並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

天体望遠鏡の検索結果1 - 23 件 / 23件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

天体望遠鏡に関するエントリは23件あります。 宇宙天文望遠鏡 などが関連タグです。 人気エントリには 『月のクレーターもくっきり 学研が「本気で作った」天体望遠鏡キット、2750円で発売』などがあります。
  • 月のクレーターもくっきり 学研が「本気で作った」天体望遠鏡キット、2750円で発売

    視野が広いケプラー式望遠鏡。凸レンズと凹レンズを組み合わせて色のにじみを少なくした光学ガラス製アクロマートレンズを対物レンズに採用した。接眼レンズは、12倍と25倍の2種類のユニットがあり、明るい12倍レンズで星を探したり、25倍レンズで月のクレーターをくっきり見たりできる。 ガイドブックでは、天体望遠鏡の組み立て方や使い方、月の情報や、望遠鏡で観察できるおすすめの天体などを解説した。 「科学と学習PRESENTS」シリーズの新刊として発売する。 同社グループは、「科学と学習」創刊時以来、科学教育キットの定番商品として天体望遠鏡の改良を重ねてきた。新製品にはそのノウハウを詰め込んだという。 関連記事 瞬時にズームできる望遠鏡カメラ、キヤノンが「Makuake」で限定販売 キヤノンマーケティングジャパンがポケットに入る望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」の限定販売を開始した。高倍率

      月のクレーターもくっきり 学研が「本気で作った」天体望遠鏡キット、2750円で発売
    • 学研が本気で作った天体望遠鏡キット発売 都市部でも月のクレーターがくっきり見えて、お値段2500円

      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 学研プラスが、『科学と学習PRESENTS』シリーズの新刊『天体望遠鏡ウルトラムーン』として、組み立て式の天体望遠鏡キットを発売します。価格は2500円(税別)。 『天体望遠鏡ウルトラムーン』発売 同製品は、学研の科学教育キット。簡単に組み立てられるほか、はじめての天体観測に最適な望遠鏡として設計されています。 対物レンズには、凸レンズと凹レンズを組み合わせることで色のにじみを少なくした、光学ガラス製アクロマートレンズを採用。視野が広いケプラー式望遠鏡になっています。 また、接眼レンズは明るくて星を探しやすい12倍と、月のクレーターもはっきり見える25倍の、2種類のレンズユニットを交換可能。三脚穴付きなので、一般カメラ用の三脚に付ければ25倍でもブレずに観測できます。 一般的なカメラ用三脚に付けられる(三脚は別売り) 左は対物レンズ

        学研が本気で作った天体望遠鏡キット発売 都市部でも月のクレーターがくっきり見えて、お値段2500円
      • 自宅に設置して全自動で鮮明な天体観測が可能なスマート天体望遠鏡「Hyperia」

        家庭で用いられる天体望遠鏡は、鏡筒や荷台、三脚を備えた屈折望遠鏡や反射望遠鏡が一般的ですが、フランスに拠点を置く天体望遠鏡メーカーのVaonisがスマート天体望遠鏡「Hyperia」を発表しました。Hyperiaには天体自動追跡機能が搭載されており、専用アプリから観察したい天体を指定するだけで自動的に角度を調整したりピントを調整したりできます。 Hyperia - Beyond extraordinary - smart telescope https://vaonis.com/hyperia/en/ Vaonisが販売しているスマート天体望遠鏡「Hyperia」の外観を紹介した動画が以下。Hyperiaを展開した状態の高さは6.9フィート(約2.1m)で、閉じた状態の高さは5.6フィート(約1.7m)、重量は165ポンド(約75kg)、直径は15.7cmです。 Rise of a tit

          自宅に設置して全自動で鮮明な天体観測が可能なスマート天体望遠鏡「Hyperia」
        • 競馬「宝塚記念」×「シティーハンター」の特設サイトが公開 どう見てもバズーカな天体望遠鏡が当たる競馬クイズなど

          JRA阪神競馬場は5月27日、人気漫画『シティーハンター』とコラボした「宝塚記念(GI)」を盛り上げる特設サイト「阪神競馬場 TAKARAZUKA CITY HUNTER」を開設。抽選で「海坊主特製バズーカ型天体望遠鏡」が当たる競馬クイズなどのコンテンツを公開します。公開期間は6月27日まで。 阪神競馬場 TAKARAZUKA CITY HUNTER 阪神競馬場(兵庫県宝塚市)で6月27日に開催される「宝塚記念」。出走馬がファン投票で選ばれる夢のGIレースで、すでに5月20日からWebサイト限定での投票受付を開始しています。 特設サイトでは、同レースの情報や見どころをシティーハンターの主人公・冴羽獠が競馬初心者にも分かりやすく紹介。さらにここでしか読めない、阪神競馬場を舞台にしたオリジナルの漫画シリーズ「謎の依頼人を追え!」を4回に分けて公開します。 オリジナル漫画を公開中 おなじみのキャ

            競馬「宝塚記念」×「シティーハンター」の特設サイトが公開 どう見てもバズーカな天体望遠鏡が当たる競馬クイズなど
          • スマホを装着して使用する天体望遠鏡が登場。太陽・月面の観察、皆既日食や月食にも対応【やじうまWatch】

              スマホを装着して使用する天体望遠鏡が登場。太陽・月面の観察、皆既日食や月食にも対応【やじうまWatch】
            • IoT×天体観測で科学に貢献、超ハイテク天体望遠鏡「eVscope」が凄かった! - BCN+R

              【木村ヒデノリのTech Magic #020】 天体望遠鏡というと、子供心に一度は欲しいと思ったことがあるツールなのではないだろうか。夏休みの自由研究で、天体写真を持ってくる友人を見てうらやましく思ったものだ。そんな天体観測をより身近にしてくる画期的な望遠鏡がUnistellarの「eVscope」だ。 デジタル技術と光学技術を組み合わせ、誰でも簡単に星雲の観測まで可能にしてくれる。さらにはネットワークを通じてコンピュータの分散処理の如く、各国ユーザーの観測データを集め、研究を促進させる側面も持つ。今回は所有して満足するだけでなく、研究に参加する意義も与えてくれる新しい望遠鏡を紹介したい。 これまでの望遠鏡はハードルが高かった 価格が高いだけでなく、ある程度の専門技術がないと観測が難しかったのがこれまでの天体望遠鏡だ。特に遠くの天体となると見えづらく、さらに追尾も難しいなど、ハードルが高

                IoT×天体観測で科学に貢献、超ハイテク天体望遠鏡「eVscope」が凄かった! - BCN+R
              • 天体望遠鏡で鳥を撮る - やりたいことをやるだけさ

                激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 大変に暇ですから 何でもないただの山に行きまして そこで風景を撮る 展望台 スキーリフト 円盤のよう 夏は使われていない ただただ広い 下の写真は GoPROで撮った映像から やっぱり広角がすごいね そしてこれが天体望遠鏡+スマホで 撮ったキツツキ わりかしよく撮れている ただやっぱりレンズなんすかね 滲む。 緊急宣言どこも開いてないし 開いてたところで 田舎には何にもないから 山か海に行くしかない キャンプも公営のキャンプ場なんかは しまってるから ただの川っぺりや ただの雑草山に行くしかない そこでいかに楽しむか、ですね 今週の水曜日はスーパームーンで皆既月食があるらしいので天気になればいいなあ ※本日の記事を少しでも喜んでいただけ

                  天体望遠鏡で鳥を撮る - やりたいことをやるだけさ
                • 天体望遠鏡を使って風景をスマホで撮るために - やりたいことをやるだけさ

                  激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 スマホを天体望遠鏡につけて写真を撮れるガジェットを買いました 使ってる天体望遠鏡がMEADEですので これを買う スマートフォン用カメラアダプター | ケンコー・トキナー ANQILAFU ユニバーサル 携帯電話のアダプタマウント は - iPhoneのソニーサムスンモト用など - 両眼単眼スポッティングスコープ望遠鏡と顕微鏡との互換性の世界の自然を記録します フィット (スマートフォン用アダプター) [並行輸入品] メディア: エレクトロニクス こういうやつですね いろいろ月から風景まで撮れると書いてますね 現物はこれです。 早速取り付けてみます なかなかレンズにカメラを合わせるのが難しい そしてなんとかレンズの真ん中に合わせ 写真を

                    天体望遠鏡を使って風景をスマホで撮るために - やりたいことをやるだけさ
                  • 天体望遠鏡は口径が大きい方が分解能が高いのに,どうしてカメラのレンズは絞った方が解像が良くなるの?…光の回折とドーズの限界,画素ピッチの話 - sunsun fineな日々

                    今でこそ写真を撮るのが好きでカメラをよく持ち歩いていますが,僕が最初に手にした光学製品は,実はカメラではなく天体望遠鏡だったんです。中学生の頃,口径60 mmの屈折望遠鏡を使って,月や惑星や星雲・星団を観察していたっけ。楽しかったなあ。 現在は110 mmの反射望遠鏡を使っています 星の写真を撮るのは今も好きですが,昔から天文少年だったんですよ (^ ^)。ちなみに当時使っていた望遠鏡の架台は赤道儀ではなく,より安価な経緯台(望遠鏡の視野を上下・左右に振ることができるもの)でした。 今回は,そんな元・天文少年から見た,レンズの解像度の話です。 でっかい望遠鏡ほどよく見える…カメラは? どうして口径の大きい望遠鏡ほど解像するの? もし回折がなかったら? 回折ってどういうことか,あらためて 「素元波」という考え方 実験してみましょう 実験・その1 実験・その2 天体望遠鏡の分解能はどうやって決

                      天体望遠鏡は口径が大きい方が分解能が高いのに,どうしてカメラのレンズは絞った方が解像が良くなるの?…光の回折とドーズの限界,画素ピッチの話 - sunsun fineな日々
                    • 初心者が天体望遠鏡で月面観測 その意外な代償とは・・・ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

                      MAIN CONTENTSはこちら 天体望遠鏡 とは言ってもオモチャみたいなものです 当家の三女なすなす が某所の景品として頂いてきたシロモノ タダで貰ってきたので、性能もお察しです 屈折式の鏡筒で 経緯台式の架台ですな ( ´-`).。oO(いちお調べた) 世の中には、コンピューター搭載の自動追尾や自動導入などの機能が付いている豪勢な架台もあるようですが・・・ この架台はあまりにもガタつきが酷かったので、普段カメラで使用している三脚を流用しました ちなみに 今回のサムネ画像に採用した月は、実に3回目の挑戦で撮影できたものです 私も実は天体望遠鏡の初心者でして 子供らと共に取扱説明書を読みながら組み立てを進めました 差し当って、簡単に各部位の名称を紹介 まず1回目の挑戦 次女KOHAKUと三女なすなすと3人で意気揚々と出発 ファインダーと鏡筒本体の光軸の方向を合わせておく必要があることを知

                        初心者が天体望遠鏡で月面観測 その意外な代償とは・・・ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
                      • 天体ショーは天体望遠鏡での観察がおすすめ。 11月19日部分月食 - 育児猫の育児日記

                        育児猫家では季節の行事や自然体験を大切にしています。 今回の月食は部分月食ではありますが 月の98%が隠れるほぼ「皆既月食」でした。 持っているなら天体望遠鏡で観察しない手はないですよね。 天体望遠鏡は月食観察の秘密兵器 天体望遠鏡でどこまで見えるのか? 天体望遠鏡での観測で子供に人気があるのはやっぱり土星 お月見じゃないよ?月食観察だよ。 もうすぐクリスマス。プレゼントに天体望遠鏡はいかがでしょうか? 天体望遠鏡は月食観察の秘密兵器 月食に限らず、天体をしっかり観察するには天体望遠鏡があったほうがいいですよね。 なぜか男の子は宇宙に興味を抱くことが多いように感じます。 これは我が家の長男次男だけの話ではなくて、クラスメートやご近所のお話を聞いていても感じることです。 我が家の天体望遠鏡は去年の長男の誕生日に購入したものです。 リンク このビクセンの望遠鏡です。 子供のものとしては高価では

                          天体ショーは天体望遠鏡での観察がおすすめ。 11月19日部分月食 - 育児猫の育児日記
                        • スコープテックのラプトル50天体望遠鏡セットを4歳息子へプレゼント【口コミ・評価】 | フルともパパブログ

                          8月中旬に、息子が4歳の誕生日を迎えました。 4歳の誕生日って、どんなモノを買ったら良いのだろうか・・・と色々悩んだのですが、最後は天体望遠鏡と星座図鑑に決めました。 天体望遠鏡はAmazonで高評価だった、スコープテックのラプトル50にしました。 天体望遠鏡の値段とか全然分かりませんが、そこまで高くはないという印象。 まあ、ピンキリなんでしょうが、一番初めの初心者が使うものというのであればベストバイな気がします。 望遠鏡、意外に良いプレゼントだったのではないでしょうか!

                            スコープテックのラプトル50天体望遠鏡セットを4歳息子へプレゼント【口コミ・評価】 | フルともパパブログ
                          • Raspberry Pi HQ CameraとGPSで天体観測を支援する天体望遠鏡ファインダーを自作|fabcross

                            Raspberry Pi HQ Cameraを使用した自作の天体望遠鏡ファインダー「PiFinder」を、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 PiFinderは、アマチュア天文愛好家が作ったプレートソルビング機能付きオールインワンデバイス。プレートソルビングとは、星空を撮影した画像を解析処理し、その中心座標と目標天体の座標との差分から補正を行い、目標天体を視野の中心に正確に導入する機能のことだ。ノートパソコンやタブレットと使う小型のプレートソルビングシステム作製事例に触発されて、自作することにしたという。

                              Raspberry Pi HQ CameraとGPSで天体観測を支援する天体望遠鏡ファインダーを自作|fabcross
                            • 学研が本気で作った入門者向け天体望遠鏡キットが2500円で発売

                              株式会社学研プラスは、2020年10月22日(木)に『科学と学習PRESENTS』シリーズの新刊『天体望遠鏡ウルトラムーン』を2,500円(税別)で発売することを発表しました。 学研は科学教育キットの定番商品として天体望遠鏡は改良を重ねており、今回登場する『天体望遠鏡ウルトラムーン』には今までのノウハウが詰め込まれた最新版になります。少ないパーツで組み立てやすい本体と、レンズには「星を探しやすい12倍」と「月のクレーターもはっきり見える25倍」といった2種類の倍率の52mm口径(有効径46mm)の光学ガラス製アクロマートレンズが付属。さらにガイドブックが付属しており、購入した日から天体観測を楽しむことができる”はじめての方に最適な入門キット”となっています。 ▲組み立て簡単、手軽に本格的な天体観測がはじめられる。左上:キット内容、右上:完成イメージ、下:一般的なカメラ用三脚に付けたところ。

                                学研が本気で作った入門者向け天体望遠鏡キットが2500円で発売
                              • Unistellar、スマート天体望遠鏡の新モデルを発表--自動で天体を発見・追跡

                                Unistellarが米国時間1月3日、「CES 2023」で披露するスマートデジタル天体望遠鏡の新モデルを発表した。「eQuinox 2」という名のこの望遠鏡は2499ユーロ(日本での販売価格は36万9800円)で、2月に出荷が開始される。イメージセンサーとソフトウェアのアップデートにより、星、銀河、星雲などの天体を、これまでのモデルよりも優れた画質で撮影できるという。 フランスに本拠を置くUnistellarの望遠鏡は、ユーザーがスマートフォンやタブレットのアプリで選択した天体の方角を自動で割り出し、その天体の方向に望遠鏡の向きを合わせるため、天体観測にまつわる面倒な作業のかなりの部分が不要になる。eQuinox 2はさらに、これと同じ技術を利用して夜空を動く被写体の天体を自動で追跡する。 第1世代の「eQuinox」と比べ、新モデルはセンサーの解像度が4.9メガピクセルから6.2メガ

                                  Unistellar、スマート天体望遠鏡の新モデルを発表--自動で天体を発見・追跡
                                • 世界初の天体望遠鏡博物館 - 定年後の生活ブログ

                                  はじめに 設立 博物館の中 設立経緯 博物館のコンセプト 産直市 おわりに 追記 はじめに 山の中に世界初の天体望遠鏡博物館があります。 「なんでこんなところに!」と思ってしまいましたが、多くのボランティアスタッフにより運営される「みんなのちからでつくる博物館」として、地域の活性化に役立っているようです。 設立 2012(平成24)年にさぬき市の多和小学校が閉校となったため、学校の施設をリユースすることで2016(平成28)年3月にオープンしました。 博物館の中 入り口 中に入って受付をすますと、ボランティアのガイドさんが施設を案内してくれます。 1階から3階までを、すべて解説付きで30分以上、案内していただきました。 古い望遠鏡や特徴のある望遠鏡、寄贈を受けた個人や公的機関が所蔵していたものなど、とんでもなくたくさんの望遠鏡が旧小学校のほとんどの教室に収蔵・展示されています。 あまりの数

                                    世界初の天体望遠鏡博物館 - 定年後の生活ブログ
                                  • 宇宙の見え方を変えてくれる未来の天体望遠鏡5選

                                    宇宙の見え方を変えてくれる未来の天体望遠鏡5選2022.06.03 23:0015,455 https://gizmodo.com/best-future-telescopes-1848859559 [原文] ( そうこ ) 今から10年で私たちが「知ってる」宇宙は変わる。 普通の人が夜空を見上げるとき、そこにあるのは夢や希望のファンタジー。科学者が夜空を見上げるとき、そこにあるのは地球の未来です。ファンタジーだった宇宙は、人類の進化とともにだんだんリアルなものへ。もしかしたら、近い将来は見えている星に住んでいるかもしれないわけで。人類と宇宙をより近づけるため、現在建設中の天体望遠鏡をまとめてみました。宇宙の見え方、変わります。 30m望遠鏡Illustration: TMT International Observatory名前の通り、口径が30mもある巨大な望遠鏡。これで観察する画像は

                                      宇宙の見え方を変えてくれる未来の天体望遠鏡5選
                                    • サイトロンジャパン、仕組みを学べるコンパクトサイズの学習用天体望遠鏡キット

                                      株式会社サイトロンジャパンは、ACUTER OPTICSとコラボレーションした学習用天体望遠鏡キット「MAKSY60(マクシー60)」「NEWTONY(ニュートニー)」を6月30日より発売開始します。 「MAKSY60(マクシー60)」「NEWTONY(ニュートニー)」は、望遠鏡の鏡筒にカバーが付いており、中の仕組みを学ぶことができる学習用天体望遠鏡キットです。学習用でありながら本格的な光学系を採用しており、月面のクレーターや木星のガリレオ衛星、土星の輪などを観測することが可能。更に、スマートフォンアタプターが標準で付属しているので、手軽に月や惑星などを撮影することができます。 コンパクトで軽量な筐体は、夜に活躍するだけでなく、明るい時間帯に草木や動物など幅広い使い方で楽しむことができます。 価格はいずれもオープンプライスですが、大手家電量販店では「MAKSY60」は12,800円、「NE

                                        サイトロンジャパン、仕組みを学べるコンパクトサイズの学習用天体望遠鏡キット
                                      • 月のクレーターから星雲までスマホで撮れる! コンパクトな天体望遠鏡「VOYAGER MAK80」 | CAPA CAMERA WEB

                                        サイトロンジャパンは、ACUTER OPTICSの天体望遠鏡「VOYAGER MAK80」と、対応する経緯台と三脚のセット「AZポータブルマウント+三脚」を2022年4月14日に発売した。 「VOYAGER MAK80」の直販価格は19,800円 (税込)。「AZポータブルマウント+三脚」の直販価格は13,970円 (税込)。「VOYAGER MAK80、AZポータブルマウント+三脚セット」の直販価格は33,770円 (税込)。サイトロンジャパン直営店のみでの販売となる。 「VOYAGER MAK80」(ボイジャーマック80) は、反射式と屈折式を組み合わせ高い光学性能を実現するルマック式マクストフ・カセグレンを採用した天体望遠鏡。カセグレンタイプであることから、口径80mmながらコンパクトにまとまっている。多くの天体望遠鏡はファインダーをのぞくと上下左右が逆像になるが、このモデルは初心者

                                          月のクレーターから星雲までスマホで撮れる! コンパクトな天体望遠鏡「VOYAGER MAK80」 | CAPA CAMERA WEB
                                        • 月のクレーターの立体感がすごい!「科学」の学研が本気で作った天体望遠鏡キット

                                          組み立て簡単! はじめての望遠鏡に最適! 天体望遠鏡は『科学と学習』の創刊時以来、学研の科学教育キットの定番商品として改良を重ねてきました。そのノウハウを詰め込んだ最新版が、このたび発売される『天体望遠鏡ウルトラムーン』です。組み立てが簡単で星を探しやすく、はじめての天体観測に最適な望遠鏡として設計されました。 都市部でも月のクレーターまでくっきり見えるので、この時期、おうちの窓やベランダから、家族で無限の宇宙を体験しませんか? ▲組み立て簡単、手軽に本格的な天体観測がはじめられる。左上:キット内容、右上:完成イメージ、下:一般的なカメラ用三脚に付けたところ。※三脚は別売りです 「はじめてでも見やすい」にこだわったレンズ設計 対物レンズには、凸レンズと凹レンズを組み合わせることで色のにじみを少なくした、光学ガラス製アクロマートレンズを採用。視野が広いケプラー式望遠鏡で、はじめてでも天体を見

                                            月のクレーターの立体感がすごい!「科学」の学研が本気で作った天体望遠鏡キット
                                          • 眠っていた天体望遠鏡がやっと活躍!スマホで満月を撮影! - keigoman’s diary 注文住宅物語

                                            我が家には、 天体望遠鏡があります。 天体望遠鏡 息子は、幼いころから、雲や星など 空を眺めることが好きです。 そんな息子が低学年の頃、 誕生日プレゼントとして、 Vixenの天体望遠鏡を買いました。 ですが、 買ってすぐは何回か天体望遠鏡を使いましたが、 それ以降は、私のWICにしまったままになっていました… 息子は、今は中3となり、 自分のスマホを持っています。 そして、 雷の写真を撮ったり、 虹の写真を撮ったり、 花火の写真を撮ったりして楽しんでいます。 8月のペルセウス座流星群が見られる日には、 2階のベランダに家族で横になって、 2階ベランダ 星の観察をしました。 その後、息子が、 「天体望遠鏡で満月を見たい」 「満月の写真を撮りたい」 と言ったことがきっかけで、 久しぶりに天体望遠鏡を出しました。 最近の天体望遠鏡は、 スマホ撮影アダプターがついているものが たくさん出ています

                                              眠っていた天体望遠鏡がやっと活躍!スマホで満月を撮影! - keigoman’s diary 注文住宅物語
                                            • ユニステラ、モバイル端末で操作するデジタル天体望遠鏡「eQuinox 2」

                                                ユニステラ、モバイル端末で操作するデジタル天体望遠鏡「eQuinox 2」 
                                              • サイトロンジャパン、“スマホで月面のクレーターも撮れる”天体望遠鏡「VOYAGER MAK80」。1.9万円

                                                  サイトロンジャパン、“スマホで月面のクレーターも撮れる”天体望遠鏡「VOYAGER MAK80」。1.9万円 
                                                1

                                                新着記事