて、日本学術会議は先月、これからの研究のあり方について論点を整理した。 研究の成果は、公開して他者の検証・批判を受けることによって質が保証され、次の発展につながる。一方で、「公開」は技術や情報の「流出」につながり、ときに社会や国の利益に反することもある。 学術会議は論点整理で、リスクゼロをめざすのではなく、リスクを適切に管理することで、研究のオープン化・国際化と秘密保護との両立を図る立場をとった。そして、各研究機関が主体性を持ちつつ、政府も支援して、情報管理体制、教職員や学生への教育、成果の公表が制限された場合の研究者の業績評価などについて、ガイドラインを設けるよう提言した。 示された問題意識を共有し、議論を深める必要がある。 この論点整理をめぐり、担当大臣の質問に学術会議が回答した文書に、「(科学技術
【8月13日 AFP】(更新)ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領が南部フロリダ州に持つ邸宅「マーアーラゴ(Mar-a-Lago)」が連邦捜査局(FBI)の家宅捜索を受けた問題で、同州の裁判所は12日、捜査令状を公開し、捜索の理由には機密防衛文書の違法保持による「スパイ法(Espionage Act)」違反の疑いが含まれていたことを明らかにした。 公開された令状と関連資料によると、捜索の結果、「最高機密」と書かれた多数の文書が押収された。押収品のリストには、「フランス大統領に関する情報」も含まれている。 司法省はこれに先立ち、トランプ氏が反対しなければ捜査令状を公開するよう裁判所に要請していた。同氏は公開に反対しないとする一方で、「急進左派の民主党」による「前例のない法執行機関の政治的武器化」を非難した。トランプ氏側は数日前から捜査令状と押収品のリストを所持しており、そ
8月10日、安倍晋三元総理の銃撃事件後2度目となる会見を開いた旧統一教会(現在の世界平和統一家庭連合)の田中富広会長。事件をめぐる報道について激しく抗議しました。 (旧統一教会・田中富広会長の会見) 「今日の異常な宗教迫害ともいえる偏向報道がきっかけとなって、新たな被害が発生することを真剣に危惧している」 その様子を真剣な面持ちで見る横浜市の小川さゆりさん(26・仮名)。さゆりさんは6年前まで旧統一教会の信者でした。旧統一教会の信者同士が合同結婚式で出会い生まれた子どもは『祝福2世』と呼ばれ、教会内で特別な扱いを受けるといいます。さゆりさんはその祝福2世でした。自宅には壺や印鑑がある一方で、お金には困窮して厳しい生活を送っていたといいます。 (元信者で祝福2世 小川さゆりさん) 「宗教的な迫害を受けていると言っていると思うんですけれど、私としては迫害という言葉を使っていいのは本当に何の罪も
トランプ前米大統領の自宅を米連邦捜査局(FBI)が捜索した問題で、米ワシントン・ポストは11日、FBIが捜していた文書の中に、核兵器に関する機密文書が含まれていたと報じた。捜索で実際にそうした文書が発見されたのかどうかは不明だという。 同紙が報じた関係者の話によると、FBIが捜していた文書が米国の核兵器関連なのかどうかなど詳細はわかっていない。核兵器に関する文書は機密性が高いため、安全保障に悪影響を与える懸念があったと同紙は指摘している。 8日に捜索があったのは、フロリダ州にあるトランプ氏の自宅「マール・ア・ラーゴ」。11日にはガーランド司法長官が捜索の事実を認め、捜索令状や押収品リストの開示を裁判所に申請した。開示されれば、捜索容疑や押収品の詳細が判明する可能性がある。 米メディアによると、今回の捜索は、トランプ氏が昨年1月に大統領を退任してホワイトハウスを去る際、公務に関連する機密文書
日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 河野太郎消費者相は12日の記者会見で、月内にも消費者庁に宗教団体などによる霊感商法への対策を検討する会議を新設すると表明した。河野氏は「問題が起きないようにどう対応したらいいか検討してもらう。具体的な内容は消費者庁で考えている」と述べた。 宗教団体の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡っては霊感商法や信者の高額寄付などに関するトラブルを指摘する声が上がっている。河野氏は「お盆明けにも立ち上げたい」と述べた。 岸田文雄首相は10日の記者会見で、宗教団体に法令から逸脱する行為があれば厳正に対処するよう全閣僚に指示したことを明らかにした。法相など関係閣僚には悪質商法などの不法行為の相談、被害者の救済に万全を尽くすことも求めた。
(CNN) 米紙ワシントン・ポストは、米連邦捜査局(FBI)が行ったドナルド・トランプ前大統領のフロリダ州の自宅「マール・ア・ラーゴ」の家宅捜索について、核兵器に関連した機密文書などの捜索が目的だったと伝えた。 ワシントン・ポスト紙の報道は、捜査に詳しい関係者の証言に基づいている。捜索の詳しい内容や、文書が押収されたのかどうかについては明らかにしていない。 メリック・ガーランド司法長官は11日、トランプ氏の自宅の捜索令状を取るという判断は「個人的に承認した」と述べ、「司法省はこうしたことを軽々しく判断しない。可能であれば、捜索に代わる強引性の低い措置を追求し、実施する捜索の照準を絞り込むのが標準的なやり方だ」と記者会見で語った。
(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎) 岸田文雄首相が内閣改造、自民党役員人事を実施した10日、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)が、日本外国特派員協会で記者会見を開いた。 会見に臨んだ田中富広会長は冒頭、安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件に触れ、「心から元首相のご冥福をお祈りいたします」と述べると同時に、 「犯人とされる容疑者が、当法人・家庭連合への恨みを動機として行動に出たという報道に触れ、私どももとても心重く受け止めております。社会の皆さまにも、様々にお騒がせしていることに、深くお詫び申し上げます」 と、深々と頭を下げてみせた。 「2009年以降、コンプライアンスを徹底している」というが ところが、その舌の根も乾かぬうちに、 「さて、安倍元首相が凶弾に倒れられた直後から、容疑者の犯行動機が、当法人の信者である母親の献金によるものであると、未だ確定もしない情報から、昨今の当法人に
各局がレギュラーと特番で放送中 9日、2時間特番の『熱唱!ミリオンシンガー』(日本テレビ系)が放送された。その内容は、「7つのジャンルですべて高得点を出せたら100万円」「名曲を歌って本人を超えられたら100万円」という2つのカラオケ企画。プロアマ問わず多くの挑戦者が挑み、王林が100万円を獲得した。 しかし、カラオケ番組はこれだけではなく、民放各局で増殖している。今春に日曜夜のレギュラー放送がスタートした『千鳥の鬼レンチャン』(フジテレビ系)のメイン企画は「サビだけカラオケ」。これは「芸能人が名曲のサビだけを一音も外さずに10曲連続で歌い切れたら賞金獲得」という企画であり、常にカラオケ機器の音程バーが映されている。 次に『THEカラオケ☆バトル』(テレビ東京系)も同じ日曜夜にレギュラー放送中。こちらはプロアマの参加者がカラオケ機器の採点で競い、優勝者を決めていく。 カラオケ番組はその他に
安倍晋三元首相が、白昼に殺害されて1カ月が経った。すでに多く報じられているように、容疑者の動機は旧統一教会(世界平和統一家庭連合)への恨みであると見られる。 このとき、「統一教会」の名を久しぶりに耳にしたひとも少なくないはずだ。80年代後半から90年代にかけて、統一教会は大きく注目された宗教団体だった。いまの40代以上であれば、知らないひとを探すほうが難しいほどに。 当時、連日ワイドショーを中心に頻繁に報道されたのは、高額の印鑑などを購入させる霊感商法と、有名芸能人が参加した合同結婚式についてだ。また、各大学でも統一教会系の極右団体「原理研究会」も問題視されていた。 だが、その存在は長く忘れられてきた。30代以下では、知らないひとも少なくないほどに。そんななかで、安倍元首相が突然殺害された。 統一教会「空白の30年」 90年代前半、統一教会問題を追う中心にいたひとりがジャーナリストの有田芳
2022年7月8日の安倍晋三元首相の射殺事件によって、私たちは少なくとも一つのことを知った。銃器がいかにむごたらしく人間の体を破壊し、命を奪うかということだ。そのときウクライナのことをふと思った。このような銃撃、さらには砲撃による人間の破壊が日々起こっている。これはそれ自体がとてもよくない、恐ろし…
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く